ログイン
登録する
千葉県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (1226位~1250位)
千葉県 全1,780件のランキング
2024年11月17日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1226
東福院
千葉県八千代市麦丸1299-1
1.4K
4
吉橋大師講50番のお大師さまです。
吉橋大師講22番のお大師さまです。
吉橋大師講、22•50番の札所です。
1227
總持院 薬師堂
千葉県館山市沼697
御朱印あり
1.5K
3
安房国四十八ヶ所薬師霊場の申年(平成28年)中開帳にて。西口六番札所の御朱印。
薬師堂と開帳の回向柱。
1228
神明社 (奉免町)
千葉県市川市奉免町41
神明社(奉免)は葛飾八幡宮の兼務社。
1.1K
6
階段、傾斜もあり雨の日は滑りそうです。ご注意。
拝殿。ここに来るまでの階段がなかなか。
手水舎。水は残念ながら。
1229
善勝寺
千葉県千葉市花見川区検見川町1-496
御朱印あり
1.3K
4
📍千葉県千葉市花見川区【善勝寺】 ご本尊 お書き入れ
📍千葉県千葉市花見川区【善勝寺】 本堂
📍千葉県千葉市花見川区【善勝寺】 本堂扁額
1230
熊野神社 (君津市賀恵渕)
千葉県君津市賀恵渕844
1.5K
2
田園風景の中に佇む神社です。明るく、良い気が流れます。
君津市賀恵渕の熊野神社に参拝しました。
1231
熊野神社・貴船神社
千葉県勝浦市墨名134
783
10
熊野神社・貴船神社の拝殿にかかる扁額。
熊野神社・貴船神社の境内に鎮座する拝殿。
熊野神社・貴船神社の境内に鎮座する狛犬。唱和四十四年
1232
平潟神社
千葉県松戸市松戸2166
1.0K
7
手水鉢、この後ろが駐車スペースです。
拝殿右手、摂社三峯神社
拝殿左手、摂社秋葉神社
1233
光明寺
千葉県船橋市飯山満町3-1373
1.4K
3
吉橋大師講14•81番の札所です。
光明寺の、本堂です。
光明寺の、山門です。
1234
妙善寺
千葉県夷隅郡大多喜町堀切78-1
御朱印あり
1.5K
2
本堂に向かって左手の庫裡にていただきました。
千葉県夷隅郡大多喜町堀切の妙善寺さまです。日蓮宗のお寺です。小湊鉄道の上総中野駅のすぐ近く...
1235
信福寺
千葉県安房郡鋸南町大帷子637
御朱印あり
石段を上がると正面に観音堂、その右出前に板石塔婆が建つ。本尊は行基菩薩作の如意輪観音と伝わる。寛文9年(1669)から同13年にかけて村人の高浜、斉藤の両人らが勧進して堂宇を再建した。落成の際には本清和尚を招いて中興開山としている。
1.3K
4
存林寺にていただいた『安房国札三十四観音霊場』の御朱印です (8/37)
信福寺は平安時代の天安年間(857~859)に、慈覚大師が草創したとされています。戦国時代...
千葉県安房郡鋸南町大帷子の信福寺さまです曹洞宗のお寺です安房国札三十四観音霊場9番札所
1236
金比羅神社 (七林)
千葉県船橋市七林町436
1.3K
4
吉橋大師講のお大師さまです。
吉橋大師講85番の札所です。
金比羅神社の社殿です。
1237
浅間神社 (山武市椎崎)
千葉県山武市椎崎
1.3K
4
社殿内、本殿の様子になります。
浅間神社、社殿の様子です。残念ながら、情報を探しており掲載が遅れました。しかしいくら調べて...
車道から急坂を上がり切ると、山道の参道を進みます。
1238
胡録神社 (湊新田)
千葉県市川市湊新田1-10-24
胡録神社(湊新田)は意富比神社の兼務社。
1.2K
5
木鼻。住宅街の中にあって悪戯されることがあるのか、パトライトが付いていたりします。残念
阿形、いい顔してます。
コンパクトにまとまっています。
1239
大教院跡
千葉県八千代市大和田新田392
1.4K
3
吉橋大師講•32番の札所です。
大教院跡に建つ、大師像です。
大教院跡の大師堂と不動堂です。
1240
滝田城
千葉県南房総市上滝田
御朱印あり
滝田城の築城年代は定かではありませんが、里見義豊の妹婿である一色九郎が城主をつとめた記録があります。里見氏の内部分裂である「天文の内乱」により義豊が里見義尭によって安房を追われると、義豊の妹婿である一色氏の滝田城も攻められ落城しました...
1.6K
1
道の駅「とみうら 枇杷倶楽部」で購入しました。
1241
伊豫大明神
千葉県南房総市平久里中232-1
伊豫ヶ嶽をご神体として「伊豫大明神」と尊称し山麓に祀ったのが始まりと言われています。阿波忌部の伊豫の人々が移住したとき、故郷の伊豫高峯(石鎚山)にそっくりな山容に、故郷を偲び伊豫ヶ嶽と名付け、天狗伝説と共に伝わり、後に現在地に移転しま...
