ログイン
登録する
宮城県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (151位~175位)
宮城県 全1,215件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
151
東昌寺
宮城県仙台市青葉区青葉町8-1
御朱印あり
東昌寺は1283年(弘安6年)福島の伊達の桑折という所から始まりました。伊達家の初代から3世までははっきりとした形の菩提寺というものは持っていませんでしたが、4世の伊達政依という方は仏道の帰依が厚く、自分自身の寺としてこの東昌寺を作っ...
13.5K
35
過去の参拝記録としての投稿です。直書きでいただきました。
人も少なく、静けさがなんとも言えない雰囲気を醸し出しています。
伊達家に従い、米沢、岩出山を経て1600年に仙台に移転してきた、鎌倉時代から続く古刹。
152
熊野神社 (村田町小泉)
宮城県柴田郡村田町大字小泉字熊野山3
御朱印あり
桓武天皇延暦20年(801年平安)坂上田村麻呂、東夷追討凱旋に際し、本社を創建し。応神天皇を祀り八幡宮と称した。その後、後鳥羽天皇の文治5年(1189年平安)源頼朝おうしゅうへいていにあたりその臣藤原平兵衛宗実をしてさらに社殿を造営せ...
12.2K
111
熊野神社の御朱印です。
斜めからの一枚になります。
境内社の八幡宮と奥は祖霊殿になります😉😄
153
三居沢不動堂/三居沢不動尊
宮城県仙台市青葉区三居沢無番地
御朱印あり
10.7K
62
三居澤不動尊と三居澤不動滝の御朱印です。
本堂正面から一枚。来るのが早かったため、御朱印は次回にします🙋
不動堂の裏にある滝になります。
154
大崎八幡神社
宮城県大崎市田尻八幡字御殿坂16
御朱印あり
11.5K
51
大崎八幡宮諏訪社御朱印をいただきました
大崎八幡神社の拝殿正面になります。これが神社って感じのする素敵な神社でした。追記拝殿前に小...
大崎八幡神社の拝殿に掲げられている扁額になります。
155
賢聖院 二十三夜堂
宮城県仙台市青葉区北目町7-11
御朱印あり
延久元年(1069年)北目(現在の仙台市太白区郡山)に創建され、その後荒廃したが、康暦2年(1380年)北目館主藤原宗房の祈願により中興再建された。慶長年中(1600~1615年頃)伊達政宗が当地に移建。午年生まれの守本尊「勢至菩薩」...
11.5K
50
ご先祖様のお参りのついでに。北目山賢聖院です。
ご縁日でしたので、参拝させて頂きました。
新本堂の南側から二十三夜堂へ参拝できるようになっておりました。窓から室内に安置されたご本尊...
156
満福寺
宮城県仙台市若林区荒町206番地
御朱印あり
満福寺(まんぷくじ)は、仙台市都心部の南東、荒町商店街の東部にある真言宗智山派の仏教寺院である。江戸時代初期における仙台城下町と若林城下町との境界に建つ。境内の毘沙門天(奥州仙臺七福神の一)が仙台市民によく知られており、一般に満福寺も...
11.5K
71
仙台七福神 福徳毘沙門天 仙台市 満福寺のご朱印です。 寺務所にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
仙台七福神 福徳毘沙門天 仙台市 金光山満福寺 正面から山門です。
仙台市 満福寺 正面から本堂です。鎧をまとい、手には宝棒と宝塔を持つ武人〝毘沙門天〟をまつ...
157
興福寺
宮城県登米市南方町本郷大嶽18番地
御朱印あり
大同2年(807)坂上田村麻呂が当地で蝦夷の大将大武丸を殺害し、遺体を7分割して埋葬した。その塚の上に堂宇を設けたのが始まりとされ、京都清水寺の延鎮法師を招いて開山したと伝えられています。
9.9K
88
参拝記録の投稿です。(直書き)奥州三十三観音霊場 第十番札所の御朱印です。
観音堂の内陣には、伊達家の紋章である「竹に雀」が施され、奥には33年に一度だけ開帳される「...
観音堂外側の板壁には、中国の「二十四孝物語」の彫り物が色鮮やかに刻まれ、休日には多くの観光...
158
玄光庵
宮城県仙台市青葉区通町1-3-16
御朱印あり
仙台市若林区新寺の龍泉院の末寺で、本尊は釈迦牟尼佛です。大永3年(1523)龍泉院二世明屋梵察大和尚の開山で、青葉城築城以前は仙台城大手門跡付近に龍川院の別院「玄光房」としてありました。その後、慶長5年(1600)伊達政宗公の仙台城造...
10.3K
83
仙台七福神 喜福寿老尊 仙台市 玄光庵のご朱印です。 本堂にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
仙台七福神 喜福寿老尊 仙台市 喜福山玄光庵 参道の左右に金剛力士像がたちます。
仙台市 玄光庵 蟇股の色彩が好みです。開山堂に33体の観音様が安置されている玄光庵には、不...
