ログイン
登録する
浜松市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
浜松市 全433件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
天王宮 大歳神社
静岡県浜松市中央区天王町1484-1
御朱印あり
創立の年月は不明ですが、平安時代から時を繋いでいます。 元来「天王宮」「天皇宮」「大歳神社」の三社に別れて鎮座していたものが、後に合祀され、さらに氏子四町の氏神を合祀して現在に至ります。 その総称として「天王宮 大歳神社」と呼ばれて...
103.0K
1565
月毎の御朱印をいただきました
裏も立体的です境内は広くて整備されていました
拝殿の龍が立体的でステキでした
2
龍潭寺
静岡県浜松市北区引佐町井伊谷1989
御朱印あり
龍潭寺(りょうたんじ)は、静岡県浜松市北区にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は万松山。本尊は虚空蔵菩薩。
79.8K
310
静岡の龍潭寺 緑が多くて風情お庭見てる間に書いていただきました。濃い力強い凛々しい虚空蔵菩薩
2017/05/12龍潭寺の本堂この日午後観光バスが10台凄い混雑でした。
国指定名勝の庭園です
3
井伊谷宮
静岡県浜松市北区引佐町井伊谷1991-1
御朱印あり
井伊谷宮(いいのやぐう)は、静岡県浜松市北区の井伊谷にある神社である。旧社格は官幣中社。建武中興十五社の一社である。後醍醐天皇の第四皇子で南北朝時代に征東将軍として関東各地を転戦した宗良親王を祀る。元中2年(1385年)8月10日に7...
62.8K
530
こちらも初参りの井伊谷宮さまへ🐾🐾シンプルですが直書きして頂けるのは嬉しいですね✨️✨📄(...
直虎ゆかりめぐりで井伊谷宮に参拝しました。
20190622伊井谷宮(静岡県浜松市)
4
蜂前神社
静岡県浜松市北区細江町中川6915
御朱印あり
「おんな城主・井伊直虎」の花押が記された唯一の古文書「井伊直虎関口氏経連署状」を所蔵する、直虎ゆかりの地。
78.2K
196
書き置きをいただきました。
蜂前神社 拝殿です。直虎の花押が記された唯一の古文書「井伊直虎関口氏経連署状」を所蔵する...
この御朱印帳が欲しくて、再び社務所が開いてる日に参拝した理由です。井伊家の家紋である定紋の...
5
五社神社・諏訪神社
静岡県浜松市中区利町302-5
御朱印あり
曳馬城(後の浜松城)主・久野越中守が城内に創建した事に始まると伝えられる。後、徳川家康公、浜松城主となり天正7年(西暦1579年)4月7日、秀忠公誕生に当り産土神として崇敬し、現在地に社殿を造営し天正8年(西暦1580年)遷座。戦前ま...
64.0K
332
狛犬の御朱印をいただきました
抜けるような青空に、朱塗りの本殿と大きな狛犬が美しく調和していました確かにこちらの狛犬は、...
五社神社・諏訪神社の手水舎です。手水鉢は寛永15年に浜松城主・高力摂津守が寄進したものだそ...
6
元城町東照宮
静岡県浜松市中区元城町
御朱印あり
明治19年、引間城跡に創建された元城町東照宮。引間城は家康公が浜松に入ってから浜松城を現在の位置に築くまでの間、生活していた場所で、かつては豊臣秀吉が訪れた城として、二人の武将を天下人へと導いた場所といわれています。現在では、「出世神...
72.6K
156
書置き、御城印(日付け記入有)です。
浜松城の前身、引間(曳馬、引馬)城に鎮座する元城町東照宮の社殿です。 現在の社殿は浜松大空...
浜松城の前身、引間(曳馬、引馬)城に鎮座する元城町東照宮の石鳥居です。この東照宮自体が江戸...
