ログイン
登録する
宮城県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (851位~875位)
宮城県 全1,215件のランキング
2024年11月17日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
851
瑞雲寺
宮城県加美郡加美町北町二番201
1.2K
11
加美町 龍護山瑞雲寺 参道入口に建つ門柱から山門(仁王門)です。曹洞宗の寺院です。
加美町 瑞雲寺 山門(仁王門)中央に施された龍刻です。
加美町 瑞雲寺 山門(仁王門)阿形の金剛力士像です。獅子鼻や龍刻も見応えあります。
852
笠間神社 (宮城県仙台市若林区)
宮城県仙台市若林区土樋1-11-3
現時点で不明。日本三大稲荷である茨木健の笠間稲荷神社の御分霊の可能性あり。
1.9K
4
鞘堂内には本殿があります。本殿両側には狛狐がおります。本殿全体を撮影しましたが、光の反射で...
笠間神社神額です。ご由緒が分かりませんが、日本三大稲荷の笠間神社の御分霊かと思います。
笠間神社鞘堂全景です。鞘堂後ろの建物は真言宗慈眼山西光院です。
853
正雲寺
宮城県仙台市若林区新寺5丁目8-30
御朱印あり
仙台ができて間もない慶長15年(1610)開山で、江戸時代には約500もの末寺を抱えるいわき市の専称寺の末寺の一つでした。現在は浄土宗のお寺で、増上寺の末寺となっています。
1.8K
5
仙台市 正雲寺のご朱印です。 庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
仙台市 弘誓山龍宅院正雲寺 門柱から山門です。浄土宗の寺院です。
仙台市 正雲寺 本堂横に建つ石碑(六字名号碑)です。
854
長称寺
宮城県仙台市若林区二木水神2
弘治元年(1555年)に武田信玄の家臣二木正義の子、玄長が出家して開基した。
1.7K
6
仙台市 長称寺の山門です
仙台市 長称寺の本堂です
仙台市 庭園から見た六角堂と本堂
855
塩釜駅構内神社
宮城県塩竈市東玉川町5
JR東北本線塩釜駅構内にある神社です。正式名称も分かりませんでしたので『塩釜駅構内神社』は【仮称】で登録しております。由緒などは現時点で分かりませんが駅構内にあるため東北本線鉄道敷設に関係しているのではいかと思います。
2.1K
2
駅改札口に入ると神社があります。鳥居は電柱で作られたようです。参道や石灯篭もあり、ホームの...
856
実相寺
宮城県大崎市岩出山大学町122
御朱印あり
応永15年(1408)玉造一帯を支配した岩出山城主氏家弾正が開基となり東北巡行していた總持寺日山良旭和尚が開山した。当初は南沢新田に堂宇がありましたが、天正年間(1573〜93)に現在地へ移転し、末寺を有するほどの格式を持ちました。
1.0K
13
大崎市 実相寺のご朱印です。 庫裡玄関でお声がけをさせて頂き、本堂にて書置を拝受しました。
大崎市 諸法山実相寺 参道入口の門柱です。 本尊・宝冠釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
大崎市 実相寺 参道入口の左側に建つ地蔵堂に祀られている地蔵菩薩坐像です。
857
大國神社
宮城県仙台市青葉区木町通2-3-14
御朱印あり
※宮司さんがお亡くなりになったため、すでに閉社しています。
2.2K
1
同じ社殿に大神神社様と合祀されています。 #御朱印 #大國神社
858
雲泉寺
宮城県黒川郡大衡村駒場字寺田10
御朱印あり
1.2K
11
大衡村 雲泉寺のご朱印です。庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
曹洞宗の寺院以前は黒川三十三観音の観音堂もありました❗️
大衡村 神生山雲泉寺 参道入口になります。本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
859
五十鈴神社 (月浦)
宮城県石巻市月浦高頭山7
御朱印あり
創建など不詳。明治7年村社に列格。
1.1K
12
五十鈴神社の御朱印です
月浦集落の稲荷神社です。
石巻市 五十鈴神社(月浦)参道の入口の様子です。ご祭神・天照皇大神
860
玉昌寺
宮城県黒川郡大和町鶴巣北目大崎字寺東14
1.7K
6
大和町 玉昌寺の門柱(山号・寺号)です。
大和町 玉昌寺 観音像前から観む本堂です。
大和町 玉昌寺の観音像です。
861
明光院
宮城県亘理郡山元町大平字館ノ内22
御朱印あり
明光院のカヤが見応えあります。(推定樹齢650年・町指定天然記念物)
1.5K
8
山元町 明光院のご朱印です。 庫裡(ご家族)にご朱印帳をお預けし揮毫して頂きました。
山元町明光院本堂です
山元町 妙見山明光院 正面から本堂です。本尊・不動明王 真言宗智山派の寺院です。
862
東禅院
宮城県仙台市若林区種次字寺西62
御朱印あり
慶長年間(1596〜1614)に開山した、押砂の滝沢寺の末寺です。
1.4K
9
仙台市 東禅院のご朱印です。 事前にお参りをさせて頂き日をあらためて岩沼市の高林寺にて書置...
