ログイン
登録する
京都府の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (851位~875位)
京都府 全2,225件のランキング
2024年11月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
851
荒井神社
京都府南丹市八木町美里荒井1
荒井神社(あらいじんじゃ)は、京都府南丹市八木町美里にある神社。式内社論社で、旧社格は村社。
2.4K
19
荒井神社さん、鳥居の扁額のご様子
荒井神社さん、拝殿のご様子、貼紙からはアライグマが悪さをするようです
荒井神社さん、狛犬さんのご様子
852
宮津城
京都府宮津市字外側2508
御朱印あり
織田信長の命により、細川藤孝は、明智光秀とともに丹後を攻略し、宮津の海沿いに新たに築城し、城下が整備され、丹後の中心地として宮津のまちが作られました。しかし、関ヶ原の合戦の前哨戦で西軍の攻撃を受けた細川藤孝は、舞鶴の田辺城に籠城する前...
3.8K
5
観光案内所で購入しました。
宮津城太鼓門の説明書きです。
太鼓門の近景写真です。
853
正覚寺
京都府乙訓郡大山崎町下植野宮脇99
御朱印あり
4.0K
3
洛西観音霊場の御朱印。書き置きで頂きました
京都洛西観音霊場第十一番札所です。
854
内神社
京都府八幡市内里内1
御朱印あり
内神社(うちじんじゃ)は、京都府八幡市内里内にある神社。式内社で、旧社格は村社。
4.1K
2
内神社の御朱印です。
旧山城國綴喜郡内里村に鎮座します。
855
渉成園
京都府京都市下京区下数珠屋町通間之町東入東玉水町
東本願寺の飛地境内地の庭園。1641(寛永18)年に三代将軍・徳川家光から当地(約1万坪)が寄進され、石川丈山の趣向を入れた作庭がなされました。庭園には四季折々の花が咲きほこり、変化に富んだ景観は「十三景」と称されています。1936(...
3.2K
11
京都駅の近くに四季が楽しめる庭園です
紅葉には少し早いようです。
渉成園さんのライトアップでございます
856
道相神社
京都府南丹市美山町宮脇ヒノ谷43-1
御朱印あり
1500年前の創建と伝わる。度々の火災で焼失し、現在の本殿は1822年の再建。氏子は宮島地区8集落と平屋地区全集落。7~8年ごとに行われる秋の大祭では、曳山、天狗と獅子、おかめ・ひょっとこなどの道化芸、勇壮な俵振りで構成される神楽が奉...
1.5K
28
道祖神社の御朱印です。置かれていた書置き(プリント)をいただきました。
境内社の和加宮神社です。
本殿には赤色の狛犬が置かれてました。赤色は珍しいです。
857
了圓寺
京都府綾部市西町2丁目50
御朱印あり
4.2K
130
新しい御主題を頂きました。見開きで、願いをかなえる象、アマビエ、カエルの絵が描かれています...
鐘楼堂です。11時の鐘を撞かれているところです。
本堂と鐘楼堂と上空の飛行機雲です。
858
大圓寺
京都府亀岡市西町11
御朱印あり
1.7K
26
直書の御朱印いただきました
境内の亀山薬師堂です。
庫裡の玄関です。点けて頂いたヒーターと火鉢とご就職の雪駄です。
859
浄福寺
京都府京都市上京区笹屋町二丁目601
御朱印あり
延暦年間(782~806)に京都御所の鬼門除けの寺院として御所の東北に建立された。興福寺僧の賢憬大僧都を開祖として、本尊には三国伝来の釈迦如来像を安置した。当時は二十五大寺の一つに数えらていた。 たびたび火災にあい、建治2年(1...
4.1K
1
「阿彌陀如来」御朱印は庫裏にて拝受しました。
860
福寿院
京都府京丹後市網野町浜詰357
御朱印あり
当山は寛永19年(1642)白峰石牛首座禅師(寛永20年7月21日没)が創建したもので、与謝郡文殊村(現宮津市)智恩寺中興開山別源宗調大和尚(慶安4年6月17日没)を勧進開山とした。もとは木津村万松寺の末寺で、宝暦元年(1751)3月...
2.2K
28
涅槃会限定(この日限り)の御朱印(書置き)です。福寿院では、行事に合わせて限定御朱印を作ら...
山門から見た福寿院の本堂です。今回2回目のお参りですので、前回の写真は過去の投稿をご覧ください。
山門前の松の木と石燈籠です。
861
一心院
京都府京都市東山区林下町457
一心院(いっしんいん)は、京都市東山区にある浄土宗の寺院で、浄土宗捨世派の本山。山号は群仙山。本尊は阿弥陀如来。知恩院敷地に多くを囲まれるが、同院とは独立した別の寺である。知恩院の御影堂脇から「智慧乃道」とよばれる石段を登りきると、左...
4.0K
2
一心院の前の景色です。真ん中の門は知恩院の境内、右の門は一心院の入り口です
中には入れません。門前で参拝です。
862
神応寺
京都府亀岡市千歳町毘沙門奥条17
御朱印あり
3.1K
11
丹波七福神めぐり第一番神応寺の御朱印です令和二年十一月参拝分
可愛らしいお地蔵さまと庭園の池です。
石仏庭園です。小さなお地蔵さまがたくさん並んでいます。
863
倭文神社
京都府舞鶴市今田1010
御朱印あり
2.2K
26
倭文神社の御朱印です。直書きで頂きました。宮司さんは、日曜日の午前中と火曜日の午前中は社務...
左が狛犬(室町時代)、右2体が随神奇坐像(室町時代)の写真です。舞鶴市指定文化財になっています。
左が木造男神立像(室町時代)、右が木造男神坐像(鎌倉時代)の写真です。舞鶴市指定文化財にな...
