ログイン
登録する
島根県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (276位~300位)
島根県 全875件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
276
素鵞神社
島根県雲南市大東町飯田158番地
松江藩主松平不昧公から寄進された社額「天王社」がある。明治初期、天王さんと天皇さんが発音が通じる恐れがあるため「素鵞神社」に改める。
2.3K
9
八岐大蛇伝説が残る島根県雲南市に鎮座する素鵞(そが)神社にお詣りしました。社殿はすんなりと...
山の斜面沿いの参道を登って狛犬さんたちの出迎えを受けます😃社殿まではまだまだありそうです。
開けた場所に出ました。高く高く伸びる立派な木々が境内の随所にあり、あまりの高さに圧倒されち...
277
意保美神社
島根県出雲市河下町217
出雲国風土記には、意保美社(おほみのやしろ)との記載があり、延喜式には、意保美神社と記載があるが、詳細は不明。江戸時代には、烏姫明神(おほひめみょうじん)と称したこともあり。雲陽誌には、「烏姫明神、祭神 素戔鳴命、天文三年(1534年...
2.4K
8
島根半島四十二浦巡り 七番 意保美神社のスタンプです。
意保美神社の拝殿です。
出雲市河下 意保美神社にお詣り。社号標です。
278
朝日寺
島根県松江市鹿島町佐陀本郷2140
御朱印あり
当山は往昔神名火山(かんなびやま)として信仰された霊場であります。神亀年間に行基菩薩の開基と伝えられ、のちに弘法大師の巡錫があり爾来真言宗の寺として今日に至っています。
2.7K
5
朝日寺は出雲三十三観音霊場、十三仏観音霊場の札所で4月18日にお参りさせていただいた際 綴...
金宝山 朝日寺 本堂です 本堂周辺に登山客用の山小屋があります 飲み物 カップラーメン等販売
参道中間地点から松江市宍道湖が一望出来ます
279
壇鏡神社
島根県隠岐郡隠岐の島町那久1617
1.3K
18
壇鏡神社の拝殿になります。壇鏡神社のインスタはこちらです。https://www.inst...
壇鏡神社の拝殿から見える壇鏡の滝です。
壇鏡神社の拝殿から見える壇鏡の滝です。
280
三部八幡宮
島根県出雲市湖陵町三部1111
御朱印あり
1.8K
13
宮司さん宅にて御朱印をいただくことができました😄
島根県出雲市に鎮座する三部八幡宮にお詣りしてきました。眼前には田植えをする直前の水田が広が...
坂道を少し登ると、左手にこのような石段が延びています。段差が小さいので昇りやすいですね。
281
福知寺 (真幸薬師)
島根県出雲市知井宮1254
御朱印あり
眞幸薬師は幸せ薬師 中古、この地方の神西城主が深く帰依して祈願寺と定め、山門大いに興隆したが、神西氏の衰亡、戦国動乱の戦火による焼失荒廃を経て、天正七年(一五七九)喜山浄慶禅師により再開山され、今日に至る 境内は真幸ヶ丘公園に接し、山...
2.2K
9
過去の参拝記録です。十大薬師霊場第八番、真幸薬師如来の御朱印をいただきました。(^.^)こ...
過去の参拝記録です。真幸ケ丘公園の駐車場に並んでいます。お寺の入口には大きな石の寺号標があ...
福知寺の本堂内になります
282
自性院
島根県松江市米子町21
御朱印あり
当山はもとは能義郡富田城の郷にあり、恵日山長久寺(弘法大師の開基)と呼ばれたが、堀尾帯刀吉晴公が松江に城を移される時、城東守護神として、学雄上人により富田より移し龍宝山自性院と改められた。現在の本堂の本尊は延命地蔵菩薩である。
2.4K
7
直書きの御朱印をいただきました。
御影もいただきました。
帰京する前に、自性院さんにおまいりに行きました。
283
慈雲寺
島根県松江市和多見町58
御朱印あり
開創 天正2年 開山 慈雲院日新上人
2.6K
5
御首題を頂きました。御首題拝受870ヶ寺目。
今日の寺社めぐり7番目は、慈雲寺さんにおまいりに行きました。
日蓮聖人 立正安国像です
284
温光寺
島根県大田市温泉津町温泉津ロ208−1
2.1K
10
お寺の案内板が有りました。
少し引いて全景を撮りました。
薬師堂が有りました。
285
延命神社
島根県仁多郡奥出雲町八川
2.5K
6
島根県奥出雲町に鎮座する延命神社にお詣りしました。こちらでは「延命水」と呼ばれる清水が湧き...
