ログイン
登録する
山武郡芝山町の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
山武郡芝山町 全5件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
観音教寺 (芝山仁王尊)
千葉県山武郡芝山町芝山298
御朱印あり
観音教寺(かんのんきょうじ)は、千葉県山武郡芝山町にある天台宗の寺院。山号は天応山。本尊は十一面観世音菩薩であり、上総国薬師如来霊場第28番(結願)、新上総国三十三観音霊場第33番(結願)、東国花の寺百ヶ寺千葉6番札所の寺である。仁王...
17.6K
35
直書きの御朱印をいただきました。
東国花の寺霊場をお参りしてきました。
真上を飛行機が何度も飛んで行きます。古き物と近代の物、時代の枠を超えた、すごい景色が見られます。
2
蓮福寺
千葉県山武郡芝山町飯櫃8
御朱印あり
芝山町飯櫃にある真言宗智山派の寺院。行基菩薩開創と伝わる古刹である。奈良時代、聖武天皇の御代、天平3年に行基菩薩が東国に巡錫の際、熊野権現の御啓示により阿弥陀如来を敬刻開眼して当寺に安置して供養したのが開創である。さらに弘法大師が大同...
4.9K
9
稲葉山阿弥陀院蓮福寺の御朱印。本尊阿弥陀如来の御朱印です。
蓮福寺の本堂。庫裏・住居と一体型の本堂でした。
本堂の屋根(唐破風棟鬼飾り)には、智山派の桔梗紋が輝いていました。
3
称名寺
千葉県山武郡芝山町新井田785
御朱印あり
芝山町新井田にある時宗の寺院。創建当初は別の宗派で、南北朝期の住職、覚尊上人の代に時宗に改宗したと伝わる。所在地は戦国期には上総国武射郡新田村、江戸期には新井田村と名を変えた。現在、千葉県内に8ヶ寺しかない時宗の寺院の一つ。本尊である...
4.6K
6
芝山町新井田、新田山称名寺の御朱印です。こちらは千葉県内に8ヶ寺と数少ない、時宗のお寺です...
本堂及び境内。右手に六地蔵様、左手奥には石造の阿弥陀如来坐像(本尊とは別)があります。どち...
時宗開祖・一遍上人の御尊像。ご住職曰く、「石造のためやや太って見えて惜しい上人像です。実際...
4
面足神社
千葉県山武郡芝山町小池2347
面足神社は、芝山町小池に鎮座する神社です。日本武尊が東征の折、吉備津彦、大伴武日等を従え、相模より上総に渡り途中当地を訪れたそうです。この時の村民の厚遇に感謝し「石を礫として、賊を降伏させよう」と二つの石を村民に賜り、面足尊・惶根尊を...
3.6K
13
以前から社前の道路を走る度に気になっていた芝山町の面足神社に参拝しました。
鳥居横に聳える二本杉の御神木です。
面足神社の手水舎です。
5
徳蔵寺
千葉県山武郡芝山町飯櫃172
芝山町飯櫃にある日蓮宗の寺院。弘治元年(1555年) 飯櫃城主、山室飛騨守常隆により創建。山号の常隆山はこの城主の諱に由来する。永禄10年(1567年) 山室氏家臣の平山伊豆守(飯高城主)、宇野澤土佐守(宇野澤城主)らによって釈迦如来...
1.4K
1
題目塔を抜けて進むと農家の庭先に来てしまったと思うような本堂👀✨静かな集落のお寺さんって感...
千葉県の市区町村
千葉県
船橋市
千葉市
銚子市
市川市
館山市
木更津市
松戸市
野田市
茂原市
成田市
佐倉市
東金市
旭市
習志野市
柏市
勝浦市
市原市
流山市
八千代市
我孫子市
もっと見る
千葉県
船橋市
千葉市
銚子市
市川市
館山市
木更津市
松戸市
野田市
茂原市
成田市
佐倉市
東金市
旭市
習志野市
柏市
勝浦市
市原市
流山市
八千代市
我孫子市
鴨川市
鎌ケ谷市
君津市
富津市
浦安市
四街道市
袖ケ浦市
八街市
印西市
白井市
富里市
南房総市
匝瑳市
香取市
山武市
いすみ市
大網白里市
印旛郡酒々井町
印旛郡栄町
香取郡神崎町
香取郡多古町
香取郡東庄町
山武郡九十九里町
山武郡芝山町
山武郡横芝光町
長生郡一宮町
長生郡睦沢町
長生郡長生村
長生郡白子町
長生郡長柄町
長生郡長南町
夷隅郡大多喜町
夷隅郡御宿町
安房郡鋸南町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。