ログイン
登録する
東京都の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (851位~875位)
東京都 全3,076件のランキング
2024年11月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
851
勝沼神社
東京都青梅市勝沼3-140
御朱印あり
正安三年勝沼城主三田下総守長綱が乗願寺前方一丁の所に神明皇大神宮と称し、同寺及び当地の守護神として創建。安永三年九月現在地に遷座。明治元年勝沼神社と改称。同六年村社列格。俗社号「神明さま」。
9.1K
13
書き置きの御朱印に奉拝の文字と日にちを書き入れて頂き印も押して頂きました。
左上 表参道入口の社標柱と鳥居右上 境内社の大田稲荷社左中 拝殿右中 階段を登って直ぐにあ...
ちょこっとキツイ坂を3分ほど歩くと見えてきます😄天気も良いから写真も良い感じ📷
852
碑文谷八幡宮
東京都目黒区碑文谷3-7-3
御朱印あり
鎌倉時代の武将で源頼朝に仕えていた畠山重忠の守護神を、二俣川にて北条義時の軍に討たれた後、その臣榛沢六郎が交付し宮野佐近がこれを奉祀したといわれている。碑文谷の地名の起こりとなった碑文石が保存されている。創建は不詳。
6.6K
75
御朱印を頂きました。
碑文谷八幡宮、二の鳥居です。
参道途中に社務所があります。
853
青林山 増明院
東京都大田区鵜の木1-15-5
御朱印あり
真言宗智山派の寺院で、本尊は大日如来である。寺伝では、寛永2年(1625年)長誉阿闍梨が高野山より下向し、青山因幡守の信頼を得て当寺を開創したという。
6.9K
57
玉川八十八ヶ所 58番 🙏
寺伝では、寛永2年(1625年)長誉阿闍梨が高野山より下向し、青山因幡守の信頼を得て当寺を...
東京都大田区鵜の木の増明院さまです真言宗智山派のお寺です玉川八十八ヶ所霊場 第58番札所
854
興福寺
東京都八王子市東浅川町754
御朱印あり
當山は天正八年の創立、聚林山千光院と号します。慶長二年(一五九七)龍鳳寺の末寺となり開山は本寺第四世香山充孫で慶長五年(一六〇〇)示戚興福寺第三世昭庵の時、寺領七石の朱印を与えられました。又、當山境内において古くから聚林山稲荷大明神が...
7.1K
32
武相卯歳観音霊場第23番札所
武相卯歳観音霊場 札所第ニ十三番 東京・八王子市東浅川町 曹洞宗系単立 聚林山千光院『興福...
興福寺の山門です。門柱にも、山号、寺号が記されています。
855
池上實相寺
東京都大田区池上2丁目10−17
御朱印あり
天文19年(1550)江戸馬喰町に開創。明暦3年(1657)明暦の大火の後、浅草新寺町に替地を拝領して移転。寛保3年(1743)呉服商「大丸」の店主の帰依を受け大丸寺とよばれた。大正12年(1923)池上の妙玄庵と合併して、現在地に移...
6.7K
107
御首題になります。直書でいただきました。
池上實相寺様 本堂です。
池上實相寺様 山門になります。
856
能勢妙見山別院
東京都墨田区本所4丁目6−14
御朱印あり
8.0K
23
2023/12/25
能勢妙見山別院の略縁起です。
東京墨田区にある能勢妙見山の東京別院。
857
東伏見氷川神社
東京都西東京市東伏見2丁目6−13
御朱印あり
【神社情報・来戸さんより】西武新宿線「東伏見」駅南口より徒歩数分の所に鎮座しています。御祭神 須佐之男命・奇稲田姫命・大己貴命御由緒縁起創立年月日は不詳である。明治6年4月村社に列せられ、もと埼玉県浦和市大字蓮見新田字東浦に鎮座してあ...
5.6K
47
書置きを拝受しました。初穂料300円です。
東京都西東京市東伏見氷川神社・御朱印…2種類の書置きがあります。
東京都西東京市東伏見氷川神社・拝殿…やっと参拝の機会に恵まれました。同じ東京でも、埼玉寄り...
858
大川町氷川神社
東京都足立区千住大川町12−3
御朱印あり
7.8K
25
仲町氷川神社にお詣りした際に兼務社であることを伺ったので以前お詣りした分で頂戴しました。昔...
千住本氷川神社から歩いて参拝左上 入口の社標柱(左側に旧千住新橋の親柱があります。)右上 ...
