ログイン
登録する
静岡県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (1726位~1750位)
静岡県 全2,379件のランキング
2024年11月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1726
法伝寺別院
静岡県静岡市駿河区小鹿1610
御朱印あり
743
3
📍静岡県静岡市駿河区小鹿【法伝寺】別院 〖静岡新西国三十三観音霊場 第 10 番〗 〖...
📍静岡県静岡市駿河区小鹿【法伝寺】別院 〖静岡新西国三十三観音霊場 第 10 番〗 〖...
📍静岡県静岡市駿河区小鹿【法伝寺】別院 〖静岡新西国三十三観音霊場 第 10 番〗 〖...
1727
法城寺
静岡県静岡市葵区吉津935
御朱印あり
541
5
📍静岡県静岡市葵区吉津【法城寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 12 番〗 🔸書き置きにて...
📍静岡県静岡市葵区吉津【法城寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 12 番〗 🔸本堂#静岡梅...
📍静岡県静岡市葵区吉津【法城寺】 🔸本堂扁額#静岡梅花観音霊場
1728
磯部神社
静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3009
今から60年位前伊豆急行電車が東海岸に通ることになったとき移転現在の磯辺神社は昔は向井の磯辺にありましたしかも、野ざらしの石像だけだったのが、立派な祠の中に安置されました
1.0K
0
1729
常圓寺
静岡県掛川市千浜4339
御朱印あり
739
3
直書きでいただきました。とても良い対応でした。
掛川市 常圓寺さんにお参り✨
1730
祥雲寺
静岡県沼津市今沢307
永禄元年(1558)、久松和泉守が建長寺より秀江禅師を迎えて建立されました
938
1
烏枢沙摩明王御札その他沼津の「東司の神様の寺」で知られています。東司つまりトイレ🚽です。烏...
1731
大浦八幡宮
静岡県下田市三丁目24
境内には金比羅宮と、まるゆ鎮魂碑もある。1636(寛永13)年、大浦に海の関所(番所)を創設した際、鍋田に鎮座していた祠を大浦に移し、鎌倉の鶴岡八幡宮を祀り祈願所としたことに始まるという。
1.0K
0
1732
春岡神社
静岡県袋井市春岡2−3
731
3
11月訪問。春岡神社鳥居
11月訪問。春岡神社手水舎
11月訪問。春岡神社拝殿
1733
八幡神社 (宇佐見)
静岡県伊東市宇佐見八幡1917
東市内最古の庚申塔や道祖神が祀られ、ホルトの木や楠ノ木が繁る境内には、小さめの社殿と、境内社が三社纏められて祀られています。
1.0K
0
1734
慶住寺
静岡県牧之原市静波1258
御朱印あり
931
1
過去の御首題を投稿します。
1735
清源寺
静岡県静岡市葵区坂本244
御朱印あり
529
5
📍静岡県静岡市葵区坂本【清源寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 10 番〗 🔸御朱印帳へお...
📍静岡県静岡市葵区坂本【清源寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 10 番〗 🔸本堂#静岡梅...
📍静岡県静岡市葵区坂本【清源寺】 🔸境内からの景色#静岡梅花観音霊場
1736
東光寺
静岡県牧之原市静波2589-1
御朱印あり
東光寺の長藤磐田市行興寺の熊野の長藤を境内のヤマフジに接ぎ木して育てられた。
728
3
過去に頂いた御朱印です。
熊野の長藤縁の藤棚。
1737
保泉寺
静岡県富士市吉原4-2-41
御朱印あり
628
4
📍静岡県富士市吉原【保泉寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 70 番〗 🔶御朱印帳へお書き...
📍静岡県富士市吉原【保泉寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 70 番〗 🔶本堂#静岡梅花観...
📍静岡県富士市吉原【保泉寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 70 番〗 🔶本堂扁額#静岡梅...
1738
妙泰寺
静岡県湖西市白須賀1393
御朱印あり
827
2
御首題を頂きました。
12月訪問。妙泰寺山門
1739
諸石神社
静岡県賀茂郡松崎町岩地34
創建は永禄元年(1558年)と伝えられ、岩地村の氏神で「梵天さん」(梵天祠)とも呼ばれ、また両石神社ともいう岩地の浜の中央に大きな平面の岩があり、潮が満ちれば水中に、干潮のときは姿を現わす。両磯とか氏神さんの石とも呼び、諸石神社の御神...
