ログイン
登録する
市原市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
市原市 全53件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
鶴峯八幡宮
千葉県市原市中高根1223
御朱印あり
中高根に鎮座する鶴峯八幡宮は、鎌倉時代の建治3年(1277)に九州の宇佐八幡宮の分霊を勧請したものであるという。
90.4K
510
R6.6/30直書き
夏越のお祓いで、茅の輪がありました。
千葉県市原市の鶴峯八幡宮の厄除獅子殿です。インパクトがありました
2
姉埼神社
千葉県市原市姉崎2278
御朱印あり
姉埼神社(あねさきじんじゃ)は、千葉県市原市にある神社。式内社で、旧社格は県社。社名は「姉埼」であるが、所在地の地名は「姉崎」となっている。
47.3K
241
姉崎神社の御朱印をいただきました。直書きです。
学問の神様が祀られているようです。
ずっと行きたいと思っていてやっと行けました。お水を汲むことができます
3
高瀧神社
千葉県市原市高滝1
御朱印あり
第40代天武天皇白鳳2癸酉日、山城国賀茂の両社を祀ったのが創祀とされている。以来安産・子育・縁結びの神として広く信仰されてきた。宝暦7年には、徳川9代将軍の祈願所となり、神領10石とともに厚い信仰を受けていた。その後、明治6年郷社、同...
39.3K
209
参拝記録として投稿します
創建は不詳ですが、平安時代末ごろ、上賀茂社、下鴨社から分霊を勧請したと云われており、そのこ...
千葉県市原市高滝に鎮座する高瀧神社に参拝いたしました。「古くより、安産及び稚児の安健生育を...
4
飯香岡八幡宮
千葉県市原市八幡1057-1
御朱印あり
飯香岡八幡宮として鎮座する以前は六所御影神社と称したといわれ、白鳳年間(675年)、一国一社の八幡宮として勧請されたことに起源をもつという。天平宝字3年(759年)全国放生の地に鎮座する国府八幡宮と定められ、国府司祭の放生会を現在に伝...
30.7K
155
R6.5/20直書き
白鳳4年(664年)一国惣社八幡太神宮と号して創建、天平宝字3年(759年)に国府八幡宮と...
千葉県市原市の飯香岡八幡宮の鳥居です。
5
大宮神社 (五井)
千葉県市原市五井1597
御朱印あり
社伝によると、大宮神社の社名は広大な境内に由来し、鎮座は景行天皇の御代、日本武尊が御東征された折りの御創建と伝えられます。 その後、治承四年(1180)に源頼朝が当社に参詣し、奉幣祈願をしたという記録があります。また、小田原の北条氏が...
26.0K
116
参拝記録として投稿します
鎮座は景行天皇の御代、大和武尊が東征された折に創建されたと伝えられているそうです。社名は広...
JR五井駅から歩いて5分のところに鎮座する神社です。 参拝時、多くの氏子さんが年末の大掃除...
6
上総国分寺
千葉県市原市惣社1丁目7-23
御朱印あり
国分寺は、今から千二百五十年ほど前、聖武天皇の詔によって、国の平和と繁栄を祈るために全国六十か所余りに建てられた僧寺と尼寺からなる国立寺院で、地方の仏教や文化の中心となりました。上総国分寺は、その中でも規模が大きく、伽藍も良く整った代...
24.2K
39
^_^^_^^_^^_^
市原市惣社の上総国分寺です。天平期には法隆寺の五重塔の2倍近い高さのある七重塔が在ったそうです。
国分寺から市原市役所をはさみ逆側には国分尼寺跡があります。伽藍の一部が再建されています。国...
7
島穴神社
千葉県市原市島野1129
御朱印あり
『古事記』・『日本書紀』では、景行天皇(第12代)40年の日本武尊が東征の際、走水の海(浦賀水道)で暴風雨に遭ったが妃の弟橘姫の犠牲によって上総に上陸することができたとする記事が見える。社伝ではその時のこととして、弟橘姫が大和国の龍田...
21.2K
69
参拝記録として投稿します
島穴神社の御祭神は志那都比古尊(しなつひこのみこと)で姉埼神社祭神の支那斗弁命の夫もしくは...
この日は例大祭が執り行われておりました。小湊鉄道バスで島野まで行きそこから歩くと、携帯ナビ...
8
大宮神社 (草刈)
千葉県市原市草刈1335
御朱印あり
ここ大宮神社は地元氏子によって手厚く御祭されてきましたが、創設についての詳しい書物は現存しておりません。 しかし、土地の歴史は古く、昭和50年代初めのURによるニュータウン開発の際に、旧石器時代か中近世の多くの遺構や遺物が発見されま...