仙台市 薬王山東禅院 境内入口に建つ門柱です。ご本尊・薬師瑠璃光如来 曹洞宗の寺院です。
仙台市 東禅院 参道途中に安置されている地蔵尊です。
863
妙心院
宮城県仙台市若林区新寺4丁目1-18
天正十四年(1586)人取橋の戦いで鬼庭良直が討死した翌年、伊達氏十六世輝宗夫人義姫は、嫡男梵天丸の傳育に励み、深く仏門に帰依して法号を持つ喜多のために、出羽國置賜郡長井荘に、喜多の護持仏聖観音像を本尊とし、喜多をそのまま開基とした。
1.5K
8
仙台市 妙心院 仁王門です。 伊達輝宗公嫡男梵天丸(後の伊達政宗公)の傳育にあたった片倉多...
仙台市 妙心院 仁王門前に安置平成地蔵堂です。
仙台市 妙心院 仁王門の扁額(山号額)です。
864
専福寺
宮城県角田市角田字裏林43
御朱印あり
弘安元年(1278)一遍上人遊行の際、小田村に一寺を建立したのが始まりといわれる。永禄10年(1567)領主田手助三郎時実の命により旧道場町に移されたが、1916年の角田町大火の時に全焼し、現在の上人壇に移った。
1.6K
7
角田市 専福寺のご朱印です。 庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
角田市 松龍山専福寺 境内の入口です。 本尊・阿弥陀如来 時宗の寺院です。
角田市 専福寺 本堂の脇に建つ石燈籠です。弘安元年(1278)一遍上人遊行の際、小田村に一...
865
澱不動尊
宮城県仙台市青葉区広瀬町8-1
建立は留守家3代家広かと言われる。仙台でも最も古い時期の板碑あり、仙台市指定文化材になっている。銘文から「兵衛太郎」の極楽往生を願い、文永10年(1273)に建てられたことがわかいてりる。
1.9K
4
仙台市教育委員会が建てた板碑説明版
文永十年の板碑です。仙台地方最古のものとのことです。
夕方でしたので御堂の中は分かりませんでした。
866
諏訪神社 (愛島北目)
宮城県名取市愛島北目石沢34
御朱印あり
本社は鎮座の年代を詳にしないが、往古、この地を鹿・猪に常に農作物を害されるのを憂い、村人皆相談し丹誠を諏訪の神の地に致す。其験著しく、最早にその被害がなくなったことを感謝し、信濃国諏訪の神を勧請奉斎したといわれる。或は又、源頼義父子が...
705
16
名取市 諏訪神社(愛島北目)のご朱印です。岩沼市・貴船神社の宮司様にご朱印帳をお預けし後日...
名取市 諏訪神社(愛島北目)参道入口に建つ一ノ鳥居です。祭神・建御名方神
名取市 諏訪神社(愛島北目)一ノ鳥居を潜った所に座す阿形の狛犬さんです。
867
桃源院
宮城県大崎市松山千石本丸49
御朱印あり
天文13年(1544)に茂庭良直が開基となって松林寺(山形県米沢市)三世一華宗甫和尚が開山したと言われています。
1.6K
7
大崎市 桃源院のご朱印です。 本堂の向かいに寺務所があり、そちらを訪ねましたら、内線してく...
大崎市 延命山桃源院 楼門です。 本尊・釈迦牟尼佛、聖観世音菩薩 曹洞宗の寺院です。
大崎市 桃源院 参道沿いで迎えてくださる六地蔵尊です。
868
敷玉早御玉神社
宮城県大崎市古川楡木諏訪26
志田郡内唯一の延喜式内社で「奥州一白座」の中の一社であり、平安初期の勧請とみられるが、本社は対馬国(長崎県)上県郡峯村の国幣中社海神神社(祭神豊玉姫命)を分霊したものといわれ(歴史研究者・三原良吉)往昔祭礼等には国司探題職などの高官が...