1.0K
0
1740
山王神社
静岡県掛川市下土方
726
3
こちら、社殿内の様子です。
山王神社の拝所の様子です。
掛川市下土方の山王神社に参拝しました。
1741
三井山砦
静岡県掛川市大坂
御朱印あり
三井山砦(みついさんとりで)は、高天神城跡より南へ約3キロメートルの静岡県掛川市大坂にあった城で、高天神城を包囲するために築かれた「高天神六砦」の一つです。築城は天正7年10月で、酒井与四郎重忠が守備していたといわれていますがその前年...
526
5
高天神六砦御城印(6枚セット) 三井山砦の御城印です掛川市文化会館シオーネでを購入しました...
掛川市の三井山砦に登城しましたこちらの看板からを500mほど上っていくと登り口に到着します
三井山砦の堀切です正面に向かって左手から山道に入り 堀切に掛かる遊歩道の橋を渡っていきます
1742
寄木神社 (中新田)
静岡県袋井市中新田453
本神社に伝えられている元禄13年の年号が入った「縁起書」に依ると、本来は中新田・大野・同笠の三ケ村全体の氏神として常世から漂着したという観世音菩薩の木像を祀りその神名を『寄木大明神』と呼んでいました。明治に入り政府の神仏分離令の影響で...
623
4
正面の鳥居です。こちらの神社には神額がありません。
境内社の風雨神社です。
寄木神社の由来が書かれています。
1743
能ヶ坂砦
静岡県掛川市小貫
御朱印あり
能ヶ坂砦(のがさかとりで)は、高天神城跡より北北東約2キロメートル、静岡県掛川市小貫の県道掛川大須賀線の西側丘陵にあった城で、高天神城を包囲するために築かれた「高天神六砦」の一つです。築造は天正8年で、本多豊後守が守備したといわれてい...
522
5
高天神六砦御城印(6枚セット) 能ヶ坂砦の御城印です掛川市文化会館シオーネでを購入しました
掛川市の能ヶ坂砦に登城しました高天神城まで2kmの看板と能ヶ坂砦の標柱(看板の横の小さいも...
駐車場はありませんが 道路の脇が広くなっているところがあり そこに車を停めました能ヶ坂砦の...
1744
妙国寺
静岡県島田市神谷城1609
御朱印あり
721
3
遠江33観音納経帳の26番札所です。本堂の中に印があります。
普段は無住のお寺のようです。
1745
城之崎城跡
静岡県磐田市見付190
御朱印あり
永禄12年(1569)、徳川家康は遠江の中心地であった見付に新しい城を築く工事を開始しました。しかし、東方の武田に対し、背後に急流の天竜川が流れる地理的な問題をはじめ、いくつかの理由により築造を断念し、引間(浜松市)に城を移すことにし...
420
6
城之崎城の御城印ですJR東海道本線磐田駅前の磐田市観光案内所で購入しました
磐田市の城之崎城に登城しましたこちらは 本丸跡に建つ磐田城山球場です
城之崎城の説明板です球場入口の階段脇に設置されています
1746
法泉寺
静岡県湖西市新所2785
620
4
11月訪問。法泉寺山門
11月訪問。法泉寺山門(犬)
11月訪問。法泉寺本堂
1747
天羽衣神社
静岡県静岡市駿河区中平松174
創立年月不詳。安閑天皇(第二十七代 在位五三~五三五)の頃久能山 山麓の有度浜に天女が降現し天女の舞いを舞ったと伝えられる。 社伝によると、その頃中平松村に住む長右衛門という者が清水で塩を商い、 その帰り道に駒越村の浜に於て松の木に羽...
818
2
天羽衣神社、拝殿の様子になります。
静岡市駿河区中平松の天羽衣神社に参拝しました。
1748
相伝寺
静岡県掛川市日坂928
御朱印あり
717
3
遠江三十三観音納経帳にいただきました。 21番札所です。
1749
鹿島八幡宮
静岡県浜松市天竜区二俣町鹿島58
416
6
鹿島八幡宮の本堂です。
鹿島八幡宮の本堂です。
鹿島八幡宮の湧水池の由来です。
1750
三社神社
静岡県浜松市中区和合町445
614
4
11月訪問。三社神社手水舎
11月訪問。三社神社拝殿前の階段
11月訪問。三社神社鳥居
…
67
68
69
70
71
72
73
…
70/96
静岡県の市区町村
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
もっと見る
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
菊川市
伊豆の国市
牧之原市
賀茂郡東伊豆町
賀茂郡河津町
賀茂郡南伊豆町
賀茂郡松崎町
賀茂郡西伊豆町
田方郡函南町
駿東郡清水町
駿東郡長泉町
駿東郡小山町
榛原郡吉田町
榛原郡川根本町
周智郡森町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。