ログイン
登録する
香取郡多古町の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
香取郡多古町 全26件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
日本寺
千葉県香取郡多古町南中1820-1
御朱印あり
17.4K
110
おわかりだろうか?正東山日本寺のスタンプが少し曲がっているのが。紫陽花がとても綺麗なお寺で...
あじさいの時期に行きました。直書き 御朱印いただきました。
あじさいの時期に行きました。直書き 御朱印いただきました。
2
妙光寺 (多古町多古)
千葉県香取郡多古町多古2550
御朱印あり
9.3K
35
多古町妙光寺様 直書きでいただいた御首題になります。 ありがとうございました。
多古町 妙印山妙光寺(多古)正面から山門です。日蓮宗の寺院です。
多古町 妙光寺(多古)御題目塔・山門です。
3
妙光寺 (多古町南中)
千葉県香取郡多古町南中163
御朱印あり
貞治3年 (1364年) 常在院日朝上人(藻原の城主齊藤遠江守兼綱)の開基。多古と島の妙光寺も同じ上人による開基で、あわせて三妙光寺と呼ばれていた。(現在は多古とここ南中の二ヶ寺)この寺は題目板碑の多いことで知られ、全部で14基存在す...
5.0K
30
直書きの御朱題を頂きました。不在かとお参りだけして帰ろうとしたところ、わざわざ声をかけて頂...
多古町南中 竹林山妙光寺 山門です。 日蓮宗の寺院です。
多古町南中 妙光寺 山門近くで桜が迎えてくれました。
4
妙興寺
千葉県香取郡多古町南中344
御朱印あり
日蓮上人の直弟子、中老の日辨が正安2年(1300年)に創建したとされる「正峰山妙興寺」。二世の日忍の頃には現在の場所に移り山号を正峰山と改めて以降、通称「峯の寺」と呼ばれています。立派な山門には多古藩主の定紋があり、多数の寺宝が所蔵さ...
5.2K
24
多古町 妙興寺のご首題です。多古町多古の妙光寺にて書置を拝受しました。
多古町 正峰山妙興寺 参道入口に建つ山門です。日蓮宗の寺院です。
多古町 妙興寺 楼門です。
5
浄妙寺
千葉県香取郡多古町北中2214
御朱印あり
浄妙寺(じょうみょうじ)は、千葉県香取郡多古町北中にある日蓮宗の寺院。山号は法性山、本尊は釈迦如来。旧本山は、大本山法華経寺。親師法縁。
6.5K
7
本堂のチャイムを鳴らして、ご住職から御首題を戴きました。
多古町 法性山浄妙寺 仁王門です。 日蓮宗の寺院です。
多古町 浄妙寺 仁王門の阿形金剛力士像です。
6
松崎神社
千葉県香取郡多古町東松崎1747
松崎神社(まつさきじんじゃ)は、千葉県香取郡多古町(下総国香取郡)にある神社。旧社格は郷社。倉稲魂命・邇邇芸命・大宮比売命を主祭神とする。
4.3K
18
松崎神社の一の鳥居です。松崎神社は、古来より武家の崇敬が厚く、坂上田村麿、源頼朝、徳川家康...
松崎神社の二の鳥居です。
松崎神社の手水舎です。
7
妙暹寺
千葉県香取郡多古町染井358
御朱印あり
妙印山妙暹寺は、千葉県多古町染井にある日蓮宗の寺院です。由緒については、「寺社台帳」には不詳と記されていますが、昔この寺の近所、染井原、小井戸の付近にあって、現在多古居射にある多古町最大の日蓮宗の寺院「妙印山妙光寺」を創建した日朝上人...
4.8K
11
多古町 妙暹寺のご首題です。 庫裡にてご首題帳に揮毫して頂きました。
多古町 妙印山妙暹寺 山門です。日蓮宗の寺院です。
多古町 妙暹寺 山門内の様子です。
8
法眼寺
千葉県香取郡多古町水戸1019
御朱印あり
多古町水戸にある日蓮宗の寺院。旧本山は小湊山誕生寺(鴨川市小湊)。創建は1369年(応安2年)。開山は観照院日勝上人。
4.2K
15
多古町 法眼寺のご首題です。庫裡にてご首題帳に揮毫して頂きました。
多古町 常照山法眼寺 境内の様子です。 日蓮宗の寺院です。
多古町 法眼寺 斜めから本堂です。
9
大立寺
千葉県香取郡多古町船越2022
御朱印あり
多古町船越にある日蓮宗の寺院。
4.3K
13
多古町 大立寺のご首題です。 庫裡にてご首題帳に揮毫して頂きました。
多古町 法性山大立寺 寺号標石です。
多古町 大立寺 石段から見た庫裡の前に建つ題目塔です。
10
多古城
千葉県香取郡多古町多古2403
御朱印あり
多古城の詳細は不明ですが、千葉宗家最後の城として知られています。古河公方と山内上杉氏が対立すると、千葉氏も巻き込まれることとなり、一族の馬加康胤が古河公方の支援を得て、千葉宗家に攻め寄せます。当主・千葉胤直は居城である千葉城を捨て、多...
