ログイン
登録する
山形県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (476位~500位)
山形県 全1,745件のランキング
2024年11月17日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
476
天満神社 (西里)
山形県西村山郡河北町西里天満305-1
919
19
天満神社 (西里)の拝殿正面になります。
天満神社 (西里)の拝殿に小さな御賽銭口が見つかりました。
天満神社 (西里)の本殿になります。
477
福王寺
山形県酒田市南千日町1-31
御朱印あり
真言宗醍醐派の末寺で、不動明王の密教のお寺です。300年程経ています。今の御住職で10代目です。不動明王は庄内十三仏の一つです。恵比寿様は山形七福神に入っています。昔は北前船の海上安全祈願や眼病に効くとされ、古くは北方の守り神でした。...
1.2K
16
山形七福神・恵比寿の御朱印を直書きでいただきました。
本堂に掲げられた扁額です。
本堂内の様子です。ご本尊様です。
478
浄徳寺
山形県酒田市中央東町4-62
御朱印あり
開創は天文年間の480年位前。本堂は嘉永6年(1853年)の10月頃の170年程前、現在地に再建された。2回火事に遭い、3度目の本堂。最初は宮野浦にあったが、酒田全体が北に移り、寺も移転した。その後も何回か移転し、この地に落ち着いた。...
1.3K
15
ご本尊阿弥陀如来のお墨書きの御朱印を直書きでいただきました。
本堂です。前回おじゃました時は工事中で足場が組んでありましたが、今はもう工事は完了したようです。
本堂内の様子です。ご本尊の阿弥陀如来です。
479
林松寺
山形県東根市羽入2998
御朱印あり
東北地方の山形空港の西側に広がる住宅街の中に、たたずむ林松寺は、1602年に創建されたと伝えられる歴史と風格を感じることができるお寺です。掲題には、江戸時代に村山地方を代表とする有名な俳人である、壷中の句碑があり見どころの一つとなって...
1.0K
17
参拝記録の投稿です。(直書き)新西国中通三十三観音霊場 第二十五番札所の御朱印です。
新西国中通三十三観音霊場 第二十五番札所の表札です。
新西国中通三十三観音霊場 第二十五番札所のご詠歌です。
480
會林寺
山形県新庄市十日町765
新庄市随一の伽藍である。近年茶屋なども新築され内外ともに充実された寺である。
1.1K
16
會林寺の本堂になります。御朱印はもうやっていないそうです🥲。
會林寺の本堂になります。曹洞宗のお寺さんです。
會林寺本堂の木鼻になります。
481
塩常寺
山形県村山市河島乙210
御朱印あり
当寺の縁起によると、開山である俊聖和尚は、寛元3年(1245)幼年にして崇俊阿闍梨を師として播州書写山にこもり、建長5年(1253)剃髪、その後6年間諸国を巡り修行しました。関東においては良忠上人に随従して浄土門に入り、名を一向と改め...
1.4K
13
塩常寺の御朱印になります。
塩常寺の本堂と境内の様子。急な訪問でしたが優しく対応してくれました。
塩常寺本堂内の様子になります。
482
正覚寺
山形県鶴岡市鳥居町33-46
御朱印あり
創建は慶長13年(1608)で法誉専往が開山。寺宝に専心作と伝わる十王大師像は別称「正覚寺閻魔大王」ともいわれ信仰の対象になっている。本堂正面の向拝には2体の力士像が刻み込まれて重い屋根を支えているのは秋田県や山形県の社寺彫刻の特徴の...
1.2K
15
庄内十三仏霊場の御朱印を直書きでいただきました。
専心作と伝わる十王大師像は別称「正覚寺閻魔大王」ともいわれ信仰の対象にもなっています。
本堂の中に掲げられた扁額です。
483
広福寺
山形県山形市若木52
御朱印あり
若木にある大方山広福寺は曹洞宗のお寺です。応永31(1424)年に堂宇を建立されたと伝えられています。 開基は奈良井官平吉綱(新関因幡守吉綱)とされます。この人物は堰の開発による功績を認められ、後に若木館(次項)の城主も命じられています。
572
22
〘広福寺〙広福寺の山形百八地蔵尊霊場第三十番 延命地蔵菩薩最上四十八所地蔵尊札所第十五番の...
〘広福寺〙山形市の広福寺をお参りしてきました🙏。曹洞宗のお寺さんになります。山形百八地蔵尊...
