ログイン
登録する
益田市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
益田市 全22件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
高津柿本神社
島根県益田市高津町上市イ2616-1
御朱印あり
高津柿本神社(たかつかきのもとじんじゃ)は、島根県益田市高津町に鎮座する旧県社。歌聖柿本人麿を祀る神社で、正式名称は柿本神社。柿本人麿を祀る柿本神社は日本各地に存在するが、その本社を主張している。鎮座地は丸山の東に張り出した尾根筋の鴨...
29.8K
91
柿本神社の御朱印です。石段を登りますが丘からの眺めはいい感じです⛩️✨柿本人麻呂をお祀りし...
柿本神社の本殿。ツツジの季節でした。
柿本人麻呂像。山部赤人とともに“歌聖”と称されているそうです。百人一首の「あしびきの 山鳥...
2
机崎神社
島根県益田市土井町5-56
御朱印あり
奈良時代に創建された古社であり、祭神に宇迦魂命・大国主命・猿田彦命を祀っています。幕末には、長州戦争の際に長州軍が留まり、対幕府の作戦を立てたとされています。
33.9K
47
封筒に入った書置きの御朱印が、用意されていました。
☆机崎神社(村社)参拝
周囲をうろうろしましたが、ここからのアクセスが正解のようです。
3
衣毘須神社
島根県益田市小浜町宮ヶ島
御朱印あり
19.6K
47
お参りする前のプラスチックのケースにスタンプの御朱印が入ってます。
日本海の海は本当に綺麗。
天候や潮位の変化によっては参ることのできない珍しい神社。そこにお参りすることができたなら神...
4
染羽天石勝神社
島根県益田市染羽町1−60
御朱印あり
神亀2年(725)に創建され、瀧蔵権現と称して、承平元年(931)には別当寺勝達寺を建立し、中世には益田氏の庇護を受けて発展した。しかし、明治の廃仏毀釈に伴い勝達寺は廃絶となり瀧蔵権現は社名を染羽天石勝神社に改めた。
18.3K
48
染羽天石勝神社の御朱印です。社務所?授与所?休憩室?は開放されてましたが無人です😅御朱印は...
☆染羽天石勝神社(県社)参拝
染羽天石勝神社の拝殿と本殿。
5
戸田柿本神社
島根県益田市戸田町イ856
御朱印あり
柿本人麻呂生誕の地、戸田に建てられた神社。宮司を務める綾部家の庭には遺髪塚がある。
14.2K
55
宮司さん宅にお邪魔して御朱印を拝受
戸田柿本神社に参拝しました。
戸田柿本神社(柿本人麻呂生誕地)参拝
6
医光寺
島根県益田市染羽町4−29
御朱印あり
医光寺(いこうじ)は、島根県益田市にある臨済宗東福寺派の寺院。山号は滝蔵山。本尊は薬師如来。雪舟が住職として招かれたお寺として知られている。国の指定を受けている「雪舟庭園」は鶴を形どった池の中に亀島が浮かんで見えます。春にはしだれ桜や...
13.0K
47
[過去訪問]駅前観光案内所の方のおススメで参拝。雪舟庭園など見所もあり、また訪れてみたいお...
雪舟が造った庭園で知られる医光寺です。庭を眺めゆっくりとした時間が過ごせました。
この庭は、領主益田兼尭に住職として招かれた雪舟が、画業の傍ら作庭したと言われています。四季...
7
櫛代賀姫神社
島根県益田市久城町963
御朱印あり
祭神は櫛代賀姫命。奈良時代、聖武天皇の天平9年(737年)9月、社殿を造営。平安時代の大同元年(806年)、藤原緒継の霊夢のより、久城明星山に遷座。その後、絶社となったが、承和7年(840年)8月に再建された。
10.2K
48
櫛代賀姫神社の御朱印です。かひめ館にも誰もいなかったので電話して宮司さんに来て頂きました。...
