ログイン
登録する
宮城県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (326位~350位)
宮城県 全1,215件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
326
諏訪神社 (七ヶ浜)
宮城県宮城郡七ヶ浜町菖蒲田浜字和田1
御朱印あり
4.2K
53
宮城県七ヶ浜町 諏訪神社 直書きご朱印をいただきました。(七ヶ浜七社巡り)多賀城市の柏木神...
諏訪神社の本殿と拝殿になります。
諏訪神社の拝殿正面になります。
327
保春院
宮城県仙台市若林区保春院前丁50
御朱印あり
寛永13年(1636年)伊達政宗が母・義姫の十三回忌にあたり菩提を弔うために、覚範寺第四世清岳宗拙和尚を開山として迎え保春院を創建。
5.4K
33
仙台市 保春院のご朱印です。本堂横に隣接している薩涼軒にて書置を拝受しました。
仙台市 少林山保春院 参道入口です。本尊・聖観世音菩薩 臨済宗妙心寺派の寺院です。
仙台市 保春院 山神の石碑横で鮮やかに咲いてました。
328
功徳山 成就院 荘厳寺
宮城県仙台市青葉区新坂町12-1
御朱印あり
当寺は功徳山成就院荘嚴寺と号し、仙台駅北西部の新坂通りに面している。宗派は浄土宗、開山当時は名越派に属し、磐城国(福島県)成徳寺の末寺であり、慶長六年(1601)存蓮社良把(寛永十七年永寂)の開基と伝えられる。
5.4K
33
仙台三十三観音 第六番札所 荘厳寺の御朱印です。庫裡にて頂きました。
山号は功徳山、院号は成就院、寺号は荘厳寺、宗派は浄土宗、ご本尊は阿弥陀如来、仙台三十三観音...
荘厳寺の創建は慶長6年(1601)本材木町に住んでいた鬼同庄兵衛が自分の屋敷に仏堂を建立し...
329
徳性寺
宮城県本吉郡南三陸町志津川字細浦2-1
御朱印あり
5.9K
27
南三陸町 徳性寺のご朱印です。 境内に在るご自宅兼寺務所にて書置を拝受しました。
南三陸町 安養山徳性寺 山門です。本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
南三陸町 徳性寺 参道を少し進んだ所に建つ動物慰霊碑とその前に座す阿吽の狛犬さんです。
330
華足寺
宮城県登米市東和町米川字小山下2
御朱印あり
華足寺の創建は大同2年(807)、坂上田村麻呂が東夷東征で当地を訪れた際、度重なる戦乱で大きな犠牲を出した事から、戦没者の霊と戦死した愛馬(郷黒)を慰める為に馬頭観音(馬頭明王)を勧請し、愛馬を埋めた塚の上に御堂を造営したのが始まりと...
5.6K
45
参拝記録の投稿です。(直書き)奥州三十三観音霊場 第十五番札所の御朱印です。
山号は竹峰山、院号は大悲院、寺号は華足寺、宗派は真言宗智山派、本尊は馬頭観世音菩薩で、奥州...
807年(大同2年)、坂上田村麻呂が蝦夷征討で当地を訪れた際、戦没者の霊と戦死した愛馬を慰...
331
東禅寺
宮城県名取市閖上2-16-3
御朱印あり
6.2K
24
住職が法事中でしたので、坊守さんが対応して頂き、書置きを頂きました。
閖上にある東禅寺です。
名取市 東禅寺寂光塔 涅槃像
332
行神社
宮城県富谷市志戸田塩釜15
御朱印あり
行神社(ゆきじんじゃ)は、宮城県黒川郡富谷町志戸田にある延喜式内社である。
4.7K
39
行神社の御朱印です、八幡神社で書いてもらえます
行神社(ゆきじんじゃ) 拝殿です。
行神社(ゆきじんじゃ) 本殿です。
333
熊野神社 (大郷町)
宮城県黒川郡大郷町山崎熊野堂43
御朱印あり
山崎の地にははじめ加沢長門が居り、江戸時 代藩士川助太夫の地であったが、神社の由 緒については明かでない。(封内記)成は山崎 大城主加沢長門紀州熊野の本社より分祀した という。(口碑)明治五年二月村社に列す。 同 四十一年十二月隣接地...
2.2K
68
羽生天神社にて、宮司さまが兼務されている熊野神社の御朱印、直書きで頂いてきました。
熊野神社(大郷町) 拝殿です。
熊野神社(大郷町) 拝殿に掲げられた社号額です。
334
見龍寺
宮城県遠田郡涌谷町涌谷字龍渕寺10
御朱印あり
見龍寺(けんりゅうじ)は宮城県遠田郡涌谷町にある臨済宗妙心寺派の寺院である。山号は海雲山。1591年に、亘理重宗が涌谷領主となったときに中興開山され、円同寺と称された。1671年に伊達宗重が亡くなったとき、法号にちなんで見龍寺と改めら...