コンパクトなお社です😊水神さまが祀られています。背後にはなにやら列車がチラリ😏こちらは木次...
ホームで出発をまつ列車。以前はホーム脇に延命水が湧きでていましたので、列車から降りて水を汲...
286
地神神社
島根県松江市八束町二子
2.3K
8
松江市八束町に鎮座する地神神社にお詣りしてきました。1年半ぶりの再訪ですので、心新たです。...
境内に足を踏み入れます。お祭の前後であるためか幟が立てられています。その前には行儀よく座る...
拝殿の前まで来ました。上に視線を向けると龍の彫刻が!前回来た時にこんな彫刻あったっけ!? ...
287
草野神社
島根県松江市上大野町1856番地
当社創建は不詳。出雲國風土記及、延喜式神名帳に登録されている旧社で、もと大野上分字杠谷にあったが、明治初年、字南の南八幡宮に合祭して草野神社とした。明治5年村社列せられ、八幡宮を配祀と定められた。古くは高野宮の境外末社であった。
1.5K
15
島根県松江市に鎮座する草野神社にお詣りしてきました。
鳥居のそばにて待ち構える蹲踞型の狛犬さんです。
石段を黙々と昇って行くと、目の前には二つ目の鳥居、さらに上には随神門があります。
288
許豆神社 (稲荷社)
島根県出雲市十六島町826
2.5K
5
島根半島四十二浦の氏神のひとつ、許豆(こず)神社にお参りしました。十六島(うっぷるい)浦を...
許豆神社の拝殿です。この拝殿の入口の左右の脇には、随身像が配置されています。拝殿に配置され...
許豆神社の本殿です。ご祭神は宇迦之御魂神、猿田毘古命、天宇受売命です。
289
都牟自神社 (福富)
島根県出雲市斐川町福富133
出雲国風土記によれば、この神がこの地にいらっしゃったので「漆沼」という、とある。別名を天津枳値可美高日子命とあり、天空からお下りになってこの地を開拓し、人々が安楽に暮らすことができるようにご照覧なされ、お護りになった神として厚く崇敬さ...
1.0K
20
島根県出雲市に鎮座する都牟自(つむじ)神社にお詣りしてきました。
⛩️そばの1対目の狛犬さん。ビシッと構えて後ろ姿も凛々しいです😍
⛩️をくぐって奥へと進みます。なかなか奥行きのある神社です。
290
布宇神社
島根県松江市玉湯町林1204
御朱印あり
この地は「出雲風土記」に「拝志ノ郷」と記されている。この地名の起源は、大己貴命が越の国(北陸)の八口を平定に向われる途中、この郷に樹木の繁茂しているのを御覧になり、自らの勇ましい御心を栄え栄えと引き立たせる林であると「吾ガ御心ノ波夜志...
1.5K
15
布宇神社御朱印拝殿にケースがあり、書き置きがあります。
布宇神社布宇=フウと読みます。風の神さまの神社です。
島根県松江市に鎮座する布宇(ふう)神社にお詣りしてきました。別名「風の宮」とも称されています。
291
御津神社
島根県松江市鹿島町御津2911
出雲風土記記載の「御津の社」で、往古より海上数百メートルを距る小島に鎮座、社号を男島(オシマ)大明神と称えていた。明治に村社に列せられ社号を御津神社と復旧し現在の地に移遷
2.6K
4
島根半島四十二浦の氏神のひとつ、御津(みつ)神社です。松江市鹿島町の御津地区に鎮座します。
拝殿です。午前中の参拝でしたが日差しが強く、参道の石畳も砂利もまぶしく感じました。
御津神社の本殿です。ご祭神は、市杵島比売命、多紀理姫命、多岐都姫命です。
292
迎接寺
島根県松江市八幡町373
御朱印あり
2.5K
5
綴じ込み御朱印と別に直接書いていただきました
本堂側からの撮影です...ジャジャ降りの雨で撮影が困難でした
迎接寺の護摩堂になります
293
津和野神社
島根県鹿足郡津和野町大字田二穂1051
明徳元年吉見直頼公の時代祭祀を興された古社、降つて明和5年津和野城主亀井家八代矩偵の御時亀井家中興の祖で文武に秀れ、山中鹿之助、信長、秀吉の諸公に属し武巧を立て、中でも秀吉公に属し朝鮮に渡り功績顕著なる茲矩公神霊を勧請し相殿に祀る。五...
