ログイン
登録する
東京都の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (1151位~1175位)
東京都 全3,076件のランキング
2024年11月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1151
本光寺 (大田区)
東京都大田区久が原2-19-17
御朱印あり
3.9K
29
直書きで御首題をいただきました。ありがとうございました。
お盆入りですのでお邪魔にならないよう本堂で合掌させていただきました🙏
大田区 法壽山本光寺様 大黒天様がおいでです。
1152
佐竹稲荷神社
東京都千代田区内神田3丁目10-1
6.1K
7
お祭りの時節ですね。奉納幕があるだけで、ぐっとお社が引き締まります。
神田西口商店街にお座りの佐竹稲荷神社。
佐竹稲荷神社の拝殿にかかる扁額。
1153
重幸稲荷神社
東京都大田区本羽田1丁目7
御朱印あり
羽田七福いなり 三番昔、この辺り一帯は大野上田と呼ばれていた。度々の洪水に悩まされた村人達は、多摩川のほとり旧六郷土堤の際に、田畑の守護と五穀豊穣を祈って社を建立した。社前の道路は旧六郷土堤であり、現在の社の高さが旧堤防の高さであっ...
5.2K
15
東京都大田区の重幸稲荷神社の御朱印です。羽田七福いなりめぐりの3か所目です。
東京都大田区の重幸稲荷神社の拝殿です。
東京都大田区の重幸稲荷神社の手水舎です
1154
西田杉山神社
東京都町田市金森6-46-12
御朱印あり
鶴間熊野神社の兼務社境外末社に西田金山神社がある。
4.1K
30
御朱印をいただきました。川崎市麻生区の栗木御嶽神社でいただけます。
西田杉山神社におまいりに行きました。
杉山神社25社目は、町田市金森六丁目の金森西田杉山神社へ詣でました。境内には社号票の近くに...
1155
馬頭観音社
東京都江東区猿江2-2-17
御朱印あり
霊能者の告言により猿江神社境内にて掘り出された。刻印の上に馬の絵が彫られ馬方の絵の石と併せた大小一対の珍しい石碑で、研究者からも注目されている。(猿江神社縁起書から抜粋)
5.0K
17
^_^^_^^_^^_^
猿江神社境内社の馬頭観音社です☺️🙏下は馬頭観音社の右側です。
はさみ紙、説明が書いてあります。
1156
善立寺
東京都足立区梅田1-26-10
御朱印あり
6.2K
5
参拝記録として投稿します❤︎。
本堂は階段の上。南妙法蓮華経と唱えながら回します。寺務所は階段横左手です。
▷東京都足立区梅田 善立寺 本堂
1157
大松氷川神社
東京都練馬区北町8丁目22
御朱印あり
神社の特徴として参道脇に富士塚があります。江戸時代中頃から、江戸を中心に盛行した、富士信仰の丸吉講によって築かれたものです。頂上の石宮は天保六年(一八三五)再建、塚中腹の御手洗石は同九年(一八三八)再建と刻まれていますから、それ以前の...
5.2K
15
参拝記録として投稿します
東京都練馬区の大松氷川神社の拝殿です。
東京都練馬区の大松氷川神社の本殿です
1158
梅田稲荷神社
東京都足立区梅田5-9-5
御朱印あり
昔、源義家の孫、六条判官為義の三男義広がこの地に住んで、治承四年(1180年)稲荷神社を建立して鎮守の杜にした。(東京都神社庁ホームページより)
5.7K
9
足立区、梅田稲荷神社の参拝記録です。
東京都足立区の梅田稲荷神社を参拝いたしました。御祭神:宇迦之御魂神旧社格は村社のようです。...
梅田稲荷神社の拝殿です。桜🌸が満開で、とてもきれいでした✨
1159
安養院
東京都板橋区東新町2-30-23
御朱印あり
安養院は、武王山最明寺と号します。鎌倉中期正嘉元年(1257)に、最明寺北条時頼が諸国行脚のみぎり、持仏「摩利支天」を此地に安置し一宇を建立して創建されたのが始まりです。
3.8K
29
豊島八十八所の御朱印です。直書きで頂いてきました。
こちらが庫裏になります。
境内にある石仏です。
1160
成功稲荷神社
東京都中央区銀座7-5-5(資生堂銀座ビル1階エントランス)
御朱印あり
5.8K
8
配布される集印帳に参拝すると頂けるシールを貼付していく。
銀座に存在する13ヶ所の稲荷神社等を巡拝する『銀座八丁神社めぐり』。銀座での「オータムギン...