櫛代賀姫神社(県社)参拝
表参道からアクセスすると、ここに到達するようです。(今回、裏参道からアプローチしてしまいました)
8
萬福寺
島根県益田市東町25-33
御朱印あり
時宗益田道場・清瀧山・浄光院萬福寺は、 平安時代に建立され、 安福寺(天台宗)と号し、益田川河口付近にありました。 万寿3年(1026)大津波のために流失、その後、小庵を建てて法灯を守っていましたが、 元応9年(1319に遊行4代呑海...
10.2K
36
直書きの御朱印を頂きました。
萬福寺は、第二次長州戦争の石州口の戦いで幕府側の陣になりました。大村益次郎率いる長州の近代...
水墨画家の雪舟が造った庭園です。近くの医光寺も雪舟庭園ですが、少し趣が違います。こちらも国...
9
住吉神社
島根県益田市七尾町4
御朱印あり
第82代後鳥羽天皇の御代(1192年)に七尾山に築城と共に鎮座し、以来、城山鎮護の神として氏子・崇敬者の守護神として崇敬を集めて現在に至るとされます。七尾城を築城した益田兼高(ますだかねたか)は石見国で唯一源頼朝の呼びかけに応えて父兼...
9.0K
23
こちらの御朱印は、戸田柿本神社でいただけます。(おまいりするより先にいただいてしまってまし...
拝殿です 他に参拝者は居なく初詣の準備も全くナシ
境内から七尾山山頂にある山城跡へ行ける道が有りますが 熊が出没するらしい! 今は冬眠中かな?
10
七尾城 (石見国)
島根県益田市駅前町17-2
御朱印あり
七尾城は、益田氏の居城で、頂上の本丸跡は標高118m、益田平野と日本海を一望することができます。全長600m以上の大規模な山城ですが、石垣は築かれていませんでした。居館の三宅御土居とは、益田川をはさんで870mの距離になります。築城さ...
4.4K
12
益田駅前の益田観光案内所で頂きました。
七尾城の概略図です。
住吉神社の境内からアクセスできます。
11
佐毘売山神社
島根県益田市乙子町51
上古比礼振山の山頂に鎮座ありて金山姫・埴山姫・木花咲那姫の三柱の姫神を祭る姫山神社がそもそもの始である然に寛平5年(893)美濃郡(岐阜県)中山南宮神社より金山彦命を遷して、正殿に金山彦命・金山姫命を祭り相殿に大山祇命・埴山姫命木花咲...
4.7K
5
標高358Mの比礼振山頂上には蔵王権現の社 元は山頂に鎮座していた蔵王権現を万治三年に中...
拝殿の扁額には蔵王大権現とあり 明治以前は蔵王権現と称されていた
石段を登ると拝殿が見えてきますが崩れて危険な状況
12
妙義寺
島根県益田市七尾町1-40
御朱印あり
1264~1275年に臨済宗として創建(他説1282年とも)1394年益田氏が曹洞宗に改め菩提寺としました
2.9K
21
島根県益田市 妙義禅寺
島根県益田市 妙義禅寺 御影
本堂に安置されている千体地蔵菩薩 中国三十地蔵霊場 第二十番
13
妙法寺 (益田市)
島根県益田市幸町11-17
御朱印あり
天正8~9年(1580~1581年)創建 益田20代元祥の武将として征韓の役に出陣した藤井宗久が加藤清正の武士道に傾倒し、清正の信仰する日蓮宗を信仰、帰国後、義兄正信とともに妙法庵本堂を建立する
2.6K
10
益田市 妙法寺の御首題です初めてB5に揮毫していただきました力強い書体でカッコいい🥰 ...
妙法寺 ご本堂の香炉です。左右に🐉もいてカッコいい😊
本堂に掲げられている御首題です。金の紙に流れるような綺麗な書体 🥰💖 しばらくじっくり眺...
14
清瀧山天満宮
島根県益田市東町25-31
1.8K
12
敷地内の大きな銀杏の木🌳御神木ではないのかも🙄紅葉🍁の時期だったら見応えありそう朱色⛩️の...
清瀧山天満宮の道路を挟んで裏手に益田川が流れています。💦12月でしたがポカポカ☀️陽気で川...
