ログイン
登録する
台東区の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (51位~75位)
台東区 全222件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
51
本社三島神社
東京都台東区寿4-9-1
御朱印あり
1281(弘安4)年5月の元寇において、河野対馬守越智通有は大山祇神社で戦勝を祈願したのち、伊予水軍を率いて元軍を撃退した。帰陣の夢中、通有は大山祇大神を武蔵国豊島郡に勧請せよとの神託を受け、上野山内にあった河野氏の館に奉斎したのを創...
12.1K
68
参拝記録として投稿します❤︎。
本社三島神社の拝殿正面になります。
本社三島神社の拝殿の扁額です。
52
佛心寺
東京都台東区谷中1-5-35
御朱印あり
慶長元年(1596)浅草馬道に草庵が建立され、慶安年間(1648〜52)に谷中の地に移転されました。開山は本山・堺妙國寺初世佛心院日珖上人。お祖師さまのお像は江戸時代の仏師について不明な点が多い中で「大仏師」と記載があり、歴史的に納主...
11.7K
84
直書きの御首題をいただきました。ありがとうございました🙏
本堂になります。本堂お詣りして振り返ると、御首題、御朱印は右側へのご案内が掲げてあります。
境内になります。 御聖人像。
53
隆栄稲荷神社 (摂社)
東京都台東区東上野3丁目29−8 下谷神社
御朱印あり
7.5K
106
隆栄稲荷神社の御朱印です。
後部には狛狐が多くいます。
鳥居を抜けると社殿があります。
54
延壽寺 (延寿寺)日荷堂
東京都台東区谷中1丁目7−36
御朱印あり
仁王像を抱えて三日三晩歩き通したという「健脚の神様」日荷上人が祀られています。
15.0K
29
直書きでいただきました。(* ̄︶ ̄)
健脚の日荷上人の像を安置する日荷堂。
日荷堂の額。足腰の神様として本堂よりも人気がありそうです。
55
全生庵
東京都台東区谷中5-4-7
御朱印あり
全生庵(ぜんしょうあん)は、東京都台東区谷中五丁目にある臨済宗国泰寺派の寺院。山号は普門山。本尊はかつて江戸城の守り本尊だった葵正観世音菩薩。開基は山岡鉄舟。落語を代表する名人・初代三遊亭圓朝の墓があり、毎年8月11日近辺に、本庵、落...
14.3K
33
全生庵の御朱印です。
昼下がりのそぞろ歩きです。
谷中を歩いています。良いお寺を見つけました。
56
成就院 (東上野)
東京都台東区東上野3丁目32−15
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
成就院は、慶長十六(1611)年、開山鏡傳法印が神田北寺町に寺地を与えられ開かれました。その後、三代将軍家光の時代の慶安元(1648)年、江戸の町の膨張に伴う都市計画のため、現在地へと移転し、今日に至ります。移転した下谷は、江戸の町...
11.3K
49
御朱印を差替えでいただきました。#御府内八十八ヶ所
弘法大師の修行の像です。#御府内八十八ヶ所
お米に“南無阿弥陀佛”と書かれてます。御朱印と一緒にいただきました。#御府内八十八ヶ所
57
西徳寺
東京都台東区竜泉1丁目20の19
御朱印あり
西徳寺は寛永五年五月、当時新興都市であった江戸における佛光寺門徒の聞法道場として、 金助町(現在お茶の水に近い本郷近辺)に建立された。徳川幕府三代家光の時に当たる。初代の住職は新潟県寺泊の名刹「聖徳寺」住職の次男、釈善如法師が本山の命...
12.0K
40
直書きでいただきました
2021年9月参拝 過去参拝の投稿です。【東京都】台東区、西徳寺をお参りしました。こちらは...
2021年9月参拝 過去参拝の投稿です。【東京都】台東区、西徳寺をお参りしました。山門の屋...
