ログイン
登録する
宇治市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
宇治市 全40件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
平等院 (鳳凰堂)
京都府宇治市宇治蓮華116
御朱印あり
世界遺産
神仏霊場巡拝の道
平等院は永承七年(1052)、関白藤原頼通によって父道長の別荘を寺院に改めて創建された。翌年の天喜元年(1053)に阿弥陀如来を安置する阿弥陀堂が建立され、現在は鳳凰堂と呼ばれている。
157.6K
1268
以前頂いた御朱印です。
金曜の朝一とあって空いててゆっくり見れました!
宇治平等院に8年ぶりに参拝しました。8年前は塗装前だったので、余計にきれいに感じました。
2
宇治上神社
京都府宇治市宇治山田59
御朱印あり
世界遺産
宇治上神社(うじがみじんじゃ、うじかみじんじゃ)は、京都府宇治市にある神社。式内社で、旧社格は府社。隣接する宇治神社とは対をなしている。ユネスコの世界遺産に「古都京都の文化財」の構成資産の一つとして登録されている。
90.4K
895
宇治上神社で頂いた御朱印です。
宇治上神社の拝殿⛩古びていて雰囲気があります👏👏
世界遺産に「古都京都の文化財」の構成資産の1つとして登録されている
3
三室戸寺
京都府宇治市莵道滋賀谷21
御朱印あり
西国三十三所
神仏霊場巡拝の道
約1200年前(宝亀元年)、光仁天皇の勅願により、三室戸寺の奥、岩淵より出現された千手観音菩薩を御本尊として創建されました。
49.8K
732
三室戸寺でいただいた御朱印です。西国33観音霊場の納経帳にいただきました!
西国観音霊場十番札所で、本山修験宗の別格本山「あじさい寺」とも言われ、境内にあじさい園があ...
山門をバックにあじさい良いですね。
4
宇治神社
京都府宇治市宇治山田1
御朱印あり
宇治橋の上流宇治川の右岸、この辺りは応神天皇の離宮(桐原日桁宮:きりはらひけたのみや)跡でもあり、皇子の菟道稚郎子命(うじのわきいらつこのみこと)の宮居の跡と伝えられており、菟道稚郎子命の死後にその神霊を祀ったのが、この神社の始まりで...
61.5K
584
宇治神社へ参拝して来ました
宇治神社の国の重要文化財の本殿です。(2017/11/4)
宇治川に面してあり、すぐ近くの宇治上神社とは二社一体の存在であったそう
5
萬福寺
京都府宇治市五ヶ庄三番割34
御朱印あり
萬福寺(まんぷくじ)は、京都府宇治市にある黄檗宗大本山の寺院。山号は黄檗山、開山は隠元隆琦、本尊は釈迦如来である。日本の近世以前の仏教各派の中では最も遅れて開宗した、黄檗宗の中心寺院で、中国・明出身の僧隠元を開山に請じて建てられた。建...
42.2K
364
萬福寺の御朱印を直書きで頂きました。
法堂の卍崩しの勾欄です。
山門です。黄檗宗大本山萬福寺は1654年(江戸時代初期)中国福建省から渡来した隠元禅師が後...
6
興聖寺
京都府宇治市宇治山田27
御朱印あり
興聖寺(こうしょうじ)は京都府宇治市にある曹洞宗の寺院。日本曹洞宗最初の寺院で僧堂がある。山号は仏徳山(ぶっとくさん)。本尊は釈迦三尊。参道は「琴坂」と称し、宇治十二景の1つに数えられている。
34.0K
216
直書きの御朱印いただきました
興聖寺法堂(はっとう)です。慶安2年築で伏見城の遺構です。御本尊は釈迦牟尼佛です。回廊で僧...
興聖寺(こうしょうじ)の総門からは琴坂と呼ばれる緩やかで長い坂が続き、これを上っていくと竜...
7
縣神社
京都府宇治市宇治蓮華72
御朱印あり
この神社の創建年代等については不詳であるが、古くは大和政権下における県(あがた)に関係する神社と見られている。1052年(永承7年)藤原道長が別業(別荘)を寺院である平等院とする際にその鎮守としたとされる。江戸時代末までは神仏混交によ...
