ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024
全国 23,807件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
増上寺
東京都港区芝公園4-7-35
御朱印あり
江戸三十三観音霊場
安土桃山時代、徳川家康公が関東の地を治めるようになってまもなく、徳川家の菩提寺として増上寺が選ばれました(天正十八年、1590年)。家康公が当時の住職源誉存応(げんよぞんのう)上人に深く帰依したため、と伝えられています。慶長三年(15...
217.9K
1705
増上寺に参拝して、御朱印を頂きました。
桜の季節もまた格別です
港区芝公園の増上寺の国の重要文化財に指定されている三解脱門(三門)です。三解脱門とは三つの...
2
浅草寺
東京都台東区浅草2-3-1
御朱印あり
坂東三十三観音
江戸三十三観音霊場
浅草寺(せんそうじ)は、東京都台東区浅草二丁目にある、東京都内最古の寺である。山号は金龍山。本尊は聖観音菩薩(しょうかんのんぼさつ)。元は天台宗に属していたが第二次世界大戦後独立し、聖観音宗の総本山となった。観音菩薩を本尊とすることか...
160.2K
2370
この日は、上野から浅草に向かいゆったりしました。
東京都内最古の寺。表参道の入口をくぐり土産物などを売る仲見世、宝蔵門をくぐると本堂が表れる...
浅草寺雷門(風雷神門)坂東三十三観音第十三番札所現在の門は…1865年田原町の大火で炎上し...
3
萬松寺 (万松寺)
愛知県名古屋市中区大須3丁目29-12
御朱印あり
萬松寺(ばんしょうじ)は、名古屋市中区大須にある寺院。山号は亀嶽林。万松寺とも表記する。天文9年(1540年)、織田信長の父・織田信秀により織田家の菩提寺として建立。信秀の葬儀の際に信長が位牌に抹香を投げつけた事件の舞台として有名である。
215.7K
1776
Handwritten and paper Goshuin is available fo...
【信秀忌限定御朱印】おはようございます。祈祷受処です。画像は3月1日(日)~3日(火)期間...
20180217萬松寺(愛知県名古屋市)久しぶりの大須へ萬松寺へお参りご本尊は奥やったかな...
4
宝徳寺
群馬県桐生市川内町5-1608
御朱印あり
229.1K
2993
書置きにて頂戴しました。
宝徳寺の床紅葉です。皆さん床に寝そべって頑張って撮影してました。面白い光景ですね。
宝徳寺(牡丹&紅葉寺)紅葉祭りで賑わう宝徳寺に。5月には"牡丹祭り"も開催されるようです…...
5
埼玉厄除け開運大師・龍泉寺 (切り絵御朱印発祥の寺)
埼玉県熊谷市三ヶ尻3712
御朱印あり
【切り絵御朱印 発祥の寺:厄除け開運本山】切り絵御朱印 発祥の寺として、全国的に有名な埼玉厄除け開運大師・龍泉寺。現在の切り絵御朱印ブームの火付け役であり、3か月ごとにデザインが変わる限定切り絵御朱印を求めて全国から参拝者が訪れていま...
205.8K
3252
龍泉寺さまへ✨✨日曜日の割には参拝されてる方も少なくてやっぱりお天気のせいかな😅今月の花手...
龍泉寺の観音堂です。千手観音菩薩が祀られています。関東三十三観音霊場の29番札所にもなって...
3月限定御朱印です。
6
善光寺
長野県長野市元善町491
御朱印あり
善光寺(ぜんこうじ)は、長野県長野市元善町にある無宗派の単立寺院で、住職は「大勧進貫主」と「大本願上人」の両名が務める。日本最古と伝わる一光三尊阿弥陀如来を本尊とし、善光寺聖の勧進や出開帳などによって、江戸時代末には、「一生に一度は善...
142.7K
2230
夏の切り絵御朱印をいただきました
善光寺は長野県随一のお寺さんだけあって素晴らしい所です!!(^ω^)
善光寺の重要文化財の山門です。
7
清水寺
京都府京都市東山区清水一丁目294
御朱印あり
世界遺産
西国三十三所
神仏霊場巡拝の道
縁結び・恋愛成就
学業成就
病気平癒
音羽山清水寺の開創は778年。現代から遡ること約1200年前です。大きな慈悲を象徴する観音さまの霊場として、古くから庶民に親しまれてきました。古い史書や文学のなかには、多くの人々が清水寺参詣を楽しむ様子が描かれています。京都の東、音羽...