淡島神社⛩️と並んで【稲荷神社】です
15
観音寺
島根県益田市津田町1263
御朱印あり
龍雲寺龍屋の法孫全祐が津田原町に聖観世音菩薩を本尊とした小庵観音堂を建立した。天政十年、七尾城主益田藤勝は、曹洞禅に深く帰依し、仏供料一石六斗七升を寄進厚く保護を与えた。元禄十六年の津田浦の大火により観音寺も廃燼に帰し、復興の命を受け...
2.3K
5
お忙しいところ、ご住職に頂きました🙏
屋根部には凝った造りの彫刻がほどこされた山門をくぐると境内です。 本堂に向って右手には藤棚...
観音様、良い写真が撮れました☺️
16
小野神社
島根県益田市戸田町イ857
小野村大字戸田字小野山に鎮座。宇多天皇の御宇寛平3年勧請。慶應4年5月6日式内神社たるにつき津和野藩主亀井茲監公より大宮司を置かれ祭典料を供進せらる。明治4年3月15日藩主より本殿及び神楽殿御再建。藩臣后阿正多良福羽美静をして其の任に...
1.7K
6
島根県益田市に鎮座する小野神社にお詣りしました。ご祭神は、小野天大神之多初阿豆委居命です。...
角度のある石段です。車で登れる道もありましたが、そちらはそちらで結構な傾斜です。石段は真っ...
130段あまりの石段を登りきって広場に出ます。赤い屋根に黄色い壁の目立つ建物、こちらが拝殿...
17
神宝山八幡宮
島根県益田市美都町仙道1787
益田氏が鎌倉時代後期に本拠を置 いていた東仙道に鎮座する神社。益田 氏の氏神である御神本大明神も合祀 されている。高台に位置し、東仙道の 地勢がよくわかる。
1.7K
4
構成文化財との事ですが、御由緒等が見当たらずよく分かりませんでした😅
狛犬さんです☺️後から気が付いたのですが、しっぽがピーんと可愛かった😆
それほど長くない階段を登って行きます。手すりがあり、高齢者に優しい設計ですね😊
18
日女ヶ森匹見八幡宮
島根県益田市匹見町匹見 イ2448-4
住昔桧前近政丸、国家鎮護邪神降伏の為勧請すと裡俗に伝う。元疋見組14ヶ村の惣社。元匹見組14ヶ村の郷社。
1.4K
3
拝殿です 扁額が金ピカ 匹見中央公園に鎮座しており園内を含め境内も綺麗に整備されています
境内社の脇にカヤの巨木が二株 名称は夫婦榧で樹齢約400年 市指定文化財
益田市匹見に鎮座する⛩ 日女ケ森匹見八幡宮をお詣り
19
津田八幡宮 (水雲嶋八幡宮)
島根県益田市津田町1405
通称「水雲嶋(もずくじま)」と呼ばれる由縁は、昔この地が入り江で島になっていたという、古老の言い伝えによります。社殿地の裏で、もずくがとれたことから水雲嶋と命名されたとのことです。神社の裏を川が流れていて、旧山陰道より太鼓橋がかけられ...
1.3K
2
拝殿は石見瓦葺きです
益田市津田町に鎮座する⛩ 津田八幡宮(水雲嶋八幡宮)をお詣り
20
安富神社
島根県益田市安富町2571番地1
貞応元年城主安冨飛弾守隠岐大夫藤原直茂を使して筑前国宇佐八幡宮より勧請す。社地は知名に因み亀山八幡宮と称す。
853
2
拝殿です 立派な彫刻の中でも中央の鶴?に目がいくが色がなんとも
益田市安富町に鎮座する⛩安富神社をお詣り
21
喜阿弥八幡宮
島根県益田市喜阿弥町イ1039
821
0
22
延命寺
島根県益田市元町24-14
385
0
島根県の市区町村
島根県
松江市
浜田市
出雲市
益田市
大田市
安来市
江津市
雲南市
仁多郡奥出雲町
飯石郡飯南町
邑智郡川本町
邑智郡美郷町
邑智郡邑南町
鹿足郡津和野町
鹿足郡吉賀町
隠岐郡海士町
隠岐郡西ノ島町
隠岐郡知夫村
隠岐郡隠岐の島町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。