ログイン
登録する
愛媛県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (326位~350位)
愛媛県 全491件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
326
東海山 長福寺
愛媛県西条市北条655
弘安の役で活躍した河野通有が、多くの将兵を弔うために自らの館を寺として建立したと伝えられている。
2.3K
7
境内にはヒメキンギョソウも可憐に咲いています。後方に、書院風の大玄関と禅寺の特徴をよく表す...
藤4本、100㎡の藤棚です。藤の向うに鐘楼があります。
長福寺境内の藤の色は、藤、桃、白と三色です。
327
藤森荒魂神社
愛媛県西条市喜多台74
旧社号、荒神宮。古来、北(喜多)台の氏神として尊敬された。明治年間、村社に列格。神明造本殿は珍しく、もとは壬生川小学校の御真影奉安殿であった。S21年7月奉安殿取り壊しにあたり、部落が譲り受けて移築した。
2.6K
3
藤の古木を支えるための多数の石柱には、薄く文字が刻まれています。「明治八亥二月、当村寄進」とか。
樹齢300年、畳70畳分の藤棚です。花房は約1m~1m50cmあります。
公園の入口道路側に遊具や広場があってその奥に、藤森荒魂神社と藤棚があります。
328
湊神社
愛媛県新居浜市多喜浜字5-4-11
湊神社(みなとじんじゃ)は愛媛県新居浜市にある神社。 享保九年(1724年)十一月、塩田の守護神として広島県吉和浜の湊神社より御神霊を勧請し瀧宮岬より神札を流したところ、現在地に止まったので埋立工事を行い神社を建立した。 塩竈神社(...
2.6K
3
湊神社(新居浜市)参拝
多喜浜の湊神社の境内と拝殿。
境内北を通っている国道11号線からの、湊神社への入り口。湊神社と鹽竈神社の標記石柱が建てら...
329
鯨大師 (願成寺)
愛媛県宇和島市蛤
1.6K
12
参道入り口から見た待避スペースです。駐車中の車の辺りに数台停められます。写真手前側にもあり...
参道入り口ある案内板です。
参道入り口の石柱です。
330
長善寺大師堂
愛媛県松山市南高井町680
1.7K
11
南高井大師堂前にある弘法大師空海像の祠です。後から知ったのですが、後ろに見えている赤い屋根...
四国霊場番外札所となっている南高井大師堂です。東隣にある臨済宗の寺院・長善寺の境外仏堂とな...
長善寺大師堂の全景です。
331
藤縄之森三島神社
愛媛県伊予市中山町中山午170-1
当三島神社本殿の棟札によると 「天平勝宝6甲午年(754)秋八月社僧慧海記 」によると、奈良朝孝謙女帝の代、伊予の国大三島大山積神社より勧請しこの地に奉斎した。 降って鎌倉時代に到り伊予の国主河野通有、その子通吉、通朝、通貞の三子を伴...
1.7K
11
藤縄之森三島神社の本殿です。
藤縄之森三島神社の拝殿内奥の神額です。
藤縄之森三島神社の拝殿内手前の神額です。
332
宮内天満宮 (天満神社)
愛媛県伊予郡砥部町宮内1957−1
神亀5年(728年)大三島より大山積神を勧請し、井川神社として創建したのが始まりとされる。仁和四年(888年)と昌泰4年(901年)には、菅原道真がこの地に訪れていると伝わる。その後、天慶5年(942年)、道真と淳茂(道真五男)、北の...
2.7K
1
宮内天満宮の二の鳥居・注連柱・拝殿。屋根は修理中でした。
333
佐島八幡神社
愛媛県越智郡上島町弓削佐島632
2.4K
4
愛媛県上島町にある佐島八幡神社に参拝しました。上島町の弓削島と生名島の間にある佐島は、石清...
