ログイン
登録する
城陽市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
城陽市 全13件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
水度神社
京都府城陽市寺田宮ノ谷29-1
御朱印あり
創祀の年代は平安時代初期と伝う。旧地は、鴻の巣山の峯続きにあたる大神宮山であったという。現在の地へは鎌倉時代の文永5年(1268)に遷座した。
12.0K
14
過去に拝受した御朱印です。
歴史のある神社です。山歩きの起点にもなっています。
本殿から600メートルほど西へ歩きました。こちらが参道のスタートなのですね。
2
久世神社
京都府城陽市久世芝ケ原142
御朱印あり
旧久世村の産土神で、日本武尊を祭神としている。その創祀年代はあきらかでないが、本殿の建物が室町末期の建築であるところからみて、それ以前からの鎮座であることが想像される。もとは若王社といったが、明治維新の時に今の名にあらため、明治7年郷...
6.9K
23
久世神社の御朱印(書き置き)です😃社務所は基本不在で地域の方がたまに社務所を集会場と使って...
拝殿前の扉越しに本殿を📸
境内から久世神社の全景から
3
荒見神社
京都府城陽市富野荒見田165
御朱印あり
7.5K
11
過去に拝受した御朱印です。現在のものとは墨書きや印影が異なります。
式内社(論社)荒見神社
娘の成人式ならぬ「二十歳のつどい」はたちのつどいて、なんやねんw地元の氏神さま詣にて今まで...
4
平井神社
京都府城陽市平川東垣外79
平井神社(ひらいじんじゃ)は、京都府城陽市にある神社である。旧社格は村社。
4.2K
5
初詣の様子です。コロナ前に比べると少なめですが、人数はいました。
初詣の様子。本殿をくぐった位置です。
令和二年一月現在、ご朱印はありません。
5
平川廃寺跡
京都府城陽市平川古宮
平川廃寺跡(ひらかわはいじあと)は、京都府城陽市平川古宮にある古代寺院跡。国の史跡に指定されている。旧大和街道沿い、久津川古墳群の中心付近に位置し、赤塚古墳に接する。現在は、史跡公園として伽藍中心部の塔跡と金堂跡のみを残し、それ以外の...
2.8K
2
桜が綺麗に咲いていました。梅と桜が二度楽しめる公園です。桜は白色のフゲンゾウ、桃色のカンザ...
住宅街の中に史跡として原っぱが保存されています。訪れた時には親子連れが網を持って虫捕りされ...
6
松本神社
京都府城陽市奈島十六2
1.5K
4
目立たず、通り過ぎてしまいます。
絵馬は殆どアラシック。紫の絵馬が映えます。
参拝記録として掲載させていただきます。
7
来迎寺
京都府城陽市久世南垣内97
三代将軍家光の時、寛永十三年(1636年)久世の里が昭子内親王という姫宮の領地となりました。 姫宮の父親は古典文芸復興で知られる寛永宮廷文化のリーダー後水尾天皇、母親は二代将軍徳川秀忠の娘である東福門院源和子であります。天皇と将 軍の...
1.2K
0
8
賀茂神社
京都府城陽市奈島久保野110
1.0K
1
アラシック聖地巡りの途中の神社
9
淨圓寺
京都府城陽市平川指月124
973
1
除夜の鐘の様子。日付の変わり目にいくとつかせてもらえます。
10
ゴルフ神社
京都府城陽市寺田奥山1−48
ゴルフ場のホールにある神社。通えば上手くなると思われます。
793
1
ゴルフ場の途中のホールにあります。
11
長光寺
京都府城陽市寺田北東西118
659
1
住宅街にひっそりと佇むお寺です
12
豊成大明神
京都府城陽市久世八丁
623
1
国道24号線と木津川の間の住宅地の中にあるお社。お稲荷さんと思います。
13
常光庵
京都府城陽市寺田大川原46番の5
常光庵は天正17年(1589)後陽成天皇の御代、僧道尊にて旧地(京都市下京区東洞院七条下る)に草庵を結んだのが始まりと伝えられる。
28
0
京都府の市区町村
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
もっと見る
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
相楽郡和束町
相楽郡精華町
相楽郡南山城村
船井郡京丹波町
与謝郡伊根町
与謝郡与謝野町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。