ログイン
登録する
福井県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
福井県 全411件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
永平寺
福井県吉田郡永平寺町志比5-15
御朱印あり
永平寺(えいへいじ)は、福井県吉田郡永平寺町にある曹洞宗の寺院。總持寺と並ぶ日本曹洞宗の中心寺院(大本山)である。山号を吉祥山と称し、寺紋は久我山竜胆紋(久我竜胆紋・久我竜胆車紋)である。開山は道元、本尊は釈迦如来・弥勒仏・阿弥陀如来...
111.0K
739
法堂(はっとう)から見た七堂伽藍と山門から見上げた中雀門です。紅葉の季節はまだです。
道元禅師によって開創された出家参禅の道場である永平寺。雨の日の参拝となりましたが木々や建築...
朝、美しい景観親しみます。
2
氣比神宮
福井県敦賀市曙町11-68
御朱印あり
諸国一宮
除災厄除
おおかみ)、御食津大神とも称し、2千有余年、天筒の嶺に霊跡を垂れ境内の聖地(現在の土公)に降臨したと伝承され今に神籬磐境(ひもろぎいわさか)の形態を留めている。上古より北陸道総鎮守と仰がれ、海には航海安全と水産漁業の隆昌、陸には産業発...
79.1K
728
氣比神宮の御朱印です。直書き。
越前国一之宮 氣比神宮の拝殿です#一之宮 #氣比神宮 #越前国 #拝殿
久しぶりに気比神宮を訪れました。前回参拝の時は修復工事中だった大鳥居が、新たな輝きを見せて...
3
毛谷黒龍神社
福井県福井市毛矢3丁目8-1
御朱印あり
91.6K
487
毛谷黒龍神社の御朱印を、見開きの直書きで頂きました。
20180824毛谷黒龍神社(福井県福井市)
毛谷黒龍神社の社務所に飾られた龍の絵をスマホ待ち受けにすると、あらゆる運気を上げるパワーを...
4
福井神社
福井県福井市大手3-16-1
御朱印あり
福井神社(ふくいじんじゃ)は、福井県福井市にある神社である。旧社格は別格官幣社。
68.2K
611
福井神社にて、ハロウィン🎃の見開きの御朱印を直書きでいただきました✍️
福井神社の拝殿です拝殿の突き当たりは硝子張りで本殿が見えますここまで木材を使用しない神社は...
福井神社のモダンな拝殿です。
5
御誕生寺 (猫寺)
福井県越前市庄田町32
御朱印あり
昭和23年(1948年) 大本山總持寺の開山瑩山紹瑾の生誕地である帆山に小堂が建立されるも、その後荒廃。平成20年(2008年)現在の本堂が落慶し、復活する。
64.8K
334
福井県越前市の御誕生寺にて、見開きの猫の御朱印をいただきました。【直書き】500円
福井の御誕生寺(猫寺)に行きました。平成最後の猫の日の御朱印を頂きたいのと猫達に会いに笑ご...
社務所の中で日向ぼっこしてました!癒されるー!(๑˃̵ᴗ˂̵)
6
佐佳枝廼社
福井県福井市大手3丁目12-3
御朱印あり
佐佳枝廼社(さかえのやしろ)は、福井県福井市にある神社である。別称 越前東照宮。旧社格は県社。江戸時代後期から明治時代初期に流行した藩祖を祀った神社のひとつ。徳川家康、福井藩藩祖・松平秀康(結城秀康)、16代藩主・松平慶永(松平春嶽)...
56.2K
364
福井市の佐佳枝廼社にて、恐竜🦖が新幹線🚅に乗っている見開きの御朱印をいただきました🙏【書き...
拝殿✨東照宮権現様をお祀り(๑˃̵ᴗ˂̵)地下駐車場からきてしまいました
福井市の佐佳枝廼社の御朱印帳思わず購入です、ハローキティ
7
金崎宮
福井県敦賀市金ヶ崎町1-4
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
金崎宮(かねがさきぐう)は、福井県敦賀市にある神社である。建武中興十五社の一社で、旧社格は官幣中社である。当地にあった金ヶ崎城址の麓にある。恒良親王と尊良親王を祭神とする。約1000本のソメイヨシノがあり桜の名所として知られている。4...
45.6K
353
金崎宮の御朱印です。
金ヶ崎城址の麓に鎮座する金崎宮の拝殿です。現在の拝殿は1964年に現在の地に遷宮後に再建さ...
金崎宮は、難関突破・恋の宮としても知られています
8
若狭姫神社 (若狭彦神社 下社)
福井県小浜市遠敷65-41
御朱印あり
諸国一宮
若狭姫神社(わかさひめじんじゃ)は、福井県小浜市にある神社。式内社(名神大社)、若狭国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。上社・下社の2社からなり、上社を若狭彦神社(わかさひこ)、下社を若狭姫神社という。別称として郡名...
43.5K
349
過去の参拝記録福井県高浜町からの、仕事の帰り道に参拝させて頂きました。令和3年初めて参拝し...
