ログイン
登録する
宮城県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (501位~525位)
宮城県 全1,215件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
501
青巣稲荷神社
宮城県亘理郡山元町山寺字浜96
大同2年(807年)の創建と伝えられ、花釜浜の守護神社です。偶々神の御詫宣あり。「青キ巣ノ中ニ、仮宮ト為シ、氏子数多ク取出テ、繁昌サセナン」と依って神社の名を青巣と称するに至ったと伝えられている。 文治5年(1189年)9月、奥...
1.6K
39
山元町 青巣稲荷神社 参道入口の様子です。
山元町 青巣稲荷神社 参道右手に建つ鐘楼です。
山元町 青巣稲荷神社 参道途中に建つ石鳥居です。
502
栗原寺
宮城県栗原市栗駒栗原西沢104
御朱印あり
栗原寺(りつげんじ)は、「栗原風土記」によると、用明天皇2年(587)の開山で、天台宗奥州総本山であり、金堂を中心に三十六坊に分かれ、七堂伽藍を備え、僧侶一千人を配していたと云う。その後、たび重なる戦乱で焼失し、平泉の藤原氏滅亡後廃寺...
3.5K
20
宮城県栗原市栗駒 栗原寺 ご朱印をいただきました。
栗原寺 本堂の様子です。
栗原寺 本堂に掲げられた山号額です。
503
活牛寺
宮城県仙台市青葉区芋沢字横向山155-1
御朱印あり
「狸公尊縁起」板によるとここに梵利を建立するやこの山の頂きに祀る松尾神社の神美、感応を垂れ姿を狸公に現じて、当山の土地神に降臨し常に佛法を守護し、人を助けせしめんと誓い、珍重、不可思議無量の功徳を顕示せん。蓋し狸公尊に五種の利益あり(...
2.3K
37
活牛寺(青葉区芋沢) 直書きご朱印をいただきました。
活牛寺(青葉区芋沢) 本堂です。
活牛寺(青葉区芋沢) 本堂に掲げられた扁額です。
504
八雲神社
宮城県柴田郡柴田町入間田古内24
御朱印あり
文治五年(1189)に水原平兵衛衡重氏によって創建された古社です。伝承によると、水原氏の主人である鈴木三郎重家(源義経の家臣)が衣川の戦いで討死した際、鈴木氏の氏神である牛頭天王の御神体を預けられ、当地に祀ったのが始まりとされる。※由緒より
2.9K
26
社務所で墨書きで頂きました🙇ありがとうございました🙋
名前が…😭この場所で御朱印を書いてもらいました🙏
本殿と鐘楼になります。(鐘ではなく太鼓です👍️)
505
福浦島 弁財天
宮城県宮城郡松島町松島仙随39-1
仙台藩初代藩主・伊達政宗公が高城川河口に高城塩田を造成の際、若草神社と弁財天を合祀したのが始まりで、もともとは河口付近にありましたが、昭和10年代に松島海岸の観光開発が進んだことから「瑞巌寺の126世・盤龍和尚」様が福浦島に遷座しました。
3.3K
25
参拝させて頂きました
ライトアップされた 福浦橋です。月明かりが 島を照らし 素敵❣️
ライトアップされた 福浦橋です。恋人達の 聖地なだけあって 良い雰囲気です (*´ω`*)
506
壽福寺
宮城県石巻市羽黒町1-4-19
御朱印あり
1.9K
36
壽福寺 直書きご朱印をいただきました。
壽福寺本堂になります。
壽福寺山門になります。
507
光明寺 (石巻市鹿又)
宮城県石巻市鹿又町浦94
御朱印あり
1.9K
36
光明寺(石巻市鹿又) ご朱印をいただきました。
境内には葛西家家臣高橋美濃の墓がありますね🎵
光明寺(石巻市鹿又) 本堂です。
508
光明寺 (登米市)
宮城県登米市中田町浅水長谷山364
御朱印あり
3.5K
20
宮城県登米市 光明寺 ご朱印をいただきました。
山門の中。上棟式の準備をしてました
山門の上棟式をやってました
509
和渕神社
宮城県石巻市和渕町1
御朱印あり
案内板によると、「延喜式内社(牡鹿郡十座のうちの一座)で風土記御用書上げによると田村麿将軍大同2年(806)遠田郡崑岳は十一面観音を、建立の節に和渕山本宮に「木船明神」を勧請したのが始まりと伝えられる。その後、火災により別当屋敷とも類...
1.9K
36
和渕神社の御朱印です
式内社(小)論社の神社
境内からの参道の風景です。
510
信夫神社
宮城県仙台市若林区三百人町147-2
御朱印あり
創祀年月は明らかでないが、古く岩代の信夫郡にご鎮座ありしを慶長15年伊達政宗がこの地に遷座すという(社伝)。明治42年6月仙台市越路村愛宕神社に合祀したが、翌年より氏子の要望により旧社において祭典を執行しつづけ、大正12年3月には社殿...