2.3K
7
また桜の時期にお詣りしたいです。
島根県津和野町に鎮座する、その名も津和野神社にお詣りしました。⛩️の後ろにスギの並木、以前...
ここから石段を登って行きます。画像では分かりにくいですけど、こちらの石段、石柱を積み上げた...
294
佐伯神社
島根県出雲市神西沖町844
中古から近世にかけて那売佐神社に合祀天和元年(1681)造営「日御崎大明神」と称す。正徳5年(1715)「佐伯神社」と称す。明治5年村社
1.0K
20
佐伯神社の拝殿正面になります。
佐伯神社の拝殿の扁額と注連縄になります。ここにも鈴さんはおりませんでした。
佐伯神社の本殿になります。
295
延命寺
島根県出雲市斐川町阿宮1804
御朱印あり
2.6K
4
出雲へ帰省したさい、中国薬師霊場巡りで参拝。ご朱印をお願いすると、書置きで2種類の大きさを...
延命寺の本堂です。中に薬師如来様が安置されています。
島根県出雲市斐川町の延命寺にお参りしました。
296
小田神社
島根県出雲市多伎町小田503
御朱印あり
約1300年前の奈良時代に書かれた『出雲国風土記』に「小田社」として登載されており、はるか古来より小田の里の守護神として信仰された。神威霊徳は顕著にして殖産興業、海上安全に霊験高く、また安産育児の守り神として「御守大明神」とも称された...
1.9K
11
御朱印は郵送でいただけます。
島根県出雲市に鎮座する小田神社にお詣りしてきました。国道9号沿いにあるのですが、山の上でも...
石段の途中に随神門が建ちます。内部を拝見したい時には、自分で電灯のスイッチを操作するように...
297
大慶寺
島根県出雲市多久町745
御朱印あり
永享6年(1434)久遠成院日親上人によって付近の禅宗寺院が日蓮宗に改宗され大慶寺が開創される 寛文3年(1663)火災焼失する 延宝2年(1674)本阿弥光山が鬼子母神・十羅刹女・三十番神・富木常師像を寄進する 享保20年(1735...
2.6K
4
ご住職様に御首題いただきましたLINEもされております 大慶寺の情報が読めます
日蓮宗島根県寺院 縁起集 声を掛けていただいた可愛らしい奥様にいただきました 日蓮宗を探し...
本堂内に日蓮聖人佐渡流罪の木掘り(たぶん)飾られてました
298
連紹寺
島根県出雲市今市町487
御朱印あり
創立は天文年間(1532~1555)開山は本迹院日祗上人である。出雲市今市町本町に寛保3年(1743)頃、本山田家の一基建立により本堂が成り、山門も同じ頃 本遠藤家より寄進された。親師法縁に属し現在二十八世であるが、二十五世慈明院日浄...
2.3K
7
御首題を頂きました。御首題拝受990ヶ寺目。
連紹寺の本堂になります
境内の池に妙見・七面大明神が祀られております
299
清瀧山天満宮
島根県益田市東町25-31
1.8K
12
敷地内の大きな銀杏の木🌳御神木ではないのかも🙄紅葉🍁の時期だったら見応えありそう朱色⛩️の...
清瀧山天満宮の道路を挟んで裏手に益田川が流れています。💦12月でしたがポカポカ☀️陽気で川...
淡島神社⛩️と並んで【稲荷神社】です
300
菩提寺
島根県松江市雑賀町1257
御朱印あり
白蓮阿闍梨日興上人の弟子 上行院日尊上人74歳のとき再度の山陰巡教の折 奥出雲小馬木にあった浄土宗の寺を改宗したのが始まりとされています その後、寺運振るわず御本尊のみ小馬木の安養寺に移し廃寺となっていましたが享保19(1734)年松...
2.3K
7
御首題をいただきました
養王山 菩提寺の本堂です
菩提寺の本堂 庭木がキレイです
…
9
10
11
12
13
14
15
…
12/35
島根県の市区町村
島根県
松江市
浜田市
出雲市
益田市
大田市
安来市
江津市
雲南市
仁多郡奥出雲町
飯石郡飯南町
邑智郡川本町
邑智郡美郷町
邑智郡邑南町
鹿足郡津和野町
鹿足郡吉賀町
隠岐郡海士町
隠岐郡西ノ島町
隠岐郡知夫村
隠岐郡隠岐の島町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。