4.3K
8
多古町 多古城のご城印です。道の駅多古あじさい館にて購入しました。
多古町 多古城跡へ向かう際に僅かな頼りとなる道標です。
多古町 多古城跡周わりの様子です。
11
志摩城
千葉県香取郡多古町島2863
御朱印あり
志摩城の詳細は不明ですが、千田氏の居城だと推定されています。1455年(康正元年)に起きた「享徳の乱」では千葉城(猪鼻城)を追われた上杉方の16代当主・千葉胤直が弟である胤賢とともにこの城に籠城しましたが、古河公方方の馬加氏や原氏に攻...
3.7K
8
多古町 志摩城のご城印です。道の駅多古あじさい館にて購入しました。
多古町 志摩城跡の景色です。
多古町 志摩城跡と周辺の観光地です。
12
正覚寺
千葉県香取郡多古町島2320
多古町島にある日蓮宗不受不施派の寺院。弘安年間(1278年~1288年) 常在院日朝上人(藻原の城主齊藤遠江守兼綱)の開基で創建。本来の寺号は本覚山妙光寺で、旧本山は正中山法華経寺(市川市中山)。のちに、法華宗において不受不施義(法華...
3.3K
10
山門の山号額です。ちゃんと不受不施派と明記していますね(・∀・)
不受不施派の祖山・龍華山妙覚寺の寺紋、丸に楓。色合いのせいか、もみじ饅頭のようにも見えます😋✨
説明板です。「正覚寺と日蓮宗不受不施派」
13
六所大神
千葉県香取郡多古町北中4
第54代仁明天皇の承和年中、物部氏の裔、陸奥鎮守将軍物部匝瑳連熊猪が中村の郷の郷社として創祀された。「総社伝記」に、「人皇第12代景行天皇の朝に国府毎に必ず六大神を祀る」とあり、中村の郷は当時匝瑳の中央に位し、匝瑳連の居所で郡衛の所在...
2.2K
15
香取郡多古町に鎮座する六所大神にやって来ました。一の鳥居をくぐり参道を進みます。
六所大神の社号標です。「延喜式内」と刻まれてますが式内社ではありません。それでも創建は平安...
細く長い参道は静かで癒されます。
14
福泉寺
千葉県香取郡多古町一鍬田292
御朱印あり
多古町一鍬田にある曹洞宗の寺院。
3.2K
1
曹洞宗、一鍬山福泉寺の御朱印です。本尊の薬師三尊を、脇侍の日光菩薩・月光菩薩まで明記した御...
15
能満寺
千葉県香取郡多古町東松崎1957
御朱印あり
勝栄山能満寺は、釈迦牟尼仏を本尊にまつる日蓮宗の寺院です。安房賀茂村の日運寺と同山一寺で、賀茂村に日運寺を開いた勝栄院日運が後年隠居所として、松崎の地に建てたと伝えられています。延宝8年(1680)に日運寺から独立し、能満寺となりまし...
1.8K
15
多古町 能満寺のご首題です。 庫裡にてご首題帳に揮毫して頂きました。
多古町 勝栄山能満寺 鐘楼門です。 日蓮宗の寺院です。
多古町 能満寺 鐘楼門の左側に建つ題目塔です。
16
並木城
千葉県香取郡多古町南並木521
御朱印あり
並木城は千葉氏の家臣である飯田三左衛門によって築かれたと伝わる城ですが、詳細は不明です。何度も合戦の舞台となっており、1336年(建武3年)に起きた千葉一族の内乱である「千田庄の乱」では千田氏が籠城するも土橋城とともに千葉胤貞に攻めら...
2.8K
3
バイクで走るのに気持ちいい季節になってきたので、本日は地元・千葉巡りをしてました。道の駅「...
17
松崎城
千葉県香取郡多古町東松崎1957
御朱印あり
松崎城は多古町の東、常盤地区の東松崎に築かれました。日蓮宗寺院である勝栄山能満寺を中心とした、舌状台地全体に広がる城です。松崎城の周囲には栗山川の支流が流れていて、城があった当時は湿地に囲まれていたと考えられます。現在、台地の大部分は...
2.1K
4
多古町 松崎城のご城印です。 道の駅あじさい館で購入しました。
多古町 松崎城 能満寺を中心とした台地上の城跡。土塁、空堀、腰曲輪が残る。
多古町 松崎城 標柱です。
18
分城
千葉県香取郡多古町南中1328−1
御朱印あり
分城は、中世には湖沼等低湿地帯が広がっていた栗山川流域を見下ろす舌状台地の先端に築かれました。 築城年代や城主は定かではありませんが、居館が 「窪(久保城)」にあったとされる千葉氏宗家当主千薬胤貞(1288年~1336年)が防衛拠点と...