愛媛県上島町にある佐島八幡神社の拝殿です。
拝殿の中に入って拝みます。天井に逆針羅針盤があり、その解説もあります。
334
網掛け大師
愛媛県松山市久谷町1221
弘法大師が網に入れて担いだとつたわる大石で、表面に網目がついていることがその名の由来。
1.5K
13
網掛け大師堂の扁額です。
四国霊場番外札所である網掛け大師堂です。
番外霊場網掛け石の石碑です。
335
壺井庵
愛媛県喜多郡内子町五十崎大久喜
地区の信仰の場として、鎌倉時代から祭られ、本尊の観世音菩薩は、八幡太郎義家の時代までさかのぼる話もあり
2.4K
3
内子、高昌寺の末寺になってました
イチョウの上に藪椿の天然記念物樹高10メートル目通り2メートル椿の後ろに見えるのが本殿です
天然記念物のイチョウがあります樹高28メートル目通り5メートル
336
鶴岡八幡神社
愛媛県西条市北条544
御朱印あり
766
31
鶴岡八幡神社の御朱印です。近年宮司さまがお亡くなりになったようで、宮司さま宅で奥さまより拝...
境内社の一つ、天満神社です。
境内社の一つ、三嶋神社です。
337
安養寺 (本坊)
愛媛県新居浜市阿島3-6-35
御朱印あり
1.8K
9
阿島安養寺の納経です。新居浜新四国霊場第二番札所の納経となっています。庫裡で御住職さまより...
安養寺山門の「醫王山」の扁額です。実は夕刻の参拝で寺務所が無人だった為、一週間後に再度参拝...
本堂脇にある地蔵菩薩像です。
338
正善寺
愛媛県西条市丹原町今井141-1(本寺)
正善寺(しょうぜんじ)は愛媛県西条市に所在する高野山真言宗の寺院。本寺と境外寺院の生木地蔵(いききじぞう)とがある。生木地蔵は四国別格二十霊場十一番札所となっている。山号は生木山(いききざん)。本尊は本寺が薬師如来、生木地蔵が延命地蔵...
2.1K
6
正善寺本坊にある歌碑です。
本堂に掲げられた「瑠璃堂」の扁額です。
生木山正善寺の本堂です。御本尊は薬師如来。だいぶ前に境外仏堂・生木地蔵堂の納経所で尋ねまし...
339
白王権現
愛媛県西予市宇和町明石
伝承によれば、その昔、宇和の平野は湖であった。深夜、美しい女神(千手観音の化身ともいう)が大石を戴いて運んでいると夜明けになってしまったため、山の麓に石を置いて姿を消したという。この伝承から「あげいし」の名がつき、御詠歌の由来ともなっ...
2.2K
4
西予市宇和にある白王権現の参道入口にある鳥居です。四国霊場の明石寺の奥の院ですが、この時道...
大きな石が神体であるということなので、祠の後ろの大石がご神体かな。
権現祠です。『宇和旧記』に「十八、九の娘が軽々と大石を両腕に抱き歩いていたが、当所まで来た...
340
法安寺
愛媛県西条市小松町北川157
推古4年(596年)聖徳太子の命によって、国司・越智益躬が建立したという伝説がある。県内最古の寺院遺跡として、昭和19年3月7日国指定史跡第1号となった。
1.2K
14
明日もきっといい天気☀️月曜が雨になりそうなので、日曜に散歩がてら、また来よっと!😁
法安寺境内に、牡丹を観賞するための遊歩道を作ってくれています。
飛鳥時代の法安寺の遺構である塔礎石の一部です。
341
湊神社 (伊予市米湊)
愛媛県伊予市米湊909
旧来、伊豫稲荷神社の末社であった。その五頭天皇宮に西野地区より若宮社、七反地区より金子天神社を合祀して明治時代に湊神社と改め米湊全域で祭る神社とした。(愛媛県神社庁webより)
2.2K
4
湊神社の本殿です。周りをブロック塀で囲まれていました。
湊神社の拝殿です。こじんまり瀬した感じがしました。
湊神社の社号標です。
342
大熊寺
愛媛県今治市小泉1-7-25
樹齢300年の藤は、大熊寺のノダフジと呼ばれ今治市指定の天然記念物である。大幹は周囲約80m。棚面積は200平方メートル。花房50~70cm。
2.3K
3
来年、ゆっくり藤見ができますように💦
ノダフジの大幹は周囲約80cm。棚面積は200平方メートル。花房50~70cm(最長120...
