ログイン
登録する
京都府の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (1151位~1175位)
京都府 全2,225件のランキング
2024年11月17日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1151
照福寺
京都府綾部市鷹栖町小丸山33
御朱印あり
2.0K
7
専用朱印帳に挟み込むタイプでサイズは大きめです。先日、ご住職が手を痛められ、直書きができな...
観音堂の裏側には、三十三ヶ所観音霊場と書かれた建物があり、各観音様の石像が並んでいました。
庫裏と忠魂碑の写真です。
1152
西園寺
京都府京都市上京区高徳寺町358
浄土宗の寺院。本尊は阿弥陀如来。西園寺家ゆかりの寺院。本殿には元老公望の扁額が掲げられている。
2.4K
3
本堂にある西園寺公望公の扁額です。
本堂左手奥に寺務所がありますが、現在御朱印を授与していないとのことでした。数年前は頂けてい...
阿弥陀寺より徒歩10分弱の同じ通りに面しています。
1153
梅岩寺 (梅厳寺)
京都府綾部市下八田町水崎26
御朱印あり
1.8K
9
無住のため、兼務されている長橋寺のご住職から総代さんを紹介していただき、連絡を取って頂きま...
山門をお寺側から見た写真です。周辺の景色と参道の桜が見渡せます。
観音堂に観音霊場の御詠歌が掲げられていました。
1154
蓮承院
京都府京都市中京区寺町通御池下ル下本能寺前町522
御朱印あり
1.9K
8
本日、伺って頂いた直書きの御朱印になります。
本日、頂いた御朱印と一緒に頂いた題字の説明書になります。
本日、蓮承院様に伺って来ました。
1155
長楽寺 (寿福山)
京都府船井郡京丹波町八田門ノ下18
739
28
紅葉と本堂です。本堂裏側でご住職が作業をされてました。境内はきれいに整備されています。
本堂横側の紅葉です。きれいなオレンジ色で見頃でした。
境内の池です。1つだけ残った柿に晩秋を感じました。
1156
福寿院 (妙心寺塔頭)
京都府京都市右京区花園妙心寺町58
御朱印あり
1.9K
8
令和4年10月16日開催された「マルシェ@妙心寺」限定の御朱印。
令和4年10月16日開催された「マルシェ@妙心寺」のフライヤー。当日限定の御朱印も授与され...
福寿院です。少し生活臭が出ています。
1157
雨引神社
京都府舞鶴市城屋キノフ
毎年8月14日に行われる「揚松明(あげだいまつ)」の神事で有名。
2.2K
5
境内社が本殿右側に並んで建っています。
8月14日の夜に行われる「揚松明」は舞鶴市では有名で、多くの参拝客で賑わいます。ずいぶん昔...
雨引神社の本殿の写真です。
1158
白龍神社
京都府京都市左京区鞍馬二ノ瀬町106
御朱印あり
2.1K
6
秋の特別拝観書き置き御朱印です。
庭園は苔で覆われてます。
一の鳥居になります。
1159
葛禮本神社
京都府綾部市睦合町中風呂1
1.8K
9
初詣の時は積雪があったので、雪なし状態の写真を投稿します。拝殿(本殿)の写真です。
初詣の時は積雪があったので、雪なし状態の写真を投稿します。一の鳥居の写真です。
本殿前にある境内社(栄鉾神社)です。安産子守りの神としてお参りされています。
1160
清林寺
京都府綾部市睦合町古川
921
18
清林寺の新しい本堂です。
以前の場所から移転先に移設された山門です。工事が完成してました。
移転先で整備が整った清林寺です。移設された宗旨・山号・寺号の石柱と山門です。
1161
稲粒神社
京都府福知山市川北1801
718
23
境内社の「八幡宮」です。
境内社の「今宮神社」です。
境内社です。左が「天満宮」、右が「八坂神社」です。
1162
山添神社
京都府綾部市上延町宮ノ谷33-1
1.1K
16
蛭子神社の狛犬です。こちらはお尻を上にあげたタイプの狛犬です。
蛭子神社の社殿です。本殿は中に鎮座しています。
山添神社の狛犬です。よく見るタイプの狛犬です。
1163
玉林院 (大徳寺塔頭)
京都府京都市北区紫野大徳寺町74
玉林院(ぎょくりんいん)は京都府京都市北区紫野にある臨済宗の寺院。臨済宗大本山大徳寺の塔頭である。通常は公開されていない。
2.3K
4
入口からお庭を拝見。
大徳寺塔頭「王林院 」門前です。記録のみです。
こちらは門が開いていましたが、中には入りませんでした。児童福祉施設に、なっているようです。
1164
松厳寺 (天龍寺塔頭)