〘広福寺〙大方山広福寺縁起になります。
484
秋葉神社
山形県鶴岡市昭和町3-18
御朱印あり
1.6K
11
鶴岡天満宮にて直書きで頂いた御朱印です。
鶴岡市 秋葉神社 鳥居から拝殿です。御祭神・大己貴命、伊弉冊尊、火産霊神
鶴岡市 秋葉神社 拝殿の龍刻です。
485
三島神社
山形県米沢市福田町2丁目
御朱印あり
552
22
米沢市 三島神社夏詣のご朱印です。事前に問合せをし、紙渡しの余りが若干あったという事で拝殿...
米沢市 三島神社 参道入口周りの様子です。 祭神・大山津見神
米沢市 三島神社 御神木越しにニノ鳥居、拝殿になります。
486
石崎神社
山形県上山市石崎2-5-8
須佐之男命を祀り、例祭7月15日。6月下旬~7月中旬は境内に咲く紫陽花も美しい。
1.3K
14
石崎神社の拝殿になります。しっかりお参りしてきました🙏🙏🙏。また伺います。
石崎神社、石段途中にある、社務所になります。不在でしたので御朱印の有無は不明です。
石崎神社再築記念碑になります。
487
定林寺
山形県西村山郡河北町谷地辛172−1
御朱印あり
谷地にある龍口山定林寺は初め岩手県水沢市にある正法寺の末寺として、沢畑山滝の口に永徳年間(1381年頃)開山されたといわれています。寒河江市史上巻によれば、水沢市にある正法寺は、貞和4(1348)年開山の古刹で、正法寺の二祖、月泉良印...
1.0K
17
参拝記録の投稿です。山形百八地蔵尊霊場 第六十二番札所の御朱印です。
境内内にある山形百八地蔵尊霊場 第六十二番札所 みどり地蔵菩薩
河北町にある定林寺をお参りしてきました。曹洞宗のお寺さんになります。山形百八地蔵尊をお参りです。
488
高擶南三神社
山形県天童市高擶南2281
皇大神社、嚴島神社、尾曳稲荷神社の三社で高擶南三神社になります。
826
19
高擶南三神社、皇大神社の横に怖い鬼さんが👹見ていました👀。
高擶南三神社、皇大神社を後ろ側から撮りました📸。
高擶南三神社、皇大神社社殿に掲げられた扁額になります。
489
京塚愛宕七所神社
山形県最上郡鮭川村京塚1118
文政二年九月建立。延宝八年六月再建。山科左京の氏神として人々の崇敬厚く天保五年七所 大神と合祀。愛宕七所両神社として、又足の神様として崇敬者が多い。明治六年八月十七日郷社に列せられる。
1.0K
17
〘京塚愛宕七所神社〙鮭川村の京塚愛宕七所神社をお詣りしてきました🙏。隣に社務所があるので車...
〘京塚愛宕七所神社〙鳥居⛩️を潜るとこんな感じです😉。
〘京塚愛宕七所神社〙少しだけのぼります🙋。
490
昌洞院
山形県東田川郡庄内町肝煎中前田46
御朱印あり
1.2K
14
庄内梅花観音霊場の御朱印です。対応してくださったご住職(先代?)は高齢で手が震えてお墨書き...
こちらがご本尊様です。
本堂にある札所の観音様です。
491
法伝寺
山形県山形市中里16
御朱印あり
開基 温牙院日慈上人開山 永運院日妙上人(第一世)開基檀越 齋藤六兵衛氏明治十三年十月二十八日創立法華経未開の地であった山形市東山地区に法を伝えるべく、身延山出身の温牙院日慈上人と開基檀越齋藤氏の尽力により下東山地区(現在地より3km...
1.1K
15
法伝寺の御首題になります。直書きで頂きました☺️。
山形市中里の法伝寺をお参りしてきました🙏。日蓮宗のお寺さんになります。別名 中里の法華寺正...
法伝寺の本堂になります。大きなお寺ではない為住職さん1人で切り盛りしており御首題等の対応は...
492
愛染神社
山形県山形市松原
此地は旧出羽大通の一角で明和元年には塞の神(道祖進)が祀られていた。文化十一年(1814)三宅善三郎他七名が愛染明王を合祀し長谷堂の名工栗野乙松に依頼して本堂を創建し明治四五年忠魂碑建之の際現地に移築された。昭和六年基礎台座屋根替の改...
2.2K
4
小ぶりな丘にある神社です。山形市指定の天然記念物のオサヤジの桜(樹齢650年)が桜の開花ご...
山形市松原の愛染神社に参拝しました。
おそらく鳥居の跡と思われます。
493
龍泉寺
山形県東根市観音寺156
龍泉寺の秘仏、木造のマリア像は、江戸時代の隠れキリシタンが幕府から逃れ礼拝したと伝えられています。母性愛に満ちた表情が印象的なキリストを抱く聖母マリアは、古くから近在の人々に子育て観音として崇められ続けています。
1.2K
14
龍泉寺の入口より望む。山形百八地蔵尊霊場 第八十番札所です。境内内に住職様がいらっしゃいま...
