ログイン
登録する
愛媛県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (376位~400位)
愛媛県 全491件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
376
常信寺
愛媛県松山市祝谷東町636番地
2.0K
0
377
福寿稲荷神社
愛媛県松山市湊町5丁目1−1
1.7K
2
伊予鉄高島屋の屋上にお祀りされています。小さい頃、屋上の遊園地の一角にあったような記憶があ...
伊予鉄高島屋の屋上にある福寿稲荷神社。
378
大森神社
愛媛県越智郡上島町弓削久司浦592-1
高浜八幡神社が管理しています。漁業や航海守護、雨乞いなどに御利益あり。海に向かって立つ鳥居の姿はまさに絶景。
1.1K
9
海に向かって立つ鳥居の姿はまさに絶景✨
海に面している大森神社の鳥居です。
大森神社の拝殿です。
379
御調神社
愛媛県上浮穴郡久万高原町父野川乙458
往古から榊の森にある神社で、父の宮と称した産土神である。 神功皇后が三韓親征の御勅願あって大捷を得られ、勅して貢調神社の社号と神領地を下賜となる。その後、御調神社と変わり、国司郡司等奉幣して隆盛を極めたが、天慶、保元、平治、元暦と次...
1.1K
8
神門の中の随神像です。
大きな絵馬がたくさん奉納されていました。
「山の神めぐり手帳46神社 KUMA STAMP」17番の神社です。
380
三社神社
愛媛県上浮穴郡久万高原町中組1845
延暦23年6月詔によって、安芸国厳島明神を勧請したという。 天正18年11月三社大明神と号した。 元禄3年、安永7年と社殿改築、明治12年三社神社と改称する。
1.4K
5
「山の神めぐり手帳 KUMA STAMP」46番の神社です。
手水場は天然石でできています。
苔むした階段と落ち葉がいい感じでした。
381
船川神社
愛媛県東温市上村275
明治12年(1879年)に、棟梁武智八郎・高田貞治郎により建立された。
1.8K
1
船川神社に参拝しました。赤い橋がいい感じです。
382
義農神社
愛媛県伊予郡松前町筒井1326
かつて、この地を襲った享保の大飢饉の際に、自身の飢えを省みず、翌年の作付けのために麦の種子を残し多くの村人を救ったことから、「義農」と呼ばれる作兵衛を顕彰し祀ってある。義農公園の一角に位置し、作兵衛の墓や銅像、その功績を称えた石碑など...
1.6K
3
義農作兵衛の墓。1776年松山藩主松平定静が造らせた墓碑。
義農作兵衛の像。最期まで手を付けなかった麦種を枕に残して死んだ姿でしょうか。像の横に「俳優...
松前町筒井にある義農神社。義農公園の一角にあります。
383
客王神社
愛媛県松山市下伊台町1127番地
往古、允恭天皇の皇太子である木梨軽王子が妹の軽大娘皇女と愛し合い、近親相姦の罪で皇女が姫原の地に流され、軽王子を思い創祀したという。その後軽王子は伊予に逃れ、この地に住み、その住居を客王子宮といい、現在の客王神社となったという伝承があ...
1.8K
1
客王神社境内。以前はもっと木々が茂っていましたが、整理したようですっきりしています。
384
素鵞神社 (平井町)
愛媛県松山市平井町2842
大宝元年、古矢野郷の国司・散位玉興公が出雲国より遷座して鎮守の神として奉った二十八社中の一社である。貞観11年(869年)山城国より祇園牛頭天王社を勧請し、天王社となる。社殿は、文化14年(1817年)建造し、改築を経て現在に至る。
1.8K
1
伊予鉄平井駅の近くにある素鵞神社に参拝しました。
385
禅興寺
愛媛県今治市伯方町木浦甲3645
御朱印あり
室町時代能島城主村上氏によって開かれた曹洞宗の禅寺であり、能島村上家の菩提寺です。寺近くに大楠があり、その下には村上海賊能島の祖村上雅房公と奥方の墓(五輪塔)があります。
1.0K
9
禅興寺の御朱印です。四国霊場十三佛御寳印帳の菩提寺の所にお願いしました。
禅興寺本堂の内陣です。
禅興寺の本堂です。禅興寺は、能島村上水軍の菩提寺で、能島村上水軍の祖である村上雅房公によっ...