26.2K
190
京都宇治 縣神社 御朱印 直書
縣神社拝殿の前にも、「大幣神事」の行列に参加する巫女さんや子供が準備をしていました。
平等院の裏手に鎮座する神社です。
8
橋寺放生院
京都府宇治市宇治東内11
御朱印あり
604年厩戸王(聖徳太子)の発願により、秦河勝が宇治橋を架けた折に創建した寺と伝えられている。通称の「橋寺」の由来は、近くの宇治川に架かる宇治橋をこの寺が管理していたことによる。
16.8K
79
直書きの御朱印いただきました
橋寺放生院さん、右庫裏の玄関、左本堂のご様子
橋寺放生院さん、境内の橋かけ観音さまのご様子
9
恵心院
京都府宇治市宇治山田67
御朱印あり
恵心院(えしんいん)は、京都府宇治市にある真言宗智山派の寺院。山号を朝日山と称する。本尊は十一面観音、開基は空海(弘法大師)である。
17.7K
55
宇治 真言律宗 恵心院 御朱印直書
恵心院さん、境内のお飾り、きれいやなあと思ってよく見たら空き缶を細工したものでした!
恵心院さん、本堂の扁額のご様子
10
龍神総宮社
京都府宇治市五ケ庄広岡谷2-332
御朱印あり
20.2K
12
見開きのみ、直接書き入れていただけます。
住宅街の細い坂道を上ると金色の鳥居が見えます。チャリだと無理な坂道。。。下りは超楽ちん。境...
龍神総宮社、社号票と鳥居です。
11
浄土院
京都府宇治市宇治蓮華115
御朱印あり
浄土院は明応年間(1492年~1501年)に浄土宗の僧・栄久上人が平等院の修復の為、平等院の境内に創建したと言われている。
15.7K
52
宇治浄土院の御朱印です。(過去分の投稿です)
浄土院におまいりしました。
宇治市 平等院塔頭浄土院 鳳凰堂の後ろに建つ浄土院本堂です。
12
最勝院
京都府宇治市宇治蓮華114
御朱印あり
最勝院は1654年(承応3年)住心院の僧が平等院に移り、その庵を最勝院と言ったことが起源と言われている。
14.5K
49
宇治参拝巡りで参拝しました。
最勝院におまいりしました。
宇治市 平等院塔頭最勝院 不動堂です。
13
正覚院
京都府宇治市宇治又振16
御朱印あり
由緒などは不明ですが、江戸初期の『京名所絵巻』に載っていることから この頃には存在していたとされます。境内の説明書によれば、その昔「暴れ川」と呼ばれた宇治川を船で往来する際には、必ず当院に立ち寄って安全祈願したといわれており、このいわ...
12.1K
54
直書きの御朱印いただきました
宇治市 十劫山正覚院 参道入口前の松が気になり寄らせて頂きました。本尊・不動明王 高野山真...
宇治市 正覚院 参道石段から本堂です。
14
瑞光院 (萬福寺塔頭)
京都府宇治市五ケ庄三番割34-13
御朱印あり
萬福寺を創建した隠元隆琦の高弟、即非如一の僧坊(住居)として創建されました。即非如一は明僧で、先に来日していた師隠元の招きにより来日。長崎興福寺の住職を勤めた後、萬福寺に招かれ、兄弟子の木庵性瑫(後の萬福寺2世)とともに萬福寺首座を勤...
9.8K
48
直書きの御朱印いただきました
瑞光院さんのお堂の奉納画でございます
瑞光院さんのお堂の天井画でございます
15
橋姫神社
京都府宇治市宇治蓮華47番地
御朱印あり
646年(大化2年)宇治橋を架けられた際に、上流の櫻谷(桜谷)と呼ばれた地に祀られていた瀬織津媛を祀ったのが始まりとある。当初は橋の守護と管理を任されていた放生院常光寺(通称「橋寺」)敷地内で橋の中ほどに張り出して造営された「三の間」...
11.7K
29
以前頂けた御朱印です。墨書きはありません。現在は分かりません。
縣神社に向かう途中にひっそりと佇む鳥居がありました。
京都・宇治市宇治蓮華『橋姫神社』をお詣りしました。橋姫神社は元々、宇治橋の一部突き出た部分...
16
許波多神社 (五ヶ庄)
京都府宇治市五ヶ庄古川13
御朱印あり
許波多神社(こはたじんじゃ)は、京都府宇治市にある神社である。式内社(名神大社)「許波多神社」の比定社であるが、宇治市内には許波多神社という名前の神社が木幡と五ヶ庄の隣接する2つの地区にあり、それぞれ異なる社伝を伝える。旧社格はどちら...
11.5K
28
響け!ユーフォニアムの聖地巡礼で参拝しました。
許波多神社 (五ヶ庄)境内に鎮座する拝殿。
許波多神社 (五ヶ庄)本殿の屋根の柳。
17
奥宮神社
京都府宇治市東笠取谷ノ奥24
御朱印あり
8.9K
9
岩間山正法寺への参拝ルートを少しだけそれてたどり着いた奥宮神社。御朱印も拝受出来ました。こ...
