しきたまはやたまのじんじゃ
宮城県大崎市古川楡木諏訪26
志田郡内唯一の延喜式内社で「奥州一白座」の中の一社であり、平安初期の勧請とみられるが、本社は対馬国(長崎県)上県郡峯村の国幣中社海神神社(祭神豊玉姫命)を分霊したものといわれ(歴史研究者・三原良吉)..
志田郡内唯一の延喜式内社で「奥州一白座」の中の一社であり、平安初期の勧請とみられるが、本社は対馬国(長崎県)上県郡峯村の国幣中社海神神社(祭神豊玉姫命)を分霊したものといわれ(歴史研究者・三原良吉)往昔祭礼等には国司探題職などの高官が幣帛を奉納するのが恒例になっていたと伝えられている。社前には奥州一百座神社と彫った碑が立つ。明治5年11月村社に列す。旧敷玉村は社名より採択された旨村誌に明記されている。
式内社(小)