6.6K
20
涌谷町 見龍寺のご朱印です。寺務所にてご住職に揮毫して頂きました。
涌谷伊達家の菩提寺です。
伊達安芸の墓となります。
335
福澤神社
宮城県仙台市青葉区宮町4-9-12
御朱印あり
桓武天皇延暦7年(788、奈良)此の地に創祀し児玉明神と称す。天暦3年(949、平安)京都総本宮の稲荷社祠官より正一位稲荷大明神安鎮の証を得て、社号を福沢稲荷明神と改める。安貞年間(1227~1228、鎌倉)平泉の和泉三郎忠衡(藤原秀...
4.1K
44
宮司不在の為、御朱印帳を預けて直書きして頂きました。
参拝させて頂きました。
福澤神社、拝殿です。
336
鹿落観音堂
宮城県仙台市太白区向山一丁目1番3号
御朱印あり
鹿落観音堂(ししおちかんのんどう)は、宮城県仙台市太白区のある観音堂。経ヶ峯の東端に位置し、鹿落坂上に入口がある。仙台三十三観音霊場第33番札所。
5.7K
28
鹿落観音堂(太白区向山) 専用の御朱印帳の御詠歌と見開きです。
鹿落観音堂からの仙台市の眺めです。
明治22年(1889年)に鹿落観音堂(仙台三十三観音霊場、第三十三番札所)を管理していた仏...
337
多賀城跡 (日本100名城第7番)
宮城県多賀城市市川
御朱印あり
多賀城は 奈良・平安時代に 陸奥国の国府・鎮守府として 大野東人が 724年(神亀元年)に築城しました。古代東北で 約300年 政治・軍事・文化の中心地で 万葉集にも 多くの歌が詠われています。その後 11世紀中頃に衰退して 多賀城は...
3.0K
55
多賀城 御城印をいただきました。(JR仙石線多賀城駅の史都多賀城観光案内所にて)多賀城創建...
多賀城外郭南門 今年は本日まで門をくぐれます
記録の為の投稿です!
338
常林寺
宮城県白石市南町1-7-35
御朱印あり
5.9K
30
白石市 常林寺御朱印をいただきました😊
白石市 常林寺さんにお参り✨時宗のお寺さんです😊
白石市 常林寺さんにお参り✨
339
柳澤寺
宮城県仙台市泉区上谷刈字館19
御朱印あり
正保元年(1644)林泉寺第五代和尚により開山されたと言われている。
2.7K
65
寺務所にて直書きで、御本尊様の御朱印を頂きました。
柳澤寺りゅうたくじ山門 掲示板
柳澤寺りゅうたくじ本堂
340
平貫諏訪神社
宮城県角田市平貫字諏訪内20
御朱印あり
建武3年(1336)鎮守府将軍北畠顕家、後醍醐天皇第七皇子義良親王を奉じて南朝の勢力を挽回せんと陸奥国府(宮城県多賀城市市川)に入るや家臣迫兵庫を此の地に駐在せしめ、更に命じて信州諏訪神を奉祀せしめたものと伝えられる。明治5年3月村社...
4.5K
39
墨書きで頂きました🙇電話をかけると10分程で来てくれました。角田市の話や祖先が山形から移住...
社殿に掲げている扁額になります✨
平貫諏訪神社の社殿になります。左に紅梅が咲いてます。例年より1か月程早いそうです😮😮
341
永昌寺
宮城県仙台市青葉区新坂町18−1
御朱印あり
5.3K
31
仙台三十三観音 第四番 永昌寺の御朱印です。庫裡にて坊守さんに直書きでいただきました。法要...
山号は通宝山、寺号、院号は永昌寺、宗派は曹洞宗、ご本尊は千手観世音菩薩、仙台三十三観音霊場...
伊達政宗公の母 保春院殿(義姫)の葬礼場である春院殿卒去の折、葬礼が営まれた現永昌寺の地を...
342
古舘八幡神社
宮城県大崎市岩出山下一栗字片岸浦136
御朱印あり
後冷泉天皇の天喜4年源義家、阿部貞任討伐の際、当所において、八幡神を祈り、その神恩に感じ、同年9月豊前國宇佐八幡より分霊勧請すという。後、大崎義隆の一族氏家刑部隆春の崇敬特に篤く、又享保18年9月には、伊達宗泰(政宗8男三河守)が、社...
4.1K
51
八幡神社の御朱印です
大崎市 古舘八幡神社 一ノ鳥居です。
大崎市 古舘八幡神社 一ノ鳥居前に座す狛犬阿形です。
343
神明社 (白石市福岡)
宮城県白石市福岡長袋鹿ノ屋敷23
御朱印あり
6.2K
23
神明社の御朱印です、
神明社(白石市福岡) 拝殿です。白石市益岡(白石城)の神明社は、ここから分祀されたようです。
神明社(白石市福岡) 拝殿に掲げられた社号額です。
344
深山神社 (角田)
宮城県角田市岡字駅前北13-25
御朱印あり
鎌倉時代92代伏見天皇の正応元年(1288)白石玄蕃允し申す者、本村を領せし際常陸国筑波神社(筑波山神社)より同氏の鎮守として勧請奉祀すと伝えられる。後、本村を割きて花島村を置くや両村の鎮守として崇敬したが更に分霊して花島村にもこの神...
