ログイン
登録する
綾部市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (201位~225位)
綾部市 全241件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
201
正念寺
京都府綾部市物部町東物部112
763
5
境内に立っていた石碑です。文字がたくさん刻まれていますが、読めませんでした。
鐘楼の真横の建物です。(右側)境内を向いて立っています。建て替えをされるのか、こちらに移さ...
何もないと思いきや、境内には鐘楼がありました。
202
三柱神社 (上八田町)
京都府綾部市上八田町宮ノ腰
729
5
境内社の稲荷神社と何かの石碑です。
三柱神社の本殿の写真です。
三柱神社の社殿です。本殿が覆われている形式です。
203
八坂神社 (宮代町)
京都府綾部市宮代町明知
京都祇園八坂神社の分神をお祀りした神社
719
5
八坂神社の社殿です。本殿は小さな社が覆屋の中に鎮座しています。
八坂神社の石の鳥居です。
八坂神社の説明書きです。京都祇園祭で有名な八坂神社の分神をお祀りされています。
204
天王神社
京都府綾部市新庄町西谷
615
6
境内社です。詳細は不明です。
境内社です。詳細は不明です。
覆屋内の本殿の写真です。
205
熊野神社 (二ノ宮熊野神社)
京都府綾部市小畑町正名8-103
604
6
境内社です。左から、大川神社、若宮神社、八幡神社、蛭子神社、大社神社です。
拝殿と本殿の写真です。右側が本殿ですが、トタン張りの覆屋の中にあります。
熊野神社の拝殿の写真です。
206
山の神神社
京都府綾部市八代町北谷12
山は「山の神」が支配する特別な地として考えられており、山の恵みを神に感謝し、山での安全を祈願して、祀られている。
693
5
3つ並びの社の少し右側(手前側)の社です。
左から、琴平宮神社、秋葉神社、大峯山行者堂です。
山の神神社の説明書きです。山の恵みに感謝し、山での安全を祈願して、大きな草履が供えられています。
207
八幡宮社 (今田町)
京都府綾部市今田町長源名1-1
781
4
拝殿右側にある境内社です。
八幡宮社の拝殿です。
八幡宮社の説明書きです。
208
白鬚神社
京都府綾部市小畑町別所8-13
578
6
境内社です。詳細は不明です。
拝殿から見た覆屋内の本殿の写真です。
白鬚神社の社殿の写真です。
209
清正公堂
京都府綾部市下八田町牛取1
558
6
お堂を斜め前から見た写真です。右側の建物は祭事の時に使用されているものと思われます。
お堂に掛けられていた扁額です。左側の題名は「台命明春異国征伐」と書かれていると思われます。
清正公堂のお堂と石燈籠です。
210
請戸若宮荒神宮
京都府綾部市東山町受戸成
文化10年(1813)、諸願成就の祈願所として上林川沿いに建てられたが、天保2年(1831)に請戸邑中によって若狭街道の要所たる現在地に移転。昭和30年に改修した。
555
6
請戸若宮荒神宮の本殿です。道路横にある小さな神社です。
請戸若宮荒神宮の拝殿です。
請戸若宮荒神宮の縁起書きです。
211
芳林寺
京都府綾部市五津合町東地30
554
6
本堂に掛けられていた半鐘です。
芳林寺の本堂です。3月初めでしたが、まだ雪が残ってました。
芳林寺の石柱門です。
212
天然寺
京都府綾部市東山町吹越34
628
5
参道の石段と新緑と本堂です。
参道脇のお地蔵様です。
本堂に掛けられていた半鐘です。
213
武大神社 (栗町)
京都府綾部市栗町中山12
624
5
社務所です。普段は無人です。
本殿に施されていた彫刻です。なかなか立派な彫刻でした。
覆屋内の本殿の写真です。
214
天満宮 (私市町)
京都府綾部市私市町上野
596
5
吽形型の狛犬です。比較的新しい狛犬です。
阿形型の狛犬です。比較的新しい狛犬です。
覆屋内の本殿の写真です。
215
新町日切地蔵尊
京都府綾部市新町
380
7
右側の金刀比羅宮の社です。
境内中央の神社の社です。こちらがメインかもしれませんが、色々調べても社名はわかりませんでした。
新町日切地蔵尊の御詠歌です。
216
弁財天宮
京都府綾部市戸奈瀬町
寛文元年 (1661年) 山家第二代藩主谷大学頭衛政公がこの地に和知川七神社の一つとして弁財天を勧進し尊崇を集めた。昭和28年の風水害の損傷著しく、ダム防護のため岩島除去の工事により弁天橋のたもとに奉祀する。
664
4
弁財天宮の説明書きです。
弁財天宮の背面と由良川に架かる辨天橋(木製吊橋・通行不可)です。
弁財天宮の小さな社です。
217
稲荷神社 (栗町)
京都府綾部市栗町土居ノ内29−1
441
6
稲荷神社の社殿を横から見た写真です。
拝殿から見た本殿の写真です。
稲荷神社の社殿です。
218
火産霊神社
京都府綾部市高津町遠所1-124
531
5
火産霊(ほむすび)神社への登山口です。案内板には、高嶽登山口と書かれています。ここから神社...
219
三柱神社 (石原町)
京都府綾部市石原町山根
625
4
覆殿内の本殿の写真です。
三柱神社の社殿の写真です。
三柱神社の鳥居の写真です。
220
稲葉神社
京都府綾部市舘町 石根山28−乙
517
5
本殿中央の彫刻です。あまり見かけない形の彫刻でした。
本殿に施された彫刻です。
覆屋内の本殿の写真です。屋根にシート、床にブルーシートがかけられていました。
221
金刀比羅神社
京都府綾部市七百石町白田
583
4
金刀比羅神社の小さな小さな本殿です。
金刀比羅神社の小さな社です。
金刀比羅神社の鳥居と社です。山の中にポツンと建っている小さな神社です。
222
大将軍神社
京都府綾部市延町北在家
延町の鬼門除けの神。文政10年(1827)に再建される。延の宮大工の祖、桑原直八の作。
78
9
左が天満宮、右が稲荷神社です。
境内社の天満宮と稲荷神社です。
大将軍神社の説明書きです。
223
稲荷神社 (石原町)
京都府綾部市石原町栗ヶ谷
574
4
社に置かれていた不思議な形の置物です。キツネより大きいこれは何でしょう・・・
稲荷神社の社(祠)の写真です。
小さな社の神社ですが、「正一位」の稲荷神社です。
224
教願寺
京都府綾部市中筋町清水3
570
4
教願寺の山号の扁額です。
教願寺の本堂の写真です。中から「荒城の月」の合唱が聞こえてきました。履物の数から13名程度...
教願寺の鐘楼の写真です。
225
塞之神神社
京都府綾部市里町築宮1-1
京都伏見稲荷神社の分霊を奉祀
552
4
塞之神神社の小さな社です。
塞之神神社の社号標です。
塞之神神社の説明書きです。
…
6
7
8
9
10
9/10
京都府の市区町村
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
もっと見る
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
相楽郡和束町
相楽郡精華町
相楽郡南山城村
船井郡京丹波町
与謝郡伊根町
与謝郡与謝野町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。