3.2K
23
信夫神社の御朱印です
信夫神社の由緒書きです。
鳥居からの拝殿です。
511
宝光院観音堂 (満願寺内)仙台八番札所
宮城県仙台市青葉区本町一丁目9-10
御朱印あり
八番札所は元同心丁真言宗湯国山宝光院にあり、京都仁和寺の末寺で修験の長海法師の開山で湯殿山月山寺と号した。長海法師は伊達輝宗夫人に召されて湯殿山に登り、文武兼備の子を儲けることを祈願せよとの名を受け、月山に登り祈ったところ、夫人幾許...
4.2K
13
仙台三十三観音 第八番札所 宝光院観音堂の御朱印です。満願寺の庫裡にて書置きを頂きました。
第八番札所、宝光院観音堂の聖観世音菩薩は本堂に奉祀されている。尊像は、行基作又聖徳太子作と...
仙台三十三観音霊場、第八番札所、宝光院観音堂は第九番札所、満願寺が兼務してます。
512
地蔵院 円乗寺
宮城県仙台市若林区今泉2丁目9
御朱印あり
北山の光円寺の末寺。元亀2年(1571年)開山。今泉城と呼ばれた須田玄蕃の館跡にあり、修験寺だった円浄寺は明治中期に廃寺となって光円寺に併合され観音堂が残った。(今泉八坂神社境内に鎮座)
2.7K
28
2023.9参拝、仙台三十三観音霊場、第二十八番札所、観音山 円乗寺観音堂、朱印です。
旧寺院山号は観音山、寺号、院号は円浄寺、宗派は天台宗、ご本尊は弘法大師作、聖観世音菩薩、仙...
天台宗の修験の寺で元二年(1571)三知法印の開山と云われている。修験禁止により明治25年...
513
西園寺
宮城県多賀城市笠神1丁目21-60
御朱印あり
松島瑞巌寺27世である大林宗茂(だいりんそうも)和尚によって塩釜に開かれ、臨済宗建長寺派に属しました。資料が残っておらず詳細な歴史は分かりませんが、大林宗茂和尚の没年から考えると14世紀中頃には存在していたのではないかと思われます。造...
2.6K
29
西園寺 直書きご朱印をいただきました。
宮城県多賀城市 西園寺 本堂です。
西園寺 本堂に掲げられた寺名額です。
514
見松寺
宮城県仙台市泉区西田中字朴木山4
御朱印あり
根白石の満興寺七世高安玄祥和尚が天文元年(1532)に開山したと言われていますが、幕末から明治に荒廃し、住職もなく、古い記録の一切を失っています。※市案内より
2.3K
32
仙台市泉区 見松寺 直書きご朱印をいただきました。
仙台市泉区 見松寺の本堂です。
見松寺 本堂に掲げられた山号額です。
515
竹原神社
宮城県柴田郡柴田町槻木白幡4丁目3番10号
御朱印あり
文明二年(1470)入間野邑小池要助なる者の勧請にかかる。嘉永3月12日神祇官公文所から正一位竹原大明神の神階称号を受けた。明治12年竹原神社と改称した。
3.0K
24
宮城県柴田町槻木に鎮座する 竹原神社 ご朱印をいただきました。(槻木八幡神社社務所にて)
竹原神社にお参りに伺いました。
竹原神社にお参りに伺いました。
516
愛宕神社 (栗原市一迫)
宮城県栗原市一迫字萩生35
御朱印あり
後冷泉天皇の康平5年(1062、平安)源頼義の勧請と伝える(口碑)。文治年間(3年か)源義経 秀衡を頼って越後路から奥州に下向の砌り当所に忍び滞留の節、阿弥陀経、法華の三部の経文を埋め経塚を築いて武運を祈請したという。(安永風土記書出...
3.8K
16
陸前宮愛宕神社の御朱印です
愛宕神社(栗原市一迫) 拝殿です。
愛宕神社(栗原市一迫) 拝殿に掲げられた社号額です。
517
箱泉寺
宮城県石巻市北村神尾48
御朱印あり
案内板によると、箱泉寺は、慈覚大師が貞観年間開基したと伝えられるが、一説には大同2年(807)といわれる。天正3年(1575)に俊光法印が天台宗から真言宗に改宗し中興した。鎌倉時代から戦国時代の頃は、深谷荘36箇村の領主長江氏の尊崇す...
1.9K
35
箱泉寺(石巻市北村) ご朱印をいただきました。
箱泉寺(石巻市北村) 本堂です。
箱泉寺(石巻市北村) 本堂に掲げられた山号額です。
518
天神社 (川内)
宮城県柴田郡川崎町川内天神前126
御朱印あり
六十二代村上天皇の御宇天歴2年(948)平安三月川内村の一老翁霊夢に感じて勧請すると伝えられる。又、天満宮は往古山城の国竹内沼崎山に御鎮座あり一を圓融帝の天歴2年(974)平安年春奥州宇多郡八幡崎に勧請し、その後柴田郡川内邑に鎮座した...