148.7K
1827
參拜紀錄分享 2023/11/5
清水寺本堂‼️秋の装い🍁
2年ぶりに清水寺を参拝させて頂きました。仁王門 重要文化財室町後期再建。清水寺の正門で、応...
8
宝珠院
東京都港区芝公園 4-8-55
御朱印あり
宝珠院は1685(貞亨2)年、増上寺30世霊玄上人により蓮池の弁天堂の建立と同時に開創されました。徳川家康公所蔵の開運出世大辨財天と高さ2mもある木彫りの閻魔大王の像(港区指定文化財)が祀られており、毎年正月には港七福神の弁財天をお参...
209.1K
2508
ミニ御朱印「幸せ運ぶハリネズミ」を通常サイズで頂きました✨直書きです。ハリネズミが可愛いです🥰
芝公園のすぐそばにあるお寺です。初めて参拝へいきましたが、こじんまりとしていて、落ち着くと...
港区芝公園の増上寺塔頭宝珠院の地蔵尊です。
9
東大寺
奈良県奈良市雑司町406-1
御朱印あり
世界遺産
神仏霊場巡拝の道
東大寺(とうだいじ)は、奈良県奈良市雑司町にある華厳宗大本山の寺院である。金光明四天王護国之寺(きんこうみょうしてんのうごこくのてら)ともいい、奈良時代(8世紀)に聖武天皇が国力を尽くして建立した寺である。「奈良の大仏」として知られる...
146.5K
1745
大仏殿の華厳の御朱印頂きました。
東大寺大仏殿。日本人なら誰もが一度は見たことがある建造物じゃないでしょうか。何度見てもその...
小学校の遠足以来♪大仏様🙏
10
興福寺
奈良県奈良市登大路町48番地
御朱印あり
世界遺産
西国三十三所
神仏霊場巡拝の道
西国四十九薬師霊場
興福寺(こうふくじ)は、奈良県奈良市登大路町(のぼりおおじちょう)にある、南都六宗の一つ、法相宗の大本山の寺院である。南都七大寺の一つに数えられる。藤原氏の祖・藤原鎌足とその子息・藤原不比等ゆかりの寺院で、藤原氏の氏寺であり、古代から...
129.6K
1811
左:千手観音 右:中金堂直書きで御朱印いただきました。
東金堂と五重塔どちらも国宝、たまりません
絵に描いたような姿です。
11
東寺
京都府京都市南区九条町1
御朱印あり
世界遺産
神仏霊場巡拝の道
東寺(とうじ)は、京都市南区九条町にある仏教寺院。真言宗の根本道場であり、東寺真言宗の総本山でもある。「教王護国寺」(きょうおうごこくじ)とも呼ばれる(名称については「寺号」の節を参照)。山号は八幡山。本尊は薬師如来。寺紋は雲形紋(東...
143.6K
1595
弘法大師様と大日如来様の御朱印です。
紅葉ライトアップ。14日は世界糖尿病デーだったので五重塔がシンボルカラーのブルーにライトア...
桜と木々の緑と五重塔。
12
平等院 (鳳凰堂)
京都府宇治市宇治蓮華116
御朱印あり
世界遺産
神仏霊場巡拝の道
平等院は永承七年(1052)、関白藤原頼通によって父道長の別荘を寺院に改めて創建された。翌年の天喜元年(1053)に阿弥陀如来を安置する阿弥陀堂が建立され、現在は鳳凰堂と呼ばれている。
157.5K
1268
以前頂いた御朱印です。
金曜の朝一とあって空いててゆっくり見れました!
宇治平等院に8年ぶりに参拝しました。8年前は塗装前だったので、余計にきれいに感じました。
13
成田山新勝寺
千葉県成田市成田1番地
御朱印あり
関東三十六不動尊霊場
成田山新勝寺は、千葉県成田市にある真言宗智山派の寺であり、同派の大本山のひとつである。有数の参詣人を集める著名寺院で、初詣客は約300万人、神社仏閣としては明治神宮に次ぐ全国第2位、仏閣に限れば全国第1位。家内安全、交通安全などを祈る...
