ログイン
登録する
四国中央市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
四国中央市 全24件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
三角寺
愛媛県四国中央市金田町三角寺75
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
三角寺(さんかくじ)は愛媛県四国中央市金田町三角寺75にある高野山真言宗の寺院。由霊山(ゆれいざん)、慈尊院(じそんいん)と号す。本尊は十一面観世音。四国八十八箇所霊場の第六十五番札所。三角寺山(海抜450m)の中腹にありかつてはかな...
18.3K
226
4回目の重ね印いただきました。ありがとうございました。
三角寺(さんかくじ)四国八十八箇所霊場の第六十五番札所山門(鐘門・仁王門)
#お遍路 #四国八十八箇所
2
仙龍寺
愛媛県四国中央市新宮町馬立1200
御朱印あり
仙龍寺(せんりゅうじ)は愛媛県四国中央市新宮町に所在する真言宗大覚寺派の寺院。山号は金光山(きんこうざん)。詳しくは、金光山 遍照院 仙龍寺と号する。本尊は弘法大師。別名、厄除大師・虫除大師。四国八十八箇所六十五番札所三角寺奥の院、四...
11.6K
144
四国八十八ヶ所霊場65番(三角寺)奥の院の納経を直書きにて拝受しました♬.*゚
🌼仙龍寺☑︎四国別格二十霊場 第13番念珠の女珠🔮を拝受しましたꕤ…˖*
仙龍寺の八角堂です✧₊*⋆ฺ࿐
3
三島神社
愛媛県四国中央市三島宮川1丁目1番53号
御朱印あり
奈良時代の初期越智玉澄宇摩の大領に任ぜられ今の上柏町御所の地に新館を建て宇摩郡を経営したが、年老い毎月の大三島宮参籠も出来なくなったので、養老4年旧8月23日大三島宮より奉遷し八綱浦三津名岬加茂川上冠岡の地を選び奉斎したのが始であり、...
12.2K
94
三島神社の御朱印です。書置きです。
御朱印を頂いた袋に入っていました。栞です。
三島神社 随神門(四国中央市指定有形文化財)です。
4
常福寺 (椿堂)
愛媛県四国中央市川滝町下山1894
御朱印あり
大同2年(807)邦治居士(ほうじきょし)なる人がこの地に庵を結び、地蔵尊を祀る。弘仁6年(815)10月15日未明巡錫中の弘法大師がこの庵を訪れ、当時この地に熱病(インフルエンザ)が流行し住民の苦しめるのを知り、住民をこの庵に集めて...
9.1K
123
常福寺(椿堂)納経を直書きにて拝受しましたꕤ…˖*☑︎四国別格二十霊場14番札所☑︎伊予六...
🌺常福寺(椿堂)☑︎四国別格二十霊場 第14番念珠の女珠🔮を拝受しましたꕤ…˖*
四国別格二十霊場でもオリジナル手ぬぐいがあります🌺
5
川之江八幡神社
愛媛県四国中央市川之江町2567
御朱印あり
宇佐八幡宮より御分霊を勧請、康平8年(1064)には源頼義が伊予国内八ヶ所の八幡宮の一つとして、現在の川之江町塩谷の畠山に遷宮した。
10.5K
118
川之江八幡神社、御朱印です。書き置きを頂きました。
本殿前の右狛犬です。
本殿前の左狛犬です。
6
延命寺
愛媛県四国中央市土居町土居895番地
御朱印あり
延命寺(えんめいじ)は、愛媛県四国中央市土居町土居に所在する真言宗御室派準別格本山の寺院。山号は摩尼山(まにざん)。本尊は延命地蔵菩薩。通称・いざり松(誓いの松)、千枚通し本坊。四国別格二十霊場十二番札所、伊予六地蔵霊場五番札所。御詠...
7.7K
57
納経を直書きにて拝受しました♪⋆*☑︎四国別格二十霊場12番札所☑︎伊予六地蔵霊場五番札所...
🌼延命寺(いざり松)☑︎四国別格二十霊場 第12番念珠の女珠🔮を拝受しましたꕤ…˖*
延命寺 大師堂です✨堂内に入りお参りさせて頂きましたꕤ…˖*納経もこちらで頂けます⤴
7
熊野神社
愛媛県四国中央市新宮町新宮483番地
御朱印あり
第51代平城天皇、大同2年(807)9月18日、紀州新宮より現宮司祖先等によって勧請される。当時古美村と称されていたが、本社が鎮祭され鎌倉期頃より新宮村となる。四国第一霊験所熊野大権現と崇められ、四国四県に氏子崇敬者を有したが、戦国...