1.2K
11
敷玉早御玉神社のお社正面になります。こんなに小さくても歴史的な重みを感じます。
敷玉早御玉神社のお社になります。
敷玉早御玉神社のお社の様子です。
869
香林寺
宮城県柴田郡大河原町金ヶ瀬字台部157
慶安2年(1649)仙台北山にある、輪王寺第十四世松岩春長和尚により開山された。
1.5K
7
大河原町 香林寺 参道の入口では、狛犬さんがお迎えしてくださります。
大河原町 香林寺 参道途中に安置されている六地蔵尊像です。見守って頂いてるように実感します。
大河原町 香林寺 参道から見た本堂です。 香林寺は仙台北山の輪王寺の末寺として創建され、後...
870
長泉寺
宮城県伊具郡丸森町大内字田辺6
御朱印あり
1.4K
8
丸森町 長泉寺のご朱印(釈迦牟尼佛)です。 事前連絡でご住職がご不在の日でしたが、当日お参...
丸森町 柳澤山長泉寺 入口に建つ寺号標です。 本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
丸森町 長泉寺 正面から本堂です。
871
秋葉神社 (渡波)
宮城県石巻市渡波町3丁目4-26
御朱印あり
宝永元年(1704)深村正右衛門らにより創建。
1.1K
11
秋葉神社の御朱印です
秋葉神社 (渡波)にお詣りに伺いましたが、拝殿で誰かが休まれていたのでお詣りは次回に。でも...
石巻市 秋葉神社(渡波) 境内入口に建つ鳥居です。ご祭神・火産霊神
872
日吉神社
宮城県多賀城市山王字東町浦
近江国にある日吉大社を分祀したものといわれ山王字東町浦に所在する神社です。安永(あんえい)3年(1774年)の風土記御用書出によれば、いつ、誰が勧請(かんじょう)したのか不明であるが、竪27間、横21間の敷地に、一辺9尺の南向きの社が...
1.9K
3
近江国にある日吉大社を分祀し、明治4年7月に山王大権現から日吉神社と改称し村社になったようです。
手水舎です。神社はJR東北本線沿いにあり、後方に線路が見えます。
この日吉神社は社殿が大きくないですが、元々は山王社、または山王権現と呼ばれ、この地区名が山...
873
海見山照徳寺
宮城県仙台市宮城野区岡田浜通36
浄土宗。天正19年(1591)開山。新寺成覚寺の末寺。400 年続く浄土宗の寺院である。寺は海岸から約 1.3km 離れているが、これまでに 2 度、境内まで津波が到達した記録が残っている。東日本大震災では、門などは跡形もなく、鉄でで...
1.7K
5
樹齢約350年の銀杏の木です。仙台市の保存樹木に指定されています。
子安地蔵や山の神等の石碑、石仏が集められていました。東日本大震災の津波被害を受け集められた...
月山や湯殿山等の山岳信仰の石碑です。
874
秋保•里センター
宮城県仙台市太白区秋保町湯元字寺田原40-7
御朱印あり
483
18
秋保・里センター 秋保温泉御泉印「秋保那菜子」をいただきました。
秋保・里センター 秋保・里センターです。
秋保・里センター 「秋保那菜子」のパネルです。
875
海の子神社
宮城県気仙沼市魚市場前7−13
578
17
海の子神社の拝殿正面になります。こちらの御賽銭は全て全国の被災地に寄付されると言ってました。
海の子神社の狛犬さんの変わりは、気仙沼のゆるキャラ「ホヤぼーや」です。
海の子神社の絵馬掛けです。
…
32
33
34
35
36
37
38
…
35/49
宮城県の市区町村
宮城県
仙台市
石巻市
塩竈市
気仙沼市
白石市
名取市
角田市
多賀城市
岩沼市
登米市
栗原市
東松島市
大崎市
富谷市
刈田郡蔵王町
刈田郡七ヶ宿町
柴田郡大河原町
柴田郡村田町
柴田郡柴田町
柴田郡川崎町
もっと見る
宮城県
仙台市
石巻市
塩竈市
気仙沼市
白石市
名取市
角田市
多賀城市
岩沼市
登米市
栗原市
東松島市
大崎市
富谷市
刈田郡蔵王町
刈田郡七ヶ宿町
柴田郡大河原町
柴田郡村田町
柴田郡柴田町
柴田郡川崎町
伊具郡丸森町
亘理郡亘理町
亘理郡山元町
宮城郡松島町
宮城郡七ヶ浜町
宮城郡利府町
黒川郡大和町
黒川郡大郷町
黒川郡大衡村
加美郡色麻町
加美郡加美町
遠田郡涌谷町
遠田郡美里町
牡鹿郡女川町
本吉郡南三陸町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。