58
吉祥院
東京都台東区元浅草2丁目1−14
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
吉祥院の創建年代は不詳ですが、慶長16年(1611)に中野寺町に寺地を拝領、寛永21年(1644)当地へ移転、開山は宥教法印(万治3年1660年寂)だといいます。
11.4K
44
書いて貼ってくださいました。
ご本尊の阿弥陀如来さまです。#御府内八十八ヶ所
本堂の中の様子です。#御府内八十八ヶ所
59
観蔵院 (台東区)
東京都台東区元浅草3-18-5
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
観蔵院は、証円法印が開山となり、慶長16年(1611)中野屋鋪に創建、正保元年(1645)当地へ移転したといいます。
10.6K
46
差替えで御朱印をいただきました。#御府内八十八ヶ所
観蔵院本堂入口です。御本尊は如意輪観音です。二階に上がり本堂の中でお参りさせていただきました。
本堂前に立つ観蔵院聖観音像です。
60
長久院
東京都台東区谷中6-2-16
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
真言宗豊山派寺院の長久院は、瑠璃光山薬師寺と号します。長久院は、慶長16年(1611)2月宥意が神田北寺町に開山、慶安11年(1658)当地へ移転したといいます。もと本所弥勒寺末、御府内八十八ヶ所霊場55番札所です。台東区の有形文化財...
10.3K
47
御府内八十八ヶ所 五十五番札所 長久院 御朱印 直書
大師のなかの様子です。#御府内八十八ヶ所
大師堂の扁額です。#御府内八十八ヶ所
61
永久寺(目黄不動尊)
東京都台東区三ノ輪2-14-5
御朱印あり
永久寺の歴史をひもときますと遠く14世紀南北朝騒乱の頃とされます。ただ当時は真言宗のお寺で名称も唯識院と呼ばれていたようです。このことは當山の板碑に書かれているのですが、板碑のいたみが激しくそれ以上詳しいことが判読できないのが残念です...
12.3K
22
台東区三ノ輪、天台宗 永久寺の参拝記録です。江戸五色不動 目黄不動四番。
目黄不動尊をお参りしました。コロナ禍のため、当分の間御朱印はお休みとのこと。残念ながら御朱...
【2019年3月16日参拝】江戸五色不動のひとつ目黄不動として知られています。
62
自性院
東京都台東区谷中6-2-8
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
慶長十六年(一六一一)に神田に創建、慶安元年(一六四八)現在地に移った古寺である。当院は、愛染堂に安置した愛染明王像で知られ、江戸文化が花開いたといわれる文化文政の頃(一八〇四~三〇)になると、その名は近在まで広がったと伝えられる。江...
10.3K
37
御府内八十八ヶ所 五十三番札所 自性院 御朱印 直書札所の入り口に掲示されている看板により...
御府内八十八ヶ所五十三番札所の自性院さんにお参りしてきました。#御府内八十八ヶ所
御府内八十八ヶ所五十三番札所の自性院さんにお参りしてきました。#御府内八十八ヶ所
63
長安寺
東京都台東区谷中5-2-22
御朱印あり
長安寺は東京都台東区谷中にある臨済宗妙心寺派の寺院である。山号は「大道山」。寛文9年(1669年)に老山和尚により開創された。のち長安寺八世翠巌和尚により現在の堂宇が再建された。本尊は千手観世音菩薩で、西国三十三箇所霊場の二十二番札所...
10.3K
37
^_^^_^^_^^_^
優しいお顔の寿老人尊です。
谷中にある小さいお寺ですが、お堂の中はとても歴史が感じられるつくりになっていました。
64
功徳林寺
東京都台東区谷中7丁目6−9
御朱印あり
谷中には浄土宗の寺が全くないため、新寺の建立を願い、日向国佐土原藩の第11代藩主であった伯爵島津忠寛が発起人となって、明治26年に建立された。
11.3K
26
浄土宗開宗記念御朱印無料で頂きました
谷中の浄土宗の功徳林寺さんにお参りしました。
功徳林寺、境内の入口です。
65
多宝院
東京都台東区谷中6丁目2−35
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
多宝院は、宥純法印が開山となり慶長16年(1611)神田北寺町に創建、慶安元年(1648)当地へ移転したといいます。
9.2K
43
御府内八十八ヶ所 四十九番札所 多宝院 御朱印 直書
谷中吉祥天さんです。#御府内八十八ヶ所
吉祥天堂の中の様子です。#御府内八十八ヶ所
66
正福院
東京都台東区元浅草4-7-21
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
正福院は、源秀(寛永14年1637年寂)が開山、広寿院其融到行居士(俗姓望月貞久子孫今幾八郎)が開基となり、慶長16年(1611年)野寺町に起立、正保元年(1645年)当地へ移転したといいます。
8.5K
45
差替えで御朱印をいただきました。#御府内八十八ヶ所
御府内八十八ヶ所六十一番札所の正福院さんにお参りしてきました。#御府内八十八ヶ所
白衣観音菩薩像です。#御府内八十八ヶ所
67
長明寺
東京都台東区谷中5-10-15
御朱印あり
長明寺は慶長14(1609)年に、在天院日長上人により現在地の谷中に創建。かつては蛍が飛びかう「蛍沢の寺」として親しまれ、水戸光圀公がしばしば訪れた水戸家ゆかりの寺としても知られる、由緒ある古刹。現在は、本堂を覆い隠すほどの大きな枝垂...