8.0K
40
四国中央市新宮町にある熊野神社の御朱印です。表参道の石段沿いにある宮司さま宅で拝受しました。
宮司さま宅の前にある手水鉢です。
熊野神社表参道の鳥居です。
8
土居神社
愛媛県四国中央市土居町入野196
御朱印あり
土居神社(どいじんじゃ)は愛媛県四国中央市土居町にある神社。 平安朝清和天皇の貞観二年(860年)難波墨江より奉遷すと伝ふ。太政官道近井駅路景勝の地浦山川の奔流を防ぎ行路の平安を祈りて鎮祭され給いしか、鎌倉以降産土神として尊信さる。...
6.4K
73
御朱印を直書きして頂けましたが年号が書かれてないし日にちも間違えてたけど高齢の宮司さま?だ...
⛩土居神社の本殿です✨✨
⛩土居神社にお参りさせて頂きましたꕤ…˖*境内はすすきヶ原入野公園として桜🌸の名所になって...
9
村山神社
愛媛県四国中央市土居町津根1865
御朱印あり
天照大神御鎮座は年代不詳。 斎明天皇御鎮座は社伝記に詳らかで、天智天皇御鎮座は白鳳8年3月と言われている。木造70余体は斎明天皇近侍の生像と言われている。当社は天皇行幸の旧跡に鎮座されていると言われ、社前の堀の中に周囲10余丈の小高...
6.5K
67
村山神社の御朱印です。直書きでいただきました。
村山神社(県社)参拝
村山神社の扁額です。
10
瀧神社
愛媛県四国中央市上柏町1051
御朱印あり
滝の宮古墳という前方後円墳の上に神社が造営されています。室町時代、細川頼之の命により創建されたと伝えられているが正確な年などは不祥。
6.9K
34
瀧神社の御朱印です。
男厄の階段を登りきった所にある狛犬です。
瀧神社の鳥居前の狛犬です。
11
新長谷寺
愛媛県四国中央市寒川町3214
御朱印あり
創建は養老五年(721)奈良長谷寺の本尊を造刻するにあたり、試みに彫られた尊像を安置する。行基菩薩の開山した観音信仰の聖地である。宿坊(ユースホステル新長谷寺)があります。
4.1K
61
新長谷寺 ☑︎新四国曼荼羅霊場八十八ヶ所 第27番札所納経を直書きにて拝受しましたꕤ…˖*
仁王門の少し下方にある新長谷寺の大師堂です。
本堂の内陣です。御住職さまは境内下方の仁王門で作業されていた為、新四国曼荼羅霊場第二十七番...
12
八雲神社 (四国中央市)
愛媛県四国中央市土居町天満1
御朱印あり
八雲神社(やくもじんじゃ)は愛媛県四国中央市土居町にある神社。 元徳二年(1330年)八月の創建という。宇摩郡近井郷上天満村祇園の山上に鎮座して牛頭天王宮と称したが、天正十五年(1587年)に山麓の平地に新殿を建立した。 明治以後八...
5.6K
39
八雲神社の御朱印です。直書きで頂きました。
八雲神社(郷社)参拝
八雲神社鳥居前の狛犬です。
13
八幡大神社 (四国中央市)
愛媛県四国中央市土居町野田1203
御朱印あり
八幡大神社(はちまんだいじんじゃ)は愛媛県四国中央市土居町にある神社。 平安時代寛平九年(897年)醍醐天皇の御代山城国石清水八幡宮より御三柱のかみを御勧請し藪床八幡宮と称せり、その後、治暦四年(1068年)後三条天皇の御代河野親経...
3.1K
74
八幡大神社の御朱印です。書置きです。
八幡大神社(四国中央市)参拝
八幡大神社の扁額です。
14
出雲大社土居教会
愛媛県四国中央市土居町土居110-1
御朱印あり
出雲大社土居教会(いずもおおやしろどいきょうかい)は愛媛県四国中央市土居町にある神社。 大国主大神がお鎮まりになる出雲大社を宗祠(根源となる御社) として全国に教会・講社を設けています。
6.7K
25
四国中央市土居町土居にある出雲大社土居教会の御朱印です。社殿に隣接する宮司さま宅で拝受しました。
出雲大社 土居教会の注連柱です。
出雲大社 土居教会の拝殿です。
15
三皇神社
愛媛県四国中央市妻鳥町606
御朱印あり
三皇神社(さんこうじんじゃ)は愛媛県四国中央市にある神社。 三皇神社は佐遠之宮(棹の宮)とも呼ばれ、伊予温故録によれば、景行天皇の皇子、日本武尊が筑紫の熊襲を平定の途次、各地の賊首を征討の際に、この森に仮泊されたと伝えられ、熊保野に...
