ログイン
登録する
最上郡鮭川村の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
最上郡鮭川村 全19件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
庭月観音 (月蔵院)
山形県最上郡鮭川村庭月2829
御朱印あり
最上三十三観音
庭月観音(にわつきかんのん)は、山形県最上郡鮭川村にある天台宗の寺院。山号は庭月山。本尊は聖観世音菩薩。正しくは庭月山月蔵院(ていげつさん がつぞういん)と称するが、一般的に庭月観音と呼ばれている。鮭川河畔に位置する、最上三十三観音霊...
17.8K
209
参拝記録の投稿です。(直書き)山形百八地蔵尊霊場 第百番札所の御朱印です。
参道途中にある石柱です。
山形百八地蔵尊霊場 第百番札所のご詠歌です。
2
秀林寺
山形県最上郡鮭川村大字中渡264
御朱印あり
曹洞宗東岩山秀林寺(瑞雲院末寺) の創建は元文三年(一七三八)勅特賜仏心大光禅師天岩詮教大和尚によりな されたといわれる。文久元年(一八六一)に全焼、明治 一二年中渡大火で類焼したが、大正十 年に再建した。
7.5K
25
〘秀林寺〙御朱印をいただきました😉。お釈迦さまの絵も文字も可愛いです🤩。12月、3月、5月...
〘秀林寺〙鮭川村の秀林寺をお参りしてきました🙏。曹洞宗のお寺さんになります。以前から行きた...
〘秀林寺〙境内の地蔵堂。まわりには風車が回っており🌀🌀🌀先日の強風🌪️で飛ばされたり木の枝...
3
京塚愛宕七所神社
山形県最上郡鮭川村京塚1118
文政二年九月建立。延宝八年六月再建。山科左京の氏神として人々の崇敬厚く天保五年七所 大神と合祀。愛宕七所両神社として、又足の神様として崇敬者が多い。明治六年八月十七日郷社に列せられる。
1.0K
17
〘京塚愛宕七所神社〙鮭川村の京塚愛宕七所神社をお詣りしてきました🙏。隣に社務所があるので車...
〘京塚愛宕七所神社〙鳥居⛩️を潜るとこんな感じです😉。
〘京塚愛宕七所神社〙少しだけのぼります🙋。
4
多福院
山形県最上郡鮭川村京塚3430
御朱印あり
672
16
〘多福院〙御朱印を直書きでいただきました✨昼一で伺ったところ来客があるとのことで御朱印帳を...
〘多福院〙鮭川村の多福院をお参りしてきました🙏。曹洞宗のお寺さんになります。駐車場🅿も大き...
〘多福院〙入口付近ではもみじ地蔵が出迎えてくれました。
5
愛宕神社 (鮭川村石名坂)
山形県最上郡鮭川村石名坂857
承久三年山城国より勧進したものと伝えられ、近郷部落民の崇敬厚く現在の社殿は宝暦年中に改築される。明治六年二月十五日村社に列せられる。
932
6
最上郡内に良くあるスネオヘアーの鳥居😊
旧村社社殿は小さいですね👍️
拝殿内に何故か黒電話😲
6
田中神社
山形県最上郡鮭川村京塚牛潜3064
創立年代は群かでないが、口伝によ れば郷士香沢十左衛門が部落の守護神として 天文年間に奉祀したもので、農耕開発の神として近況一般の崇敬が厚く、安産の神や腰の 痛みも良くなると信仰されている。 明治五年改築。同八年村社に列せられる。
993
5
拝殿前にはカエル?の石像があります🎵
雪が残ってますがザクザク音を鳴らしながら参拝致しました❗️
通年雪囲いがされていそうな神社。拝殿内入ることが可能です🎵
7
雲徳寺
山形県最上郡鮭川村川口1785
御朱印あり
峰向山雲徳寺の創建は天文20年(1551)、花陰俊英大和尚(興源院3世:山形県最上郡大蔵村清水)が当地に元々あった東大寺と秀法寺を合併し、改めて開山したのが始まりとされます。永禄年間(1558~1570年)に玄竜和尚(2世)が地蔵堂を...
621
5
参拝記録の投稿です。山形百八地蔵尊霊場 第百一番札所の御朱印です。
山形百八地蔵尊霊場 第百一番札所のご詠歌です。
本堂内に鎮座しています。山形百八地蔵尊霊場 第百一番札所 延命地蔵菩薩
8
白髭神社
山形県最上郡鮭川村佐渡
当社の下手、田圃の中に白髭と呼ぶ小沼 があります。ここが神社の奥の院とされて いるので、もともとこの沼そのものが信仰 の対象とされたのでしょう。沼には龍の主 505 が棲んでいるといい、村人から畏敬されて きました。昔から雨乞いの場所...
454
5
〘白髭神社〙鮭川村の白髭神社をお詣りしてきました。駐車場🅿️はありませんでした。村役場の近...