864
龍源寺
京都府福知山市三和町菟原中266
御朱印あり
龍源寺は聖観音を本尊とする曹洞宗寺院で、寺伝によれば永平寺二十四世龍察を開山とする。創建年代は不明であるが、寛永頃までは密教系寺院であったといわれる。安永八年(1779)に諸堂残らず焼失し、天明元年(1781)に再興されている。
2.2K
27
龍源寺の御朱印です。百体観音の御朱印になります。直書きで頂きました。
百観音堂の前にあった石碑と観音石像です。
百観音堂内に飾られていた旧堂の絵です。現在の観音堂は平成12年に建てられたものです。
865
浪切不動寺
京都府京都市北区衣笠赤阪町1-192
3.9K
3
浪切不動寺の本堂前の様子です。本堂の左横には鳥居があり、神仏習合の感じがします。#京都 ...
こちらが浪切不動寺の本堂です。中に入って参拝できます。御守については記載がありましたが、授...
京都の衣笠にある浪切不動寺。原谷へ向かう氷室道の途中の分かれ道を行った先にあります。#京都...
866
高俊院
京都府京都市中京区寺町通御池通下ル下本能寺前町532
御朱印あり
3.8K
4
御朱印をいただきました。
高俊院を拝観しました👏
867
龍泉庵 (妙心寺搭頭)
京都府京都市右京区花園妙心寺町64
御朱印あり
臨済宗妙心寺派、妙心寺搭頭の中でも寺格の高い「妙心寺四派」の龍泉派の本庵。山内搭頭寺院の中で最大規模を誇り、妙心寺境内の南に位置します。東海庵、霊雲院、聖沢院ともに四本庵の一つ。方丈南に枯山水庭園があり、通常は非公開です
3.7K
5
過去に参拝して頂いた書き置き御朱印です。2019年第53回京の冬の旅で頂きました。
龍泉庵の山門です。通常は非公開のため、中には入れません。
868
圓覚寺 (円覚寺)
京都府福知山市土師町1777
御朱印あり
歴代福知山藩主の菩提寺として庇護され、境内には7代藩主朽木舗綱、12代藩主朽木綱張、13代藩主朽木為綱とその妻の墓碑が建立されている。
2.5K
17
アマビエさまの御朱印もご一緒にいただきました
福知山城主朽木さまの墓所のあるお寺さん
美しいさるすべりのお花さんが咲き誇る境内のご様子
869
西山神社
京都府亀岡市畑野町千ヶ畑西山1-11
古くより千ヶ畑、広野両集落の産土神として信仰されてきました。現社殿は、宝永2年(1705)の再建で、脇障子に普賢菩薩と文殊菩薩の仏画が描かれており、神仏習合の名残をとどめています。
3.0K
11
拝殿手前にある境内社2社です。
境内に爆弾(ミサイル)のような形の石碑が立っていました。
内部の本殿の写真です。
870
桜天満宮
京都府亀岡市稗田野町柿花中道54
桜天満宮は菅原道真の近臣である高田若狭介が道真から賜った桜の木と自刻像を獨鈷抛山の麓に社を建立し祀ったのが始まりであると伝えられています。その後、建久元年(1190)積善寺の中興開山の無極上人が道真のお告げに従い、ここ積善寺に移しまし...
2.5K
16
少し色付いてきています
社殿側から見た風景になります。
社殿の扁額になります。
871
内林厄神宮 (八幡神社)
京都府南丹市園部町内林町1号
3.2K
9
少し前ですがコロナ終息祈願をして参りました。
境内に、第5代園部町長 今井源一郎氏の顕彰碑がありました。
境内には、城崎神社遥拝所がありました。
872
耕雲寺
京都府亀岡市千歳町千歳御所垣内3
御朱印あり
3.0K
11
丹波七福神めぐり第五番耕雲寺の御朱印です令和二年十一月参拝分
耕雲寺の全景です。左側が本堂、奥が観音堂、右側に恵比須様の社と大日堂があります。山手の少し...
丹波七福神のスタンプラリーの押印場所です。
873
小畑城跡 (小畑城址)
京都府綾部市小畑町松原
御朱印あり
2.7K
14
小畑城址の御城印です (整理中のため投稿)
小畑城跡の幟です。地元住民により作成されています。
新たに設置された「小畑城跡」の幟と登山道入口です。風向きが悪く、幟の文字が逆向きになってし...
874
新殿神社
京都府相楽郡精華町山田医王子3
御朱印あり
由緒不詳。当社は、木津川の支流山田川の北方で、相楽郡西部のなだらかな丘陵地の東端に位置し、古くから「山田の宮さん」と呼ばれ近隣の人々に親しまれている、旧山田村の産土神である。遷宮(せんぐう)が応長元年(1311)に行われたことが分かっ...
1.9K
22
神殿神社の御朱印です😃
新殿神社の本殿前から
社殿の保護でしょうか?ここで靴を脱ぎ藁草履に履き替えお詣りします!
875
猪崎城 (猪崎城跡)
京都府福知山市猪崎
御朱印あり
3.0K
11
令和4年9月から販売された新デザインの猪崎城の御城印です。福知山駅にある観光案内所で購入し...
書き置き御城印をいただきました
塩見悦夫氏の歌碑が建っておりました。詳しい由来が背面に細かく刻まれていました。
…
32
33
34
35
36
37
38
…
35/89
京都府の市区町村
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
もっと見る
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
相楽郡和束町
相楽郡精華町
相楽郡南山城村
船井郡京丹波町
与謝郡伊根町
与謝郡与謝野町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。