159
北野神社
宮城県気仙沼市新町8-6
御朱印あり
11.0K
53
気仙沼市新町鎮座 北野神社の御朱印を拝受しました。社務所にて宮司さんから直書きで頂きました。
気仙沼市の神社鎮座ガイドを頂きました。
由緒書きを頂きました。
160
多賀神社
宮城県名取市高柳字下西50
御朱印あり
多賀神社(たがじんじゃ)は、宮城県旧名取郡にある神社である。陸奥国延喜式式内社百座のうち名取郡にある二座のうちの一座「多加神社」であり、現在仙台市太白区富沢と名取市高柳に鎮座する二社が論社とされている。
12.7K
36
参拝記録。名取にある閖上湊神社で併せて頂きました。紅葉柄のごした。
陸奥名取郡式内社(小)ひっそりとした神社でした。
名取市 多賀神社の鳥居です。 この鳥居を車で潜り進み境内敷地の右側に三台分位の駐車スペ...
161
鹿島神社 (加美町)
宮城県加美郡加美町字赤塚8-14
御朱印あり
9.5K
78
鹿島神社 (加美町) 拝殿右側から、縁結びのおものめさまをお詣りできます。
鹿島神社 (加美町) 拝殿の社額
鹿島神社 (加美町) 拝殿になります。拝殿右側から、縁結びのおものめさまをお詣りできます。
162
御嶽三吉神社
宮城県仙台市青葉区北山3丁目6-18
御朱印あり
13.2K
31
過去の参拝記録としての投稿です。直書きでいただきました。
拝殿です。拝殿からの景色が抜群に綺麗でした。
御岳三吉神社 拝殿です。
163
舞臺八幡神社
宮城県仙台市太白区長町4-2-12
御朱印あり
10.1K
60
参拝記録として投稿します
仙台市 舞䑓八幡神社 蛸薬師堂の隣に鎮座されている当社の石鳥居・社号額です。御祭神・仲哀天...
仙台市 舞䑓八幡神社 参道の左右に並ぶ常夜燈から拝殿です。 天喜4年(1057)、陸奥の豪...
164
駒形根神社
宮城県栗原市栗駒沼倉一ノ宮11
御朱印あり
日本武尊東征の折、天照大神、ほか五柱の神々を駒形嶽(栗駒山の古名)に斎き祀り、東国鎮護の祈請したのが創建とされる。古来より日宮(ひるみや)、大日社、駒形社、俗にお駒様とも称される。
11.4K
60
2023.5参拝、宮城県栗原市栗原に鎮座する、駒形根神社、御朱印です。
石段で登った先、静寂の中にひっそり鎮座する神社は山岳崇拝に相応しい風格で佇んでおりました、...
ご祭神は大日孁尊、天常立尊、吾勝尊、国常立尊、天津彦番邇々芸尊、神日本磐余彦火々出見尊。 ...
165
平野神社
宮城県栗原市若柳字川北新町裏290
御朱印あり
社伝によると、文治5年8月(1189 鎌倉時代)葛西平清重が下総国(千葉)葛西荘に居住の時に山城国(京都)より平野神社の御分霊を勧請し崇敬した。後に清重より7代後の葛西陸奥守平高清が奥州七郡に封ぜられて登米寺池邑に居住し、建武年中(1...
11.4K
54
平野神社御朱印。直書きを頂きました。
宮城県栗原市若柳 平野神社
平野神社へおまいりしました。 境内はどんと祭の出店など準備中でした。
166
八幡神社 (多賀城)
宮城県多賀城市宮内1-2-50
御朱印あり
9.1K
70
参拝記録として投稿します
多賀城市宮内に鎮座する八幡神社です。創建年代や由緒等は不明。豊前国に鎮座する宇佐神宮からの...
八幡神社の社殿前に居られる阿形の吽形さん。震災後の設置でしょうか、真新しい印象。
167
石神山精神社
宮城県黒川郡大和町吉田字麓71
御朱印あり
創建年代不詳。本殿の裏にある巨大な屏風岩が本来の御神体であろうと思われる。社殿前に坂上田村麻呂の御手植えと伝わる杉の大木がある。
11.3K
48
石神山精神社にて直書き御朱印を頂きました。
石神山精神社の拝殿正面になります。さすが出羽さんお勧めの神社、素人でも見応えある神社さんでした。
石神山精神社の拝殿の扁額になります。
168
沖野八幡神社
宮城県仙台市若林区沖野3-16-35
御朱印あり
10.1K
60
沖野八幡神社の御朱印です
鳥居からの拝殿です。
仙台市若林区沖野に鎮座する沖野八幡神社です。この地の領主、粟野大膳が文治3年(1187)に...
