ログイン
登録する
名西郡神山町の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
名西郡神山町 全26件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
上一宮大粟神社
徳島県名西郡神山町神領字西上角330
御朱印あり
諸国一宮
縁結び・恋愛成就
上一宮大粟神社(かみいちのみやおおあわじんじゃ)は、徳島県名西郡神山町にある神社。式内社(名神大社)・阿波国一宮の「天石門別八倉比売神社」の論社の1つ。旧社格は郷社。新四国曼荼羅霊場第七十三番札所。
32.1K
211
上一宮大粟神社のしずくストアさん限定の御朱印です。
こちらも阿波国一ノ宮のひとつです。
上一宮大粟神社への神秘的な参道幻想的でドキドキ✨ パワーあふれるパワースポット#阿波国 #...
2
焼山寺
徳島県名西郡神山町下分地中318
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
焼山寺(しょうさんじ)は徳島県名西郡神山町にある高野山真言宗の寺院。四国八十八箇所霊場の第十二番札所。摩盧山(まろざん)正寿院(しょうじゅいん)と号する。本尊は虚空蔵菩薩。深い山中にあるため、四国八十八箇所霊場の中でも随一の難所として...
22.5K
278
〚逆打ち〛十二番札所の焼山寺で頂いた御朱印です
四国八十八箇所第十二番札所本堂 本尊虚空蔵菩薩#お遍路 #四国八十八箇所 #四国八十八ヵ所
四国八十八箇所第十二番札所境内からの見晴らし標高938mの焼山寺山の8合目近くにあり、四国...
3
杖杉庵
徳島県名西郡神山町下分字地中
御朱印あり
杖杉庵(じょうしんあん)は徳島県名西郡神山町に所在する高野山真言宗の寺院。本尊は地蔵菩薩。弘法大師伝説の残る四国八十八箇所霊場番外札所である。
9.4K
36
杖杉庵の納経朱印です。焼山寺で頂きました。
杖杉庵 四国八十八巡礼番外札所
杖杉庵 四国八十八巡礼番外札所
4
神宮寺
徳島県名西郡神山町神領字上角438
御朱印あり
7.0K
44
四国三十三観音霊場第4番・百八観音霊場第43番 神宮寺の御朱印です。自分で押印するセルフ方...
大粟山神宮寺大師堂の拝所です。
大粟山神宮寺の大師堂です。
5
吉祥院
徳島県名西郡神山町神領字北上角18-5
御朱印あり
7.8K
18
納経は書き置きと言ってもいいのか不明ですがハンコを押したものになります。500円でした。
鍬を持った大師の御影がいただけます
番外霊場の吉祥院さん。プレハブぽいですが本堂です。
6
一本杉庵(浄蓮庵)
徳島県名西郡神山町左右内
御朱印あり
藤井寺より8.8kmの地点にある仏堂である。焼山寺道では最も高い標高745mに位置する。本尊は阿弥陀如来。詳しくは、一宿山(いっしゅくざん)浄蓮庵と号する。徳島県指定天然記念物の「左右内の一本杉」(樹高約30m樹周7.62m 昭和29...
5.6K
8
四国霊場番外札所 浄蓮庵の御朱印です。
四国霊場番外札所 浄蓮庵の御影です。
ちょっと分かりにくいですが、右の草の手前に野ウサギがいました。黒っぽく見えるのが、そうです...
7
悲願寺
徳島県名西郡神山町神領字高根
悲願寺(ひがんじ)は、徳島県名西郡神山町にある寺院である。山号は高根山(こうねさん)。
3.3K
3
全景です。心があらわれました。
素晴らしい常夜塔でした。
卑弥呼の居城と言われております。
8
二之宮八幡神社
徳島県名西郡神山町阿野二ノ宮98-1
御朱印あり
旧神饌幣帛料供進神社。治承4年(1180)に清水三郎義勝が石清水八幡宮の御分霊を勧請し、文治元年(1185)9月晦日社殿を造営したと伝える。その後、享徳2年(1453)4月16日、河村民部常成、佐伯重行、大江重安が再興し、柚宮(ゆのみ...
