ログイン
登録する
大飯郡おおい町の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
大飯郡おおい町 全20件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
潮音院
福井県大飯郡おおい町本郷85-4
御朱印あり
寺伝によると、法地開山は弘仁五年(814)弘法大師が舟丘、現在の丸山公園の辺りに草庵を結び、写経をもって般若林経書寺と称したが、歴史の変遷に荒廃した。元享二年(1322)明極楚俊和尚(みんきそしゅん)が精舎を興し、寺運も隆盛したが、次...
41.4K
830
若狭観音霊場 第二十八番札所 北陸新幹線開業記念御朱印です
観音さまにお参りしていると善光寺如来が目に入りました。古い書物が全部燃えてしまい何故、潮音...
福井県おおい町 普済山潮音院さんより、郵送して頂きました。今回頂いた「みしょうくん」シールです!
2
意足寺
福井県大飯郡おおい町万願寺7-5
御朱印あり
延暦24年(805年)に心安宗隆大居士により開基され、規伯正模禅師勝が開山したと伝えられる。当初は小浜市太良荘長英寺にあったが、江戸時代初期に現在地の万願寺跡地に移転した。
4.9K
29
意足寺の御朱印です。直書きでいただきました。
意足寺のパンフレットと寺号の入ったお菓子をいただきました。
意足寺が所有する重要文化財 千手観音立像の写真です。収蔵庫の工事を行った後、温度・湿度管理...
3
海元寺
福井県大飯郡おおい町父子29-2
御朱印あり
海元寺は天文2年(1533)石山城主の武藤上野介友益の菩提寺として開創 助山文佐和尚が開山 寺領20石を付与され本郷城主からも庇護を受け七堂伽藍を構える寺格を持っていましたが秀吉の若狭検地によって没収される さらに江戸末期二度にわたり...
3.0K
32
祝 北陸新幹線敦賀開業2024 若狭観音霊場会 特別御朱印です
本堂内に祀られている不動明王像です。
本堂内には時間外朱印受付函が置かれており、中には書置きの御朱印が入ってます。
4
宝楽寺
福井県大飯郡おおい町大島94-4
御朱印あり
宝楽寺は法楽寺とも書き河村にある。山号は谿長山(または渓長山)院号は尊覚院真言宗(口碑では天台宗から改宗という)、本尊は阿弥陀如来元正天皇御宇創建行基尊像を刻むという「明細帳」には弘仁10年(819)伝教大師創立とある。境内に一段高く...
4.1K
7
若狭観音霊場 第二十九番札所 北陸新幹線開業記念御朱印です 宝楽寺は無住の為 第三十番札所...
おおい町指定天然記念物くろがねもちの木が境内に立っています。
参拝者の方へのお知らせです。御朱印を馬居寺で頂くよう書かれています。
5
檀渓寺
福井県大飯郡おおい町名田庄納田終83-1
御朱印あり
宝徳2年(1450)現在の小浜市青井の妙徳寺三世茂林の建立といわれる。本尊は、木造千手観音菩薩立像、金箔塗で像高65cm、製作年代は不明である。本尊の脇仏として、木造不動明王があるが、鎌倉時代の一木彫りと思われる。光背より考えて、一番...
2.8K
11
若狭観音霊場 第二十六番札所 北陸新幹線開業記念御朱印です
壇渓寺本堂内の薬師乃間になります
壇渓寺の本堂内になります
6
清雲寺
福井県大飯郡おおい町大島123-13
如意山清雲寺は福井県大飯郡おおい町大島浦底に境内を講えている臨済宗相国寺派の寺院です。創建は平安時代後期永長年間(1096~1097)、自耕善公が開いたのが始まりと伝えられています。その後 衰退しましたが室町時代後期の永正10年(15...
1.9K
10
写真③ 善膩師童子立像になります 可愛らしさがあるので拝観者には一番人気だそうです
写真② 吉祥天立像になります
清雲寺 拝観して参りました 宝物収蔵庫は撮影禁止でその代わりに写真3枚セットが購入できます...