386
三島神社 (松山市東方町)
愛媛県松山市東方町甲950
奈良時代の和銅5年(712年)、伊予国司・越智玉興が伊予国大三島宮より勧請し、歴代の国司・城主が五穀成就の祈願をした。一郷一宮の浮穴郡荏原郷三島宮である。
1.5K
4
三島神社へお参りさせていただきました
三島神社へお参りさせていただきました
東方町にある三島神社の拝殿です。
387
久枝神社
愛媛県松山市古三津町1257
往古、古三津村の大明神地区に住吉神社、南条地区に祇園社、東山地区に岩崎八幡社とそれぞれ鎮座し、地元住民の尊崇篤いものがあったが、明治3年嚴島神社へ一旦合祀の後、同12年7月村民の要望により現在地に奉遷、社名を久枝神社と称する。三津嚴島...
1.6K
2
藤原純友駒立岩。純友が駒を立て沖を見たと伝えられている岩。近隣に埋まっていたものを移したもの。
鳥居と拝殿。賽銭は本殿の方へ。
388
素鵞神社 (市坪)
愛媛県松山市市坪南2丁目17−20
饒速日命と天道姫命を祀る。後に素盞男命を合祀する。たびたび水害に遭ったが、明和8年(1771年)現在地に移転。現在は日招八幡大神社の兼務社。
1.6K
2
山茶花が満開でした。
市坪駅の近くにある、素鵞神社。
389
大雄寺
愛媛県今治市室屋町4丁目3-6
御朱印あり
今治城を築いた藤堂家ゆかりの供養塔があり、今治藩の家老、久松家や藩の重臣たちの菩提寺として立派な墓も立ち並びます。
433
14
伊予府中十三石仏霊場第二番大雄寺の御朱印です。
伊予府中十三石仏霊場第二番大雄寺の釈迦如来石仏です。
少し斜めからの大雄寺本堂です。
390
高殿神社
愛媛県上浮穴郡久万高原町西明神267番地
神代の昔、明神右京が日向の高千穂より神様の分霊をお持ちしてお祭りした。後に明神右京の霊をも合わせ祭った。明治43年東明神本組にあった村社三島神社をも合わせ祭った。本殿を飾る彫刻は郡内随一で宝物の随神、鰐口は町指定の文化財である。
1.5K
2
御朱印はありませんが、「久万郷 山の神巡り46神社」のスタンプが置いてあります。
国道33号線沿いにある高殿神社に参拝しました・
391
天神社 (伊予市尾崎)
愛媛県伊予市尾崎456
元米湊村七反に鎮座。この一帯は大洲公のお狩場であったが、泰興公が狩りの折、御霊験を強く感じ、そのお狩場の内に新宮造りして、修復は十ヶ村割と定めたに始る。
1.4K
3
天神社の本殿です。簡素な感じです。
天神社の拝殿です。境内社の厳島神社とぴったりと寄り添っていました。
天神社の社号標です。
392
八社神社
愛媛県上浮穴郡久万高原町笠方1938-1
713(和銅6)年4月勅詔を奉じて、国司散位小千宿弥玉純が山城国加茂宮より勧請したという。1863(文久3)年に本殿を長州大工の八代嶋田中屋忠次郎がつくり、八社大明神とした。【HPより】
1.3K
4
青色の屋根が、周りの緑に映え、きれいでした。
「山の神めぐり手帳46神社 KUMA STAMP」44番の神社です。
もともと別の場所にありましたが、ダム建設によりダム湖に沈むことになり、移築されたそうです。
393
磐神神社
愛媛県松山市門田町大室
興居島にある、花崗岩の巨岩をご神体とする神社である。パワースポットとして知られる。周辺の社叢(面積19.8a)は約70種類の植物が繁茂する自然林で(松山市指定天然記念物「磐神神社社叢」)、中予島嶼部の代表的な暖帯海岸樹林の一つである。...
