ログイン
登録する
京都府の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (501位~525位)
京都府 全2,225件のランキング
2024年11月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
501
雨宝院 (西陣聖天)
京都府京都市上京区智恵光院通上立売上ル聖天町9-3
御朱印あり
京都市の雨宝院は弘法大師を開基とする寺で、北向山 雨宝院 大聖歓喜寺と号し、弘仁12年(821年)、弘法大師が嵯峨天皇の御脳平癒を祈願するために創建され、天皇の等身大の歓喜天を刻んで安置しました。
8.5K
17
西陣から撤収前で徒歩圏内に住んでいるうちに参拝
雨宝院パンフ西陣にある。界隈を通ると、ガシャガシャと機械機織りの音が聞こえてくる。千本ゑん...
手水舎にも弁財天様がおられます。さまざまな仏様、神様の提灯がかけられています。
502
棚倉孫神社
京都府京田辺市田辺棚倉49
御朱印あり
6.6K
35
棚倉孫神社の御朱印を直書きでいただきました✍️
棚倉孫神社(郷社)参拝
神輿が展示してありました。こちらは『ずいき神輿』というみたいです。
503
厭離庵
京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前善光寺山町2
御朱印あり
厭離庵(えんりあん)は、京都府京都市右京区にある臨済宗天龍寺派の寺院(尼寺)。山号は如意山。本尊は如意輪観音。
8.3K
18
Goshuin of Enri-An in the Arashiyama area of ...
厭離庵さんの御本殿でございます
厭離庵さんの紅葉でございます
504
東林院 (妙心寺塔頭)
京都府京都市右京区花園妙心寺町59
御朱印あり
別名「沙羅双樹の寺」とも呼ばれる。享禄四年(1531)に細川氏綱が父の菩提を弔うために建立。通常は非公開だが、本堂の前の寺庭には沙羅双樹の花が咲く6月の梅雨時には「沙羅の花を愛でる会」が催される。
6.4K
35
東林院(妙心寺塔頭)の期間限定直書き御朱印特別公開時のみ
沙羅双樹の下にいた狛犬さん、沙羅双樹の花が落ちて、狛犬が花を咥えているように見えました。仏...
こちら、沙羅双樹です。落ちた花が、儚さを感じさせてくれます。住職の少し長めの解説、僕は楽し...
505
春日神社 (勝竜寺)
京都府長岡京市勝竜寺19-25
御朱印あり
6.6K
33
令和六年七月三日(直書き初穂料300円朱印)【通常御朱印】長岡天満宮の社務所にて拝受。《邇...
春日神社拝殿にかかる扁額。
春日神社境内に鎮座する拝殿。
506
稲植神社
京都府相楽郡精華町上山田122番地
御朱印あり
稲植神社(いなうえじんじゃ)は、京都府精華町の神社で、南稲八妻および稲田の両地区が、建速須佐之男命(たてはやすさのうのみこと)を氏神としとして祀っている。
8.2K
16
授与所にて直書きの御朱印をいただきました。
色鮮やかな花手水でした。
この社の絵馬になります。
507
奥宮神社
京都府宇治市東笠取谷ノ奥24
御朱印あり
8.9K
9
岩間山正法寺への参拝ルートを少しだけそれてたどり着いた奥宮神社。御朱印も拝受出来ました。こ...
奥宮神社をお参りしてきました。
奥宮神社夕方で照明が無さそうだったので鳥居のみ撮影しました
508
許波多神社 (木幡)
京都府宇治市木幡東中1
御朱印あり
ここ許波多神社(木幡)の社伝によれば、大化元年(645)に皇極天皇が夢でのお告げを受け、中臣鎌足に命じ木幡荘に社殿を造営させたとされています。同名の許波多神社(五ケ庄)と異なるところであるようです。かつては、柳山に社殿があり 柳神社と...
7.6K
22
令和六年四月十五日(直書き初穂料300円筆書き)【通常御朱印】毎月一日、十五日のみ。《出雲...
「許波多神社(木幡)」境内に鎮座する本殿。
許波多神社(木幡)境内に鎮座する狛犬。平成六年十一月
509
上善寺 (鞍馬口地蔵)
京都府京都市北区寺町鞍馬口東入上善寺門前町
御朱印あり
貞観5年(863)円仁が天台密教の道場として創建する。文明年間、寺門を再興した春谷盛信は、後土御門天皇・後柏原天皇 両帝の戒師をつとめる。また、後柏原天皇は当寺に行幸して「善光寺如来画影」を叡覧になられるなどご親交深く、後に万里小路秀...