大川町氷川神社(村社・千寿七福神巡り:布袋尊)参拝
859
慈恵院
東京都府中市浅間町2-15-1
御朱印あり
慈恵院(じけいいん)は、東京都府中市浅間町二丁目にある禅宗の寺院。山号は浅間山(せんげんざん)。犬や猫といったペットの葬儀や人形供養などを行う寺院として知られる。ペット葬儀としては90年近くの歴史を持ち、府中市の本山の付属の多摩犬猫霊...
7.0K
33
慈恵院『多摩観音』様の御朱印です。
お彼岸で墓参りの帰りに、最近恒例になりつつある近隣の社寺の参拝です。今回は 東京・府中市浅...
山門を入ると目の前に広がる風景です。
860
龍泉院
東京都新宿区西早稲田1-1-12
御朱印あり
7.8K
25
御朱印帳に頂きました。(住職から恵方巻きは大阪の寿司屋が広めたことから全国に広まったと言う...
龍泉院本堂内の様子です。穴八幡宮を参拝した帰り、本堂の戸が開いていたので、再度伺った所、奥...
本堂入口付近の様子です。
861
栄閑院
東京都港区虎ノ門3-10-10
御朱印あり
榮閑院 西久保巴町九十八番地通稱猿寺とも云ひ、俗應和尚を開山とする。嘉永三年類焼し、同四年再建したが、それも大正十二年大震火災に炎上し、假建築のまま現在に至る。(「芝區誌」より)
7.1K
31
御朱印帳に手書きの書き入れ納経料300円御本堂左側の庫裡でいただけます。
東京都港区 栄閑院浄土宗寺院本堂です
東京都港区 栄閑院浄土宗寺院薬師如来さまです
862
承教寺
東京都港区高輪2-8-2
御朱印あり
承教寺(じょうきょうじ)は東京都港区高輪に所在する日蓮宗の寺院。山号は長祐山。日蓮宗の信者であった英一蝶ゆかりの寺院である。本尊は曼荼羅、英一蝶筆の釈迦如来像。旧本山は大本山池上本門寺。池上芳師法縁。
7.2K
30
御首題帳に手書きの書き入れ納経料は気持ち細い字体ですが、とても綺麗な字です🖌️👍庫裡のイン...
高輪 承教寺様 本堂ご住職様不在のため今回は参詣のみでした。
高輪 承教寺様の仁王門
863
円珠院
東京都江東区平野1-13-6
御朱印あり
浄心寺の塔頭の一つ
7.5K
27
参拝記録として投稿します
深川七福神巡り四社目になります。ご開帳感動しちゃいました。
境内に石造の破顔大黒天が安置されています。江戸時代か
864
密蔵院 (中野区)
東京都中野区沼袋2-33-4
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
密蔵院は、小田原蓮華寺住職慶誉法印が徳川家康の招きにより、慶長16年(1611)矢之倉に寺地を拝領して創建したといいます。慶誉法印は、北条氏直公の帰依を受けていた他、王子神社の別当金輪寺住職の申し出を断り、当寺を開創したといいます。明...
7.8K
24
御府内八十八ケ所 41番 🙏
密蔵院本堂です。本堂に上げて下さりお参りができました。本堂の御本尊は地蔵菩薩でした。
御府内八十八か所霊場札所四十一番 東京・中野区沼袋にある密蔵院にやってきました。密蔵院慶長...
865
東光寺
東京都青梅市天ヶ瀬町1203
御朱印あり
8.2K
20
書き置きの御朱印を頂きました。
上段 本堂左中 本堂の扁額左下 本堂右手の弘法大師と千手観音右下 入口の寺標柱と本堂
青梅は寺院が多いです
866
隅田稲荷神社
東京都墨田区墨田4丁目38-13
御朱印あり
天文年間、伊豆より逃れてこの地を開拓した堀越公方政知の家臣江川善左衛門雅門が、伏見稲荷大神を勧請し氏神として祀った。昭和五十年に復活した万燈神輿は、善左衛門の徳を称えた里人によって、元治年間に始まったと伝えられる。
4.5K
57
令和六年五月十四日(直書き初穂料300円筆書き)【通常御朱印】《出雲大社(白)》
隅田稲荷神社拝殿にかかる扁額。
隅田稲荷神社の拝殿に鎮座する彫刻。
867
常楽寺
東京都新宿区原町2-30
御朱印あり
7.0K
32
^_^^_^^_^^_^
2019年6月 過去参拝の投稿です。【東京都】新宿区、常楽寺をお参りしました。伊藤一刀斎ゆ...
上段 参道のお地蔵さん右中 本堂横のベンチ(犬の石像)左中 本堂(右に犬の石像)下段 入口...