若狭彦神社 下社(わかさひこじんじゃ しもしゃ)(若狭姫神社(わかさひめじんじゃ))若狭国...
若狭彦神社 下社(わかさひこじんじゃ しもしゃ)(若狭姫神社(わかさひめじんじゃ))若狭国...
9
柴田神社
福井県福井市中央一丁目21-17
御朱印あり
天正十一年四月二十四日、北の庄城落城の後、その天守閣跡に石祠を建て勝家公の霊を祀り、当時の藩士が毎年四月の二十四日に祭祀を行ってきた。明治六年「祠」は神社格に列せられ、氏子、崇敬者を有するようになった。これが柴田神社の始まりである。柴...
45.9K
299
柴田神社と三姉妹神社の見開き御朱印をいただきました。勝家公、三姉妹、お市の方の銅像です。
柴田神社の拝殿です。手前の石垣は福井城日向門跡のものです。拝殿の右奥にあるお社は、長女・茶...
摂社・三姉妹神社の御祭神である茶々、初、江の三姉妹です。若年にして二度の落城と二度の父の死...
10
平泉寺白山神社
福井県勝山市平泉寺町平泉寺56-63
御朱印あり
平泉寺白山神社(へいせんじはくさんじんじゃ)は、福井県勝山市平泉寺町平泉寺に鎮座する神社。
44.5K
330
書置きを頂きました。苔が綺麗な境内です。
平成29年11月3日訪問
精進坂、一の鳥居に向って登ります。
11
若狭彦神社 上社
福井県小浜市竜前28-7
御朱印あり
諸国一宮
若狭彦神社(わかさひこじんじゃ)は、福井県小浜市にある神社。式内社(名神大社)、若狭国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。上社・下社の2社からなり、上社を若狭彦神社、下社を若狭姫神社(わかさひめじんじゃ)という。別称と...
34.6K
313
御朱印帳への直書きにて拝受いたしました。若狭姫神社にていただくことができます。
若狭彦神社 上社(わかさひこじんじゃ かみしゃ)若狭国一宮上社:御祭神 彦火火出見尊
若狭彦神社 上社(わかさひこじんじゃ かみしゃ)随神門
12
藤島神社
福井県福井市毛矢3-8-21
御朱印あり
藤島神社(ふじしまじんじゃ)は、福井県福井市の足羽山にある神社である。旧社格は別格官幣社。建武中興十五社の一社である。南北朝時代の武将・新田義貞を主祭神とし、義貞の子の新田義顕・新田義興・新田義宗、弟の脇屋義助、および一族の将兵を配祀する。
40.9K
248
【藤島神社】季節限定の御朱印もいただきました😊🙏
20180824藤島神社(福井県福井市)
福井県の藤島神社で御朱印帳(大判)を購入しました。
13
出雲大社福井分院
福井県福井市渕2丁目2001番地
御朱印あり
当やしろは島根県出雲大社の北陸唯一の分院です。昭和29年10月12日に島根県出雲大社から大国主大神様の御分霊を戴き、設立されました。
41.1K
208
直書きの御朱印を頂きました
拝殿✨出雲大社の北陸唯一の分院となります(*'▽'*)
出雲大社福井分院の拝殿前の茅の輪です
14
足羽神社
福井県福井市足羽1-8-25
御朱印あり
足羽神社(あすわじんじゃ)は、福井県福井市足羽に鎮座する神社である。式内社、旧県社。
36.0K
204
A paper goshuin. Limited edition for June.全国:...
福井県の足羽神社を訪れました。2度目の参拝です。
以前お花見のシーズンにお詣りした時の写真より。天然記念物の #枝垂れ桜 は圧巻です。
15
劔神社
福井県丹生郡越前町織田113-1
御朱印あり
劔神社(つるぎじんじゃ)は、福井県丹生郡越前町織田にある神社である。別名織田明神(おたみょうじん)。気比神宮に次ぐ越前国二宮とされる。越前国の式内社、敦賀郡「劔神社」の論社とされる。
37.2K
176
直書きでご朱印をいただきました
織田家発祥の地、劔神社。
赤い立派な大鳥居が出迎えてくれます#鳥居
16
福井縣護國神社
福井県福井市大宮2-13-18
御朱印あり
全国護国神社
福井縣護國神社(ふくいけんごこくじんじゃ)は、福井県福井市にある神社(護国神社)。神紋は桜紋。
31.0K
200
英霊にお詣りをして。靖国・護國神社用御朱印帳に直書きの御朱印を拝受しました✨
福井縣護国神社の拝殿です。
福井縣護国神社へ参拝に上がりました。
17
潮音院
福井県大飯郡おおい町本郷85-4
御朱印あり
寺伝によると、法地開山は弘仁五年(814)弘法大師が舟丘、現在の丸山公園の辺りに草庵を結び、写経をもって般若林経書寺と称したが、歴史の変遷に荒廃した。元享二年(1322)明極楚俊和尚(みんきそしゅん)が精舎を興し、寺運も隆盛したが、次...
