ログイン
登録する
雲南市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
雲南市 全72件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
須我神社
島根県雲南市大東町須賀260
御朱印あり
簸の川上に於いて八岐遠呂智(やまたのおろち)を退治した須佐之男命(すさのおのみこと)は、稲田姫と共にこの須賀の地に至り「吾が御心清々し」とおっしやつて宮造りをなさった。そのとき美しい雲の立ち昇るのを見て、「八雲立つ 出雲八重垣 つまご...
36.0K
235
参拝記録の為の投稿です。
拝殿の奥には本殿があり、左手の新しい建物にお守り等が置いてあります。
楼門と、階段横には由緒書きがあります。
2
峯寺
島根県雲南市三刀屋町給下1381
御朱印あり
斉明4年(658)に役小角が開いたといわれる真言宗の古刹で、出雲修験の根本道場です。本堂、庫裏はいずれも江戸末期の重層建築であり、伊我山を背景にした庭園は、松平不昧公の作庭で雲州流の名園です。
12.1K
72
御朱印をいただきました
仁王さまも少し変わってます。宇宙人ぽい
少し変わった形の本堂です。
3
禅定寺
島根県雲南市三刀屋町乙加宮1874
御朱印あり
中国観音霊場
7.7K
52
この日は、広島県から島根県にかけてドライブ。奥出雲の名刹にお参りしました。
境内からの眺めも良くて奥出雲の山並みが望めます𓂃 𓈒𓏸𑁍
禅定寺 境内はこじんまりしていますꕤ*。゚右側に庫裏があり御朱印を頂きました。
4
神原神社
島根県雲南市加茂町神原1436
御朱印あり
神原神社(かんばらじんじゃ)は島根県雲南市加茂町にある神社である。旧社地にあった古墳から「景初三年」の銘を有する三角縁神獣鏡が出土したことで知られる。
10.3K
7
授与所に書き置き御朱印が置いています。
神原神社☆境内・社殿☆
神原神社☆☆外観☆☆
5
斐伊神社
島根県雲南市木次町里方字宮崎463
御朱印あり
斐伊神社(ひいじんじゃ)は、島根県雲南市にある神社。宮崎大明神とも呼ばれる。出雲風土記に樋社と称する神社が2社あり、共に神祗官在りと記述されているが、この2社が延喜式の時代までに1社に併合されたのが、現在の斐伊神社と考えられている。延...
5.7K
16
斐伊神社の御朱印です宮司さん宅で頂きました! 宮司さんは左効きですが手の怪我により逆の右手...
斐伊神社の扁額です!あれ....? 伊ってこんな字でしたっけ f(^_^)!?
斐伊神社の拝殿前から拝殿前は木の影で暗くなるので🔅強めで📸w
6
八重山神社
島根県雲南市掛合町入間50
八重山神社(やえやまじんじゃ)は、島根県雲南市にある神社である。松江藩主により建立されたと言われ、氏子のいない神社であり、牛馬の守護神として崇敬される。健速須之男命が八股蛇を退治の後「鷲尾の猛」という魔神が八重山岩窟に住み鶏を使い良民...
4.9K
15
島根県雲南市の山中に鎮座する八重山神社にお詣りしてきました。「ポツンと一軒家」という番組で...
てくてくと歩いていくと、少し先に随神門が見えてきます。この門の前には、私が見たい見たいと思...
お~~~!これが今回のお目当てのひとつ、異形の狛犬さんです!犬というより、猫背な体勢が寅み...
7
波多神社
島根県雲南市掛合町波多344番地
御朱印あり
成立年代は不明だが正中2年(1325)造営の棟札あり。祭神は『出雲国風土記』に「波多都美命の天降り座しし家あり」とあって、他の古典には記されていない神である。
5.3K
9
宮司様がご在宅でしたので、御朱印をいただくことができました。こちらは書き置きです。
雲南市掛合町に鎮座する波多神社にお詣りしました。周りは徐々に紅葉がすすんで来ました。
境内のもみじは枝先から赤く色づきだしていました(1ヶ月前の状態ですので、今はもう真っ赤なの...
8
普賢院
島根県雲南市大東町須賀261
御朱印あり
高野山真言宗の鏡智山普賢院は、日本初の宮 須我神社が隣接しており 維新前までは神宮寺と称され諏訪大明神の神事をつかさどり 別当職を勤めた由緒ある寺院 明治維新の際 神仏が分離したため別当職も廃止になる 普賢院は地域の中核的な寺院として...