7
秋葉山本宮秋葉神社 上社
静岡県浜松市天竜区春野町領家841
御朱印あり
秋葉山本宮秋葉神社(あきはさんほんぐうあきはじんじゃ)は、静岡県浜松市天竜区春野町領家の赤石山脈の南端に位置する、標高866mの秋葉山の山頂付近にある神社。日本全国に存在する秋葉神社(神社本庁傘下だけで約800社)、秋葉大権現および秋...
59.5K
236
切り絵の限定ご朱印をいただいてきました。社務所に、浜松の凧が、天井に飾ってありました。
秋葉神社上社です。秋葉山は神の鎮ります御神体山として崇敬されてます。
秋葉神社上社の鳥居です。黄金に輝いているのが印象的でした。(平成24年9月9日参拝)#鳥居
8
舘山寺
静岡県浜松市中央区舘山寺町2231
御朱印あり
平安時代の810年(弘仁元年)に、弘法大師・空海が全国を修行しながら旅していた際、舘山を訪れて開創した寺院です。1890年に曹洞宗の祈願寺として再興し、今日に至ります。
48.3K
284
切り絵御朱印をいただきました
岩がゴロゴロしていましたが、行ってみました
奥まで行ってみました神秘的な感じ
9
浜松八幡宮
静岡県浜松市中区八幡町2
御朱印あり
浜松八幡宮は市中心付近にありながら多くの樹木が繁茂する鎮守の森に鎮座し、氏子崇敬者からは「八幡さま」と親しみをこめて呼ばれています。
41.1K
208
境内社「東照宮」の書置きを拝受しました。初穂料500円です。浜松八幡宮の授与所で頒布されます。
静岡県浜松市浜松八幡宮・拝殿
静岡県浜松市浜松八幡宮・鳥居&のぼり旗(境内社・浜松稲荷神社)
10
方広寺
静岡県浜松市北区引佐町奥山1577-1
御朱印あり
方広寺(ほうこうじ)は、静岡県浜松市北区にある寺院で臨済宗方広寺派の大本山である。山号は深奥山(じんのうざん)、寺号は詳しくは方広萬寿禅寺と称する。別称、奥山半僧坊。本尊は釈迦如来。
45.5K
170
方広寺さまへ🐾🐾初参りいたしました😊沢山の羅漢さまに会えるので是非見学してみてくださいねっ...
2017/05/12 #奥山半増坊本堂#
山門です。朱色で他の建築物とは違う趣があります。
11
浜松城
静岡県浜松市中区元城町100-2
御朱印あり
浜松城(はままつじょう)は、静岡県浜松市中区にある復元された日本の城である。歴代城主が江戸幕府の重役に就いたことから「出世城」として知られる。徳川家康が29歳から45歳までの間、駿河城へ移るまで本拠地(居城)としていた。現在の城は明治...
44.4K
200
浜松城の御城印です。値段は、¥300です。
徳川家康が29歳から45歳まで本拠地とし、出世城で知られる浜松城の天守閣です。歴代城主が江...
徳川家康が29歳から45歳まで本拠地とし、出世城で知られる浜松城です。浜松市役所の裏の道を...
12
龍雲寺
静岡県浜松市西区入野町4702-14
御朱印あり
龍雲寺(りょううんじ)は、静岡県浜松市西区入野町にある木寺宮康仁親王が創建した臨済宗の寺院。山号は西湖山。本尊は阿弥陀如来。開山は春屋妙葩。学校法人常葉学園創立者は同寺の出身であり、現在の住職は常葉学園グループの浜松大学の前学長である...
49.3K
101
書き置きでいただきました。
本堂です。御本尊は御本尊阿弥陀如来坐像で千年前の仏さまだそうです。
本堂裏の清浄庭です。落差15mの滝が印象的な池泉回遊式庭園。とても見事な眺めです。
13
秋葉神社
静岡県浜松市中区三組町39
御朱印あり
永禄十三年、若き日の徳川家康公が岡崎から浜松城に移った際、聖なる力と恐ろしい力を合わせもつ火の神を祀る霊山秋葉山の権現社を城のすぐ近くの丘陵の上に移し、この新しき土地と民との安全と繁栄を祈願したのが当神社のはじまりです。現・御前崎市か...
