ログイン
登録する
東京都の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (676位~700位)
東京都 全3,076件のランキング
2024年11月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
676
稲足神社
東京都あきる野市菅生871
御朱印あり
神世七代中の第六代の神で面足神は男神 惶根神は女神で両神は一体の神とされ対偶神の相互の賛美と言われている 鎮守の杜に包まれた境内に1200基の墓域と360体の納骨堂を持つ神社
10.7K
27
稲足神社でいただいた御朱印です。
稲足神社におまいりしました。
稲足神社におまいりしました。
677
虎柏神社
東京都青梅市根ヶ布1-316
御朱印あり
創建時期は不詳であるが崇神天皇の御代に神戸を寄進されたと伝えられる。天慶3年(940年)に六孫王・源経基が諏訪大社より諏訪上下神を勧請し、永正年間(1504年 - 1521年)勝沼城主、三田氏宗により再興されたと伝えられる。天正16年...
12.7K
7
千ヶ瀬神社の宮司さん宅で頂けます。虎柏神社からは歩いて20〜30分かかると思います。写真は...
青梅線東青梅駅より北へ1.5キロ程、青梅ゴルフ倶楽部の脇に鎮座する神社です。
青梅線東青梅駅より北へ1.5キロ程、青梅ゴルフ倶楽部の脇に鎮座する神社です。
678
竹塚神社
東京都足立区竹の塚6-12-1
御朱印あり
9.6K
113
参拝記録として投稿します
東京都足立区竹塚神社…本日の参拝記録です。約4ヶ月弱振りに参拝できました!
東京都足立区竹塚神社・境内社(稲荷神社&月讀宮)…本日の参拝記録です。
679
拝島大日堂
東京都昭島市拝島町1丁目10-14
寺伝によると天暦6年(952)玉川花井の島から大日如来の尊像が出現し、人々が祠を建て拝んだところから、拝島の地名がついたと伝えています。その後戦国期、小田原北条氏が滝山城の築城にさいし、城の鬼門除けとして現在地に移され、滝山城主北条氏...
8.2K
51
昭島市の拝島大日堂です。拝島日吉神社と隣接しています。
昭島市の拝島大日堂の薬師堂です。
拝島大日堂におまいりしました。
680
諏訪神社
東京都大田区大森西2-23-6
御朱印あり
当社御鎮座の年代は明らかではないが、その昔大森海岸袖ヶ浦へ着岸された御神体を村民が尊崇して一祠を建立したといわれ、御創建は、江戸初期ともいわれているが、区内の社寺の多くが鎌倉時代を機として其の源を発している事を考えると更に遡るものと思...
10.2K
31
書置きをいただきました
左上 入口の社標柱と鳥居左下 拝殿右上 境内社の伏見稲荷神社右下 拝殿の扁額
東京都大田区 諏訪神社木鼻の獅子と龍🐲の彫刻です⛩️パート2#東京都 #大田区 #諏訪神社...
681
於玉稲荷神社
東京都葛飾区新小岩4丁目21-6
御朱印あり
神田の於玉ヶ池にあった於玉稲荷大明神を当地に勧請したことを創祀とする。
9.4K
39
丁寧に対応しました。ありがとうございます。
於玉稲荷神社の拝殿にかかる扁額。
於玉稲荷神社境内に鎮座する拝殿。
682
讃岐小白稲荷神社
東京都港区浜松町2丁目9-8
御朱印あり
当社は、讃岐小白両稲荷を合祀しています。(中略)讃岐社は、四国の高松藩の大名である松平氏の下屋敷の邸内社として御鎮座し、明治維新以降に芝新鋼町に開放されたといわれている。一方、小白社は、芝湊町(現浜松町二丁目十三番地)古川際辺りに御鎮...
8.1K
51
忘れずに、讃岐小白稲荷神社様の書き置き御朱印をいただきました☺️🙏こちらはお願いしてから、...
いつも前を通っていて、気になっていた讃岐小白稲荷神社様に伺いました☺️🙏(伺ったのは11/...
