ログイン
登録する
東京都の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (2901位~2925位)
東京都 全3,076件のランキング
2024年11月19日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2901
新小岩八坂神社
東京都葛飾区新小岩3丁目19
203
4
新小岩八坂神社境内に鎮座する拝殿。
新小岩八坂神社境内の手水舎。
新小岩八坂神社に鎮座する鳥居。
2902
正應寺
東京都江戸川区中葛西5丁目36-17
302
3
地蔵堂と並んでいます札所八番の御詠歌が上に描かれています
山門入ってすぐに地蔵堂です
正面が本堂、右側に寺務所、墓地左側に香取神社
2903
久成寺
東京都中野区沼袋2-28-30
日蓮宗寺院の久成寺は、法光山と号します。久成寺は、大仙院日善上人(正保3年1646年寂)が開山となり慶長12年(1607)牛込弁天町に創建、明治44年当地へ移転したといいます。「猫の足あと」より
403
2
東京都中野区にある久成寺です。日蓮宗寺院本堂です。御首題は住職不在のためいただけませんでした。
東京都中野区にある久成寺です。日蓮宗寺院山門脇の題目塔(寺標)
2904
上中里庚申堂
東京都北区上中里2丁目25
402
2
江戸時代の地図も内側にありました。
近くの平塚神社の名もありました。
2905
白山神社
東京都八王子市小比企町1331
599
0
2906
福田稲荷神社
東京都中央区日本橋本町4丁目5-13
昔、現在の神田明神のお山から南へなだらかな山裾が続き、そのすぐ向こうは海でありました。その山裾一円を武蔵国南豊島郡福田村と呼んで居りました。福田村は神田山をきり崩して平らな土地を作り、土着の人々は米作りを致しておりました。今に残る福...
295
3
福田稲荷神社の御由来。
福田稲荷神社の拝殿にかかる扁額。
昭和通り近く日本橋のオフィス街の裏通りに鎮座する福田稲荷神社。
2907
稲荷神社 (奥多摩町小丹波)
東京都西多摩郡奥多摩町小丹波
494
1
JR青梅線古里駅近くのセブンイレブン裏にある稲荷神社🦊日原鍾乳洞へ行く途中で立ち寄りました。
2908
壽光稲荷大神
東京都台東区入谷2丁目24-10
壽光稲荷は社伝によれば今より約一千年近き昔、陸奥の国の武将某(一説には阿部貞任・宗任兄弟)が京都伏見の稲荷大社の御分霊を国に祀るため御霊代を奉持して京都からの帰国の途中、磐城国東白河群に到りし時国元に俄に戦乱の気が起こり急ぎ帰国する事...
390
2
壽光稲荷大神の略由記。長い歴史がありそう。
入谷の住宅街に鎮座する壽光稲荷大神。
2909
西光寺
東京都品川区大井4-22-16
浄土真宗本願寺派の西光寺は松栄山と号します。口伝では開創は天徳2年(958)。寺伝では弘安9年(1286)3月18日天台宗の栄順律師により建立と伝えられます。第十六世永海の代に浄土真宗に改宗。現在の住職で二十九世となります。HPより
290
3
東京都品川区大井にある西光寺浄土真宗本願寺派寺院本堂です
東京都品川区大井にある西光寺浄土真宗本願寺派寺院本堂の扁額です
東京都品川区大井にある西光寺浄土真宗本願寺派寺院山門です
2910
徳船稲荷神社
東京都中央区新川2丁目20-16
徳川期この地新川は、越前松平家の下屋敷が三方掘割に囲まれ、広大に構えていた(旧町名越前堀はこれに由来する)。その中に小さな稲荷が祀られていたと言う。御神体は徳川家の遊船の舳を切って彫られたものと伝えられる。 明暦三年、世に云う振袖家事...
