ログイン
登録する
村山市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
村山市 全72件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
居合神社
山形県村山市大字林崎85
御朱印あり
一、由緒・沿革 本社略縁起に依れば、大同二年(八〇七年)林崎地区の東方石城嶽の大明神沢の岩窟に熊野権現が祀られ、後旧荒宿村に降神、熊野堂として石祠に祀られた。 熊野権現は永承年中(一〇四六年)から正安二年(一三〇〇年)の間に当地に遷座...
15.5K
75
参拝記録の投稿です。(書置き)土日祝日に拝殿前に、書置き御朱印を授与しています。数に限りが...
居合神社⛩️参拝させて頂きました
居合神社⛩️参拝させて頂きました
2
清浄院 (小松沢観音)
山形県村山市小松沢6500
御朱印あり
最上三十三観音
行基が岩の上に3体の仏像を祀り、「巌上三所権現」とよばれた。大草鞋が掛かった仁王門が参拝者を迎える。境内に湧き出る清水は飲めば乳がよく出るという。
5.8K
82
参拝記録の投稿です。(直書き)最上三十三観音霊場 第二十番札所の御朱印です。
斜めからの一枚になります。
観音堂になります。とても静かな場所でした✨
3
祥雲寺
山形県村山市楯岡湯沢14-1
御朱印あり
祥雲寺(村山市)概要: 龍門山祥雲寺は山形県村山市楯岡湯沢に境内を構えている曹洞宗の寺院です。祥雲寺の創建は応永13年(1406)に初代楯岡城主最上満国(斯波満直の4男)が開基となり日山良旭大和尚を召還して開山したと伝えられています。...
3.8K
34
参拝記録の投稿です。(直書き)最上四十八所地蔵尊札所 第三十九番札所の御朱印です。11月1...
出羽七福神 毘沙門天様です。
毘沙門天様が安置されているお堂です。
4
湯野沢熊野神社
山形県村山市大字湯野沢字院内楯樋山2680-1
御朱印あり
創立年代は詳らかでないが、鎌倉時代の建久年間に紀の人三郎なるものが本村に来襲して館を構え、西山中の院内楯樋山中腹に紀伊熊野山より分霊して勧請し、守護神と仰ぎ、名を熊野三郎と名乗ったと伝えられる。承元元年六月、地頭平朝臣友康が熊野宝殿を...
3.5K
32
湯野沢熊野神社の御朱印になります。社務所で頂く事になりますが、場所が少し離れていて郵便局の...
こんな感じの木もありました。
湯野沢熊野神社の本殿になります。
5
得性寺
山形県村山市楯岡晦町 4―41
御朱印あり
3.3K
14
参拝記録の投稿です。山形百八地蔵尊霊場 第八十一番札所の御朱印です。本尊 阿弥陀如来の御朱...
出羽路十三仏霊場 10番 近くの愛宕神社からよく見えました😊
ボケ除け聖観音様になります。ボケないようにしっかりお参りしました。
6
父母報恩寺
山形県村山市楯岡笛田3丁目1−13
父母報恩寺(村山市)概要: 父母報恩寺は山形県村山市楯岡笛田3丁目に境内を構えている浄土宗の寺院です。父母報恩寺の創建は明治36年(1904)、岩手県盛岡市に境内を構えた菩提院が荒廃した為、松岡白雄上人が名跡を引き継ぎ、明治39年(1...
1.7K
18
雪害救済運動を行った従四位松岡俊三の墓所でもあります。
父母報恩寺にある銅像です。今回は留守で御朱印は頂けなかったです。
父母報恩寺にある石碑になります。
7
八幡神社 (村山市楯岡)
山形県村山市楯岡馬場9-11
十五代応仁天皇を奉祀し、明治維新八幡大菩薩清浄院住職が別当を兼ねている。堀河天皇の御宇陸奥守源義家が清原武衡征伐の際現在の地に創立したと伝えられる。慶永十五年最上伊予守光国公が社殿を再建し弓矢神崇敬後に元和年間楯岡甲斐守義宗公代々の城...
1.2K
21
社殿の傷みが目立ってますね…。
清浄院の隣にある八幡神社になります。神仏習合のときは清浄院様が管理してたそうです😄
もう一枚八幡神社拝殿を横から撮ってみました📸。
8
村山虚空蔵院
山形県村山市楯岡東沢1-25
文明13年(1481年)辛丑の年、当時の楯岡城主が虚空を庫蔵とするといい、即ち、虚空が山川草木、鳥獣虫魚あらゆる物を蔵して居るように、あらゆる物に存在を全からしめ、和光や慈雨を注いで、人々を幸福にして下さる虚空蔵菩薩を鷹返山の山頂に安...