京都府京都市右京区天龍寺芒ノ馬場町67
御朱印あり
2.3K
4
松厳寺さんの御朱印を頂きました
松厳寺に参拝しました😆
早朝の嵐山散歩♬ 外からお参りさせて頂きました。
1165
貴布祢神社
京都府舞鶴市溝尻町
古来この地稲荷山にて稲荷を祭る 境内に不涸の清水あり 永禄年中(1558~1570)洛北貴船より 水神雨司の高オカミ神を勧請して 貴布祢神社とす なほ山頂 法起菩薩堂の北に 但馬より勧請の妙見社を祭る 五穀豊穣の神なり
1.1K
16
境内社の稲荷神社です。
境内社の稲荷神社の朱い鳥居です。
境内社の愛宕神社です。
1166
門徳寺
京都府綾部市黒谷町小谷2−1
1.2K
15
境内から見た麓の集落と国道27号です。
門徳寺の境内の庭園です。
妙見宮の扁額は曲がった木の枝で作られてました。
1167
徳林寺
京都府南丹市日吉町上胡麻小山5
1.2K
15
小さな稲荷神社の社です。小さな小さなキツネさんが置かれています。
境内にあった小さな稲荷神社でした。
境内にあったお地蔵様3体です。
1168
本経寺
京都府京都市伏見区小栗栖小阪町5
本経寺(ほんきょうじ)は、京都府京都市伏見区にある、日蓮本宗の寺院。山号は久遠山。
2.3K
3
明智藪を見に行く途中で訪れました。住宅地でありなかなか細い道ばかり(^^;
1169
伊達神社
京都府亀岡市宇津根町東浦1-2
伊達神社(だてじんじゃ)は、『延喜式』神名帳で丹波国桑田郡に記載される式内社。次の2社が論社とされている。 1. 伊達神社 (京都府亀岡市宇津根町東浦1-2) 2. 伊達神社 (京都府亀岡市余部町加塚16)
1.8K
8
境内の裏手は田畑になり風光明媚な場所でした。
境内の由緒書きになります。
境内社:稲荷社になります。
1170
顕考寺
京都府宮津市大島576
御朱印あり
1.1K
15
顕考寺の御詠歌の御朱印です。霊場の御朱印は前回のお参り時にいただいております。他の兼務寺の...
本堂玄関に飾られたアジサイの花と可愛いお地蔵様です。顕考寺の他の写真は過去の投稿をご覧ください。
2022年11月以来の顕考寺です。丹後・与謝三十三所霊場で、兼務されている他の札所の御朱印...
1171
諏訪神社 (鶴ヶ岡諏訪神社)
京都府南丹市美山町鶴ヶ岡宮ノ脇2
御朱印あり
当初は大森大明神と号し、和銅六年(713)長井山に初建立云々とあるが、その創建年次は詳らかでない。後になって、大長大師円勝坊が大和よりこの地に来て、獣害を除いて土民を安堵させようと、応安二年(1369)に信州諏訪明神を勧請し、現在の地...
490
22
諏訪神社の御朱印です。本殿前に置かれていた書置きをいただきました。
八幡神社の本殿です。
境内社の八幡神社です。
1172
観音寺
京都府宮津市惣321
886
18
境内に掲示されていた有難い言葉です。意味は理解できてません・・・「古人の 跡を求めず 古人...
境内に掲示されていた有難い言葉です。意味は理解できてません・・・「世に導き そのあたいある...
大師堂内の様子です。弘法大師の提灯がたくさん掛かっています。
1173
岩井稲荷神社
京都府福知山市長田240
1.0K
16
境内社の山の神神社です。
境内社の八坂神社です。祭神は素戔嗚尊です。
拝殿から見た本殿の写真です。
1174
龍昌寺
京都府綾部市志賀郷町山崎14
1.2K
14
右側の扁額です。妙見大菩薩、粟島大明神、天禰大〇在英神(〇は見たこともない文字で読めない、...
中央の扁額です。変わった形をしています。上宮太子と書かれていました。
左側の扁額です。稲荷大明神、秋葉三尺坊大権現、金毘羅大権現と書かれていました。
1175
滝馬神社
京都府宮津市滝馬675
879
18
境内社3社です。手前の石燈籠は、頭の部分だけ苔や草が生えています。
社殿(覆屋)内の本殿です。扁額には滝馬大神と書かれています。
社殿内に飾られた絵馬です。
…
44
45
46
47
48
49
50
…
47/89
京都府の市区町村
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
もっと見る
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
相楽郡和束町
相楽郡精華町
相楽郡南山城村
船井郡京丹波町
与謝郡伊根町
与謝郡与謝野町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。