38.0K
113
浄書を拝受しました。初穂料500円です。
徳川家康が浜松城入城の際に浜松城下に秋葉山本宮から勧誘した秋葉神社の拝殿です。JR東海すこ...
徳川家康が浜松城入城の際に浜松城下に秋葉山本宮から勧誘した秋葉神社の拝殿に飾られた井伊直政...
14
岩水寺
静岡県浜松市浜北区根堅2238
御朱印あり
岩水寺(がんすいじ)は、静岡県浜松市浜北区にある高野山真言宗別格本山の寺院。山号は龍宮山。神亀二年( 西暦七二五年 )行基開基。本尊の薬師如来(伝行基作)は身体健全、病気平癒で知られている。
31.4K
133
地蔵尊の御朱印を頂きました。
浜松市の岩水寺に参拝に行ってきました。
静岡県浜松市浜北区根堅の岩水寺に参拝しました。こちらは岩水寺奥之院(六角堂)弘法大師堂の様...
15
高塚熊野神社
静岡県浜松市南区高塚町4708番地
御朱印あり
後三条天皇の延久年間(約940年前)に創建されたと口伝され、紀州和歌山の熊野本宮の神主が、諸国行脚の途中でこの地に足を留めて祭祀したと伝えられ、熊野三社権現と称えられました。
27.4K
154
高塚熊野神社にて、直書きにて御朱印をいただきました。
静岡県浜松市高塚熊野神社・拝殿…徒歩5分圏内に住んでいたことがあり、当時の氏神様でありまし...
静岡県浜松市高塚熊野神社・扁額(拝殿)
16
秋葉山本宮秋葉神社 下社
静岡県浜松市天竜区春野町領家328-1
御朱印あり
秋葉山本宮秋葉神社(あきはさんほんぐうあきはじんじゃ)は、静岡県浜松市天竜区春野町領家の赤石山脈の南端に位置する、標高866mの秋葉山の麓にある神社。日本全国に存在する秋葉神社(神社本庁傘下だけで約800社)、秋葉大権現および秋葉寺の...
27.9K
131
秋葉山本宮秋葉神社 下社にて、直書きで御朱印をいただきました。
秋葉山本宮秋葉神社 下社の社殿です。
秋葉山本宮秋葉神社 下社の手水舎です。
17
初山 宝林禅寺
静岡県浜松市北区細江町中川65-2
御朱印あり
江戸時代初期、寛文四年(1664年)に、旗本金指近藤家二代目当主、登之助貞用公の招きに応じた明国の僧、独湛禅師によって開創された黄檗宗の寺院
27.0K
130
宝林禅寺さまへ🐾🐾初めてのお参りでしたが広い境内にはびっくりです!入る前に御朱印をお願いし...
めちゃくちゃ立派な宝林禅寺さまの本堂です!これだけ手入れされてたら入山料400円は納得👍🏻
今年はカメムシが大量発生してるってだけあって😵色んな場所で発見👀
18
鴨江寺
静岡県浜松市中区鴨江4丁目17番1号
御朱印あり
28.8K
100
鴨江寺でいただいた浜名湖七福神の弁才天の御朱印です。
観音堂(本堂・礼拝堂)です。鴨江寺の本尊である聖観音菩薩、善光寺如来、聖徳太子が祀られています。
彼岸でお馴染みの水向地蔵が尊座されています。そして、その正面には井戸があり、阿伽井戸といい...