1.9K
16
優しい宮司様に招き入れていただき、昔のお話も聞くことができました。
二之宮八幡神社本殿右妻飾りの彫刻です。
二之宮八幡神社本殿左妻飾りの彫刻です。
9
妙法寺
徳島県名西郡神山町上分江田1206
御朱印あり
創建年は不詳。普寂が中興したと伝わる。雨乞いの寺として知られており、境内には強い水脈がある。毎年4月15日には曼荼羅祭が開催される。
1.8K
17
妙法寺(新四国曼荼羅霊場 第72番札所)、納経印です。書き置きでした。
同じく本堂に安置された恵比寿天像です。
本堂に安置された大黒天像です。
10
豊玉姫神社
徳島県名西郡神山町神領字西上角330上一宮大粟神社境内
御朱印あり
2.4K
9
豊玉姫神社の御朱印です。 上一宮大粟神社で頂きました。
社殿横にある生命むすびの碑です。
豊玉姫神社社殿にある亀の像です。御朱印は上一宮大粟神社の宮司さまが駐在時ですと頂けるそうです。
11
新田八幡神社 (神山町)
徳島県名西郡神山町上分金泉845
創立年代不詳。永享2年(1430)の棟札がある。 旧社殿は川添地の古森にあったが、応永33年(1426)洪水により流出。森の大木も流され下流の入田村に漂着した。その木で建てたのが現在の笠木神社である。 現社殿は神山町指定文化財となっ...
1.2K
21
新田八幡神社本殿右脇障子の彫刻です。
新田八幡神社本殿右側の彫刻です。
新田八幡神社本殿左脇障子の彫刻です。
12
禅定寺
徳島県名西郡神山町阿野井ノ谷70
御朱印あり
2.7K
5
神山町にある四国霊場番外札所・天神山禅定寺の御朱印です。御本尊は善光寺如来。この御朱印にあ...
禅定寺さんへは、四国霊場第11番藤井寺さん方面からは県道31号、第13番大日寺さん方面から...
上の写真の反対側です。県道31号から20号を来た場合、この案内板が見えたら行き過ぎです。
13
上角八幡神社
徳島県名西郡神山町神領本上角176
御朱印あり
創立年代不詳。旧神饌幣帛料供進神社。
2.3K
8
初詣の時に、上一宮大粟神社で書置きを頂きました。
上角八幡神社の本殿です。残念なから鰹木が一本無くなっています。
拝殿内の天井に沢山の絵馬が描かれていました。
14
鬼籠野神社
徳島県名西郡神山町鬼籠野東分2-2
旧神饌幣帛料供進神社。宝治2年(1248)8月8日神領村大粟神社の御分霊を奉祀したと伝えられる。 明治9年村社に列した。
1.5K
15
鬼籠野神社の拝殿と本殿です。
鬼籠野神社本殿の組み物です。
鬼籠野神社本殿の裏側です。
15
正八幡神社
徳島県名西郡神山町上分中峯42-1
創立年代不詳。極彩色の彫刻で彫られた本殿は神山町指定文化財となっている。
1.4K
15
正八幡神社本殿の妻飾りです。細い山道を登ってきた甲斐がありました。
正八幡神社本殿の右側です。
正八幡神社本殿の後ろからの右側脇障子です。
16
腰之宮葛倉神社
徳島県名西郡神山町神領大埜地394
御朱印あり
創立年代不詳。大宜都比売命(おおげつひめのみこと)が伊勢から当地大粟山へ移られた時の伴神という。神代の創立と伝えられる。
2.3K
6
初詣の時に、上一宮大粟神社で書置きを頂きました。
拝殿内に小さな祠が有りました。
腰之宮葛倉神社の拝殿です。
17
十二社神社
徳島県名西郡神山町下分地中319
創立年代不詳。旧神饌幣帛料供進神社。 紀州那智熊野神社の御分霊を祀る。天正年間(1573~1592)まで当社の記録は別当の焼山寺が保管していたが、文禄4年(1595)同寺の火災で焼失した。 現社殿は万延元年(1860)の建立で、もと...
1.3K
12
焼山寺境内の大師堂の隣にある十二社神社。
杉の大木に隠れてますが、十二社神社の神輿蔵です。
十二社神社の本殿です。焼山寺境内ですが、此方の神社は別に宮司さまがいらっしゃる別法人のようです。
18
宇佐八幡神社 (神山町)
徳島県名西郡神山町下分西寺79
旧神饌幣帛料供進神社。承久2年(122)の造営と伝えられるが戦国時代に荒廃し、永正4年(1507)麻植郡川島上桜城主篠原左京之進が豊前宇佐八幡宮の御分霊を勧請して再興した。 明治3年(1870)大伊和大明神を大岩神社、八幡宮を宇佐八...