1.5K
15
🐒🙈🙉🙊🐵に注意です。
鐘楼を近くで撮ってみました。
村山虚空蔵院の鐘楼になります。
9
八大龍王神社
山形県村山市河島甲1061
元亀三年(1570年)当地方は大干ばつで、その当時「最上川の碁点の淵に竜宮があり、そこに住む竜神に牛を生贄にすれば雨がふる」との予言があり、村人達が牛を供え雨乞いをしたとの逸話を伝えています。いまでも社殿から最上川の湖底へ真一文字に結...
1.8K
10
八大龍王神社の拝殿内の様子。龍王神社だけあって龍の絵🐉🐲が沢山有りました。御朱印の有無は不...
八大龍王神社の拝殿を横から撮ってみました📸
八大龍王神社の境内の様子。桜が咲いていましたがまだ早かったです。
10
白鳥不動堂 長学院
山形県村山市白鳥976−2
かつて、白鳥不動尊は、白鳥氏が歴代の守り本尊として宮下の地の居館内に護持されていた。天正12年(1584)、白鳥十郎長久が最上義光によって山形城で謀殺された後、秘仏の不動明王は何者かによって持ち去られ行方不明になった。後に北畑の滝沢の...
585
23
不動堂の正面から一枚。
ここから白鳥城に通じる案内板がありました。私は1人で行くのが不安で止めました😥
供養塔と石祠がありました🙏
11
塩常寺
山形県村山市河島乙210
御朱印あり
当寺の縁起によると、開山である俊聖和尚は、寛元3年(1245)幼年にして崇俊阿闍梨を師として播州書写山にこもり、建長5年(1253)剃髪、その後6年間諸国を巡り修行しました。関東においては良忠上人に随従して浄土門に入り、名を一向と改め...
1.4K
13
塩常寺の御朱印になります。
塩常寺の本堂と境内の様子。急な訪問でしたが優しく対応してくれました。
塩常寺本堂内の様子になります。
12
行川八幡神社
山形県村山市大字櫤山4594-1
当社勧請の儀は康平五年、源頼義公が阿倍貞任御追討の働当の都に御安置の由、記録にありと云うが、寛永二申年に由緒記録消失に付、判然としない。明治五年以降、櫤山村、林崎村の社寺調張に在る。
852
16
行川八幡神社の拝殿正面になります。雪囲されていて中は見えませんでした。
行川八幡神社の拝殿の扁額です。隙間から携帯を忍ばせて撮ったので上手く撮れてませんでした。
行川八幡神社の石段を登っていきます。
13
愛宕神社 (楯岡晦日町)
山形県村山市楯岡晦日町4-39
愛宕神社の創建等は解りませんでしたが、古くからは「火伏せ愛宕大権現」と称し、特に火防に御利益があるとして信仰されてきました。境内には大小12本のケヤキ林があり中でも御神木として信仰の対象になっている大木は推定樹齢300年、樹高約20m...
956
14
〘愛宕神社〙村山市の愛宕神社をお詣りしてきました🙏。駐車場🅿️は無いので近くの公民館っぽい...
〘愛宕神社〙愛宕神社鳥居⛩️になります。
〘愛宕神社〙愛宕神社拝殿になります。しっかりお詣りしてきました🙏。少しだけ高い所にある神社...
14
本覚寺
山形県村山市楯岡楯2−4
御朱印あり
元亀四年即ち天正元年(1573年)、安蓮社良穏上人龍淵前空大和尚によって創建・開山されました。第十九世良威上人が残した創建由来書によると、本覚寺の創建は、牛魂供養に始まります。その後、数回の火災で寺塔を焼失しましたが、現在の本堂は文化...
351
20
最上四十八所地蔵尊札所第三十八番札所の御朱印です。奥様よりいただきました。
〘本覚寺〙最近伺ったばかりですが2度目のトライです。今回は住職さんがおり御朱印をいただくこ...
〘本覚寺〙山門付近の境内の様子になります。
15
蓮化寺
山形県村山市大字名取75
御朱印あり
771
15
〘蓮化寺〙北郡三十三観音霊場第二十四番札所北郡三十三観音霊場第二十五番札所の御朱印をいただ...
〘蓮化寺〙村山市の蓮化寺をお参りしてきました🙏。浄土宗のお寺さんになります。北郡三十三観音...
〘蓮化寺〙山門に掲げられた寺号額になります。新しく👍です✨。
16
見生庵
山形県村山市楯岡2
546
16
村山市の見生庵をお参りしてきました🙏。東沢バラ公園内に有ります。投稿するタイミングを考えて...