868
法真寺
東京都文京区本郷5丁目27-11
御朱印あり
家康公御台所の天野図書が、同家下屋敷を寄進し、寺の開基となりました。明治の女流作家、樋口一葉ゆかりの寺です。
8.1K
21
観喜天様の書き置き御朱印です。
過去に参拝した時に撮影したものです。
引き続き、3/21参拝分で、文京区本郷の法真寺さまになります。 東大赤門の目の前にあります。
869
府中熊野神社
東京都府中市西府町2-9-5
創建は江戸時代初期と伝えられいます。例大祭は9月中旬の土日に行われ、祭神は素戔鳴命(すさのおのみこと)です。もとは今の第五小学校の東側にありましたが、安永六年(1770)に現在地に映されました。拝殿は、天保九年(1838)に再建されま...
6.7K
35
東京都府中市府中熊野神社・神輿太鼓堂
東京都府中市府中熊野神社・武蔵府中熊野神社古墳…本殿真裏にあります。
東京都府中市府中熊野神社・概要書き(国史跡 武蔵府中熊野神社古墳)
870
青渭神社 里宮
東京都青梅市沢井3丁目639
御朱印あり
青渭神社(あおいじんじゃ)は、東京都の旧武蔵国多摩郡にある神社である。延喜式神名帳に「武蔵國多磨郡 青渭神社」として記載されているが、式内・青渭神社の論社は稲城市東長沼・調布市深大寺・青梅市沢井の三社がある。
9.5K
7
宮司さんから直書きで頂きました✨300円でした🤗
戸がひらいていました✨神聖な雰囲気です👀
山の上の神社でとても雰囲気良かったです⛰️ここから更に登ると奥宮があるみたいですが、登山家...
871
北町浅間神社
東京都練馬区北町2-41
御朱印あり
本社の創建は明らかでない。当社の「神社明細帳」によると、「明治時代より此地に築かれたと由来伝へられ、将軍(5代綱吉)当時、町をあげての祭礼もありたりという。富士浅間神社の霊山、こと更に敬神厚し。宿場の街として賑わいたりしも、氏子数は参...
8.4K
18
参拝記録として投稿します。
東京都練馬区の北町浅間神社の拝殿です。
東京都練馬区の北町浅間神社の二の鳥居と狛犬です
872
五柱稲荷神社
東京都墨田区緑4-11-6
御朱印あり
享保十三年三月三日中御門天皇、紀元2376年徳川八代将軍吉宗公の世代に植村土佐守正朝が伏見より奉祀し、その後朝廷より華蔵院の称号を賜り、御神徳広大無辺にして、明治十三年公認神社(内務省の管轄)、昭和二十一年六月宗教法人神社認証。
7.7K
24
お書き入れを拝受しました。初穂料300円〜500円とのことでした。今年3度目の参拝でやっと...
東京都墨田区五柱稲荷神社…本日の参拝記録です。今月に入り、3度目の参拝…社殿の扉が開いてい...
東京都墨田区五柱稲荷神社…本日の参拝記録です。本日も社務所はご不在でしたので、御朱印拝受は...
873
東福寺 (渋谷区)
東京都渋谷区渋谷三丁目5番地8号
東福寺(とうふくじ)は、東京都渋谷区渋谷三丁目5番8号にある、天台宗の寺院。山号は渋谷山(しぶやさん)。
7.4K
27
東福寺の、宇田川地蔵です。
本堂前にあった、石像です。
東福寺の、本堂です。
874
白蛇辯財天社
東京都品川区二葉4-4-12 蛇窪神社境内
御朱印あり
蛇窪神社の境内社
4.5K
128
直書きでいただきました。スタンプにも白蛇様がいらしてかわいい🐍
蠍座新月己巳の日に参拝してきました⛩️🐍👏🏼🙏🏼
蠍座新月己巳の日に参拝してきました⛩️🐍👏🏼🙏🏼
875
大神山神社
東京都小笠原村父島字東町105
御朱印あり
9.8K
2
参拝記録として投稿します。一番行くのに時間がかかったお宮です。船酔いで頭クラクラさせながら...
…
32
33
34
35
36
37
38
…
35/124
東京都の市区町村
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
もっと見る
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
練馬区
足立区
葛飾区
江戸川区
立川市
武蔵野市
三鷹市
青梅市
府中市
昭島市
調布市
町田市
小金井市
小平市
日野市
東村山市
国分寺市
国立市
福生市
狛江市
東大和市
清瀬市
東久留米市
武蔵村山市
多摩市
稲城市
羽村市
あきる野市
西東京市
西多摩郡瑞穂町
西多摩郡日の出町
西多摩郡檜原村
西多摩郡奥多摩町
大島町
利島村
新島村
神津島村
三宅村
御蔵島村
八丈町
青ヶ島村
小笠原村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。