41.4K
830
若狭観音霊場 第二十八番札所 北陸新幹線開業記念御朱印です
観音さまにお参りしていると善光寺如来が目に入りました。古い書物が全部燃えてしまい何故、潮音...
福井県おおい町 普済山潮音院さんより、郵送して頂きました。今回頂いた「みしょうくん」シールです!
18
弘法院大師堂
福井県福井市門前町17-1-1 足羽山弘法院大師堂
御朱印あり
40.3K
986
【365日変わる御朱印】毎日変わる御朱印を書いています。その日の朝のお勤めで読んだお経を御...
【焼香供養】焼香は香の供養と言われております。良い香りを嗅ぐと気持ちが良いように、仏様やご...
【不動祭】月に1度の不動明王様の御祭礼です。皆様と共にお経を唱えつつ、自分を見つめる時間を...
19
杉杜白髭神社
福井県福井市勝見2丁目1-6
御朱印あり
創立の年月不詳。社伝によると、延暦年間(782~806年)坂上苅田麿が国司であった頃、深く当社を崇敬して再建したという。
28.1K
219
2枚重ねの2枚目です。
杉社白髭神社の拝殿から中をチラッ |ω・)と
杉社白髭神社の扁額です
20
大師山清大寺
福井県勝山市片瀬50字
御朱印あり
26.0K
237
’24.10.20訪問/書置き
たまたま立ち寄ったが、なかなか見応えがあり。御朱印帳を持参していなかったので、また来よう。
天気も良く、気持ちよく散策させて頂きました。
21
和田八幡宮
福井県福井市和田3丁目1113
御朱印あり
源満仲公が守護職をしていた越前にて、洪水、疫病が度々起こり、困り果てた満仲公が霊夢により東北に向け矢を放ち、落ちた先の越前(現福井市和田)にお宮を創建したのが現在の和田八幡宮です。
31.2K
153
A paper goshuin. Limited edition for June.全国:...
和田八幡宮の社務所の内を📸久しぶりにお詣りしたら境内社の御朱印も頂けるようになってました🤗🎶
和田八幡宮の🏮提灯と扁額です
22
明通寺
福井県小浜市門前5-21
御朱印あり
明通寺(みょうつうじ)は、福井県小浜市門前にある真言宗御室派の寺院。山号は棡山(ゆずりさん)。本尊は薬師如来。大同元年(806年)、坂上田村麻呂によって創建されたと伝えられる。本堂と三重塔は国宝に指定されている。
30.2K
140
受付に御朱印帳を預け、拝観後受け取る形式です。ご住職にお寺の説明をしていただきました。
小浜市にある明通寺、国宝の三重塔
こちらの本堂も国宝です。
23
大瀧神社・岡太神社
福井県越前市大滝町23-10
御朱印あり
「日本一複雑な屋根」と呼ばれる大滝神社本殿及び拝殿は国指定の重要文化財。本殿と拝殿が一体となった複合社殿で、江戸時代の社殿建築の粋を集めて建てられた。幾重にも波が寄せあうような屋根や彫刻の美しさから、国の重要文化財に指定される。当社は...
27.2K
157
近くにある越前和紙の里パピルス館にて、書置きの御朱印を頂きました。
日本一複雑な屋根を持つ
本殿、拝殿は重要文化財であり、重厚感がありました。
24
金前寺
福井県敦賀市金ケ崎町1-4
御朱印あり
金前寺は、天平8年(736年)45代聖武天皇の霊夢により勅を奉じた泰澄大師が十一面観音の坐像を本尊として寺を建て、天皇親筆による金光明経を賜り、その経を金櫃に封じて陵丘に埋めさせ給うた。それによりこの山を金ヶ崎(かねがさき)と名付け、...
22.7K
144
金前寺『南無大師遍照金剛』の御朱印です。書き置き。氣比神宮の神宮寺としての歴史のあるお寺で...
金前寺の本堂です。金崎宮へ向かう途中にありました。基本的に無人のようで御朱印の対応などは書...
福井県敦賀市にある、金前寺をお詣りしました。金ヶ崎城址や金崎宮へ向かう途中にあります。
25
若狭神宮寺
福井県小浜市神宮寺30-4
御朱印あり
元正天皇勅願寺。和銅7年(714年)若狭国一の宮(若狭彦神社)の祝部和ノ朝臣赤麿の神願により泰澄大師の弟子沙門滑元を招いて開創したと伝わる。豊臣秀吉に寺領を奪われて衰微した。
25.6K
115
直書きで頂きました。
天台宗の若狭神宮寺です。
お庭も綺麗にされてます。
1
2
3
4
…
1/17
福井県の市区町村
福井県
福井市
敦賀市
小浜市
大野市
勝山市
鯖江市
あわら市
越前市
坂井市
吉田郡永平寺町
今立郡池田町
南条郡南越前町
丹生郡越前町
三方郡美浜町
大飯郡高浜町
大飯郡おおい町
三方上中郡若狭町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。