1.5K
9
宇佐八幡神社(郷社)参拝
宇佐八幡神社の本殿です。
宇佐八幡神社の由緒書きです。
19
杉尾神社
徳島県名西郡神山町鬼籠野一ノ坂319
創立年代不詳。旧神饌幣帛料供進神社。一ノ坂・猪ノ頭の崇敬社で、佐々木一門の佐々木経高が祀られている。明治9年(1876)村社となる。
581
16
杉尾神社本殿前の木製の狛犬様です。
杉尾神社本殿右の蛙股の彫刻です。
杉尾神社本殿左の蛙股の彫刻です。
20
八幡神社 (神山町阿野馬路)
徳島県名西郡神山町阿野馬路20
創立年代不詳。旧神饌幣帛料供進神社。寛文年間(1661~73)の建築と伝えられる。
1.0K
9
八幡神社の拝殿と本殿です。お参りしているとどこからともなく1頭の犬が現れて、本殿など見てい...
八幡神社本殿の右脇障子の彫刻です。
八幡神社本殿の左脇障子の彫刻です。
21
舩盡神社
徳島県名西郡神山町阿野歯の辻1
旧神饌幣帛料供進神社。式外古社。 『三代実録』に「貞観14年(872)正六位上船尽比咩神に従五位下を加ふ」と記されている。 俗に「歯の辻神社」と称し歯痛を治す神として知られ、箸を納める風習が有り境内には箸庫がある。
1.4K
5
舩盡神社(歯の辻神社)(式内古社・村社)参拝 ※社殿
舩盡神社(歯の辻神社)(式内古社・村社)参拝 ※鳥居
舩盡神社の社殿です。
22
八幡神社 (神山町鬼籠野)
徳島県名西郡神山町鬼籠野喜来262
創立年代不詳。旧神饌幣帛料供進神社。喜来、日浦、坂瀬川地区の氏神として古くより崇敬されてきた。明治9年(1876)村社に列した。
1.0K
8
八幡神社本殿右脇障子の彫刻です。
八幡神社本殿左脇障子の彫刻です。
八幡神社の本殿です。
23
少童神社
徳島県名西郡神山町阿野五反地208-1
創立年代不詳。旧神饌幣帛料供進神社。寛文年間(1661~73)に火災に遭い、安政5年(1854)に再建、明治初年に現社号に改め村社に列した。
676
10
少童神社本殿の妻飾りです。
少童神社本殿の右脇障子の彫刻です。左脇障子は有りませんでした。
少童神社の本殿です。
24
若宮神社
徳島県名西郡神山町神領北81
創立年代不詳。延宝6年(1678)上棟の棟札がある。伝承に「大宜都比売(おおげつひめ)の休息地なり」という。
1.0K
5
若宮神社の拝殿内です。
若宮神社の拝殿です。
若宮神社の拝殿と狛犬様です。
25
妙見神社
徳島県名西郡神山町東野間153
御朱印あり
創立年代不詳。伝承に大宣都比賣命が伊勢国より後輪された時の伴神と言われている。
1.4K
1
妙見神社と言われている、皇道神社の御朱印です。上一大粟神社にて頂きました。
1
2
1/2
徳島県の市区町村
徳島県
徳島市
鳴門市
小松島市
阿南市
吉野川市
阿波市
美馬市
三好市
勝浦郡勝浦町
勝浦郡上勝町
名東郡佐那河内村
名西郡石井町
名西郡神山町
那賀郡那賀町
海部郡牟岐町
海部郡美波町
海部郡海陽町
板野郡松茂町
板野郡北島町
板野郡藍住町
もっと見る
徳島県
徳島市
鳴門市
小松島市
阿南市
吉野川市
阿波市
美馬市
三好市
勝浦郡勝浦町
勝浦郡上勝町
名東郡佐那河内村
名西郡石井町
名西郡神山町
那賀郡那賀町
海部郡牟岐町
海部郡美波町
海部郡海陽町
板野郡松茂町
板野郡北島町
板野郡藍住町
板野郡板野町
板野郡上板町
美馬郡つるぎ町
三好郡東みよし町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。