銀座八丁神社めぐり(11/1~11/3)にて巡拝。銀座八丁神社めぐり期間中のみ1階に遷座し...
1161
蓮花寺
東京都大田区西蒲田6丁目13−14
御朱印あり
蓮花寺は、寛弘年中(1004-11)恵心僧都が草創したと伝えられます。嘉禄康元(1225-56)年間に、当地領主の荏原兵部有治が発心して法名蓮沼法師となり、鎌倉将軍家宗尊親王より御教書を拝領して中興しました。江戸期には福田山蓮光院蓮華...
5.7K
9
玉川八十八ヶ所 70番 🙏
寛弘年中(1004-11)恵心僧都が草創したと伝えられます。嘉禄康元(1225-56)年間...
東京都大田区西蒲田の蓮花寺さまです。真言宗智山派のお寺です。玉川八十八ヶ所霊場70番、東海...
1162
雲光院
東京都江東区三好2-17-14
御朱印あり
徳川家康公の側室阿茶局の菩提寺として、慶長十六年(1611年)阿茶局自らの発願により、増上寺の高僧であった潮呑上人を開山上人(初代住職)として仰ぎ開創されました。阿茶局の法號「雲光院」がそのまま寺の名称になりました。
5.7K
9
御朱印は直書きでいただきました。
徳川家康公の側室阿茶局の墓地です。
綺麗で落ち着いた感じのお寺です。
1163
青葉台北野神社
東京都目黒区青葉台1-16-2
上目黒氷川神社の兼務社
4.0K
26
東京都目黒区青葉台北野神社・梅…菅原道真公を咲いた梅と一緒に記念撮影したかったなぁ…あれぇ...
東京都目黒区青葉台北野神社…本日の参拝記録です。
東京都目黒区青葉台北野神社・境内…こぢんまりとした神社です。
1164
常徳院
東京都世田谷区宮坂2丁目1番11号
御朱印あり
常徳院(じょうとくいん)は、東京都世田谷区宮坂にある寺院。曹洞宗に属し、山号を「観谷山」という。寺伝などによれば、開基は足利義尚といわれる。本尊の十一面観音像は慈覚大師円仁作と伝えられ、毎年8月20日の開帳には多くの人々が訪れている。
4.5K
58
世田谷区宮坂、曹洞宗 常徳院の参拝記録です。
観谷山 常徳院東京都世田谷区宮坂2-1-11山門境内側から見た景色
観谷山 常徳院東京都世田谷区宮坂2-1-11地蔵尊 (左) と寺務所 (右)本堂前から寺務...
1165
宣要寺
東京都江戸川区北小岩2丁目37−15
御朱印あり
5.4K
12
参拝の記録🙏東京都江戸川区[宣要寺]ご不在との事で、書置きをいただきました。
お掃除中のお忙しいところ、ありがとうごさいました。
妙法華山 宣要寺 本堂山号が4文字はあまり見ないです。
1166
御霊神社
東京都八王子市館町271-1
創建は、天正時代である、もと御霊谷戸に祭られ「御霊大明神」といわれた社を、八王子城主北条氏照の家臣近藤出羽守助実により移される。慶安二年(1649)に神像を彩色、元禄八年(1695)八月二三日社殿を再建。昭和四二年(1967)に拝殿を...
5.6K
10
灯籠、狛犬、拝殿です。
小 70Kgも無理でした。
御霊神社の入口の鳥居です。
1167
篠原稲荷神社
東京都葛飾区四つ木4丁目19-33
御朱印あり
4.7K
19
篠原稲荷神社の御朱印です。渋江白髭神社でいただきました。
葛飾区四つ木にある篠原稲荷神社に行ってきました。
篠原稲荷神社の拝殿です。
1168
白龍神社
東京都北区王子6-9-10
守護神として先祖が奉斎してきた神社で、北海道斜里郡清里町緑に小林直喜が木工場を興し戦後現在地に移って鉛筆の製造を手掛け、白羊鉛筆株式会社(現株式会社 ベネファーム)の邸内社として祀り、平成五年ここに現社殿を修復・新築した。
6.4K
2
白龍神社の社殿です。青銅色と朱色がとても綺麗で、通り沿いからも非常に目につきます。
東京都北区王子鎮座、白龍神社に参拝いたしました。北区内の神社巡りをしていたところ、サミット...