126.3K
1599
R5.12/17直書き
本尊の不動明王や四大明王、平成大曼陀羅が納められています。
成田山新勝寺の総門です。くす玉の準備をされていました。4/28~5/28まで、成田山開基1...
14
大聖寺
茨城県土浦市永国203
御朱印あり
北関東三十六不動尊霊場
その寺歴は平安時代まで遡る。一条天皇の御代、長徳元年(995)に醍醐寺成尊僧都により「今泉寺」として現在地より東約500m先の永国の中央、亀井墓地近辺に開山されたのが縁起だと伝えられている。
192.1K
784
書置き、御朱印です。日付、書入れてくださいました。
本堂前の象さんの写真何度か見ましたが、実物に会えました。御本尊は不動明王です。
大聖寺に行ってきました
15
長谷寺 (長谷観音)
神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
御朱印あり
坂東三十三観音
鎌倉三十三観音霊場
往古より「長谷観音」の名で親しまれる当山は、正式には「海光山慈照院長谷寺」と号します。開創は奈良時代の天平八年(736)と伝え、聖武天皇の治世下に勅願所と定められた鎌倉有数の古刹です。本尊は十一面観世音菩薩像。木彫仏としては日本最大級...
117.6K
2721
ご本尊様の御朱印と刺繍御朱印の紅葉柄を拝受しました。
長谷寺坂東三十三箇所観音霊場の第四番札所国内最大級の木造観音様…長観音は奈良時代にクスノキ...
あじさい寺と言われる由縁⛩🐾
16
四天王寺
大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-18
御朱印あり
近畿三十六不動尊霊場
神仏霊場巡拝の道
西国四十九薬師霊場
摂津国八十八所
新西国三十三箇所
131.0K
1293
'23.04.14訪問/直書き
壮麗な中心伽藍の他に本坊庭園と宝物館も中々見応えがありました。西門の外にある石鳥居も素晴ら...
夜行ったので御朱印いただいていません。こうして見上げると創建当時はさぞ華やかで圧倒的な建造...
17
長谷寺
奈良県桜井市初瀬731-1
御朱印あり
西国三十三所
神仏霊場巡拝の道
長谷寺(はせでら)は、奈良県桜井市初瀬にある真言宗豊山派総本山の寺。山号を豊山神楽院と称する。本尊は十一面観音、開基(創立者)は僧の道明とされる。西国三十三所観音霊場の第八番札所であり、日本でも有数の観音霊場として知られる。寺紋は輪違...
112.4K
1613
大和七福神巡りを始めたいと七福八宝お福掛けを朝護孫子寺でいただき、8社寺を巡りました。 上...
総本山 長谷寺本坊前より見た境内桜が至る所に咲いていて素敵な光景でした
仁王門(重要文化財)長谷寺の総門で、三間一戸入母屋造本瓦葺の楼門です。両脇には仁王像、楼上...
18
仁和寺
京都府京都市右京区御室大内33
御朱印あり
世界遺産
近畿三十六不動尊霊場
神仏霊場巡拝の道
御室大内(おむろおおうち)にある真言宗御室派総本山の寺院。
112.1K
1593
【過去記録】五大明王の大威徳明王の御朱印を、書置きで拝受しました。
旧御室御所 仁和寺の堂々たる仁王門阿吽の筋肉隆々の仁王さまが左右に安置されお寺を守護してい...
仁和寺に参拝させて頂きました。先ず、御殿を拝観させて頂きましたが、かつてここは門跡寺院だっ...
19
護国山金胎寺
富山県射水市戸破3315
御朱印あり
護国山金胎寺は今から約760年前の文応元年(1260)頃、高野山大楽院信顕阿闍梨が北陸巡業の折、越中に滞在し、当地に金剛界・胎蔵界の両曼荼羅を安置し、加茂社の神宮寺として草創されました。 本堂の天井中央には、周囲に菊華紋をあしらった、...