奥宮神社をお参りしてきました。
奥宮神社夕方で照明が無さそうだったので鳥居のみ撮影しました
18
許波多神社 (木幡)
京都府宇治市木幡東中1
御朱印あり
ここ許波多神社(木幡)の社伝によれば、大化元年(645)に皇極天皇が夢でのお告げを受け、中臣鎌足に命じ木幡荘に社殿を造営させたとされています。同名の許波多神社(五ケ庄)と異なるところであるようです。かつては、柳山に社殿があり 柳神社と...
7.6K
22
令和六年四月十五日(直書き初穂料300円筆書き)【通常御朱印】毎月一日、十五日のみ。《出雲...
「許波多神社(木幡)」境内に鎮座する本殿。
許波多神社(木幡)境内に鎮座する狛犬。平成六年十一月
19
萬福寺 塔頭 宝善院
京都府宇治市五ヶ庄三番割34-3
御朱印あり
黄檗宗大本山萬福寺の北西に位置する塔頭寺院で、江戸時代初期元禄3年(1690)に創建されました。御本尊様は釈迦牟尼仏、脇侍に独振性英禅師と蒲庵浄英禅師を祀っております。独振性英禅師は当院を創建された方で、長崎の眼鏡橋等のアーチ式の橋の...
6.3K
31
御朱印『大日如来』さま、庫裏にてご記帳いただきました
宝善院さんの寶善庵にて作法も知らないのにお茶をいただきました(^^;
宝善院さん、境内の大日如来さま
20
巨椋神社
京都府宇治市小倉町寺内31
御朱印あり
7.6K
9
御朱印は社務所にてご記帳いただきました。
境内社の子守神社のお社であります。
割拝殿を通り拝所、本殿前であります。
21
寶蔵院 (宝蔵院・萬福寺塔頭)
京都府宇治市五ケ庄三番割34-4
御朱印あり
鉄眼禅師が一切経蔵板管理及び印刷所として建立したものです。
6.7K
18
寺そばを頂きたながら、御朱印に直に頂いた御朱印。現在は「宝蔵国師」の墨書で頂けます。(30...
寶蔵院さんの御本堂でございます
ここに、重要文化財の一切経版木が収められおります
22
旦椋神社
京都府宇治市大久保町北の山109-1
御朱印あり
旧観音堂村の産土神で、旦椋(あさくら)は、穀物を収納する校倉(あぜくら)の古語である。当初鎮座の地は当社の西の野にあり、天文19年(1550)に焼失し、現地へ遷座した。その際、天満天神を合祀した。
7.4K
9
過去に頂いた御朱印です。
裏通りはよく通っていたのですが、初めての参拝です。梅がそろそろ終わり、次は牡丹かな?と言わ...
旦椋神社さんの由緒書き。こちらは新バージョン。
23
萬松院
京都府宇治市五ヶ庄三番割34-6
萬福寺の塔頭。寛文11年(1671年)、萬福寺創建に尽力した龍渓性潜の塔所として創建されました。龍渓性潜(1602~1670)は京に生まれ、臨済宗妙心寺派の普門寺で出家。慶安4年(1651年)、大本山妙心寺の住職となり、朝廷より紫衣を...
4.7K
18
萬松院さんのこれも山門?
萬松院・開山堂でございます
お不動さまをお祀りされているお堂の扁額でございます
24
末多武利神社
京都府宇治市宇治又振47
末多武利神社(またふりじんじゃ)は、京都府宇治市にある神社である。藤原忠文を祀る。
5.1K
2
宇治駅界隈散策しました⛩
宇治神社への手前に末多武利神社があります。
25
皇大神宮社
京都府宇治市広野町東裏106
淀藩第二代藩主 永井信濃守尚政公が、慶安二年(一六四九年)広野新田村を創設した時に、円蔵院の鎮守として、天照大神を奉祀した。その後、広野神社と称されたが、いつの頃からか今の社名になっている。明治維新の神仏分離令により、円蔵院から離され...
4.4K
2
境内には6つの末社がありました。よく通る道ですが、お参りさせていただいたのは初めてでした。...
ここは、天照大御神さまを祀られてる。神気溢れる社。かもしれない。
1
2
1/2
京都府の市区町村
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
もっと見る
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
相楽郡和束町
相楽郡精華町
相楽郡南山城村
船井郡京丹波町
与謝郡伊根町
与謝郡与謝野町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。