1.5K
2
磐神神社のご神体。周囲34m、高さ5mの花崗岩
磐神神社。ご神体は写真に見える社殿の裏手を少し登ったところにあります。
394
蛭子神社 (西条市禎瑞)
愛媛県西条市禎瑞高丸(高丸港付近)
高丸町内守護、繁栄を祈願し、S32年4月西宮神社(兵庫県)から勧請されたものです。石造りの社殿は、戦時中禎瑞小学校にあった奉安殿です。扉の「菊の御紋章」は、H18年の改修時に取り替えられて別の所に飾られて、今は「三葉柏」となっています。
1.3K
4
蛭子神社の周辺に、地元の方が手入れをしている芝桜 があります。
蛭子神社は、S32年4月西宮神社(兵庫県)から勧請されました。木製の鳥居、社殿は石造りです。
395
忽那島八幡宮
愛媛県松山市中島大浦3111
御朱印あり
創建は不詳であるが、稲田姫命を祀っていた。忽那島開発記によると応徳4年(1087)藤原親賢が八幡宮を勧請し、若宮八幡宮と称し忽那七島の総社とした。大洲旧記等によると、応永25年(1418)再興し、慶長19年(1614)社殿を再建、元和...
1.3K
4
忽那島八幡宮の御朱印。拝殿前に御朱印についての貼り紙があり、それに従って鳥居右の斎館兼宮司...
忽那島八幡宮の拝殿。
忽那島八幡宮参道にある楠の御神木。
396
鐘馗寺
愛媛県松山市木屋町3-1-3
鐘馗寺(しょうきじ)は、愛媛県松山市にある寺院である。
1.7K
0
397
相峰神社
愛媛県上浮穴郡久万高原町相の峰2
1547(天文16)年に創られ、1807(文化4年)山城国加茂宮から分霊を迎えたと伝わる。【山の神めぐり手帳46神社 KUMA STAMPより】
1.3K
4
「久万郷 神社巡り」の幟旗を頼りに訪ねる46神社。こちらの神社は、入り口を示す幟旗が壊れて...
緑に囲まれたお社の開放的な拝殿です。
「山の神めぐり手帳46神社 KUMA STAMP」42番の神社です。
398
正八幡神社
愛媛県上浮穴郡久万高原町若山53
1376(天授2)年8月15日山城国男山八幡宮より勧請、創祀したと伝わる。寛永12年、安政2年と社殿を改築する。【HPより】
1.3K
4
この久万高原町の神社めぐりで困ったのは、お食事。とくに休日はお休みばかりで、困りました。そ...
「山の神めぐり手帳 46神社 KUMA STAMP」41番の神社です。
県道12号沿いにあり、山の神めぐり46神社の中では、かなり見つけやすい神社です。
399
総河内神社
愛媛県上浮穴郡久万高原町上畑野川甲1684
1872(明治5)年、この地にあった定徳の守護神である金毘羅大権現を廃し、その社殿に村内すべての神社をあわせて祀ったと伝わる。【山の神めぐり手帳46社 より】
1.3K
3
茅葺の屋根がトタンで覆われていました。山の中のお宮でしたが、草刈りなどきちんと手入れができ...
「山の神めぐり手帳46神社 KUMA STAMP」7番の神社です。
400
熊野神社
愛媛県上浮穴郡久万高原町七鳥405
1.3K
3
「山の神めぐり手帳 46神社 KUMA STAMP」25番の神社です。
「山の神めぐり手帳」を持っての久万高原町でのお参り。初日は、12神社を訪れることができまし...
薄暗くなってからのお参りになりました。足下の銀杏の香りで、イチョウの木だと分かるぐらい。
…
13
14
15
16
17
18
19
…
16/20
愛媛県の市区町村
愛媛県
松山市
今治市
宇和島市
八幡浜市
新居浜市
西条市
大洲市
伊予市
四国中央市
西予市
東温市
越智郡上島町
上浮穴郡久万高原町
伊予郡松前町
伊予郡砥部町
喜多郡内子町
西宇和郡伊方町
北宇和郡松野町
北宇和郡鬼北町
南宇和郡愛南町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。