7
妙善寺
福井県大飯郡おおい町名田庄久坂5号11-1
永仁(1293~99)年間の創立 開山日像 開基正行院日安 謹師法録日像の教化により小野正伯一族が改宗し法華堂を建立する 天文年間におおい町名田庄三重より現在地に移転 寺号を公称する 日像腰かけの石がある 現在は無住です
1.8K
5
鳥居をくぐり石段を上がると宮さまがございます
鐘楼の横に妙見宮の鳥居がございます
鐘楼 南無妙法蓮華経のお題目
8
日枝神社
福井県大飯郡おおい町本郷138−15
434
18
社殿横にはたくさんの絵馬が掛けられてました。
皇大神宮遥拝所です。右側の石も狛犬のように見えます。
境内の建物です。周りは板で覆われていて、何か不明です。
9
苅田比古神社
福井県大飯郡おおい町名田庄小倉17-1
創祀年代は不詳 社伝によると大同元年の創詳 養老五年(721)泰澄草創の別当・谷田寺が潘に提出した願書には安永四乙末三月壹干年祭、文政六癸末九月壹干五十年祭とあり安永四年(1775)の約千年前 宝亀年間の創祀とも 式内社・苅田比古神社...
1.7K
4
神殿左側の神明大明神です
神馬像です 菊の紋十六八重菊?
苅田比古神社の神殿です
10
善應寺
福井県大飯郡おおい町川上92−1−1
御朱印あり
527
11
善應寺の御朱印です。直書きでいただきました。花の絵もご住職がその場で描かれました。
本堂天井の雲龍図です。昭和63年の本堂建て替えの際、地元の画家 渡辺淳(すなお)氏が下書き...
本堂内にお参りさせていただきました。御朱印をいただいて、ご住職と奥様とお話をさせていただき...
11
慈眼院
福井県大飯郡おおい町本郷144−3
557
9
佛足石です。佛足石はお釈迦さまのみ足の跡です。
佛足石の石碑です。佛足石はお釈迦さまのみ足の跡です。
本堂に掛けられていた山号の扁額です。
12
向陽寺
福井県大飯郡おおい町小堀5-16
315
11
境内のお堂です。無住のようでしたので、何のお堂か不明です。
境内の石碑です。詳細は不明です。
向陽寺の本堂です。無住のようでした。
13
新鞍神社
福井県大飯郡おおい町三森108−3
349
9
稲荷神社の社です。小さなキツネが並んでいます。
境内社の稲荷神社の鳥居と社です。
境内社です。社名は不明です。
14
熊野神社
福井県大飯郡おおい町万願寺8−1
335
8
本殿後ろ側の境内社です。社名は不明です。
境内社の稲荷神社です。
本殿横の境内社です。社名は不明です。
15
常禅寺
福井県大飯郡おおい町大島114-1
福井県大飯郡おおい町大島の西村集落の中心で、北側の山すみから少し上ったところに常禅寺があります。常禅寺は臨済宗に属し、延徳四年(一四九二)に岳陽玄卓和尚によって創建されて以来、臨済宗 相国寺派の末寺になります 。
280
7
常禅寺のパンフレットをいただきました
写真④ 不動明王以外に数点祀られております
写真③ 不動明王以外にも数点祀られております
16
称名寺
福井県大飯郡おおい町本郷140−18
318
6
称名寺の本堂です。無住のようでした。
お堂内です。何のお堂か不明です。
お堂前の小さな狛犬です。50cmくらいかな。
17
長楽寺
福井県大飯郡おおい町大島60-2
御朱印あり
慶松山 長楽寺は、飛鳥時代、人皇三十一代用明天皇の勅願により西暦五八六年 聖徳太子が大島半島に来島し、東村に阿弥陀堂等を建立し一丈六尺の阿弥陀如来を安置された 大島最古の寺院です 当初は本坊、北坊、西坊、中坊と四ヶ寺ありましたが太閤検...
307
6
長楽寺の御朱印 書置きでしたがいただきました
ポストカードもいただきました
パンフレットをいただきました
18
石山城跡
福井県大飯郡おおい町石山
御朱印あり
624
2
御城印整理の為 投稿です
19
小浜藩台場跡
福井県大飯郡おおい町大島(赤礁崎オートキャンプ場)
御朱印あり
196
1
北陸新幹線開業記念 ふくい城巡り 回転式大砲備之若狭湾防御 小浜藩台場跡 数量限定記念印です
20
海岸寺
福井県大飯郡おおい町大島50−24
104
0
福井県の市区町村
福井県
福井市
敦賀市
小浜市
大野市
勝山市
鯖江市
あわら市
越前市
坂井市
吉田郡永平寺町
今立郡池田町
南条郡南越前町
丹生郡越前町
三方郡美浜町
大飯郡高浜町
大飯郡おおい町
三方上中郡若狭町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。