ログイン
登録する
三方郡美浜町の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
三方郡美浜町 全12件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
徳賞寺
福井県三方郡美浜町佐柿18-2
御朱印あり
徳賞寺は、盛景寺の末、永禄六年(1563)粟屋越中守勝久が開基である。天文年間に沙門祐者という者が結んだ徳賞庵を永禄六年に勝久が陽光山徳賞寺として改造し、越前の盛景寺八世機山祖全を招いて開山したと伝わる。寛永年間に火災に罹り、慶安元年...
15.6K
43
難攻不落の御朱印です。
本堂から右手に向かいますとギャラリーがあります。
本堂に案内してくださいました。
2
彌美神社
福井県三方郡美浜町宮代10-25
御朱印あり
8.5K
23
書置き御朱印と書置き御竜印をいただきました
彌美神社の拝殿前です
リニューアルした彌美神社の拝殿前から( ≧∀≦)
3
国吉城
福井県三方郡美浜町佐柿25−2
御朱印あり
続日本100名城・No.139佐柿国吉城佐柿国吉城織田信長の進撃を支えた「難攻不落」の城 *若狭国守護大名の武田氏重臣であった粟屋勝久が戦国時代に築き、約10年間も越前朝倉氏の攻撃に耐え抜き、「難攻不落の城」として讃えられた。北陸への...
5.0K
40
麓の若狭国吉歴史資料館で頂けます。
若狭国吉城歴史資料館では、スタンプを5回推して完成するポストカード的なカードを頂き、普段あ...
本丸跡地からは素晴らしい景色が望めます。
4
瑞林寺
福井県三方郡美浜町早瀬20-24
御朱印あり
永亨2年(1430)天章光祐大和尚によって開かれた曹洞宗の古刹 楼門の奥にある本堂正面に本尊である釈迦三尊が祀られている 境内の六角堂には弥勒菩薩四面石仏を収蔵 若狭三十三観音霊場 第5番札所でもある 2014年公開の映画サクラサクの...
3.7K
14
若狭観音霊場 第四番札所 北陸新幹線開業記念御朱印です
曹洞宗のもったいないステッカーいただきました
瑞林寺本堂内の扁額になります
5
織田神社
福井県三方郡美浜町佐田97- 6
御朱印あり
4.5K
1
お参り履歴の管理の為に古いご朱印をアップしております。今とは違う墨書などもあり、比較するの...
6
佐支神社
福井県三方郡美浜町久々子6-4
当社は平安時代の初期(約千余年前)の延喜式神名帳に載せられた古社である。天慶年間に今の三方町家傍から久々子の祖先住民の移動と共に、此の字、的場に鎮座し、以来元亀年間の兵火によって焼失、のち再建されたと伝えられている。更に明治四十一年末...
2.8K
15
佐支神社、拝所の様子です。
福井県三方郡美浜町久々子の佐支神社に参拝しました。
由緒ある社を感じさせる石燈篭になります。
7
龍源院
福井県三方郡美浜町寄戸9-10
御朱印あり
2.6K
6
龍源院 釈迦三十二禅刹霊場 禅語になります
龍源院境内に地蔵堂 地蔵菩薩が祀られております 真言 オン カカカ ビサンマエイ ソワカ
龍源院本堂内になります 本堂の画像間違って削除...
8
青蓮寺
福井県三方郡美浜町佐柿26-5
青蓮寺は山号は普光山 高野山真言宗の寺院 普光山記によれば、三方郡最古の古刹で その由緒は霊亀2年(716)丙辰5月の創立で、開山は勅賜禅師神融泰澄大師といい、大師自作の不動明王の木像があったとあります その後、貞観18年(876)山...
2.3K
6
青蓮寺が文化遺産カードになりました(2021.6.5から) 配布場所は佐柿国吉城址の歴史資...
青蓮寺の大銀杏の木です 町指定天然記念物になっております 今の時期は葉が緑です 画像は春先...
普光山 青蓮寺の由来書きです
9
龍渓院
福井県三方郡美浜町丹生47-1
御朱印あり
丹生集落の奥まった山麓に静かに建つ龍渓院は若狭三十三観音霊場第三番札所 本堂と庫裏が一体となっている 民家風の寺院 霊場を感じさせないお寺です 龍渓院の開創は不詳 薬師堂に祀られる薬師如来はたこ薬師と呼ばれタコが薬師如来像を抱いて、波...
1.9K
5
若狭観音霊場 第三番札所 北陸新幹線開業記念御朱印です
龍渓院の本堂です 前回の参拝では少し荒れていて無住でしたが 吸収合併で去年に新しい本堂にな...
龍渓院の観音堂です 庭も手入れされていました
10
西誓寺
福井県三方郡美浜町佐野29-43
佐野(さの)にある浄土真宗本願寺派の寺院。2013年1月6日、火災で本堂を失った。また、書物などを取りに戻った前住・熊谷純成が没した。
815
1
舞鶴若狭自動車道から見える西誓寺のようすです。研修旅行の途中、バスから撮影しました。
11
阿弥陀寺
福井県三方郡美浜町丹生50-4
阿弥陀寺の開創については不明 1755年曹洞宗のお寺として再興されている阿弥陀寺には狐の玉(キツネの毛玉)がまつられている キツネは古から「神の使い」だった一方、人の精神に取り付く「狐つき」や悪獣の面もあるとされてきた 福井県の嶺南地...
753
0
12
須可麻神社
福井県三方郡美浜町菅浜98-3
天八百萬比咩命は上古より養蚕の神として霊験あらたかに此の地に鎮まり拾い、今から約二千年前、仲哀天皇の即粒二年春二月に天皇、皇后、御同列にて百官を率いて敦賀に御幸あり笥飯の気いの行宮を営み拾うた。その後天皇は熊襲の変を聞こし召され、紀州...
201
3
こちら、須可麻神社の拝所の様子になります。
須可麻神社、拝殿前の様子になります。
福井県三方郡美浜町菅浜の須可麻神社に参拝しました。
福井県の市区町村
福井県
福井市
敦賀市
小浜市
大野市
勝山市
鯖江市
あわら市
越前市
坂井市
吉田郡永平寺町
今立郡池田町
南条郡南越前町
丹生郡越前町
三方郡美浜町
大飯郡高浜町
大飯郡おおい町
三方上中郡若狭町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。