〘白髭神社〙しらひげじんじゃ説明書になります。
〘白髭神社〙社殿になります。近くに小学校🏫📚もあります😄。
9
高土井八幡神社
山形県最上郡鮭川村庭月下広瀬端3465
創立はかでないが、社伝によれば 弘安年間都の落人によって鎮祭されたのに始 まるという。 御神体は平安時代の作と推定さ れる。 その後出羽国延郷庭月村庭月城主佐々木家累代の守護神として祭られ、大永年中城 の北端に神殿を建立崇敬されたが、...
711
2
旧村社高土井八幡神社この八幡神社は、戦国時代の後期、庭月の 地を領した佐々木氏(綱政・綱任...
10
白山神社 (鮭川村)
山形県最上郡鮭川村京塚月立2971
文久三年京塚の郷士佐藤兵内加賀国 白山神社より勧進したものと伝えられ、部落 の氏神として崇敬厚く現在の社殿は明治十年 に改築する。同年村社に列せられる。
573
2
拝殿です。手前の文字は読めませんでした😅
旧村社鮭川村月立地区のゴミステーション近くにございました❗️
11
山神社 (川口)
山形県最上郡鮭川村川口4251−3
505
2
左道公民館となりに神社がございます😊
12
白山神社 (鮭川村川口)
山形県最上郡鮭川村川口
461
1
川口の八幡神社を探しましたが見当たらず💦行く途中に白山神社がありましたのでこちらを投稿致し...
13
絵馬河観音
山形県最上郡鮭川村川口
創立は不明であるが、天保十五年(弘化元年・1844年)再建の棟札がある。 本尊は千手観音の略式十四一面(頭部に十四箇所の切り込みがあることから十四面あったものか)である。 ここは、猿鼻越え隆盛の時代に、峠越えの安全を祈願したものであろう。
456
1
新庄地域廻三十三観音第三十二番
14
熊野神社 (鮭川村)
山形県最上郡鮭川村佐渡熊野堂2085
寬永元年六月十五日佐渡村中村内安 全守護神として創立される。明治四十二年五 月十九日鮭川村大字松沢の白山神社と鮭川村 大字真木山神社の二社を合祀する。 明治六年八月二十二日村社に列せられる。
274
0
15
八幡神社 (鮭川村川口)
山形県最上郡鮭川村川口字石神沢山3929
創立は不詳なれど寛治二年七月に起 したものと伝える。 天正年間最上氏の時代 川口の主矢口伎守氏社殿を改築する。 元和八年戸沢氏藩主となると地方鎮守の神と して崇敬される。明治六年八月村社に列せら れる。明治三十二年十一月類焼に罹り社殿...
273
0
16
稲荷神社 (鮭川村櫻林)
山形県最上郡鮭川村大字向居字櫻林1083
当稲荷神社は天正年間最上義光の一族清水大蔵大輔の執権職矢口賛伎守氏広が川 口の楯主となって此の地に住み其の三代目の 矢口夫村内安全五穀成就の守護神として 向居村桜林という地に宝永三年堂宇を建立し稲荷神社として稲倉魂命を勧請して奉祀し ...
259
0
17
神明社 (鮭川村中渡)
山形県最上郡鮭川村中渡十二林1777
創立年月日は詳かでない。 口書によれば、元亀二年七月十六日荒木伊左衛門一族 とり現在地を選び村内安全、五穀成就の守護神として奉祀したという。明治五年五月二十三日村社に列せられる。
254
0
18
稲荷神社 (鮭川村曲川)
山形県最上郡鮭川村曲川日山3315
当神社は曲川の旧家安彦清兵衛の氏 神として信仰してきたものと言う。此の地の 開発と発展により曲川郷中の守護神として祀 られ五穀豊穣家内安全商売繁盛の神として信 仰厚く又一説によれば徳川の初期の頃、大阪落城の落人が当地に渡り祭したものと...
248
0
19
厳島神社
山形県最上郡鮭川村佐渡
236
0
山形県の市区町村
山形県
山形市
米沢市
鶴岡市
酒田市
新庄市
寒河江市
上山市
村山市
長井市
天童市
東根市
尾花沢市
南陽市
東村山郡山辺町
東村山郡中山町
西村山郡河北町
西村山郡西川町
西村山郡朝日町
西村山郡大江町
北村山郡大石田町
もっと見る
山形県
山形市
米沢市
鶴岡市
酒田市
新庄市
寒河江市
上山市
村山市
長井市
天童市
東根市
尾花沢市
南陽市
東村山郡山辺町
東村山郡中山町
西村山郡河北町
西村山郡西川町
西村山郡朝日町
西村山郡大江町
北村山郡大石田町
最上郡金山町
最上郡最上町
最上郡舟形町
最上郡真室川町
最上郡大蔵村
最上郡鮭川村
最上郡戸沢村
東置賜郡高畠町
東置賜郡川西町
西置賜郡小国町
西置賜郡白鷹町
西置賜郡飯豊町
東田川郡三川町
東田川郡庄内町
飽海郡遊佐町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。