ログイン
登録する
京都府の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (1251位~1275位)
京都府 全2,225件のランキング
2024年11月17日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1251
金剛寺
京都府綾部市睦寄町庄48
1.2K
12
お庭のシャクヤクの花です。
お庭のシャクヤクの花です。きれいに咲いていました。
境内への入口です。シャクヤクの花がきれいに咲いていました。
1252
八坂神社 玉光稲荷社
京都府京都市東山区祇園町北側625
御朱印あり
素戔嗚尊の御子神で五穀豊穣の神を祀り、明治以前まで祇園社に仕えていた社務執行・宝寿院の邸内社であった。文政七年(一八二四)境内に遷され、現在は末社として祀られている。毎年春秋の祭典は崇敬組織の玉光講員参列のもと、厳粛に執り行われる。
1.3K
11
過去にうかがって頂いた書き置きの御朱印になります。
玉光稲荷社のお社正面になります。
八坂神社の境内社、玉光稲荷社にお詣りに伺いました。
1253
菓祖神社
京都府京都市左京区吉田神楽岡町30吉田神社内
御朱印あり
京都菓子業界の総意により菓祖神社創建奉賛会が結成され、昭和32年11月11日 兵庫県 中島神社、和歌山県 橘本神社、奈良県 林神社の祭神を鎮祭された社です。
1.0K
14
菓祖神社 吉田神社末社。御朱印は吉田神社でいただきました。
吉田神社境内に鎮座する「菓祖神社」の拝殿。
「菓祖神社」の境内に鎮座する狛犬。唱和三十七年四月
1254
明天神社
京都府福知山市前田1900
800
16
明天神社の社務所です。普段は無人です。
境内の「御旅所」です。しめ縄を張った大きな磐座の一角です。
境内社の「浦島神社」です。
1255
子守神社
京都府船井郡京丹波町富田辻69
996
14
子守神社の全景です。左側に社務所、絵馬殿、中央に本殿、右側に境内社、神輿庫があります。
境内社の横にあった神輿庫です。
境内社です。左から五良神社、事比羅神社、八幡宮、恵美須神社です。
1256
瑠璃寺
京都府舞鶴市吉田170
吉田のしだれ桜で有名なお寺
689
17
瑠璃寺の由緒書きと、しだれ桜の由緒書きです。本堂前に置かれてました。
瑠璃寺の本堂が開けられていたので、外からお参りさせて頂きました。しだれ桜で有名なお寺ですが...
境内の三代目しだれ桜です。平成15年3月に植樹されたので、まだ小さいです。
1257
令泉天皇御陵
京都府京都市左京区鹿ケ谷法院町
御朱印あり
第63代天皇
988
14
私が、直書きです見苦しい 字でゴメンなさい🙏
礼拝所前📸こんな感じです😀
礼拝前です砂利が綺麗やわ〜😀📸
1258
常立寺
京都府京丹後市峰山町吉原68
峰山藩の藩主を務めた京極氏の菩提寺であり、また、丹後ちりめんの始祖・森田治郎兵衛の菩提寺でもある。
982
14
丹後ちりめんの始祖 森田治良兵衛翁の略伝が書かれた石碑です。
墓地側にあった六地蔵(七地蔵)です。
常立寺の説明書き(英語表記有り)です。峰山藩主の菩提寺であり、歴代藩主の墓所とともに、丹後...
1259
猪蔵神社
京都府舞鶴市西方寺226
781
16
境内社です。左側の小さい社は社名不明です。右側は稲荷社、祇園社、荒神社です。
境内社です。左から妙見宮、愛宕神社、秋葉神社、山王神社、八幡神社です。
社殿前の阿形型の狛犬です。小さな子どももいます。
1260
阿刀神社
京都府京都市右京区嵯峨広沢南野町80
阿刀神社(あとじんじゃ)は、京都府京都市右京区嵯峨広沢南野町にある神社。式内社で、旧社格は村社。
2.0K
3
今は小さな社ですが、歴史のある神社のようです。
住宅に囲まれて通りからは全く見えませんが、きれいに手入れがされています。
1261
蓮久寺
京都府京都市下京区下松屋町通五条下る藪之内町607
御朱印あり
1.9K
4
蓮久寺さんの御朱印を頂きました
御本堂の屋根にいらしゃいました
怪談和尚で有名な、三木大雲和尚さまのお寺の山門でございます
1262
林南院
京都府綾部市渕垣町林ノ下21
1.6K
7
林南院の本堂です。見た目は普通の住宅です。ここの御住職の田中利典氏は修験道の聖地・大峰山で...