15.0K
75
直書きの御朱印をいただきました。
参拝の記録⛩️ 千葉県市原市草刈[大宮神社][房総三國神社御朱印巡り]11社目
参拝の記録⛩️ 千葉県市原市草刈[大宮神社][房総三國神社御朱印巡り]11社目
9
戸隠神社
千葉県市原市惣社4丁目9-8
御朱印あり
国司は各国内の全ての神社を一宮から順に巡拝していた。これを効率化するため、各国の国府近くに国内の神を合祀した総社を設け、まとめて祭祀を行うようになった。当社はその1つで上総国の総社にあたると推測されている。推測理由は周辺の地名が「惣社...
16.4K
38
^_^^_^^_^^_^
氏子さん達に大切にされていることが伝わってくる神社さんです。
稲荷神社も鳥居や奉納旗が並び、大変立派でした。
10
八坂神社
千葉県市原市椎津230-1
御朱印あり
当社は往古現存せる椎津城山にありて、御祭神建速須佐之男命を奉祀す。人皇十二代景行天皇四十年 日本武尊東征の時、東夷鎮撫の祈願さらせられたりと伝ふ。其の後、現境内地に奉遷し正徳四甲子年十二月二十八日(棟札に記載)社殿を改めて造営す。高倉...
13.5K
30
参拝記録として投稿します
千葉県市原市の椎津八坂神社を参拝いたしました。御祭神: 建速須佐之男命(たけはやすさのおの...
椎津八坂神社の鳥居です。奥に御神木が見えます。文化九年(1812年)。江戸後期の著名石工・...
11
菊間八幡神社
千葉県市原市菊間3169
御朱印あり
八幡神社(菊間)は、菊間国造が白鳳2年(674)日本武尊・武甕槌尊の二柱を奉斎、治承4年(1180)源頼朝が鎌倉の若宮殿より大鷦鷯尊の御分霊を奉遷したといいます。徳川家康の関東入国に際して天正19年(1591)社領20石の御朱印状を拝...
11.5K
22
拝殿に向かって左手の社務所で拝受しました。他のみなさんの投稿を見る限り、宮司さんがいらっし...
菊間国造の後裔白鳳2年(674)日本武尊・武甕槌尊の二柱を奉斎、治承4年(1180)源頼朝...
千葉県市原市菊間に鎮座する菊間八幡神社さまです。
12
光徳寺
千葉県市原市中野123
御朱印あり
市原市中野にある日蓮宗の寺院。寛正元年(1460年)平賀本土寺第九世妙高院日意上人によって創建。爾来、550年の歴史を刻み、最盛期には末寺10ヶ寺、七堂伽藍を有した中本寺として近隣周囲に名を馳せた。平成14年(2002年)には立教開宗...
10.3K
28
光徳寺 御首題独特な筆跡で趣があります🎵
五百羅漢 正面からの左側余りの数で、自分に当てはまる羅漢像は見つけられませんでした🙏
五百羅漢 正面からの右側
13
釋蔵院
千葉県市原市能満582-1
御朱印あり
11.1K
11
直書きで頂戴致しました。ありがとうございます。
釋蔵院は、724年に創建され、大同元年(西暦808年)に真言宗の開祖である弘法大師空海によ...
つづいて、千葉県市原市能満の釋蔵院さまへお伺いしました。新上総国第三十一番観音霊場、上総国...
14
出世観音 立國寺
千葉県市原市戸面401
御朱印あり
10.2K
17
御首題をいただきました。
「出世観音」は今を去る八百年前、源頼朝公が天下統一の旗揚の際、石橋山合戦において大庭景親...
裏参道を10分程度歩くと、立國寺さまの本堂裏手に出てきます。梅の花も咲き始めな感じです♪♪
15
円明院
千葉県市原市牛久905
御朱印あり
9.8K
7
本堂に向かって左手の寺務所でいただいた『新上総国三十三観音霊場』の御朱印です。
慶安3年(1650)に創建、当寺の十一面観世音菩薩像は、笠森観音と同木による作だ伝えられて...
千葉県市原市牛久の円明院さまです。新上総国三十三観音霊場第三番札所。
16
法光寺
千葉県市原市新堀1317-1
御朱印あり
慶長2年(1597)、江戸創成期の傑僧本成院日念聖人によって開山されました。 法華経守護の四天王( 東方持国天・西方広目天・南方増長天・北方毘沙門天)の名を掲げて、同聖人が精力的な布教活動を行った記念碑的寺院です。 同聖人開山になる兄...
