ログイン
登録する
山形県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (276位~300位)
山形県 全1,745件のランキング
2024年11月17日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
276
円同寺
山形県東村山郡中山町大字長崎420
御朱印あり
太虚山円同寺の創建は文安元年(1444)に当時の長崎楯城主中山宗朝が開基となり、代々の菩提寺としたのが始まりとされています。往時は長崎楯(城)の二ノ丸に建てられていましたが元和8年(1622)に最上家が改易に伴い長崎城は廃城、中山氏も...
3.5K
24
参拝記録の投稿です。(直書き)羽州山形七福神 寿老人の御朱印です。
羽州山形七福神 寿老人様です。
本堂内の様子です。こちらにもお地蔵様がいらっしゃいました。
277
山形城跡
山形県山形市霞城町1
御朱印あり
山 形 城(国指定史跡)山形城は、延文元年(1356)羽州探題として入封した最上家始祖:斯波兼頼が、翌年に築城。 後、最上氏11代最上義光が、文禄~慶長期(1592~615)に城郭を改築し現在の原型を作ったとされ、本丸 二ノ丸 三ノ丸...
2.3K
39
山形城の御城印です☺️最上義光歴史館でいただけます。デザインはもちろん、最上義光公。歴史館...
最上義光歴史館最上義光公がなぜ山形県民から英雄と称えられているのか、歴史の一端に触れること...
旧済生館の展示物を拝観してきました✨見応えあるのに入場無料!最上義光歴史館も無料だし、山形...
278
上町勢至堂
山形県山形市上町1-1-50
御朱印あり
2.4K
34
上町勢至堂のご朱印を頂きました
ご朱印を頂き、初穂料を払うのに、小さな黒缶は心配です、
勢至堂の山門になります、小さな寺院ですが清掃もされ町中で大切にされているようです
279
向川寺
山形県北村山郡大石田町大字横山4375
御朱印あり
向川寺は、大本山總持寺三十六門跡の直末寺院であり、山形県をはじめ宮城、秋田の両県に二十八の末寺を持ち、孫寺数百を有する中本山であった。しかし、応永八年(1401)をはじめ数度の火災に遭っており、その度に伽藍配置が変わり現在に至ったと考...
1.9K
39
参拝記録の投稿です。(書置き)仏舎利塔の御朱印です。
山形県北村山郡大石田町、黒瀧山 向川寺、大カツラ
山形県北村山郡大石田町、黒瀧山 向川寺、大カツラ
280
春日神社
山形県米沢市丸の内1
春日神社(かすがじんじゃ)は山形県米沢市にある神社。祭神は春日四柱大神。米沢藩主家上杉氏の氏神で林泉寺の鎮守であった。
4.7K
10
春日神社さまの お社です(^_^)!
春日神社さまの鳥居です^_^!
雪が少し残る春日神社です。
281
玉姫稲荷神社 (湯殿山本宮末社)
山形県鶴岡市田麦俣六十里山7
御朱印あり
ここ仙人沢の霊域において即身成仏の修行に挺身された鉄門海上人が、守り神として帰依をされていました。そして御守護により成仏されたとの謂われから、湯殿山大神に願掛けをする人はまず玉姫稲荷神社にお参りします。霊験におすがりしてお助けをいただ...
3.5K
22
参拝記録の投稿です。(直書き)
玉姫稲荷神社 (湯殿山本宮末社)たまひめいなりじんじゃ
玉姫稲荷神社 (湯殿山本宮末社)たまひめいなりじんじゃ
282
半郷刈田嶺神社
山形県山形市蔵王半郷2−4
御朱印あり
3.5K
22
蔵王半郷にある半郷刈田嶺神社の御朱印です。なお、御朱印は最上三十三観音の松尾山にて頂く事に...
山形県山形市、半郷刈田嶺神社⛩️の社殿です。
山形県山形市、半郷刈田嶺神社⛩️です。松尾山観音の入口に位置します。
283
地蔵院
山形県鶴岡市馬町枇杷川原 97
御朱印あり
椙尾山地蔵院の創建等は不詳ですが、向かいに鎮座する椙尾神社の別当寺院の1つとして開かれたのが始まりとされます。椙尾神社は欽明天皇の御代(540~571年)に勧請されたと伝わる古社で、一般的に神仏習合が始まるのが平安時代末期頃なので、地...
3.0K
26
参拝記録の投稿です。庄内三十三観音霊場 第八番札所の御朱印です。
山号は椙尾山、寺号、院号は地蔵院、宗派は真言宗智山派、ご本尊は千手観世音菩薩像、庄内三十三...
向かいに鎮座する椙尾神社の別当寺院の1つとして開かれたのが始まりとされます。
284
歓喜寺
山形県東田川郡庄内町清川花崎167
御朱印あり
創建天正7年(1579年)。清河八郎生家である齋藤治兵衛家の菩薩所。八郎とお蓮の墓のほか、戊辰戦争荘内藩戦死者や天保飢饉義民の墓などがある。市原円潭筆「十二天像屏風」は町指定文化財。
4.5K
11
清河八郎さんの墓所へ御朱印は直書きでもいただけます❗️
清河八郎公の墓がございます☺️山形の幕末の偉人清河八郎、吉田大八はもっと評価されてほしい人...
