ログイン
登録する
安房郡鋸南町の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
安房郡鋸南町 全18件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
日本寺
千葉県安房郡鋸南町元名184
御朱印あり
日本寺(にほんじ)は、千葉県安房郡鋸南町にある、曹洞宗の寺院。山号は乾坤山(けんこんざん)。本尊は、薬師瑠璃光如来。大仏(日本寺大仏)があることで知られる。
49.7K
282
女飲みたび、ドライブ🚗³₃
私は日本に6月に着いたばかりです。初めて御朱印帳をもらった。
大仏様は国内最大級の磨崖仏です
2
鶴崎神社
千葉県安房郡鋸南町元名921−1
元名海岸鶴が崎に続く小丘の南山麓、通称「八幡」に鎮座。神崎家文書によると元禄元年(1688年)本社再建立とあります。慶長検地帳に記載はなく元和六年(1621年)検地帳には八幡崎八幡やしきの名があって、慶長末(1615年)から元和の初め...
2.9K
6
神社、社殿前の様子です。
社殿右手の摂社群。左神輿殿から、伊勢皇大宮、若宮八幡宮、山王様、天満宮。
図を加工したもの。戦いの義経が力強く描かれています。
3
妙本寺
千葉県安房郡鋸南町吉浜453-1
3.1K
2
4
存林寺
千葉県安房郡鋸南町元名 1183
御朱印あり
2.4K
5
本堂に向かって右手の庫裏にて直書きでいただきました
日本寺に属する院坊で修行した鶴庵存林上座が元和七年(1621年)4月15日に創立したと伝わ...
千葉県安房郡鋸南町元名の存林寺さまです曹洞宗のお寺です
5
極楽寺
千葉県安房郡鋸南町竜島7
御朱印あり
極楽寺は房総半島の南部、鋸南町竜島にあります。竜島はその昔、源頼朝が石橋山の合戦で敗れ、海をわたって房総半島へと逃れた際、上陸した土地として伝えられています。極楽寺の開基は詳らかではありませんが、元禄八年(1695年)の資料が現存して...
2.6K
3
本堂に向かって左手の寺務所にて直書きにていただきました
極楽寺のある鋸南町竜島は、源頼朝が石橋山の合戦で敗れ、海をわたって房総半島へと逃れた際に上...
千葉県安房郡鋸南町竜島の極楽寺さまです真言宗智山派のお寺です
6
保田神社
千葉県安房郡鋸南町保田337
天文四年(1535)創始。祭神は日本武尊で、保田の海中から上った神鏡を日本武尊の御霊として、桜の馬場と言われていたこの地に祀ったのが始まりと伝わります。馬場の名から、この辺りの豪族の屋型の馬術調練場だったと考えられ、桜の木が美しい場所...
2.1K
2
保田神社、拝殿の様子です。
鋸南町保田の保田神社に参拝しました。
7
観音寺
千葉県安房郡鋸南町保田335
御朱印あり
新田義貞より譲り受けた聖観世音菩薩像を本尊として安置した。その頃は真言宗寺院だったが、その後曹洞宗の昌竜寺の境外仏堂となる。現在の堂宇は昭和30年(1955)に新築されたもの。
1.7K
3
本堂に貼ってある連絡先に連絡すると来ていただき、本堂内でいただいた『安房国札三十四観音霊場...
千葉県安房郡鋸南町保田の観音寺さまです安房国札三十四観音霊場番外札所JR保田駅の南東、日本...
8
加茂神社 (鋸南町保田)
千葉県安房郡鋸南町保田241
1.7K
2
千葉県房総は一昨年の台風15号による多くの被害の爪痕が今なお残っています。ちょうど、参拝時...
鋸南町保田の加茂神社に参拝しました。
9
長谷寺
千葉県安房郡鋸南町勝山409
御朱印あり
大黒山の麓、法福寺横の急な石段を上がった山の中腹に建つ。応永13年(1406)開山。その後不運にも元禄地震による津波で流出、天保元年(1830)には火災で焼失、明治4年(1871)の暴風雨で堂宇はまたもや倒壊、たびたび消失するも再建さ...
1.4K
4
近くの法福寺さまにていただいた『安房国観音霊場』の御朱印です(12/37)
もう少し近づいてみました♪♪
大黒山の麓に位置する大隆山法福寺横の急階段を登ると、山の中腹に長谷寺があります。由緒による...
10
信福寺
千葉県安房郡鋸南町大帷子637
御朱印あり
石段を上がると正面に観音堂、その右出前に板石塔婆が建つ。本尊は行基菩薩作の如意輪観音と伝わる。寛文9年(1669)から同13年にかけて村人の高浜、斉藤の両人らが勧進して堂宇を再建した。落成の際には本清和尚を招いて中興開山としている。
1.3K
4
存林寺にていただいた『安房国札三十四観音霊場』の御朱印です (8/37)
信福寺は平安時代の天安年間(857~859)に、慈覚大師が草創したとされています。戦国時代...