9.1K
37
何度も来たが、主持がいなくて、今回やっと首題をいただきました。
こちらは長明寺の桜餅です。大阪とは形が違います。
台東区 長明寺さん 本堂
68
観智院
東京都台東区谷中5丁目2−4
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
8.5K
42
御府内八十八ヶ所 六十三番札所 観智院 御朱印 直書
御朱印と一緒にいただきました。#御府内八十八ヶ所
御府内八十八ヶ所六十三番札所の観智院さんにお参りしてきました。#御府内八十八ヶ所
69
玉林寺
東京都台東区谷中1丁目7−15
御朱印あり
吉祥寺5世用山元照和尚が開山となり天正19年(1591)に創建、慶安元年(1648)には寺領21石余りの御朱印状を拝領したといいます。第五十八代横綱千代の富士像がある。
10.7K
20
書置きを拝受しました。
東京都台東区 玉林寺本堂です
東京都台東区 玉林寺本堂の寺額です
70
明王院
東京都台東区谷中5丁目4−2
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
明王院は、弁円法印が開山となり慶長16年(1611)神田北寺町に開山、慶安元年(1648)当地へ移転したといいます。
8.5K
41
^_^^_^^_^^_^
明王院さんの中の様子です#御府内八十八ヶ所
明王院の大師堂の扁額です#御府内八十八ヶ所
71
不忍池大黒堂
東京都台東区上野公園2−1
御朱印あり
4.4K
78
邪気も払ってくれそうな(払いだけに)この絶妙なバランス感花見の時期だったので桜と共に🌸
台東区 不忍池大黒堂 正面から拝殿です。こちらの大国様は豊臣秀吉公が大切にしていたという伝...
台東区 不忍池大黒堂 外から拝殿内の様子です。
72
曹源寺 (かっぱ寺)
東京都台東区松が谷3-7-2
御朱印あり
曹源寺(そうげんじ)は、東京都台東区松が谷3丁目にある曹洞宗の寺院。かっぱ寺として知られる。
9.3K
29
直書きの御朱印を頂きました。
河童大明神のお堂です。
河童大明神のお堂の前。カッパさんがおられます。
73
延命院
東京都台東区元浅草4丁目5−2
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
延命院の創建年代等は不詳ながら、延寿院と号して古谷野倉浜町にあったといいます。寺号が典薬頭の延寿院道三と同名であったことから、元和年間延命院と改めたといい、明暦3年に焼失、当地へ移転したといいます。
8.3K
37
直書きで御朱印をいただきました。#御府内八十八ヶ所
御府内八十八ヶ所五十一番札所の延命院さんにお参りしてきました。#御府内八十八ヶ所
御府内八十八ヶ所五十一番札所の延命院さんにお参りしてきました。#御府内八十八ヶ所
74
龍福院
東京都台東区元浅草3丁目17−2
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
龍福院の創建年代は不詳ですが、正保元年(1645)谷町より当地へ移転したといいます。
8.9K
31
差替えで御朱印をいただきました。#御府内八十八ヶ所
本堂の中の様子です。#御府内八十八ヶ所
龍福院さんの本堂です。#御府内八十八ヶ所
75
英信寺
東京都台東区下谷2丁目5−14
御朱印あり
8.4K
36
^_^^_^^_^^_^
英信寺、入口です。参道の奥に山門が見えます。
御朱印は一月のみ拝受できるようです。
1
2
3
4
5
6
…
3/9
東京都の市区町村
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
もっと見る
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
練馬区
足立区
葛飾区
江戸川区
立川市
武蔵野市
三鷹市
青梅市
府中市
昭島市
調布市
町田市
小金井市
小平市
日野市
東村山市
国分寺市
国立市
福生市
狛江市
東大和市
清瀬市
東久留米市
武蔵村山市
多摩市
稲城市
羽村市
あきる野市
西東京市
西多摩郡瑞穂町
西多摩郡日の出町
西多摩郡檜原村
西多摩郡奥多摩町
大島町
利島村
新島村
神津島村
三宅村
御蔵島村
八丈町
青ヶ島村
小笠原村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。