1.3K
4
拝殿中、奥の本殿の様子になります。
こちら伊豫神社、拝殿の様子です。
この地方特有の、貫の無い一本笠木の鳥居です。
1242
高根寺
千葉県船橋市高根町1525
1.4K
3
水子地蔵尊と、吉橋大師講79番の札所です。
椎の古木と、本堂です。
高根寺の、山門です。
1243
宮本城
千葉県南房総市富浦町大津用害
御朱印あり
宮本城は里見氏2代・里見成義(義成)によって稲村城の支城として築かれたとされる城です。成義の三男である実堯が城主を任されと伝わります。1533年(天文2年)に起きた里見一族の内紛「天文の内訌(稲村の変)」で敗死した4代当主・里見義豊は...
1.6K
1
道の駅「とみうら 枇杷倶楽部」で購入しました。
1244
子安神社
千葉県船橋市坪井町897
御朱印あり
528
12
御朱印(神社) 43箇所目通常の御朱印、書置きでした。兼務社の八王子神社にて拝受いたしました。
子安神社の拝殿にかかる扁額。
子安神社境内に鎮座する拝殿。
1245
六所神社 (安房国総社)
千葉県館山市正木279
通常、安房国総社は鶴谷八幡宮とされるが、神道辞典(刊行/1994年 編集/国学院大学日本文化研究所)では、こちらの六所神社が総社と推定されている。なお、総社とする根拠は、総社と八幡宮は御祭神が異なる事と、国府近くの六所神社は総社である...
1.0K
7
【安房国総社】安房国総社と言えば、先に投稿した鶴谷八幡宮ですが、神道辞典では同じ館山市内に...
最近は可能な限り総社も参拝しており、今回こちらの六所神社もお参りしました。
六所神社境内にある石造りの祠です。浅間神社とするネット情報がありました。
1246
天寧寺
千葉県安房郡鋸南町下佐久間3180
御朱印あり
初めは律宗であったが、文和元年(1352)、足利尊氏が禅師古先印元大和尚を迎えて臨済禅刹の第一祖とした。本尊は、禅師が中国の天寧寺からもたらした釈迦如来坐像。房海古禅林の掲額は、幕末三舟のひとり山岡鉄舟の揮毫。
1.4K
3
庫裏にていただいた『安房国札観音霊場』の御朱印です(11/37)
鋸南町を流れる佐久間川に架かる丁寧寺大橋を渡ると現れるのが丁寧寺。建長年間(1220年代)...
千葉県鋸南町下佐久間の天寧寺さまです臨済宗建長寺派のお寺です安房国札観音霊場7番札所
1247
冨崎神社
千葉県君津市戸崎1600
1.5K
2
君津市戸崎の冨崎神社に参拝しました。
こちらが拝殿の様子です。
1248
時平神社 (大和田)
千葉県八千代市大和田793
331
14
時平神社境内に鎮座拝殿。
時平神社境内に鎮座する狛犬。明治三十二年七月吉日
時平神社境内に鎮座する獅子。明治三十二年七月吉日。
1249
八雲神社 (鴨川市金束)
千葉県鴨川市金束320
創建などの詳細は不明だが、棟札によれば、永泉院を別当として寛政2年(1792年)6月7日金束村名主福原平右衛門により本殿が建立された。文化4年5月に再興、続いて文政6年同名主により再建され、以後約160年間小修理、屋根替え等を行い維持...
1.6K
1
鴨川市金束の八雲神社に参拝しました。
1250
香取神社 (千葉市院内)
千葉県千葉市中央区院内2丁目17-34
713
10
香取神社の本殿です。
出張先での今日の仕事が終わったあと、ホテルに帰る途中(少しまわり道)、千葉神社境外末社の香...
千葉県千葉市香取神社(妙見本宮千葉神社境外末社)・社殿…境外末社とされますが、院内公園を挟...
…
47
48
49
50
51
52
53
…
50/72
千葉県の市区町村
千葉県
船橋市
千葉市
銚子市
市川市
館山市
木更津市
松戸市
野田市
茂原市
成田市
佐倉市
東金市
旭市
習志野市
柏市
勝浦市
市原市
流山市
八千代市
我孫子市
もっと見る
千葉県
船橋市
千葉市
銚子市
市川市
館山市
木更津市
松戸市
野田市
茂原市
成田市
佐倉市
東金市
旭市
習志野市
柏市
勝浦市
市原市
流山市
八千代市
我孫子市
鴨川市
鎌ケ谷市
君津市
富津市
浦安市
四街道市
袖ケ浦市
八街市
印西市
白井市
富里市
南房総市
匝瑳市
香取市
山武市
いすみ市
大網白里市
印旛郡酒々井町
印旛郡栄町
香取郡神崎町
香取郡多古町
香取郡東庄町
山武郡九十九里町
山武郡芝山町
山武郡横芝光町
長生郡一宮町
長生郡睦沢町
長生郡長生村
長生郡白子町
長生郡長柄町
長生郡長南町
夷隅郡大多喜町
夷隅郡御宿町
安房郡鋸南町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。