戊辰戦争の庄内藩戦没者慰霊碑です。
285
龍泉寺
山形県米沢市大町4-1-46
御朱印あり
慶長3年、嘆蓮社良賛上人が開山。長井の庄の地頭、大江時政、長井庄左右衛門の開墓とする浄土宗寺院。
3.1K
25
米沢市 龍泉寺 今回はこちらのご朱印を拝受 庫裡にて紙渡しを拝受しました。
米沢市 大澤山龍泉寺 境内入口の様子 本尊・阿弥陀如来 浄土宗の寺院です。
米沢市 龍泉寺 境内入口に建つ六字名号の石碑です。
286
洞泉寺
山形県東田川郡三川町猪子甲85
御朱印あり
たづねいる ひとこそかわれ とくのりのあまねきかどの てらゐなりけり創立:正保四(1647)年開山:諦翁運察大和尚堂宇:本堂 庫裡 観音堂 十王堂本尊:観世音菩薩本寺:鶴岡市正法寺 当山は正法第十四世諦翁連察(たいおううんさつ)大和尚...
2.7K
29
参拝記録の投稿です。庄内三十三観音霊場 第二十二番札所の御朱印です。
清流山 洞泉寺、観音堂野中にある見事な仁王像のモデルは、力士だと伝えられている
清流山 洞泉寺、観音堂野中にある見事な仁王像のモデルは、力士だと伝えられている
287
湯野沢熊野神社
山形県村山市大字湯野沢字院内楯樋山2680-1
御朱印あり
創立年代は詳らかでないが、鎌倉時代の建久年間に紀の人三郎なるものが本村に来襲して館を構え、西山中の院内楯樋山中腹に紀伊熊野山より分霊して勧請し、守護神と仰ぎ、名を熊野三郎と名乗ったと伝えられる。承元元年六月、地頭平朝臣友康が熊野宝殿を...
3.5K
32
湯野沢熊野神社の御朱印になります。社務所で頂く事になりますが、場所が少し離れていて郵便局の...
こんな感じの木もありました。
湯野沢熊野神社の本殿になります。
288
羽黒山宿坊 神林勝金 (八坂神社)
山形県鶴岡市羽黒町手向3
御朱印あり
羽黒山宿坊神林勝金は手向門前町約30宿坊の中、羽黒山石段登り口に一番近くに位置する。江戸期には橋本坊と呼ばれていた。明治の廃仏毀釈の折り、各地の牛頭天王は天王社、祇園社として祀られていましたが、多くが八坂神社となりました。ここ橋本坊も...
4.7K
8
ひよっこです。出羽三山詣での記録です。こちらは羽黒山の宿坊ですが、中に八坂神社のお社があり...
羽黒山宿坊 神林勝金になります。
去年のお詣りからです。五重塔を参拝した時に駐車場からの途中に有りました。茅葺きの屋根が凄い...
289
龍嚴寺
山形県酒田市中央東町4-50
御朱印あり
昔、法泉院と称して御室仁和寺の末寺で酒田は最上川の南、飯盛山の西に所在したものであって、当山中興の祖、宥遍上人は文明年間(約五百年前)の人である。 慶長六年(1601年)現在地に移転、しかし宝暦元年三月(1751年)焼失。その後本間...
3.8K
17
酒田市 龍嚴寺のご朱印です。庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
酒田市 酒田山龍嚴寺 仁王門・寺号標です。本尊・大日如来 真言宗智山派の寺院です。
酒田市 龍嚴寺 参道沿いで迎えてくださる石佛です。
290
成田山分社帰命院
山形県山形市十日町2-5-7
御朱印あり
3.9K
15
山形市 成田山分社帰命院のご朱印です。朱印所にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
山形市 成田山分社帰命院 参道入口の様子、左側に見える御堂には普賢菩薩が安置されてます。本...
山形市 成田山分社帰命院 正面から本堂、どこからともなく美味しそうな香がしてました。
291
本楯大物忌神社
山形県酒田市本楯新田目85
御朱印あり
当社が新田目城跡に鎮座されましたのは極めて古く、奈良朝天平年間と伝えられている。新田目城は、平安末期の出羽国国衛(役所)で大物忌神を出羽国鎮護神として奉斎してきた。出羽国鎮守府将軍八幡太郎義家が東征の折、戦勝を祈願し太刀を奉納。源頼朝...
2.3K
31
社務所にて宮司様より直書きで御朱印をいただきました。本日の夜に夏祭の催事として鹿子踊の奉納...
本楯大物忌神社(県社)参拝
側道から見る大物忌神社です。
292
愛宕神社 (山形市小白川町)
山形県山形市小白川町1248-5
御朱印あり
寛永二年、山形城主鳥居忠政公が京都愛宕権現より御分霊を勧請、藩の直願所に定める。山形全域の平穏を祈る御神刀に依る火伏神事、子授安産を祈る地蔵尊講中大祭。
2.4K
30
参拝記録の投稿です。(書置き)愛宕神社と社務所脇に鎮座し兼務管理する、最上四十八所地蔵尊札...