6.4K
19
三皇神社の御朱印を頂きました。直書きです。
本殿前の左狛犬です。
本殿前の右狛犬です。
16
睍壽院
愛媛県四国中央市土居町中村640
御朱印あり
奈良時代、行基菩薩諸国巡錫の砌、この近井郷中村の里に錫を留め、済世利人の地として一宇の草庵を建立し、併せて陶器製法を教え地方民を修禅教化した旧跡と伝えられています。
3.6K
34
四国三十六不動霊場第二十五番の納経です。晛不動の墨書きです。
山門向かいに植えられた三鈷の松です。後方に見えるのは県立土居高校の校舎です。
五宝山睍寿院本堂です。御本尊は不動明王、四国三十六不動霊場第二十五番札所となっています。
17
三福寺
愛媛県四国中央市土居町津根2041
御朱印あり
当山のはじまりは、弘法大師四国巡錫の砌、当地に立ち寄られた時、人々は大師に教えを乞い、その徳を慕って草堂を建立し礼拝するようになったのが始まりと伝わっています。 その後畿多の変遷を経て、平安末期に阿弥陀如来を安置し、ついで薬師堂を興し...
4.7K
17
三福寺(新四国曼荼羅霊場 第28番札所)、納経印です。書き置きでした。
本堂に奉納された曼荼羅殿の扁額です。
境内にある水子地蔵尊と遍照金剛塔です。
18
西福寺
愛媛県四国中央市土居町上野954-2
御朱印あり
弘法大師が四国霊場を御開創の砌、御留錫の旧跡である。境内には弘法大師御手植えと言われてる栗の木があり、近くの三度栗大師堂にある木の本元と言われる。此の地を巡錫した大師が、童に手に持っていた栗を所望し、分けて貰った御礼としてその栗の木は...
3.7K
16
過去の参拝記録です。四国三十三観音霊場第二十五番 西福寺の御朱印です。
西福寺の御影になります。
境内にある御堂ですが、詳細不明です😥
19
光厳寺
愛媛県四国中央市金生町山田井1425
御朱印あり
昔は、これより約二丁ほど奥の寺ノ谷に在り、長福寺と称し ていた。現在地へ移転したのは定でないが、説に長宗我部氏の兵火に遭ってからだという。寺史に初見するのは宝暦九年(1759)に遷化した宝厳上人を初代とする。恐らく、中興開山だと思われ...
2.8K
20
光厳寺(新四国曼荼羅霊場 第25番札所)、納経印です。書き置きでした。
護摩堂に奉納された扁額です。
大悲山光厳寺の護摩堂兼大師堂です。
20
吉祥院宅善寺
愛媛県四国中央市川之江町1775
御朱印あり
寛永初年、第1世澄俊上人により開基。川之江城主一柳侯、加古川へ転封後、川之江は天領となる。貞享4年、第3世宥尊上人代、一柳侯陣屋を大旦那三宅善右衛門吉次発願し現在地に移転、客殿とし、本堂、山門を建立、三宅善右衛門吉次の名をとり、三領山...
2.4K
20
参拝して頂いた書置きの御朱印です。百八観音第66番
西参道からの山門、本堂の正面にある事から本来は此方が表参道だったと思われます。
駐車場🅿️横にある祠です。
21
興願寺
愛媛県四国中央市三島宮川3丁目19-16
御朱印あり
2.0K
25
四国霊場番外札所「延命地蔵尊」の納経です。寺務所で御住職さまより拝受しました😄
この寺院が経営されている保育園の園内にある三重塔です。徳島県阿南市にある四国霊場第二十一番...
本堂の内陣、御本尊前仏が見えています。
22
真観寺
愛媛県四国中央市富郷町寒川山207
御朱印あり
口碑に白鳳時代(650年以後)僧行基諸国遊歴の途次、霊夢により創建したという。その後、宝徳三年(1451)法尊律師の代、本之庄竹林寺焼失に伴い真観寺に合寺。
2.5K
12
真観寺(新四国曼荼羅霊場 第26番札所)、納経印です。書き置きでした。
真観寺の本堂と手水舎です。古くから星まつり厄除祈祷祈願の寺だそうです。
真観寺本堂の扁額です。
23
三度栗大師堂
愛媛県四国中央市土居町上野72
1.3K
7
御堂の前にある手水鉢です。
三度栗大師堂の由緒書です。
弘法大師空海が当地を巡錫した折に子供から栗を一個貰った御礼として加持祈祷を行い、「この辺り...
24
蕪崎神社
愛媛県四国中央市土居町蕪崎2172
36
1
蕪崎神社(四国中央市)参拝
愛媛県の市区町村
愛媛県
松山市
今治市
宇和島市
八幡浜市
新居浜市
西条市
大洲市
伊予市
四国中央市
西予市
東温市
越智郡上島町
上浮穴郡久万高原町
伊予郡松前町
伊予郡砥部町
喜多郡内子町
西宇和郡伊方町
北宇和郡松野町
北宇和郡鬼北町
南宇和郡愛南町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。