千葉県安房郡鋸南町大帷子の信福寺さまです曹洞宗のお寺です安房国札三十四観音霊場9番札所
11
天寧寺
千葉県安房郡鋸南町下佐久間3180
御朱印あり
初めは律宗であったが、文和元年(1352)、足利尊氏が禅師古先印元大和尚を迎えて臨済禅刹の第一祖とした。本尊は、禅師が中国の天寧寺からもたらした釈迦如来坐像。房海古禅林の掲額は、幕末三舟のひとり山岡鉄舟の揮毫。
1.4K
3
庫裏にていただいた『安房国札観音霊場』の御朱印です(11/37)
鋸南町を流れる佐久間川に架かる丁寧寺大橋を渡ると現れるのが丁寧寺。建長年間(1220年代)...
千葉県鋸南町下佐久間の天寧寺さまです臨済宗建長寺派のお寺です安房国札観音霊場7番札所
12
水月堂
千葉県安房郡鋸南町勝山406
御朱印あり
本尊は元文5(1740)年、三代醍醐新兵衛明定再興の身代わり千手観世音立像。明定は信心深く、元禄の大津波の被害者の霊を弔った。
1.3K
3
近くの法福寺さまにていただいた『安房国観音霊場』の御朱印です
千葉県鋸南町勝山の水月堂です安房国札観音霊場番外札所漁師の街・勝山漁港をのぞむ大黒山。その...
13
日枝神社 (鋸南町保田 )
千葉県安房郡鋸南町保田591
1.5K
1
鋸南町保田の日枝神社に参拝しました。
14
往生寺
千葉県安房郡鋸南町上佐久間1241
御朱印あり
往生寺は、現在は密厳院の境内の清滝堂に祀され、寺運哀微したものの、昔は徳川家より朱印三十石を贈ったこともある。このあたりでは有力な寺院だった。寛仁元年(1017)、恵心僧都の創立で、本尊の聖観世音菩薩坐像も恵心の作と伝わる。
1.2K
3
少し離れた場所にある堀江商店さまにていただいた『安房国札観音霊場』の御朱印です(9/37)
寺伝によれば寛仁元年(1017)、恵心僧都が創建。本尊である聖観音坐像も恵心僧都の作といわ...
千葉県鋸南町上佐久間の往生寺さまです真言宗智山派のお寺です安房国札観音霊場10番札所
15
金剛寺
千葉県安房郡鋸南町上佐久間1977
御朱印あり
和銅2年(709)開創されるが、その後荒廃し堂宇は草に埋もれてしまう。弘安3年(1280)、奇雲立ちこめ、僧玄助が光と雲に導かれて旧堂跡の草の中から金剛の聖観世音像一体を捜し当てた。玄助は萩を束ねて柱とし、茅覆って屋根とし観音像を安置...
1.2K
3
こちらも堀江商店さんにていただいた『安房国札観音霊場』の御朱印です
本堂を背に見える風景です♪♪
千葉県鋸南町上佐久間の金銅寺さまです真言宗のお寺です安房国札三十四観音霊場11番札所縁起に...
16
勝山城
千葉県安房郡鋸南町 勝山20−7
千葉県安房郡鋸南町にある勝山城は対北条氏のために築かれた里見水軍の基地です。標高80メートルの八幡山に築かれ、眼下に勝山湊を臨むことができます。険しい独立丘陵を利用し、岩盤を削り残して土塁や石塁を設け、尾根上に堀切を入れ、城塞化してい...
942
0
17
大行寺
千葉県安房郡鋸南町保田305
御朱印あり
246
3
本堂に向かって左手の庫裏にて直書きでいただきました
応永十六年(1409年)十一月妙本寺第二代日伝上人の開基、本尊の外に本尊の外に宗祖および派...
千葉県安房郡鋸南町保田の大行寺さまです日蓮宗のお寺です
18
妙典寺
千葉県安房郡鋸南町勝山316-1
御朱印あり
152
2
本堂に向かって左手の庫裏にて直書きでいただきました
千葉県鋸南町勝山の妙典寺さまです日蓮宗のお寺です
千葉県の市区町村
千葉県
船橋市
千葉市
銚子市
市川市
館山市
木更津市
松戸市
野田市
茂原市
成田市
佐倉市
東金市
旭市
習志野市
柏市
勝浦市
市原市
流山市
八千代市
我孫子市
もっと見る
千葉県
船橋市
千葉市
銚子市
市川市
館山市
木更津市
松戸市
野田市
茂原市
成田市
佐倉市
東金市
旭市
習志野市
柏市
勝浦市
市原市
流山市
八千代市
我孫子市
鴨川市
鎌ケ谷市
君津市
富津市
浦安市
四街道市
袖ケ浦市
八街市
印西市
白井市
富里市
南房総市
匝瑳市
香取市
山武市
いすみ市
大網白里市
印旛郡酒々井町
印旛郡栄町
香取郡神崎町
香取郡多古町
香取郡東庄町
山武郡九十九里町
山武郡芝山町
山武郡横芝光町
長生郡一宮町
長生郡睦沢町
長生郡長生村
長生郡白子町
長生郡長柄町
長生郡長南町
夷隅郡大多喜町
夷隅郡御宿町
安房郡鋸南町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。