1.7K
2
道の駅「多古あじさい館」で御城印を購入しました。
19
玉造城
千葉県香取郡多古町南玉造1349番地2
御朱印あり
玉造城は栗山川東岸に位置し、その支流常磐川との合流域を北に望む樹枝状台地の先端に築かれています。小丘ながらも三方を急峻な崖に囲まれた天然の要害となっています。郭、腰曲輪、空堀、土塁などの遺構が残っており、現在残る南北二つの郭から、直線...
1.5K
1
道の駅「多古あじさい館」で御城印を購入しました。
20
久保城
千葉県香取郡多古町北中3153
御朱印あり
久保城は、千葉氏宗家当主千葉胤貞(1288年~1336年)が居館として築いたものと伝わります。多古の中心ともいえる中村に創建された古刹日本寺の古文書にも、胤貞の居館は「久保(窪)」にあったと記されています。久保城は土地の伝承と古文書か...
1.3K
1
道の駅多古あじさい館で御城印を購入しました。久保城のある下総国千田荘を治めていた、千葉胤貞...
21
土橋城
千葉県香取郡多古町御所台172
御朱印あり
土橋城は、栗山川西岸沿いの南北に伸びた台地先端に築かれています。この地は水陸交通の要衝で、栗山川という水運の幹線と、城下を走る佐原への街道(多古街道)という陸上の幹線を押さえるための場所だったと考えられています。南北朝時代に千葉氏は一...
1.3K
1
道の駅「多古あじさい館」で御城印を購入しました。
22
次浦城
千葉県香取郡多古町次浦1911
御朱印あり
次浦城は、栗山川の支流である沼田川沿いの台地上に築かれました。現在、この台地上には、次浦の集落が広がっています。標高は約30mほどで、周囲には自然地形を人工的に加工した形跡が見てとれ、北側は切り立った崖となっています。この台地の北西側...
1.2K
1
道の駅多古あじさい館で御城印を購入しました。次浦城は、千葉常兼の弟、粟飯原五郎家常の四男、...
23
中城
千葉県香取郡多古町南中409
御朱印あり
中城は多古町南東部の中村地区に位置し、中村小学校の東方、借当川に開けた谷津に突き出た舌状台地に築かれました。周辺の台地は、「中村の台地」とも呼ばれ、鎌倉時代や南北朝時代に開山された古刹正東山日本寺や正峰山妙興寺、竹林山妙光寺などがあり...
1.2K
1
道の駅「多古あじさい館」で御城印を戴きました。千葉氏宗家・千葉胤貞(1288年~1336年...
24
東禅寺
千葉県香取郡多古町寺作117
多古町寺作にある真言宗室生寺派の寺院。千葉氏16代当主、千葉介胤直が自刃した寺。叔父の馬加康胤に攻め込まれ、胤直と息子らが自刃したことにより千葉氏宗家は滅亡したという。金沢文庫に数多くの稿本を残した鎌倉~南北朝期の高名な学僧、本如房湛...
703
0
25
土やぐら城
千葉県香取郡多古町南借当477−2
土やぐら城は多古町の南東部、中村地区の借当川流域を臨む台地の先端に築かれました。この台地の中央を走る「中城坂」を挟んで、北西300メートルほどの位賀には物見台城(物見台跡)があり、中村中央の台地へと続くこの坂を物見台城と連携し、監視し...
584
0
1
2
1/2
千葉県の市区町村
千葉県
船橋市
千葉市
銚子市
市川市
館山市
木更津市
松戸市
野田市
茂原市
成田市
佐倉市
東金市
旭市
習志野市
柏市
勝浦市
市原市
流山市
八千代市
我孫子市
もっと見る
千葉県
船橋市
千葉市
銚子市
市川市
館山市
木更津市
松戸市
野田市
茂原市
成田市
佐倉市
東金市
旭市
習志野市
柏市
勝浦市
市原市
流山市
八千代市
我孫子市
鴨川市
鎌ケ谷市
君津市
富津市
浦安市
四街道市
袖ケ浦市
八街市
印西市
白井市
富里市
南房総市
匝瑳市
香取市
山武市
いすみ市
大網白里市
印旛郡酒々井町
印旛郡栄町
香取郡神崎町
香取郡多古町
香取郡東庄町
山武郡九十九里町
山武郡芝山町
山武郡横芝光町
長生郡一宮町
長生郡睦沢町
長生郡長生村
長生郡白子町
長生郡長柄町
長生郡長南町
夷隅郡大多喜町
夷隅郡御宿町
安房郡鋸南町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。