1169
青木山 東福寺
東京都多摩市落合2-1-15
御朱印あり
東福寺は、慶長年間(1596~1615)頃、掘合堰にあった修験蓮乗坊が当地に移り、元和年間(1615~1624)円能によって草創したといい、落合白山神社の別当を勤めていたといいます。
5.6K
123
御朱印帳に頂きました。
御朱印と一緒に頂いた暦
左上 本堂の扁額右上 山門左中 本堂右中 水子子育地蔵尊左下 境内の三鈷の松右下 本堂から見た庭
1170
萩中神社
東京都大田区萩中1丁目5−18
萩中神社の創建年代は不詳ですが、神明社と称し江戸時代後期には既に鎮座していました。明治維新後村社に列格、大正6年の風水害のによる再建の際、萩中にあった東官守稲荷神社を境内に遷座しています。境内社の東官守稲荷神社は、羽田七福いなりめぐり...
6.0K
6
東京都大田区 萩中神社拝殿です
東京都大田区 萩中神社拝殿の扁額です
東京都大田区 萩中神社御神輿です
1171
福相寺 (杉並区)
東京都杉並区堀ノ内3-48-58
御朱印あり
当寺は、正住山と号する日蓮宗の寺院で、本尊は十界諸尊と日蓮上人坐像です。「江戸紀聞」「改撰江戸志」などによると、当寺は、天正17年(1589)一如院日重(身延山久遠寺20世)により下谷に開創され、寛永年間(1624-1643)寺地が上...
6.1K
5
御首題を頂きました。御首題拝受675ヶ寺目。
杉並区の福相寺さまです。枝垂れ桜が見事です。(2017/4/8)
杉並区の福相寺さまです。枝垂れ桜が見事です。(2017/4/8)
1172
朝日弁財天 (伊勢丹新宿店)
東京都新宿区新宿3-14-1 伊勢丹新宿店 本館屋上 アイ・ガーデン
太田道灌が江戸城築城の際、鬼門よけに弁財天を祭った故事にちなんだものです。ある僧侶から霊験あらたかな弁財天を、伊勢丹の守護神として祭るようにすすめられ、明治三十年頃から市ヶ谷支店(あまさけや呉服店)に鎮座されていたものを、昭和八年の...
3.2K
46
社の隣りには店祖小菅丹治像があります。
古い灯籠は遷座の際、一緒に移されたもののようですね。
この社の扁額になります。
1173
龍光寺
東京都文京区本駒込1-5-22
御朱印あり
5.2K
13
直書きで御朱印を頂きました。ご住職さんが不在で書き置きも切らしてるのでスタンプですがとの事...
山門です。正面に、金毘羅大権現のお堂があります。
境内の左奥が本堂です。ご本尊は釈迦如来。
1174
金南寺
東京都八王子市西浅川町139
御朱印あり
開山は、南北朝時代の貞治3年(1364)で、その後江戸時代の安永9年(1780)に法印大空が本堂を再建、本寺の高尾山薬王院の秀興阿闍梨大道師の入仏、本堂を落成しました。
5.0K
15
4日は休みだったので相模大野の病院に行ってから八王子、相模原の寺社巡りに行って来ました。相...
4日は休みだったので相模大野の病院に行ってから八王子、相模原の寺社巡りに行って来ました。相...
4日は休みだったので相模大野の病院に行ってから八王子、相模原の寺社巡りに行って来ました。相...
1175
三光院
東京都東大和市清水4丁目1132
御朱印あり
天永元年に建立されたお寺で、以前は下貯水池の取水塔付近にありました。本尊の阿弥陀如来坐像など、江戸時代のものと思われる仏像が残されています。(東大和市観光マップより)
4.7K
18
本堂に向かって右手の寺務所にていただいた『狭山三十三観音霊場』の御朱印です(23/33)
本堂に向かって左手前の観音堂です
創建年代は不詳ですが、開山した住職が延文2(1357)年に亡くなったという記録があります。...
…
44
45
46
47
48
49
50
…
47/124
東京都の市区町村
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
もっと見る
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
練馬区
足立区
葛飾区
江戸川区
立川市
武蔵野市
三鷹市
青梅市
府中市
昭島市
調布市
町田市
小金井市
小平市
日野市
東村山市
国分寺市
国立市
福生市
狛江市
東大和市
清瀬市
東久留米市
武蔵村山市
多摩市
稲城市
羽村市
あきる野市
西東京市
西多摩郡瑞穂町
西多摩郡日の出町
西多摩郡檜原村
西多摩郡奥多摩町
大島町
利島村
新島村
神津島村
三宅村
御蔵島村
八丈町
青ヶ島村
小笠原村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。