境内の小さな祠です。
脳天大神の境内の全景です。
1263
妙光寺
京都府京都市右京区宇多野上ノ谷町20
妙光寺(みょうこうじ)は、京都府京都市右京区宇多野にある臨済宗建仁寺派の寺院。山号を正覚山(しょうかくざん)と号する。本尊は釈迦如来、開基(創立者)は花山院師継、開山は心地覚心(無本覚心/法燈国師)である。京都十刹の寺格を有する禅刹。...
2.3K
0
1264
岡林院
京都府京都市東山区高台寺下河原町529
御朱印あり
1.7K
6
高台寺塔頭 岡林院。令和4年夏の御朱印です。
📍京都市東山区【岡林院(コウリンイン)】 🔶山門
京都市東山区 臨済宗建仁寺派高台寺塔頭 岡林院(こうりんいん)の三地蔵です。✳︎ 日光東照...
1265
善正寺
京都府京都市左京区岡崎東福ノ川町9
御朱印あり
善正寺(ぜんしょうじ)は、京都府京都市左京区にある、日蓮宗の寺院。山号は妙慧山。旧本山は、大本山本圀寺(六条門流)。達師法縁。
2.2K
1
御首題を頂きました。御首題拝受649ヶ寺目。
1266
国分寺 (丹後国分寺)
京都府宮津市国分793
御朱印あり
862
15
御朱印は庫裏にてご記帳いただきました
丹後国分寺さん、境内から見える天橋立のご様子
丹後国分寺さん、本堂のご様子
1267
清現寺
京都府綾部市神宮寺町東谷9
1.1K
12
法要が始まる前に本堂内の写真を撮らせて頂きました。
清現寺の本堂です。この日は法要があったので、紫の幕が掛けられていました。
本堂に掛けられていた宗旨・山号・寺号の木板です。
1268
栄春寺
京都府京都市伏見区桃山町丹下30番地
御朱印あり
栄春寺は1568年(永禄11年)に曹洞宗の僧・傳養和尚による創建。その後、1596年(慶長元年)の大地震で被災するが、翌1597年(慶長2年)に江戸幕府初代将軍・徳川家康の家臣・酒井重勝が亡き妻の菩提を弔う為、伽藍を再建したと言われる。
2.1K
2
過去に頂いた御朱印です。
1269
雲門寺
京都府舞鶴市余部上45
御朱印あり
844
15
ご住職様に直接書いていただきました
境内の開山堂です。扁額には圓通殿と書かれています。
本堂内にお参りさせて頂きました。開山の普明国師像が祀られています。
1270
無量寺
京都府福知山市筈巻963
843
15
福知山名木100選のしだれ桜です。
本堂に掛けられていた寺号の扁額です。
無量寺の本堂です。ご本尊は阿弥陀如来です。境内には、白とピンクの芙蓉の花がきれいに咲いてい...
1271
池尻天満宮
京都府亀岡市馬路町池尻68
642
17
神牛のアップ写真です。
境内の神牛です。天満宮といえば牛さんですね。
境内社です。社名は不明です。
1272
大圓寺
京都府船井郡京丹波町上野寺奥1
1.0K
13
六地蔵尊祭祀の由来書きです。六道と六地蔵の関係や、それぞれのお名前などが詳しく書かれており...
霊園側に置かれていた六地蔵です。
山門横にあった忠霊塔です。
1273
三之宮神社
京都府綾部市小西町中山12-1
937
14
稲荷神社の本殿です。キツネさんが並んでいます。
参道の左側にあった稲荷神社の社殿です。
参道の左側にあった稲荷神社の鳥居です。
1274
出雲井於神社 (比良木神社)
京都府京都市左京区下鴨泉川町59
御朱印あり
1.2K
11
昨日、伺って頂いた書き置きの御朱印になります。
左側に御朱印の受付があります。御朱印もあります。お参りいたしました。
出雲井於神社(比良木神社)の御由緒書きです。御祭神:建速須佐之男命(たけはやすさのおのみこ...
1275
如意寺
京都府宮津市字由良2358
細川忠興によって再興された。代々宮津藩主の祈願所とされたお寺。
1.3K
10
地蔵堂の横にあった小さなお堂です。
如意寺の説明書きの駒札です。
地蔵堂の扁額です。身替地蔵尊と書かれています。
…
48
49
50
51
52
53
54
…
51/89
京都府の市区町村
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
もっと見る
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
相楽郡和束町
相楽郡精華町
相楽郡南山城村
船井郡京丹波町
与謝郡伊根町
与謝郡与謝野町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。