90
6
徳船稲荷神社の全景です。鉄砲洲稲荷神社さんが本務社のようで鳥居の柱に御札が祀られていました。
徳船稲荷神社境内に鎮座する拝殿。
徳船稲荷神社の鳥居にかかる扁額。
2911
日枝山王社
東京都八王子市元八王子町1丁目354番地
589
0
2912
稲荷神社
東京都八王子市八幡町11
589
0
2913
大柳稲荷神社
東京都千代田区内神田3丁目22-4
288
3
大柳稲荷神社の拝殿。
大柳稲荷神社の鳥居にかかる扁額。
神田駅近くに鎮座する大柳稲荷神社。
2914
東陽繁出世稲荷神社
東京都江東区東陽3丁目9-10
御利益 出世開運 事業成功 商売繁盛 受験合格
290
3
両サイドの狐さまも綺麗です
扁額も真新しい稲荷神社です
建物の間にある稲荷神社です
2915
大戸熊野神社
東京都町田市相原町4651
当社は元禄元年七月一九日に大戸の所に奉斎したとあり、寛文七年三月検地の際には熊野権現、畑九畝一五歩の除地があった。その当時の社地は二一三坪である。
482
1
武相卯年観音霊場巡拝中に参拝。
2916
赤稲荷神社
東京都江戸川区松江1丁目1-7
178
4
「赤稲荷神社」境内に鎮座する拝殿。
赤稲荷神社境内に鎮座する社。
赤稲荷神社のけいだいにある「赤稲荷神社再建記念碑」。
2917
薬王院
東京都足立区江北3-18-22
御朱印あり
江戸時代元禄年間(1688-1704)、乗禅法師が創建。
278
3
足立区江北、真言宗豊山派 薬王院の参拝記録です。
足立区江北、薬王院本堂です。
薬王院の境内にある、十三重宝塔です。
2918
倉前稲荷大明神
東京都江戸川区松島1丁目43-23
178
4
倉前稲荷大明神。門が閉まっていてここから参拝。
倉前稲荷大明神の鳥居にかかる扁額。
小松川境川親水公園の側に鎮座する「倉前稲荷大明神」。
2919
長楽寺
東京都足立区鹿浜1-13-16
御朱印あり
江戸時代中期の正徳年間(1711-1715)の創建とされ、「鹿浜薬師」として地元に根付いている。
277
3
足立区鹿浜、真言宗智山派 長楽寺の参拝記録です。
長楽寺(鹿浜薬師)の本堂です。
長楽寺の寺務所です。御朱印は、こちらでいただけます。
2920
海運稲荷神社
東京都品川区南大井1-19
海運稲荷神社は、品川区南大井にある神社です。海運稲荷神社は、三十軒町が創設明暦元年(1655)に創設され、その際に建立されたといいます。「猫の足あと」より
276
3
東京都品川区南大井に鎮座している海運稲荷神社拝殿です
東京都品川区南大井に鎮座している海運稲荷神社力石が大事に柵で囲まれています
東京都品川区南大井に鎮座している海運稲荷神社鳥居です。境内は月極駐車場になっています。
2921
真養寺
東京都荒川区南千住5丁目44−4
御朱印あり
474
1
御首題をいただきました。
2922
相原子ノ神社
東京都町田市相原町4437
子ノ神社(相原)当社は天文五年(一五三六)七月二八日の創立である。本殿内のお厨子の中に行者の像のご神像を安置してある。祭神は高野行人の霊を祀るとあるが、大国主命の化身の子ノ聖尊者であるとしている。例祭日は毎年四月の第三日曜日である。氏...
572
0
2923
松尾神社 (神田多町)
東京都千代田区神田多町2丁目11-10
370
2
松尾神社の境内に鎮座する拝殿。
神田の住宅街の中に鎮座する松尾神社。
2924
円通寺
東京都新宿区須賀町2-2
日蓮宗寺院の円通寺は、大黒山と号します。円通寺は、安房小湊誕生寺の寶勝院日深が当地に閑居を営み寶勝院と称して寛永17年(1640)創建、三代目の顯勝院日生が小湊誕生寺から祖師日蓮上人作の大黒天を移して安置、円通寺と号したといいます。「...
470
1
東京都新宿区 円通寺日蓮宗寺院御首題はHPからの申し込みのようです
2925
御手洗稲荷大明神
東京都台東区浅草1丁目14-8
175
4
「御手洗稲荷大明神」拝殿。鍵がかかっているここから参拝。
「御手洗稲荷大明神」の境内。
「御手洗稲荷大明神」の鳥居にかかる扁額。
…
114
115
116
117
118
119
120
…
117/124
東京都の市区町村
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
もっと見る
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
練馬区
足立区
葛飾区
江戸川区
立川市
武蔵野市
三鷹市
青梅市
府中市
昭島市
調布市
町田市
小金井市
小平市
日野市
東村山市
国分寺市
国立市
福生市
狛江市
東大和市
清瀬市
東久留米市
武蔵村山市
多摩市
稲城市
羽村市
あきる野市
西東京市
西多摩郡瑞穂町
西多摩郡日の出町
西多摩郡檜原村
西多摩郡奥多摩町
大島町
利島村
新島村
神津島村
三宅村
御蔵島村
八丈町
青ヶ島村
小笠原村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。