愛宕神社の隣にある普賢神社です。
斜めからの一枚です。
293
専称寺
山形県山形市緑町3-7-67
真宗大谷派の寺院「最上山専称寺」は、さくら並木で知られる馬見ヶ崎川の西に位置し、山形市内随一の大伽藍として知られています。寺の歴史は、1483(文明15)年に始まり、浄土真宗中興の祖である蓮如上人の高弟、願正が現在の天童市高擶(たかだ...
4.0K
14
駐車場から見た本堂と西門になります。
境内の墓地の奥にある駒姫のお墓です。
天然記念物の「専称寺の大イチョウ」これじゃわからん😭💦💦
294
津嶋神社
山形県長井市草岡1246
御朱印あり
文化年中(1804)に別当の歓喜院が火災に遭ったため、記録が消失していますが、正平13年(1358)の創建と伝えられています。文化6年(1810)に再建され、社殿に木瓜(ぼけ)の紋が刻まれ神紋としています。明治23年(1890)に再建...
3.7K
17
津嶋神社の御朱印になります。兼務されている總宮神社で頂いてきました。
長井市の津嶋神社をお詣りしてきました🙏思っていた神社よりも大きな神社ですが、社務所は無人で...
津嶋神社の社号標になります。
295
大龍寺
山形県山形市七日町5丁目10−6
御朱印あり
2.1K
33
山形市 大龍寺のご朱印です。庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
山形市 宝雲山大龍寺 山門(仁王門)です。本尊・薬師如来 臨済宗妙心寺派の寺院です。
山形市 大龍寺 山門(仁王門)横に並びたつ観音像です。
296
湯殿山仙人沢
山形県鶴岡市田麦俣六十里山7
御朱印あり
3.1K
22
参拝記録の投稿です。(直書き)
即身仏修行の地湯殿山仙人澤です❗️
湯殿山仙人沢ゆどのさんせんじんさわ
297
福徳稲荷神社
山形県米沢市丸の内1ー10ー5
2.6K
26
米沢市 福徳稲荷神社 上杉神社の右側に祀られている福徳稲荷神社への参道入口に建つ鳥居です。...
米沢市 福徳稲荷神社 参道から眺めた境内の様子です。
米沢市 福徳稲荷神社 拝殿前に建つ鳥居に掲げ晴れている社号額です。
298
正源寺
山形県最上郡真室川町新町22-13
御朱印あり
鮭延家の始祖。天文5年(1536年)鮭延山総国寺と称し、明岩宗普禅師を勧請して開山、第1世とした最上氏に臣従してから鮭延越前寺と改め寺号も正源寺と改めました。立派な山門が有名で、もとは朝日村大網の湯殿山大日坊の総門であったものを昭和3...
2.0K
32
参拝記録の投稿です。山形百八地蔵尊霊場 第百二番札所の御朱印です。
手前のお地蔵様は山形百八地蔵霊場のお地蔵様になります。
真ん中が秀綱公になります。
299
犬の宮猫の宮
山形県東置賜郡高畠町高安910
2.8K
24
東置賜郡高畠町、猫の宮の扁額です。
東置賜郡高畠町、猫の宮の社殿です。
東置賜郡高畠町、犬の宮に続いて、猫の宮へお詣りです。
300
千歳稲荷神社
山形県山形市前田字千歳山1225
御朱印あり
創立は詳でない。 斯波兼頼山形城築城 の際当山より視察させたが彼にはばまれる。 折 しも当社前に巡り合い使命達成祈願した所、霞は 晴れ、大神の霊顕を悦び、延文元年社殿を再建すある。享保九年、慶応二年再建。 明治十年改築、大正 十二年社...
2.0K
34
参拝記録。無人神社のため、賽銭箱の真横に書置きがあります。事前連絡を勧めます。ハイキングコ...
山形市、千歳稲荷神社⛩️の拝殿🙏🙏🙏
山形市、千歳稲荷神社⛩️の拝殿です。
…
9
10
11
12
13
14
15
…
12/70
山形県の市区町村
山形県
山形市
米沢市
鶴岡市
酒田市
新庄市
寒河江市
上山市
村山市
長井市
天童市
東根市
尾花沢市
南陽市
東村山郡山辺町
東村山郡中山町
西村山郡河北町
西村山郡西川町
西村山郡朝日町
西村山郡大江町
北村山郡大石田町
もっと見る
山形県
山形市
米沢市
鶴岡市
酒田市
新庄市
寒河江市
上山市
村山市
長井市
天童市
東根市
尾花沢市
南陽市
東村山郡山辺町
東村山郡中山町
西村山郡河北町
西村山郡西川町
西村山郡朝日町
西村山郡大江町
北村山郡大石田町
最上郡金山町
最上郡最上町
最上郡舟形町
最上郡真室川町
最上郡大蔵村
最上郡鮭川村
最上郡戸沢村
東置賜郡高畠町
東置賜郡川西町
西置賜郡小国町
西置賜郡白鷹町
西置賜郡飯豊町
東田川郡三川町
東田川郡庄内町
飽海郡遊佐町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。