7.6K
22
直書きをいただきました 参拝記録として
登録文化財の上善寺観音堂
登録文化財の上善寺書院
510
道祖神社
京都府京都市下京区南不動堂町5-4
6.9K
28
道祖神社境内の拝殿にかかる扁額。
道祖神社境内に鎮座する社。
道祖神社境内に鎮座する獅子。
511
五條天神宮
京都府京都市下京区天神前町351-2
御朱印あり
8.3K
14
参拝記録として投稿します
2024/10/21ひとり
京都市下京区に鎮座する五條天神宮に参拝して参りました。
512
小林天満宮
京都府亀岡市千代川町小林北ン田108
御朱印あり
天暦9年(955年)に、全国二十五社造営の一社を、小林の庄にも勧請し祀ったといわれる。祭神である菅原右大臣道真公が、船井郡園部へ下行されるときには、必ずこの地で休憩をされたと伝わり、境内には「菅公腰掛岩」が今も存する。
5.7K
40
本務社である大井神社にて直書きの御朱印をいただきました。
桜が満開で爽快な気持ちになりました。
社名が不明ですが境内社になります。
513
角宮神社
京都府長岡京市井ノ内南内畑35
御朱印あり
角宮神社(すみのみやじんじゃ)は、京都府長岡京市にある神社である。旧社格は村社。式内名神大社「山城国乙訓郡 乙訓坐大雷神社」の論社である(他の論社は向日神社(向日市)に合祀された「火雷神社」)。
7.1K
25
令和六年七月三日(直書き初穂料300円朱印)【通常御朱印】長岡天満宮の社務所にて拝受。《邇...
角宮神社境内に鎮座する本殿。
角宮神社境内に鎮座する狛犬。
514
西院野々宮神社
京都府京都市右京区西院日照町47
御朱印あり
平安時代に伊勢神宮の斎王に選ばれた皇女が伊勢へ赴かれるまでの間、心身を清められるための潔斎所である「野々宮」が築かれた聖地で、各地に残る「野々宮」の名称はこの地が発祥とされています。現存する斎宮の中で最もその風情をとどめるといわれるお...
6.5K
31
参拝記録として投稿します
西院野々宮神社の境内に鎮座する拝殿。
西院野々宮神社の境内にある御由緒。
515
清源寺
京都府南丹市八木町諸畑大谷口102
御朱印あり
文化3年(1806)、木喰上人が5ヶ月間清源寺に滞在し、十六羅漢像をはじめとする数々の仏像を彫り上げた木喰仏が有名なお寺です。
6.1K
35
京都府南丹市八木町 清源寺さんお任せで詩の御朱印書いてくれましたま〜るくならんとね😌
京都府南丹市八木町 清源寺さん道徳三十棒不徳三十棒って書いてる住職さんが崩字間違えてると思...
京都府南丹市八木町 清源寺さんお読み下さい😊そやね、悩むなら今日の御飯😋
516
出雲路幸神社
京都府京都市上京区幸神町303
御朱印あり
7.2K
24
出雲路幸神社の書置き御朱印
出雲路幸神社の拝殿にかかる扁額。
出雲路幸神社の境内に鎮座する猿田彦大明神。
517
上品蓮台寺
京都府京都市北区紫野十二坊町33-1
御朱印あり
上品蓮台寺(じょうぼんれんだいじ)は、京都市北区にある真言宗智山派の寺院。山号は蓮華金宝山。院号は九品三昧院。本尊は延命地蔵菩薩。
8.0K
16
社務所のインターホンを押せば対応して頂けます
上品蓮台寺「拝観はしていません」の看板がありますが、境内は開放されています。寺宝の「絵因果...
源頼光朝臣塚(土蜘蛛塚)①「みなもとのよりみつあそんのつか」上品蓮台寺墓地北側の果てにあり...
518
龍吟庵
京都府京都市東山区本町15丁目812
御朱印あり
龍吟庵(りょうぎんあん)は、京都府京都市東山区にある臨済宗東福寺派の寺院で東福寺の塔頭である。東福寺の主要伽藍の東北、本坊庫裏の背後から偃月橋(えんげつきょう)を渡った正面に位置する。東福寺第三世住持、無関普門(大明国師)の住居跡で、...