8.7K
10
本堂前で掃除されていた住職様が声掛けていただき、御首題を拝受しました。 忙しい中、ありがと...
桜が見事に咲く境内でした。
「あまちゃ寺」の愛称で地域住民から親しまれる。毎年4月第3日曜日の「あま茶祭り」では、多く...
17
宝林寺
千葉県市原市朝生原783
御朱印あり
8.1K
4
千葉住職いらっしゃいまして、直書きで頂戴しました。チコちゃん人形が置いてありました。
里見家6代義尭の長女、種姫が、1564(永禄7)年第二次国府台合戦で北条氏に敗れ、25歳の...
つづいて、千葉県市原市朝生原の宝林寺さまへお伺いしました養老渓谷駅より徒歩10分ほどの丘の...
18
信隆寺
千葉県市原市諏訪1-7-11
御朱印あり
7.9K
4
新上総国観音霊場の御朱印です。”釈蔵院”さまにていただきました。
2020年11月7日に千葉県市原市諏訪の信隆寺さまへお伺いしました。新上総国観音霊場第30番札所
19
白幡神社 (潤井戸)
千葉県市原市潤井戸684
御朱印あり
7.3K
8
社務所で神職の方から御朱印を戴きました。
白旗神社の鳥居は石段の途中に建っています。
拝殿前の狛さんです。
20
阿須波神社
千葉県市原市市原74
6.9K
3
市内の東海大学付属望洋高等学校野球部が甲子園出場の時、安全を祈願に阿須波神社を訪れました。
阿須波(あすは)神社に万葉歌碑があります。歌は、「庭中(にはなか)の 阿須波(あすは)の神...
市原市市原に鎮座している阿須波神社です。
21
長谷寺
千葉県市原市海士有木1643
御朱印あり
6.7K
5
本堂内でいただいた『上総八十八ヶ所霊場』の御朱印です。
上総八十八ヶ所霊場46番です。
市原市海士有木(あまありき)の長谷寺さまです。
22
行光寺
千葉県市原市草刈1328
御朱印あり
市原市草刈にある日蓮宗寺院。創建は大永2年(1522年)5月。開山及び開基は長源院日行上人。もと顕本法華宗(日什門流)。旧本山は顕本法華宗・千葉市中央区浜野町の如意山本行寺。
5.5K
16
御首題をいただきました。住職が優しい方です。
参拝の記録🙏 千葉県市原市 草刈 [行光寺] 本堂
参拝の記録🙏 千葉県市原市 草刈 [行光寺]
23
宇佐八幡神社
千葉県市原市廿五里1386
6.2K
3
境内地はすごく広く、末社も多くあります。
晴れた日に再度訪れてみました。
館山自動車道の市原インター近くに鎮座しています。
24
遍照院学道寺
千葉県市原市海保769
御朱印あり
6.0K
5
書き置き御朱印を頂戴致しました。
市原市海保の遍照院さまです。弘仁年間(810-824)に弘法大師が開基となり創建したと伝え...
市原市海保の発教山遍照院学道寺です。
25
真高寺
千葉県市原市飯給1143
御朱印あり
5.7K
3
本堂に向かって右手の庫裡にていただいた、御朱印(書置)です。
高台にあり、非常に静かな場所でした(^^♪
つづいて、千葉県市原市飯給の真高寺さまへお伺いしました。景勝山真高寺は、室町時代に建立され...
1
2
3
1/3
千葉県の市区町村
千葉県
船橋市
千葉市
銚子市
市川市
館山市
木更津市
松戸市
野田市
茂原市
成田市
佐倉市
東金市
旭市
習志野市
柏市
勝浦市
市原市
流山市
八千代市
我孫子市
もっと見る
千葉県
船橋市
千葉市
銚子市
市川市
館山市
木更津市
松戸市
野田市
茂原市
成田市
佐倉市
東金市
旭市
習志野市
柏市
勝浦市
市原市
流山市
八千代市
我孫子市
鴨川市
鎌ケ谷市
君津市
富津市
浦安市
四街道市
袖ケ浦市
八街市
印西市
白井市
富里市
南房総市
匝瑳市
香取市
山武市
いすみ市
大網白里市
印旛郡酒々井町
印旛郡栄町
香取郡神崎町
香取郡多古町
香取郡東庄町
山武郡九十九里町
山武郡芝山町
山武郡横芝光町
長生郡一宮町
長生郡睦沢町
長生郡長生村
長生郡白子町
長生郡長柄町
長生郡長南町
夷隅郡大多喜町
夷隅郡御宿町
安房郡鋸南町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。