183.3K
3887
参拝して頂いた書置きの御朱印です。
金胎寺へ。奥様?が気さくなお方でお茶🍵を頂きながら色々なお話しをさせていただきました。
太元帥明王のご開帳5月6日の16時までだそうです。次回は9月下旬の旧北陸道アートin小杉の...
20
崇禅寺
群馬県桐生市川内町2丁目651
御朱印あり
崇禅寺は群馬県桐生市川内町にある臨済宗建長寺派の寺院。山号は「萬松山」。法然上人の弟子・ 智明上人(ちみょうしょうにん。小倉上人とも称された)によって、元久二年(1205)に開創された。(開創当時は浄土宗とみられる。)後に南北朝時代中...
172.6K
1912
見開き2面の月御朱印をいただきました。もみじは映えますよね。
秋の崇禅寺2018/11/20
崇禅寺の本堂です。ご本尊は阿弥陀如来です。調査不足ではありましたが、札所本尊である馬頭観音...
21
比叡山延暦寺
滋賀県大津市坂本本町4220
御朱印あり
世界遺産
神仏霊場巡拝の道
西国四十九薬師霊場
天台宗祖・伝教大師最澄が延暦七年(788)に一乗止観院(現在の根本中堂)を建立し、日枝山寺としたのが始まり。「日本仏教の母山」として多くの名僧を育てた。
131.6K
1194
比叡山に御朱印巡りに行ってきました。
比叡山延暦寺 西塔エリアにある釈迦堂(転法輪堂)です西塔の本堂にあたるのが、この転法輪堂で...
延暦寺 東塔エリアにある文殊楼(もんじゅろう)です文殊楼は高い石段を隔て根本中堂の東側にあ...
22
金閣寺 (鹿苑寺)
京都府京都市北区金閣寺町1
御朱印あり
世界遺産
神仏霊場巡拝の道
寺名は開基(創設者)である室町幕府3代将軍足利義満の法号・鹿苑院殿にちなむ。山号は北山(ほくざん)。寺紋は五七桐。義満の北山山荘をその死後に寺としたものである。舎利殿は室町時代前期の北山文化を代表する建築であったが、昭和25年(195...
125.9K
1105
參拜紀錄分享 2023/11/5
夕日で一層輝いて見える金閣寺。
雪の金閣が見たくて行きました。
23
建仁寺
京都府京都市東山区大和大路通四条下る小松町584
御朱印あり
建仁寺(けんにんじ)は、京都府京都市東山区にある臨済宗建仁寺派大本山の寺院。山号を東山(とうざん)と号する。本尊は釈迦如来、開基(創立者)は源頼家、開山は栄西である。京都五山の第3位に列せられている。俵屋宗達の「風神雷神図」、海北友松...
124.5K
1000
京都市の建仁寺の御朱印です。
建仁寺といえば迫力の双龍図
京都五山第三位 建仁寺の望闕楼(三門)です。御所を望む楼閣という意味で望闕楼と名付けられました。
24
観音院
石川県金沢市観音町3-4-2
御朱印あり
卯辰山入口にある観音院は,1200年の歴史をほこる御本尊木造十一面観菩薩をまつり、金沢の発詳にちなむ「芋掘り籐五郎」伝説として有名な歴史的由緒をもっています。 また、加賀藩三代藩主前田利常公の正室珠姫様が観音様を篤く信仰され、社殿を...
169.1K
1564
直書きしていただきました。
10月限定の臥龍王の御朱印です。全て直書きで迫力のある御朱印です。
北陸三十三ヶ所観音霊場巡り 第十四番 観音院です。ご本尊は十一面観世音菩薩です。
25
平間寺 (川崎大師)
神奈川県川崎市川崎区大師町4-48
御朱印あり
関東三十六不動尊霊場
今を去る890余年前、崇徳天皇の御代、平間兼乗(ひらまかねのり)という武士が、無実の罪により生国尾張を追われ、諸国を流浪したあげく、ようやくこの川崎の地に住みつき、漁猟をなりわいとして、貧しい暮らしを立てていました。兼乗は深く仏法に帰...
96.7K
1824
御朱印(寺院) 2箇所目通常の御朱印、直書きでした。
こちらでは御朱印帳あったのでお寺専用は川崎大師の御朱印帳に!
川崎大師 薬師殿です。
1
2
3
4
…
1/953
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。