6.1K
23
角田市 深山神社のご朱印です。 書置を拝受しました。
角田市 深山神社 参道入口に立つ社号札とその横から登る石段です。 御祭神・伊弉那岐命、伊奘...
角田市 深山神社 石段を登りきると鳥居があります。
345
吉田神社
宮城県宮城郡七ヶ浜町吉田浜字宮前23-1
御朱印あり
吉田神社の創建年代は不明。しかし、鼻節神社とのご神祭である猿田彦命の妃神であるアメノミズメを祀る神社だといわれています。
3.4K
50
宮城県七ヶ浜町 吉田神社 直書きご朱印をいただきました。(七ヶ浜七社巡り)多賀城市の柏木神...
鼻節神社と同じ形状の鳥居です。
境内は吉田遺跡でもあります。
346
圓龍寺
宮城県柴田郡柴田町大字入間田字寺35
御朱印あり
創建は安土桃山時代の文禄3年(1594)に開山したのが始まりとされ、文禄2年に屋代景頼が船岡城の城主になっていることから屋代氏と関係が深い寺院と思われる。
3.6K
47
圓龍寺えんりゅうじ直書きの御朱印
圓龍寺えんりゅうじ境内風景薬師如来様
圓龍寺えんりゅうじ境内風景
347
熊野神社 (神谷沢)
宮城県宮城郡利府町神谷沢字金沢55
御朱印あり
勧請年代詳かならず。安永風土記によれば宝永7年の再建、陰暦9月9日祭典と記す。もとは、本山派修験の白性坊が管理していた。大正5年利府村、伊豆佐比賣神社に合祀した。昭和23年現在の地に鎮座地に十坪の社殿を建て遷祀した。(※宮城県神社庁ホ...
5.5K
28
熊野神社の御朱印です
熊野神社のお社正面になります。
熊野神社の扁額になります。
348
平八幡神社
宮城県気仙沼市川原崎66番
御朱印あり
6.6K
16
平八幡神社の御朱印を直書きにて拝受しました。年配の宮司様、インクがなくなりこれで勘弁してく...
気仙沼市 平八幡神社 参道入口に建つ鳥居です。祭神・誉田別尊
気仙沼市 平八幡神社 素敵な参道です。
349
妙立寺
宮城県角田市神次郎字寺14
御朱印あり
妙立寺とは日蓮宗古刹寺院で、東北地方では一番古い寺院です。1299年日円上人が開山、日義法尼が開基で、戦国大名である伊達家と縁がある寺院です。寺院内には日蓮上人直筆の本尊や、伊達政宗から拝領したと言い伝えられている鰐口や長持ちなどが寺...
5.5K
27
宮城県角田市 妙立寺 直書きご朱印をいただきました。
妙立寺 鬼子母神堂です。(本堂は新築の為解体されていました)
妙立寺 鬼子母神堂に掲げられた扁額です。
350
道安寺
宮城県宮城郡利府町菅谷南熊野ノ前41
御朱印あり
慶長18年に大林寺四世雪橋大積和尚によって入寺開山された。裏には、菅谷不動尊が祀られている。
5.2K
35
道安寺と菅谷不動尊のご朱印見開きでいただきました。
道安寺(菅谷不動尊) 不動尊堂です。
道安寺(菅谷不動尊) 不動尊堂に掲げられた扁額です。
…
11
12
13
14
15
16
17
…
14/49
宮城県の市区町村
宮城県
仙台市
石巻市
塩竈市
気仙沼市
白石市
名取市
角田市
多賀城市
岩沼市
登米市
栗原市
東松島市
大崎市
富谷市
刈田郡蔵王町
刈田郡七ヶ宿町
柴田郡大河原町
柴田郡村田町
柴田郡柴田町
柴田郡川崎町
もっと見る
宮城県
仙台市
石巻市
塩竈市
気仙沼市
白石市
名取市
角田市
多賀城市
岩沼市
登米市
栗原市
東松島市
大崎市
富谷市
刈田郡蔵王町
刈田郡七ヶ宿町
柴田郡大河原町
柴田郡村田町
柴田郡柴田町
柴田郡川崎町
伊具郡丸森町
亘理郡亘理町
亘理郡山元町
宮城郡松島町
宮城郡七ヶ浜町
宮城郡利府町
黒川郡大和町
黒川郡大郷町
黒川郡大衡村
加美郡色麻町
加美郡加美町
遠田郡涌谷町
遠田郡美里町
牡鹿郡女川町
本吉郡南三陸町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。