19
金龍寺
静岡県浜松市北区細江町気賀9614
御朱印あり
臨済宗妙心寺派。開山 芳外禅師 開基 貞忍祖元禅師。元禄の世から伝わる寺院です。享保17年、第三世観湖祖覚禅師の時代に現在の位置に移築。浜名湖をのぞむ高台に、伽藍を築き殿堂を再建しました。近世では、山田無文老師が当山で修行されており、...
29.4K
71
いただいた書き置きの御朱印。本当は「雷神」をお願いしたはずが後で見たら弁財天でした。
金龍寺の本堂になります。
こちらにも立派な天井画があります。
20
摩訶耶寺
静岡県浜松市北区三ヶ日町摩訶耶421
御朱印あり
神亀3年(726) 行基によって新達寺として富幕山に開創。平安時代に千頭ヶ峯の観音岩と呼ばれる場所に移り真萱寺となり、その後摩訶耶寺と呼ばれるようになりました。現在の場所へは、一条天皇の勅願により平安時代末期に移りました。古くから厄除...
21.8K
96
住職が不在のため七福神の御朱印を書き置きでいただきました。
摩訶耶寺に七福神の御朱印をいただきに参拝に行ってきました。
摩訶耶寺の本堂にある浜名湖七福神の大黒天です。
21
大福寺
静岡県浜松市北区三ヶ日町福長220-3
御朱印あり
清和天皇の貞観十七年名僧教待上人が鳳来山(扇山)に開創し幡教寺と称す。300年を経て承元三年、大中臣超臣時定卿が所領250町歩を寄附し現在地に移す。 その時土御門天皇から勅額を下賜されて大福寺と改称。
22.1K
82
住職が不在のため書き置きの七福神の御朱印をいただきました。
浜名湖七福神の布袋尊です。御朱印の受付の横にあります。
大福寺本堂。浜名湖七福神めぐりで参拝。
22
遠州信貴山
静岡県浜松市中央区中沢町81-26
御朱印あり
信貴山(しぎさん)は、大和国(現在の奈良県)にあり、聖徳太子の御開基による日本最古の毘沙門天の霊刹です。毘沙門天は七福神の随一にて、家内安全、商売繁盛、福徳開運の霊験あらたな福の神です。当山では日々霊験あらたかな御本山の毘沙門天の御...
22.2K
75
遠州信貴山でいただいた浜名湖七福神の毘沙門天の御朱印です。
浜松市にある遠州信貴山に参拝に行ってきました。
本堂です。過去の参拝の記錄として投稿。
23
曽許乃御立神社
静岡県浜松市中央区呉松町3586
御朱印あり
19.3K
93
参拝記録として投稿します
御由緒など、頂きました。
本殿になります。手水舎も、お花🌸で綺麗に飾られていました。境内も掃除がされていて、とても綺...
24
長楽寺
静岡県浜松市北区細江町気賀7953-1
御朱印あり
平安時代初期に弘法大師によって開かれたとされる。 庭園は「満天星(どうだん)の庭」として有名です。
21.4K
58
拝観受付の所に置いてある書き置きの七福神の御朱印をいただきました。
12月訪問。長楽寺本堂
12月訪問。長楽寺客殿
25
縣居神社
静岡県浜松市中区東伊場1-22-1
御朱印あり
御祭神である江戸時代中期の国学者 賀茂真淵大人命の崇拝者である浜松藩領主水野忠邦公を始め、高林方朗その他の人々が東西に奔走して、現在の東伊場町賀茂神社の境内に勧請し奉った。
18.0K
88
参拝記録として投稿します
縣居神社の社殿です。
縣居神社の鳥居⛩️です。
1
2
3
4
…
1/18
静岡県の市区町村
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
もっと見る
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
菊川市
伊豆の国市
牧之原市
賀茂郡東伊豆町
賀茂郡河津町
賀茂郡南伊豆町
賀茂郡松崎町
賀茂郡西伊豆町
田方郡函南町
駿東郡清水町
駿東郡長泉町
駿東郡小山町
榛原郡吉田町
榛原郡川根本町
周智郡森町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。