拝殿、狛犬?、左側の讃岐稲荷神社様です。
683
日野宮神社
東京都日野市栄町2-27-19
御朱印あり
武蔵七党の中の西党の祖、日奉宗頼が武蔵国の国司となり、その孫西内大夫宗忠が西党の始祖となって、その子孫が祖神を祀って日野官権現と称したと伝えられる。
11.2K
20
東京都日野市の日野宮神社の御朱印です。直書きで日野八坂神社で頂きました。
東京都日野市の日野宮神社の拝殿です。
東京都日野市の日野宮神社の本殿です
684
静勝寺
東京都北区赤羽西1-21-17
御朱印あり
静勝寺(じょうしょうじ)は、東京都北区赤羽西1丁目にある曹洞宗の寺院。
10.5K
27
書き置きの御朱印をいただきました。アマビエさまもいただきました。
太田道灌の像が祀られています。赤羽の駅前にありながら、小高い山の上にあり、静かなお寺様でした。
静勝寺さんのこの雰囲気、落ち着きます。
685
龍王院
東京都大田区羽田2丁目26−11
御朱印あり
龍王院の創建年代は不詳ですが、融恵が弘治3年(1557)龍王院に入り再興したといい、戦国時代以前の創建と推定できます。
9.6K
36
玉川八十八ヶ所 80番 🙏
参拝の記録 大田区羽田の龍王院
紅梅がきれいに咲いていました。
686
城山熊野神社
東京都板橋区志村2-16-2
御朱印あり
当社は長久三年(1042年)志村将監が紀州熊野より勧請したと伝える。天喜年間源頼義と義家が奥州追討のおり、武運を祈り境内に八幡社を祀る。大正十三年に郷社に昇格し、志村七ヶ村の総鎮守として、近郷住民の崇敬をあつめてきた。(東京都神社庁HP)
9.2K
40
^_^^_^^_^^_^
城山熊野神社の拝殿にかかる扁額。
城山熊野神社の拝殿。
687
善福寺
東京都杉並区善福寺4-3-6
御朱印あり
当寺は、福寿山と号する曹洞宗の寺院で、本尊は阿弥陀如来立像です。開創は詳かではありませんが、開山は御堂阿闍梨と伝えられ、中興開山は月山機法です。古くは、無量山福寿庵と称する浄土系の小庵でしたが、宝永六年(1709)に観泉寺(今川2-1...
12.2K
10
杉並区善福寺、善福寺の参拝記録です。
もう一度、正面を撮っています。
「宝福寺」と掲げられた扁額です。
688
立石諏訪神社
東京都葛飾区立石8丁目2番6号
御朱印あり
諏訪大社の分社で、お諏訪さまと親しまれています。御祭神の建御名方神は、相撲の起源とされる力比べをした神様としても知られています。詳しい由緒は不詳ですが、『新編武蔵風土記稿 立石村』の条に「諏訪社 西円寺持」と記されていることから、この...
9.3K
39
記録として投稿をします
本殿…御祭神 建御名方神(お諏訪さま)
社紋…梶の葉 石碑として、明示されています。
689
慈眼寺
東京都世田谷区瀬田4-10-3
御朱印あり
慈眼寺(じげんじ)は、東京都世田谷区瀬田四丁目にある真言宗智山派の寺院。
9.0K
70
慈眼寺さんの御朱印です。寺院用の御朱印帳、今日は持って来てなかったので、書き置きで頂いてき...
慈眼寺の手水舎です。
寺額を撮ってみました。
690
妙光院
東京都府中市本町1-16-13
御朱印あり
真如法親王が貞観元年(859年)に開山、江戸時代には末寺門徒23ヵ寺を擁し、江戸幕府より寺領15石の御朱印状を拝領していたといいます。
10.7K
24
御朱印を直書きでいただきました。過去の参拝記録です。
歴史は古く、貞観元年(859)眞如法親王の開山と伝えられています。真言宗の名刹で、京都の仁...
東京都府中市本町の妙光院さまです真言宗豊山派のお寺です多摩新四国八十八ケ所霊場23番札所
691
大聖院
東京都港区三田4丁目1−27
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
大聖院は、宥専上人が開山となり、慶長16年(1611)数寄屋町に創建、八丁堀への移転を経て寛永12年(1635)当地に移転したといいます。
8.3K
48
4/88 無人で左奥の扉の取手に 自分で書き置きをとってポストにお納めする方式でした。
二回目の訪問です、前回左側の玄関に気がつきませんでした、電話させていただきました
御府内八十八ケ霊場をお参りしてきました。
692
妙行寺
東京都豊島区西巣鴨四丁目8番28号
御朱印あり
妙行寺(みょうぎょうじ)は、東京都豊島区にある法華宗陣門流の寺院。山号は長徳山。本尊は大曼荼羅。
10.1K
30
本日、伺って頂いた押印の御朱印になります。日付がご愛敬です。
妙行寺様のパンフレットになります。
妙行寺様の由緒書きになります。
693
青渭神社
東京都稲城市東長沼1053
御朱印あり
青渭神社(あおいじんじゃ)は、東京都の旧武蔵国多摩郡にある神社である。延喜式神名帳に「武蔵國多磨郡 青渭神社」として記載されているが、式内・青渭神社の論社は稲城市東長沼・調布市深大寺・青梅市沢井の三社がある。
8.7K
122
参拝記録として投稿します
東京都稲城市青渭神社・神社暦…御朱印の頒布を受けた際、奥様から頂きました。「もう5月だけど...