5.0K
11
普賢院☆☆ご朱印☆☆
普賢院の本堂正面になります。
普賢院の弘法大師と書かれた大師堂です。右手に見えるのが須賀神社の本殿になります。
9
兎比神社
島根県雲南市吉田町吉田1023
御朱印あり
創立は不詳なるも、今から約1270年前の天平5年に勘造された。古典、出雲風土記に「兎比社」と明記されていないのは即ちこの神社である。
3.2K
19
宮司さん宅へおもむいて、御朱印をいただきました。
島根県雲南市の山あいに鎮座する兎比(とひ)神社にお詣りしてきました。町内の幹線道路沿いに鳥...
山の上に向かってまっすぐに伸びる石段。何段あるのかな?と心配しながら登り始めます。
10
佐世神社
島根県雲南市大東町下佐世1202
御朱印あり
延喜式神名帳所載の神社。特殊神事として神幸式あり。当社地に一老樹があり佐世の木と称せり。
3.4K
17
佐世神社の御朱印です!近くの狩山八幡宮で頂きました😌✨
佐世神社の拝殿と本殿です!
扁額ですあれ? 佐世神社ではなく八幡宮となってますね~😅
11
加多神社
島根県雲南市大東町大東362
御朱印あり
記録がないため明らかでないが、少彦名命はこの地を根拠 地として農耕医療等を教導された。その神徳を敬慕し 古代より斎祀せられたものである
3.3K
14
神社からわずかに離れたところにある社務所で御朱印を拝受しました😊出しておられるか分からない...
雲南市大東町に鎮座する加多(かた)神社にお詣りしました。神社の目の前は高校のグラウンドが広...
石段途中には随神門があります。しめ縄も太くて門に重厚な感じが増します。
12
狩山八幡宮
島根県雲南市大東町下佐世837
御朱印あり
天平元年、九州宇佐八幡宮より勧請、特殊神事として頭神事式、神幸式あり。
3.4K
12
狩山八幡宮の御朱印です。兼務している佐世神社の御朱印も一緒に頂きました😃
境内外れにある🪦墓です。✋聞いてみるとこの先にかつてあった佐世城の城主 佐世伊豆守正...
狩山八幡宮の本殿です
13
須我神社 奥宮
島根県雲南市大東町須賀
2.4K
19
誰も居ない、空間を独り占めしてしまいましたね。
昔の人は、これを神のお姿と思われたのでしょうね。
何枚も写真に納めています。
14
貴船神社
島根県雲南市加茂町南加茂578
御朱印あり
2.6K
17
参道沿いの宮司さん宅を訪ね、御朱印を拝受しました。
不思議な出で立ち。興味津々です。
お下の病にご利益があるそうです。
15
大龍山 洞光寺
島根県雲南市木次町木次671
御朱印あり
寺伝によると応永年中(1394~1425)に秋葉山(現通称)に佐々木兵庫頭が城を構えていた。佐々木兵庫頭は当地に托鉢行脚中の本寺広島県広島市洞渓山聖光寺二世天外了清和尚に会い、ただならぬ風格に当地に留まり当地の人々の道しるべになってほ...
2.8K
15
洞光寺の御朱印です 御本尊を直接書いていただきました
大龍山 洞光寺祠堂殿の説明書です
帰り道、参道石段の途中に墓地があり通り抜けると駐車場に行く近道があり、 その墓地の中に洞光...
16
塩竃神社
島根県雲南市大東町阿用
3.3K
10
雲南市に鎮座する塩竈神社にお詣りしました。こちらは宮城県の塩竈神社から分霊されたところと伝...
登りはじめです。よそ様の敷地内を通っているような気がして序盤から不安に😖💧道を間違えている...
山の斜面を登り続けてさらに上を目指すも、神社らしい雰囲気は見られず、登りだしたことに後悔を...
17
來次神社
島根県雲南市木次町木次782
御朱印あり
出雲国風土記に「支須支(きすき)社」とあり、また、延喜式神名帳に記載されている式内社でもある。
3.0K
10
宮司さん宅で直書きしていただきました。
雲南市木次(きすき)町に鎮座する來次(きすき)神社にお詣りしました。
がんばって石段を昇ります(…なんて、そんなに段数には見えませんね。だけど、朝からの巡拝の終...
18
坂本神社
島根県雲南市大東町薦澤923-3
天正年中当初の創立と伝え元は薦澤引坂の氏神で社地も引坂にあり、旧社地も現存する。明治初年行政区画の改正により薦澤地区の氏神として奉斎し今日に至る。元氏子引坂地区は須賀神社の氏子となっている。
2.7K
9
雲南市大東町に鎮座する坂本神社にお詣りしました。松江市と雲南市を結ぶ主要道路に接しているの...