見生庵、東沢バラ公園内の様子になります。1枚だけ薔薇の写真が残っていました。
見生庵山居堂の周りにある石碑や石仏になります。
17
天満神社
山形県村山市楯山
740
14
天満神社の社号標の右側にある石碑になります。
天満神社境内にある詳細不明の社になります。
天満神社の社号標の右側にある石碑になります。
18
村山太神宮
山形県村山市楯岡五日町16-1
1.1K
10
村山太神宮の拝殿。ちょっと左側から撮ってみました📸
村山太神宮と太神宮会館の間に立派な象頭山が有りました。
村山太神宮の左側に太神宮会館が有ります。
19
宝鏡寺
山形県村山市大久保163-2
御朱印あり
大久保大圓山宝鏡寺は大石田横山地区にある黒龍山向川寺の末寺、また一説には山形龍門寺の末寺ともいわれています。宝鏡寺は最上満頼の菩提寺とされています。しかし出羽国風土記という本には、満頼が最初に封ぜられたのは山形市漆山楯であるとし、漆山...
993
11
参拝記録の投稿です。山形百八地蔵尊霊場 第八十三番札所の御朱印です。
村山市大久保の宝鏡寺をお参りしてきました🙏。曹洞宗のお寺さんになります。北郡三十三観音、山...
宝鏡寺の本堂になります。御本尊等をお参りしてきました🙏。本堂内撮影はNGでした😅。
20
碁点文殊院
山形県村山市稲下1416−7
村山市碁点地区にある文殊堂である。高畠町にある亀岡文殊を本寺としている。受験に御利益あると言われ受験シーズンともなると参拝者が耐えない。高畠町に遠距離で行けない近郷近在の方がたに厚く信仰されている。
799
12
村山市碁点にある碁点文殊院をお参りしてきました🙏。高畠町にある亀岡文殊を本寺としていて、受...
碁点文殊院境内の様子になります。石燈籠です。
碁点文殊院の手水鉢になります。
21
稲荷神社 (村山市稲下)
山形県村山市稲下
創始年代は詳らかでないが、昔から稲荷様がこの地に稲を下したと伝えられ「稲下」の地名が起こったと言われる。稲荷神社はその頃より祭られたと推定される。延宝三年新庄領大久保村から分村して稲下村が生まれ、その後百十四年を経た天明六年四月、京都...
665
13
稲荷神社 (村山市稲下)をお詣りしてきました🙏。駐車場🅿️は10台位停められそうな広さです。
稲荷神社 (村山市稲下)の境内、湯殿山碑、大神宮碑が有りました。
二の鳥居⛩️になります。
22
樽石神社
山形県村山市樽石40−1
創立年代は詳らかでない。明治六年八月十五日村社に加列される。 本社は元山神社であったが、同年十一月四日、樽石神社に改称されて現在に至っている。
627
12
村山市の樽石神社をお詣りしてきました🙏鳥居⛩️と石燈籠になります。駐車場はありませんので何...
樽石神社の社号額になります。
樽石神社の手水舎になります。大きめの手水舎でした。
23
万松寺
山形県村山市岩野18
御朱印あり
鶴寿山万松寺は永禄5(1562)年、定林寺十世庵室能宣の開山した寺です。 万松寺の後ろに昔から観音山という山があります。この御観音様は三十三身と申して人々の苦しみや悩みごとに応じて一仏が三十三のお姿に変化せられて人々の苦しみや悩みごと...
1.0K
8
万松寺の御朱印になります。北郡三十三観音第七番札所の御朱印です。本問日は10月28日です。
万松寺本堂になります。今回は御朱印受け取りに来ました。
万松寺の裏山の様子になります。
24
八幡神社 (大久保)
山形県村山市大久保甲146−1
583
12
村山市の八幡神社(大久保)をお詣りしてきました🙏。一の鳥居になります。鳥居を潜って左側に舗...
八幡神社(大久保)の二の鳥居⛩️。
八幡神社(大久保)の狛犬さん。
25
東沢稲荷神社
山形県村山市楯岡東沢1-25
1.1K
5
東沢稲荷神社、角度を撮ってみました。きちっと、お参りしてきました。
東沢稲荷神社になります。
東沢稲荷神社の石標になります。
1
2
3
1/3
山形県の市区町村
山形県
山形市
米沢市
鶴岡市
酒田市
新庄市
寒河江市
上山市
村山市
長井市
天童市
東根市
尾花沢市
南陽市
東村山郡山辺町
東村山郡中山町
西村山郡河北町
西村山郡西川町
西村山郡朝日町
西村山郡大江町
北村山郡大石田町
もっと見る
山形県
山形市
米沢市
鶴岡市
酒田市
新庄市
寒河江市
上山市
村山市
長井市
天童市
東根市
尾花沢市
南陽市
東村山郡山辺町
東村山郡中山町
西村山郡河北町
西村山郡西川町
西村山郡朝日町
西村山郡大江町
北村山郡大石田町
最上郡金山町
最上郡最上町
最上郡舟形町
最上郡真室川町
最上郡大蔵村
最上郡鮭川村
最上郡戸沢村
東置賜郡高畠町
東置賜郡川西町
西置賜郡小国町
西置賜郡白鷹町
西置賜郡飯豊町
東田川郡三川町
東田川郡庄内町
飽海郡遊佐町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。