東京都稲城市青渭神社・御神符…参道入口(一の鳥居)壁際にお祀りされています。「嵐除」なる御...
694
十寄神社
東京都大田区矢口2-17-28
御朱印あり
御祭神は矢口渡で義興公に殉じた忠烈十勇士をまつるが、その名をはっきり示したものはない。「太平記」に井弾正、世良田右馬助、大嶋周防守、由良兵庫助、由良新左衛門の名があり、異本に田波兵庫、岡新左衛門入道、松田与市、宍道弥七、進藤孫六三衛門...
7.9K
52
参拝記録として投稿します
東急線花御朱印巡り2 guidebook#52 東京・大田区矢口『十寄神社』をお詣りし...
十寄神社の社号標です。
695
正福院
東京都台東区元浅草4-7-21
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
正福院は、源秀(寛永14年1637年寂)が開山、広寿院其融到行居士(俗姓望月貞久子孫今幾八郎)が開基となり、慶長16年(1611年)野寺町に起立、正保元年(1645年)当地へ移転したといいます。
8.6K
45
差替えで御朱印をいただきました。#御府内八十八ヶ所
御府内八十八ヶ所六十一番札所の正福院さんにお参りしてきました。#御府内八十八ヶ所
白衣観音菩薩像です。#御府内八十八ヶ所
696
勝利八幡神社
東京都世田谷区桜上水3-21-6
御朱印あり
勝利八幡神社(しょうりはちまんじんじゃ)は東京都世田谷区桜上水にある神社である。旧上北沢村の鎮守。正式名称は八幡神社であるが、通称の勝利八幡神社の名で知られる。そのため、スポーツ関係者の参拝が多い。
9.3K
37
書置きをいただきました
東京都世田谷区勝利八幡神社・拝殿
東京都世田谷区勝利八幡神社・本殿
697
多聞院
東京都新宿区弁天町100
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
多聞院の創建年代等は不詳ながら覺祐上人(天正年間寂)が法流開山したといい、慶長12年(1607)平河(千代田区)から牛込外濠近くに移転、寛永12年(1635)弁天町へ移転したといいます。当寺の正等和尚(1703-1774)は、御府内八...
8.9K
41
御府内八十八所の御朱印になります。差し替えで頂いてきました。
多聞院の庫裏になります。こちらで、御朱印を頂くことができます。
同じく、本堂の屋根の唐獅子さんです。こちらは、ちょっと暗くなってしまいました。
698
宝生院
東京都葛飾区柴又5-9-18
御朱印あり
柴又七福神(大黒天)
10.6K
24
宝生院の御朱印です。#柴又七福神巡り
【2018年6月23日参拝】東京都葛飾区柴又の宝生院さまです。真言宗智山派のお寺です。寛永...
柴又七福神•宝生院の大黒天です。
699
志演尊空神社
東京都江東区北砂2丁目1−37
御朱印あり
志演尊空神社は、江東区北砂にある神社です。志演尊空神社は、志演神社と、尊空神社とを昭和22年合併して志演尊空神社となりました。志演神社は、当地八右衛門新田村を開拓した際に菅原長寛が稲荷神を勧請して創建したもので、もと深川稲荷と称してい...
10.7K
23
【2019年2月23日参拝】拝殿に向かって右手の社務所で拝受しました。みなさんの投稿を見て...
令和五年九月十九日 由緒
令和五年九月十九日 拝殿と獅子・狛犬
700
厳定院
東京都大田区池上2-10-12
御朱印あり
8.7K
145
書き入れをいただきました 参拝記録として
厳定院をお参りしてきました。
慧光山 嚴定院東京都大田区池上2-10-12山門本堂から見た景色
…
25
26
27
28
29
30
31
…
28/124
東京都の市区町村
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
もっと見る
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
練馬区
足立区
葛飾区
江戸川区
立川市
武蔵野市
三鷹市
青梅市
府中市
昭島市
調布市
町田市
小金井市
小平市
日野市
東村山市
国分寺市
国立市
福生市
狛江市
東大和市
清瀬市
東久留米市
武蔵村山市
多摩市
稲城市
羽村市
あきる野市
西東京市
西多摩郡瑞穂町
西多摩郡日の出町
西多摩郡檜原村
西多摩郡奥多摩町
大島町
利島村
新島村
神津島村
三宅村
御蔵島村
八丈町
青ヶ島村
小笠原村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。