⛩️を近くから見ます。鳥居の背後に位置した境内のスギの木々が鳥居の柱と平行してまっすぐに伸...
山の南端に鎮座するこの神社は境内がやや狭く、鳥居をくぐれば拝殿はすぐそばです。
19
鮭神社
島根県雲南市大東町川井186
福岡県にある鮭神社とともに鮭を名乗る全国に二社しかない神社。御祭神、地元に残された伝承(氏子は鮭を食べてはいけない。どうしても食べたらあれはマスだと言え。)鮭をおそなえする等が同じであり、往時九州と出雲になんらかのつながりがあったこと...
2.8K
7
雲南市大東町に鎮座する鮭神社にお詣りしました。こちら、結構な山あいなんですが、昭和の初めま...
なだらかな坂道を奥へ進みます。鮭神社は全国でも二社しかないそうで、もう一社は福岡県嘉麻市に...
阿形の狛犬さんです。やや風化がはじまってきたようでお顔の表情が見づらいですが、出雲構えの格...
20
山地神社
島根県雲南市大東町山王寺717
3.2K
3
山地神社の拝殿です。
山地神社の参道正面から撮影。
山地神社の由緒書板です。
21
天満宮 (三刀屋)
島根県雲南市三刀屋町三刀屋810
かつて、三刀屋城主諏訪部弾正為弼が城内天神丸に守護神として祀っていたがその落城するに及んで元天神の地に移御し氏神として奉斎。弘化二己八月再び現在地に奉遷して厚く祀るに至る。
2.2K
12
雲南市三刀屋町に鎮座する天満宮にお詣りしました。こちらには、九州に配流された菅原道真公が先...
石段を半分ほど登ったところからの景色です。見上げた先に随神門が見えます😃
石段の途中には2組の狛犬さんが配置されていますが、上段の狛犬さんは植栽が前にあって、登り口...
22
温泉神社
島根県雲南市木次町湯村1060
明治40年集落内の漆仁神社、宮原神社、諏訪神社、八幡宮の四社を合併し温泉神社とした。
2.6K
6
雲南市木次町に鎮座する温泉神社にお詣りしました。八岐大蛇伝説の由来の地とされています。付近...
狛犬さんの後ろ、拝殿の手前には杉の巨木があります。同じ出雲地方に鎮座する須佐神社の大杉と同...
温泉神社の拝殿です。人家が近くにないこともあり、ひときわひっそりとしていました。
23
光明寺
島根県雲南市加茂町大竹上292
御朱印あり
曹洞宗に属し永平寺総持寺の両大本山の流れを汲む寺の歴史は古く 平安・奈良時代にまで遡ると言われるが数時の火災により寺伝、古記録等ことごとく焼失して詳細はつかめないが現存する前述の寺宝、朝鮮渡来「新羅鐘」の銘文や縁起、境内周辺の樹木にま...
2.3K
9
出雲三十三観音霊場 第七番札所 綴じ込み御朱印です
境内に新たに無縁仏の供養塔が作られております
光明寺の本堂内の画像です
24
素鵞神社
島根県雲南市大東町飯田158番地
松江藩主松平不昧公から寄進された社額「天王社」がある。明治初期、天王さんと天皇さんが発音が通じる恐れがあるため「素鵞神社」に改める。
2.3K
9
八岐大蛇伝説が残る島根県雲南市に鎮座する素鵞(そが)神社にお詣りしました。社殿はすんなりと...
山の斜面沿いの参道を登って狛犬さんたちの出迎えを受けます😃社殿まではまだまだありそうです。
開けた場所に出ました。高く高く伸びる立派な木々が境内の随所にあり、あまりの高さに圧倒されち...
25
円通寺
島根県雲南市掛合町多根329
御朱印あり
2.7K
9
御朱印は本堂前に書置きを置いていただいていました
円通寺さん、本堂前にていただきました
円通寺さん、本堂前から見た雲南の山々のご様子
1
2
3
1/3
島根県の市区町村
島根県
松江市
浜田市
出雲市
益田市
大田市
安来市
江津市
雲南市
仁多郡奥出雲町
飯石郡飯南町
邑智郡川本町
邑智郡美郷町
邑智郡邑南町
鹿足郡津和野町
鹿足郡吉賀町
隠岐郡海士町
隠岐郡西ノ島町
隠岐郡知夫村
隠岐郡隠岐の島町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。