3.1K
23
この日の朝、秋保に行く時に寄ってみると、宮司さんは不在でした😫😫再度、自宅の帰りに行ってみ...
境内は綺麗でした。平日なので宮司さんは不在でした。今度は連絡して御朱印をもらうつもりです😊
末社になります。記録しないと忘れてしまう…😢😢
519
玄松院
宮城県遠田郡美里町中埣十二神117
御朱印あり
天正19年(1591)に開山。『封内風土記』には永禄5年(1562)とある。
2.4K
34
宮城県美里町の玄松院の御朱印です。とっても気さくな住職さんに、寺務所で直書きで頂きました。
玄松院(美里町) 本堂です。
玄松院(美里町) 本堂に掲げられた山号額です。
520
多賀神社 (六月坂)
宮城県多賀城市市川六月坂
多賀城跡から陸奥総社宮に向かう道路脇にあります。近江国(滋賀県)多賀神社の分霊を遷したと伝えられ、長年風雪にさらされた社殿には、祈願の竹の箍がたくさんかけられています。
3.6K
17
多賀神社のお社正面になります。
多賀神社の社号標と説明書き看板です。
多賀神社を六月坂地区から見たお社になります。
521
八雲春日神社
宮城県亘理郡亘理町逢隈鹿島北鹿島149
御朱印あり
事前に電話連絡をお勧めします
3.0K
23
亘理郡亘理町に鎮座する八雲春日神社の御朱印です。鹿島天足和気神社の社務所にて直書きを頂きました。
八雲春日神社 拝殿です。
八雲春日神社 拝殿前の様子です。
522
高福寺
宮城県石巻市北村高寺58-1
御朱印あり
2.4K
29
高福寺(石巻市北村) 直書きご朱印をいただきました。
高福寺(石巻市北村) 本堂です。
高福寺(石巻市北村) 本堂に掲げられた寺名額です。
523
仙台空港 (仙台国際空港)
宮城県名取市下増田南原無番地
御朱印あり
3.2K
21
仙台空港(仙台国際空港) 御翔印をいただきました。
今日の仙台空港は曇天と小雨です。気温も5℃位で寒くなってきました。
仙台空港は冬でも七夕飾りなんですね。笑
524
法蔵寺
宮城県栗原市栗駒稲屋敷愛宕47
御朱印あり
開山は、延暦年中征夷大将軍、坂上田村麻呂公が蝦夷平定に東北へ御下向の節、愛宕大権現を祀って戦勝を祈哲せられ、凱陣の初りに、国家安電、五穀豊饒を祈念して、賞字を建立された時と伝えられている。天正十九年、愛宕宮の別当、上品寺が九戸征伐の後...
3.2K
21
2023.10参拝、宮城県栗原市、愛宕山 地蔵院 法蔵寺、奥の細道 みちのく路三十三ヶ所霊...
開山は、延暦年中征夷大将軍、坂上田村麻呂公が蝦夷平定に東北へ御下向の節、愛宕大権現を祀って...
天正十九年、愛宕宮の別当、上品寺が九戸征伐の後、廃寺となった為、元和5年(1619年)開山...
525
岩倉神社
宮城県気仙沼市本吉町菖蒲沢118
御朱印あり
4.0K
12
気仙沼市 岩倉神社のご朱印です。事前に連絡を入れて、拝殿に書置を備えて頂きそちらを拝受しました。
気仙沼市 岩倉神社 表参道入口の様子です。元々この辺りに鳥居が建っていたと思われます。御祭...
気仙沼市 岩倉神社 脇参道の入口辺りに建つ神輿殿です。
…
18
19
20
21
22
23
24
…
21/49
宮城県の市区町村
宮城県
仙台市
石巻市
塩竈市
気仙沼市
白石市
名取市
角田市
多賀城市
岩沼市
登米市
栗原市
東松島市
大崎市
富谷市
刈田郡蔵王町
刈田郡七ヶ宿町
柴田郡大河原町
柴田郡村田町
柴田郡柴田町
柴田郡川崎町
もっと見る
宮城県
仙台市
石巻市
塩竈市
気仙沼市
白石市
名取市
角田市
多賀城市
岩沼市
登米市
栗原市
東松島市
大崎市
富谷市
刈田郡蔵王町
刈田郡七ヶ宿町
柴田郡大河原町
柴田郡村田町
柴田郡柴田町
柴田郡川崎町
伊具郡丸森町
亘理郡亘理町
亘理郡山元町
宮城郡松島町
宮城郡七ヶ浜町
宮城郡利府町
黒川郡大和町
黒川郡大郷町
黒川郡大衡村
加美郡色麻町
加美郡加美町
遠田郡涌谷町
遠田郡美里町
牡鹿郡女川町
本吉郡南三陸町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。