7.7K
18
【過去記録】秋の特別拝観の際に、書置きで拝受しました。重森三玲の策定した庭園が、とても素晴...
京都市東山区 国宝龍吟庵の中庭です。✴︎ 中庭の「不離の庭」は開山無関普門の幼少時代の伝説...
京都市東山区 国宝龍吟庵の西庭です。✴︎ 西庭の「竜の庭」は寺号にちなんで海の中から黒雲を...
519
玉鳳院 (妙心寺塔頭)
京都府京都市右京区花園妙心寺町57
御朱印あり
6.7K
28
山城國・妙心寺玉鳳院御朱印①
朝だったこともあり、門ばっかり撮っています。「涅槃堂」と書いてあります。
こちらにも立派な門が有りました。「開山堂唐門」と書いてあります。
520
玉雲寺
京都府船井郡京丹波町市森滝見9
御朱印あり
明智光秀公が、須知城を攻める時に玉雲寺を焼きはらいましたが、再度、明智光秀公が再建したと言われていますお寺の梁などは天正8年に再築されましたが今も残っているので見る価値は充分にあります新緑と紅葉のシーズンはプロ、アマチュアカメラマンで...
6.9K
26
京都府船井郡京丹波町 玉雲寺
楼門の木鼻、素晴らしく彫り込まれています
本堂前は新春仕様でありました
521
三鈷寺
京都府京都市西京区大原野石作町1323
御朱印あり
三鈷寺(さんこじ)は、京都市西京区大原野石作町の、鴨瀬山(かもせやま)中腹にある西山宗の寺院。本尊は如法仏眼曼荼羅。往生院本山とも称される。京都洛西観音霊場第5番札所。西山国師遺跡霊場第12番。寺名は背後の山が仏器の三鈷に似ているから...
6.2K
33
書き置きの御朱印をいただきました
善峯寺からみた、三鈷寺
三鈷寺から京都市内の眺望です。
522
高倉神社
京都府舞鶴市長浜474
御朱印あり
6.7K
32
高倉神社の御朱印です。直書きで頂きました。
社務所で授与されていた御守などです。
籠屋内に飾られていた拝殿の貼り絵です。地元の和田中学校 長浜分団から奉納されたものです。
523
得浄明院
京都府京都市東山区林下町459
御朱印あり
得浄明院(とくじょうみょういん)は、京都府京都市東山区にある無宗派の単立寺院。信州善光寺大本願の京都別院。
8.0K
15
去年の特別公開に頂いた御朱印ですウサギの印は可愛いですよね♪ヽ(´▽`)/
得浄明院さん、境内の白天龍王さまの祠のご様子
得浄明院さん、本堂のご様子、御朱印について庫裏にお伺いしましたが授与日は月に1日とのこと、...
524
萬福寺 塔頭 宝善院
京都府宇治市五ヶ庄三番割34-3
御朱印あり
黄檗宗大本山萬福寺の北西に位置する塔頭寺院で、江戸時代初期元禄3年(1690)に創建されました。御本尊様は釈迦牟尼仏、脇侍に独振性英禅師と蒲庵浄英禅師を祀っております。独振性英禅師は当院を創建された方で、長崎の眼鏡橋等のアーチ式の橋の...
6.4K
31
御朱印『大日如来』さま、庫裏にてご記帳いただきました
宝善院さんの寶善庵にて作法も知らないのにお茶をいただきました(^^;
宝善院さん、境内の大日如来さま
525
轉法輪寺
京都府京都市右京区龍安寺山田町2番地
御朱印あり
當山開基、関通上人は洛陽にある轉輪寺におられ、專修念佛の法門を説いていましたが、その地の狭隘を感じ寺地を探しました。そんな時一条通りの突き当たり北野の地に気づき「この所こそ求むる西方にして、究竟一乘の浄土門弘通に最も適せる勝地なり」宝...
6.8K
26
御朱印は庫裏にて書置きをいただきました
大きな仏様がおられるようですね。
こちらも京さんぽで見つけたお寺です。先があったので、ここでお詣りです。
…
18
19
20
21
22
23
24
…
21/89
京都府の市区町村
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
もっと見る
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
相楽郡和束町
相楽郡精華町
相楽郡南山城村
船井郡京丹波町
与謝郡伊根町
与謝郡与謝野町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。