169
稲荷神社
宮城県登米市豊里町新田町216番地
御朱印あり
稲荷神社はこれまで約二百四十余年の歴史を有します。神社の前身は京都聖護院派配下で天台宗に属し熊野三山で修業を積んだ本山派の修験院であり、安永三年(1774)に本山派寶寿院秀栄(五世)が仙台藩に提出した「安永の風土記御用書出」に「寛文拾...
11.5K
115
お賽銭箱に書置きが置いてありましたので、初穂料を納めいただきました。
稲荷神社(豊里) 拝殿です。
稲荷神社(豊里) 御守袋の反対側には五社が書かれています。
170
三吉神社
宮城県石巻市湊牧山1
御朱印あり
三吉神社は秋田県の大平山三吉神社からの御勧請とされ、力の神、勝負の神、事業成功の神といわれています。特に牡鹿半島での崇敬が篤い神です。また、三吉大神、外10柱を御祭神とし、「五穀豊穣」「海上安全」「大漁成就」「しんたいけんご」の神とし...
9.6K
95
2023.7参拝、宮城県石巻市 三吉神社 御朱印です。
宮城県石巻市 三吉神社 付近から石巻市牡鹿方面
宮城県石巻市 三吉神社 拝殿です。
171
五十鈴神社
宮城県気仙沼市魚町2丁目6-7
御朱印あり
10.6K
50
五十鈴神社の御朱印です
五十鈴神社(気仙沼市) 拝殿です。
五十鈴神社(気仙沼市) 拝殿に掲げられた社号額です。
172
斗蔵寺
宮城県角田市小田斗蔵95
御朱印あり
開山は弘法大師、慈覚大師の二説があります。観音堂は大同2年(807年)に坂上田村麻呂が戦勝祈願のため観音を勧請して祀ったといいます。
9.4K
64
参拝記録の投稿です。(直書き)奥州三十三観音霊場 第四番札所の御朱印です。
斜めからの一枚になります。良い天気で人もいなかったのでゆっくりできました("⌒∇⌒")
社殿になります。なんかもったいないな😤
173
陸奥国分尼寺
宮城県仙台市若林区白萩町33-26
御朱印あり
陸奥国分尼寺(むつこくぶんにじ)は、宮城県仙台市若林区白萩町にある曹洞宗の寺院。山号は護国山。本尊は正観世音菩薩。奈良時代に聖武天皇の詔により日本各地に建立された国分寺のうち、陸奥国国分尼寺の後継寺院にあたる。
9.6K
90
陸奥国分尼寺(むつこくぶんにじ) 仙台三十三観音 第24番 「護国山 国分尼寺(法華滅罪之...
山号は護国山、寺号、院号は国分尼寺、宗派は曹洞宗、ご本尊は聖観世音菩薩、仙台三十三観音霊場...
伝承による創建は奈良時代、天平13年(741)時の聖武天皇の発願により全国に国分寺と共に尼...
174
荒雄川神社 (鬼首)
宮城県大崎市鳴子温泉鬼首字久瀬3
御朱印あり
式内社荒雄川神社(岩出山)に対して奥宮(嶽宮)と呼ばれる
8.1K
77
こちらは書き置きの御朱印です。一人で山の中を歩いてくるのは不安もありましたが、来れて良かっ...
敷地内の主馬神社様です。
山の中の細道を上がって来ました。
175
伊豆佐比売神社
宮城県宮城郡利府町菅谷飯土井字長者55
御朱印あり
伊豆佐比賣神社(いずさひめじんじゃ)は、宮城県宮城郡利府町にある神社である。『延喜式神名帳』に小社として記載されている式内社で、旧社格は村社。長者(九門)屋敷という小高い丘上に鎮座する。
11.5K
36
伊豆佐比売神社の御朱印です
伊豆佐比売神社の拝殿正面になります。
伊豆佐比売神社の石段から鳥居を見るとこんな感じで街並みが見えます。
…
4
5
6
7
8
9
10
…
7/49
宮城県の市区町村
宮城県
仙台市
石巻市
塩竈市
気仙沼市
白石市
名取市
角田市
多賀城市
岩沼市
登米市
栗原市
東松島市
大崎市
富谷市
刈田郡蔵王町
刈田郡七ヶ宿町
柴田郡大河原町
柴田郡村田町
柴田郡柴田町
柴田郡川崎町
もっと見る
宮城県
仙台市
石巻市
塩竈市
気仙沼市
白石市
名取市
角田市
多賀城市
岩沼市
登米市
栗原市
東松島市
大崎市
富谷市
刈田郡蔵王町
刈田郡七ヶ宿町
柴田郡大河原町
柴田郡村田町
柴田郡柴田町
柴田郡川崎町
伊具郡丸森町
亘理郡亘理町
亘理郡山元町
宮城郡松島町
宮城郡七ヶ浜町
宮城郡利府町
黒川郡大和町
黒川郡大郷町
黒川郡大衡村
加美郡色麻町
加美郡加美町
遠田郡涌谷町
遠田郡美里町
牡鹿郡女川町
本吉郡南三陸町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。