龍泉寺の本堂になります。
本堂に掲げている山号額になります。
494
住吉神社
山形県山形市大字上宝沢209-1
568
21
〘住吉神社〙山形市の住吉神社をお詣りしてきました。駐車場🅿️はありませんが道幅が広くなって...
〘住吉神社〙由緒や伝説等書かれています😲。
〘住吉神社〙鳥居⛩️を潜ってからの参道になります。
495
法体寺
山形県天童市大字寺津149
御朱印あり
1.2K
14
新西国中通三十三観音霊場 第六番札所の御朱印です。法体寺で授与してる、地蔵庵の山形百八地蔵...
法体寺の山門より望む
観音堂の扉はこれくらいしか開きませんでした😆。
496
賀茂神社
山形県山形市大字下宝沢217-3
大ケヤキの立つ賀茂神社は、案内板によれば、延文5年(1360)の創建。山形初代城主斯波兼頼(しばかねより)が京都上賀茂明神を勧請したという。
1.3K
13
〘賀茂神社〙山形市の賀茂神社をお詣りしてきました🙏。御神木のケヤキは大きく存在感がありまし...
〘賀茂神社〙道路側にある供養碑等になります。
〘賀茂神社〙拝殿に掲げられた扁額になります。
497
柳沢寺
山形県東村山郡中山町柳沢76
御朱印あり
大永2年(1522)長崎円同寺の末寺として開山。山門は天童愛宕地蔵権現の山門(裏門)を神仏分離令により譲り受け建立。(曹洞宗)
1.1K
15
〘柳沢寺〙直書きで御朱印をいただきました☺️住職さんが覚えてる限りでは御朱印書いたのは2人...
〘柳沢寺〙中山町の柳沢寺をお参りしてきました🙏。曹洞宗のお寺さんになります。駐車場🅿は広め...
〘柳沢寺〙もう少しだけのぼります。この日はまだ一ヶ寺目なのでスタミナは十分有ります💪。
498
延命寺
山形県上山市三上12
御朱印あり
1.3K
13
参拝記録の投稿です。(書置き)山形百八地蔵尊霊場 第十一番札所の御朱印です。先般、ご住職が...
境内内にある地蔵様です。
延命寺の山門より本堂を望む。
499
神明神社 (錦町)
山形県山形市錦町15-59
延文3年(1358)山形城主・斯波修理太夫兼頼公の創建といわれ、天正年中(1573~1591)山形城主・最上義光公が、城北門の守護神として崇敬し、元和8年(1622)最上氏改易後も歴代城主の鳥居、保科、松平の諸侯からも篤い崇敬を受けて...
922
17
〘神明神社 (錦町)〙神明神社をお詣りしてきました🙏。
〘神明神社 (錦町)〙由緒書になります。
〘神明神社 (錦町)〙拝殿に貼られています。隣の公民館(社務所)に未だに御朱印は有りません...
500
三嶋神社
山形県上山市元城内2
萬治二年(西暦1659年)二月に領主土岐山城守頼行公が三島大社より分霊を勧請し月岡城の守護神として崇拝したのが創始である。以来御城内三島明神と称せられ、その後の城主金森氏、藤井松平氏も先代より御付き渡しの社として城の守護神、農耕水利の...
1.4K
12
三嶋神社⛩️参拝させて頂きました
三嶋神社⛩️参拝させて頂きました
三嶋神社⛩️参拝させて頂きました
…
17
18
19
20
21
22
23
…
20/70
山形県の市区町村
山形県
山形市
米沢市
鶴岡市
酒田市
新庄市
寒河江市
上山市
村山市
長井市
天童市
東根市
尾花沢市
南陽市
東村山郡山辺町
東村山郡中山町
西村山郡河北町
西村山郡西川町
西村山郡朝日町
西村山郡大江町
北村山郡大石田町
もっと見る
山形県
山形市
米沢市
鶴岡市
酒田市
新庄市
寒河江市
上山市
村山市
長井市
天童市
東根市
尾花沢市
南陽市
東村山郡山辺町
東村山郡中山町
西村山郡河北町
西村山郡西川町
西村山郡朝日町
西村山郡大江町
北村山郡大石田町
最上郡金山町
最上郡最上町
最上郡舟形町
最上郡真室川町
最上郡大蔵村
最上郡鮭川村
最上郡戸沢村
東置賜郡高畠町
東置賜郡川西町
西置賜郡小国町
西置賜郡白鷹町
西置賜郡飯豊町
東田川郡三川町
東田川郡庄内町
飽海郡遊佐町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。