四国霊場第56番札所泰山寺から歩いて5分の所にある「大熊寺」です。『大熊寺のノダフジ』は樹...
343
軽之神社
愛媛県松山市姫原奥ノ谷1
往昔、斯多那岐宮ともいい姫原社とも称えたという。社記によれば昔、允恭天皇皇女軽太郎比売が斯多那岐宮に在り、その地に薨じたのを後の森に葬り古塚と称した。姫墓所の三字を刻んだ石塔は現存し、その傍らに木梨軽太郎の墓を並べ、霊社を吉原郷山田に...
2.4K
2
軽之神社から少し東に行ったところにある比翼塚。案内が不親切で場所がわかりにくいです。
軽之神社の拝殿です。「伊予山の辺のみち」のコースになっています。
344
王子神社
愛媛県西予市宇和町卯之町3-487
創立年代未詳、天正年中西園寺公廣が黒瀬城麓に建立したと伝えられ、大正3年卯之町区内に鎮座した。
1.9K
7
神社の裏手には、文化会館の大駐車場があります。
お正月のおうじんさま。地元では、子どもの神様と言われています。
キッチンカーの出店もあり、とても賑わっていました。
345
日吉神社
愛媛県松山市南斎院町1226-2
御朱印あり
・嵯峨天皇弘仁年間に越智実勝氏により近江国坂本村より日吉大神を勧請。・延元3年(1338年)河野通政氏が神田を献じ、久留島氏が社殿を改築する。・垣生、関谷の諸将が幣帛を奉りて尊崇せり。(年代不明)・慶長8年(1603年)松山藩主加藤嘉...
2.3K
3
過去にいただいた御朱印です
日吉神社の鳥居と拝殿。
346
葛城神社
愛媛県上浮穴郡久万高原町二名甲1399
天武天皇の朱雀元年8月に国司小千玉興公が大和国葛城山から役小角を迎えて、山野の地を拓いて移民の法を設けたときに、往古からの饒宮、または古宮と称した饒速日命を祀った社へ大和葛城山から一言主命、味鉏高彦根命を奉還して鎮護の神として祀った...
1.8K
8
見つけにくい神社が多いKUMAで、すんなり見つけられた山の神です。
「山の神めぐり手帳46神社 KUMA STAMP」12番の神社です。
道路沿い。よく見える場所にありました。
347
御調神社
愛媛県喜多郡内子町大瀬北程内
2.4K
1
木々が巨木で天然記念物となってます
348
円福寺
愛媛県松山市藤野町87
御朱印あり
2.2K
3
弘法大師御巡錫二十一ヶ寺霊場第十一番 円福寺の御朱印です。
349
松山空港
愛媛県松山市南吉田町2731
御朱印あり
1.2K
13
御翔印をいただきました
クリスマスシーズンだったのでクリスマスツリーがありました
松山空港のみかんジュースのオブジェです
350
水天龍王社
愛媛県松山市窪野町(地番なし)
ここには以前、正八幡神社があったが、水害で流れ、その後は「古社」と称し地元民は聖地として崇拝していた。平成5年(1993年)、地元有志が水天を合祀してここに社を建立した。
2.1K
3
横の川。小さな川ですが時には暴れるのでしょう。
水天竜王社。「ここから空気が変わる」という方もおられます。
…
11
12
13
14
15
16
17
…
14/20
愛媛県の市区町村
愛媛県
松山市
今治市
宇和島市
八幡浜市
新居浜市
西条市
大洲市
伊予市
四国中央市
西予市
東温市
越智郡上島町
上浮穴郡久万高原町
伊予郡松前町
伊予郡砥部町
喜多郡内子町
西宇和郡伊方町
北宇和郡松野町
北宇和郡鬼北町
南宇和郡愛南町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。