ログイン
登録する
京田辺市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
京田辺市 全16件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
酬恩庵 一休寺
京都府京田辺市薪字里ノ内102
御朱印あり
酬恩庵(しゅうおんあん)は京都府京田辺市にある臨済宗大徳寺派の寺院である。山号は霊瑞山。本尊は釈迦如来。一休寺(いっきゅうじ)、薪(たきぎ)の一休寺とも称される。枯山水の石庭や一休宗純の木像のほか、納豆の一種である「一休寺納豆」でも有名。
31.4K
187
あわせて、善哉の御朱印もいただきました。
酬恩庵 一休寺 本堂裏の一休禅師像苔庭、紅葉とても綺麗でした。
酬恩庵 一休寺 本堂です本堂は仏殿ともいい内部には本尊釈迦如来坐像、文殊普賢菩薩像が安置さ...
2
観音寺 (大御堂観音寺)
京都府京田辺市普賢寺下大門13
御朱印あり
天武天皇の勅願により義淵僧正が創建した。その後、聖武天皇の御願により良弁僧正が伽藍を増築し、息長山普賢教法寺と号し、十一面観音立像を安置したといわれている。 法相・三論・華厳の三宗を兼ね、七堂伽藍は壮麗を極めて「筒城の大寺」と呼ばれた...
12.2K
30
十一面大悲殿。ご本尊は国宝の十一面観音。
普段は閉めているお堂をご住職が開けて下さいました。国宝のとても美しい十一面観音を間近で見る...
菜の花の時期はこんな感じ。
3
月読神社
京都府京田辺市大住池平31
御朱印あり
社伝によると、大同4年(809年)社殿を平城京より平安京に遷した際、大住山において霊光を拝し、この地に社殿を建立したのを創建とする。
7.4K
36
当日は無人でしたが御朱印は社務所に置いていただいていました
★月読神社(式内社)参拝
月読神社さん、境内の御霊神社さんのご様子
4
棚倉孫神社
京都府京田辺市田辺棚倉49
御朱印あり
6.6K
35
棚倉孫神社の御朱印を直書きでいただきました✍️
棚倉孫神社(郷社)参拝
神輿が展示してありました。こちらは『ずいき神輿』というみたいです。
5
寿宝寺
京都府京田辺市三山木塔ノ島20
御朱印あり
慶雲元(704)年、天武天皇の時代に創建されたと伝えられる。古くは「山本の大寺」と称せられ、七堂伽藍の備わった大きな寺であったが、度重なる木津川の氾濫により、享保17(1732)年、現在の小高い地に移転。明治維新に際し近隣の寺々を合併...
8.1K
11
寿宝寺でいただいた御朱印です。実際に千本の手を持ち、千本の手にはそれぞれに眼が在る(墨で書...
こちらは寿宝寺さんの地蔵堂のご様子
こちらのお堂の中に御本尊の重要文化財「十一面千手千眼観音立像」、太陽光と月光で表情がお変わ...
6
朱智神社
京都府京田辺市天王高ヶ峰25
御朱印あり
5.5K
18
朱智神社の御朱印です😃
身体中ものすごい数の小虫に纏わり付かれながら(もしかして何かの挨拶だったのかな🙄?)拝殿前...
朱智神社の拝殿前から
7
法華寺 (京田辺市)
京都府京田辺市大住岡村61番地
御朱印あり
法華寺(ほっけじ)は、京都府京田辺市にある日蓮宗(総本山身延山久遠寺)の寺院である。山号は瑞應山。旧本寺は、大本山本圀寺(六条門流)。
3.8K
3
御首題を頂きました。御首題拝受977ヶ寺目。
法華寺(ほっけじ)本堂です御首題は、御住職御不在の為頂戴出来ませんでした。
京都府京田辺市にある日蓮宗法華寺(ほっけじ)です
8
薪神社
京都府京田辺市薪里ノ内1
御朱印あり
薪神社には明治四十年(1907)にこの地に祀られていた天神社と八幡社が合祀されており、それぞれの御祭神であった天津彦根命と応神天皇をお祀りする。前身となった星野天神社、住吉社、武氏社は本殿の棟札の記述から天正年間(1573 〜 159...
2.2K
7
書置きの御朱印をいただきました。
残念ながら当日は無人にて御朱印はいただけませんでした、またの機会に
薪神社さん、拝所前のご様子
9
両讃寺
京都府京田辺市大住八河原9
御朱印あり
江戸初期に建てられたお寺。明治に入り、近くの大きなお寺が廃寺することになり、そちらのお寺の仏様を引き取り、本堂にてお祀りされています。
1.4K
6
ご本尊を御朱印帳に直接書き入れていただきました。自分のために、墨や筆を準備してくださり、大...
こちらが本堂です。御朱印をいただいた後に、開けていただけました。何体か秘仏は見られませんで...
御朱印をいただいている間、玄関で待たせていただきましたが、梵字を研究されているコジマ先生と...
10
神南備神社
京都府京田辺市薪甘南備山10
御朱印あり
1.3K
1
薪神社にて、書置きの御朱印をいただきました。時間のある時にお参りさせていただこうと思います。
11
光念寺
京都府京田辺市 大字大住小字東村 42
771
4
庭は手入れされていました。静かで良いお寺だと思います。
こちらが本堂です。檀家さんのみがお参りできる感じです。
門の近くで、亀さんが甲羅干しをしていました。シャイなのか、頭は引っ込めたまま。
12
西念寺
京都府京田辺市田辺北里29
815
3
お寺の横にお地蔵様がおられます。
少し細い路地に入ると、お寺がありました。
こちらのお寺の由緒書きです。
13
大嘗大神
京都府京田辺市大住大嘗料
大嘗祭の発祥の地
645
3
この神社のあたりが、大嘗会田跡だそうです。
鳥居には、大嘗大神と書かれていました。
田んぼに面して、鳥居がありました。
14
酒屋神社
京都府京田辺市興戸宮ノ前100
神功皇后が朝鮮より持ち帰った"九山八海の石"がある神社創建年月など不詳だが、かつて神功皇后が三韓遠征の際、神社背後の山に酒壺を三個安置して出立、帰国後その霊験に感謝して建てられたとも。境内は広く「山城綴喜郡誌」によると古来、社僧らが奉...
735
1
通りがかりでお参りさせていただきました。境内には5つの神社もあります。
15
虚空蔵堂
京都府京田辺市大住虚空蔵谷57−1
承久3(1221)年に大住家友が建立。 地元の人には「こくぞうさん」の愛称で親しまれている。以前は法輪山葛井寺と呼ばれ、旧石碑により当時を偲ぶことができる。 足利義満の時代に兵火で寺は焼失したが、お堂だけが残り、現在に至る。 ご本尊は...
643
1
幼稚園の横にある看板から降りて行き、石像を見ながら歩くと辿り着きます。静かな場所で、落ち着...
16
妙福寺
京都府京田辺市三山木山崎9
251
0
京都府の市区町村
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
もっと見る
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
相楽郡和束町
相楽郡精華町
相楽郡南山城村
船井郡京丹波町
与謝郡伊根町
与謝郡与謝野町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。