ログイン
登録する
大津市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (51位~75位)
大津市 全164件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
51
御霊神社
滋賀県大津市鳥居川町14-13
御朱印あり
明細書によれば創祀年代不詳であるが、社伝によると、壬申の乱後三年目の白鳳四年大友皇子の第二子興多王の指図により隠山に皇子の神霊を奉斎し大友宮または御霊宮と称した。これが当社の創祀とされている。その後寿永三年の木曽義仲と源範頼の戦斗・承...
7.8K
20
御霊神社の御朱印です。
御霊神社の拝殿になります。社務所は不在のため御朱印は頂けませんでした。
御霊神社の鳥居になります。
52
比叡山延暦寺 萬拝堂
滋賀県大津市坂本本町4220 比叡山東塔
御朱印あり
万拝堂は根本中堂大坂を登ったところにあります。日本全国の神社仏閣の諸仏諸菩薩諸天善神を勧請し、合わせて世界に遍満する神々をも共に迎えて奉安して、日夜平和と人類の平安を祈願している平成の新堂です。(比叡山延暦寺・公式サイトより)
3.6K
61
比叡山に御朱印巡りに行ってきました。
比叡山、萬拝堂さん、おまいりしました
比叡山延暦寺・萬拝堂でございます
53
比叡山延暦寺 法然堂
滋賀県大津市坂本本町4220 比叡山東塔
御朱印あり
ここ「法然堂」(ほうねんどう)は、現在「金勝院」(こんしょういん)と呼ばれていますが、その当時「功徳院」(くどくいん)と呼ばれ「扶桑略記」を撰した、皇円阿闍梨(肥後の阿闍梨)の住房の跡地であり、法然上人(ほうねんしょうにん)が、勢至...
6.0K
36
御朱印は本堂にてご記帳いただきました
法然堂さん、お菓子をいただきました
法然堂さん、玄関入口のご様子
54
和田神社
滋賀県大津市木下町7-13
御朱印あり
壬申の乱から間もない頃、湖に暮らす人々の安寧を願ってここに「海津見神」が祀られました。いつからか、祀られる祭神の名にちなんで、この地は和田浜や和田岬と呼ばれるようになりました。
7.9K
17
参拝記録として投稿します
境内の奥村大明神さま、鈴と扁額まわりのご様子
境内の天満宮さんのご様子
55
膳所神社
滋賀県大津市膳所1丁目14-14
御朱印あり
7.9K
15
参拝記録として投稿します
膳所神社の本殿になります上手く撮れていませんが、西日が良い仕事しています
先日は社務所不在でしたので、石坐神社お詣りの後、またお詣りしました
56
比叡山延暦寺 星峯稲荷社
滋賀県大津市坂本本町4220 比叡山東塔
御朱印あり
延暦の昔、荼枳尼天が、白雪の神狐のお姿となって、この地、星の峯においでになりました。そして、諸人の罪や穢れをはらい、福徳を施してくださいました。以来、古くより、公家衆の信仰が篤く、祈願の霊験があらたかであると伝わります。商売繁盛、家運...
4.9K
41
比叡山に御朱印巡りに行ってきました。
比叡山延暦寺、星峯稲荷へやってきました。
星峯稲荷社さん、拝所前のご様子
57
平野神社
滋賀県大津市松本1-8-25
御朱印あり
6.9K
16
参拝記録として投稿します
平野神社の拝殿内と本殿です
平野神社の拝殿前から
58
旧竹林院
滋賀県大津市坂本5丁目2-13
旧竹林院は、天正二十年(1592)に創建された里坊の跡である。江戸中期の『山門三塔坂本惣絵図』にも描かれ、江戸初期建造の書院庭園は名園として有名であったといわれている。しかし明治の神仏分離以降に衰退し、寺院としては廃絶。やがて資産家の...
4.2K
43
2024/10/20ひとり
こちらは1階で撮りました🤭🤳✨
2階で撮りました🤭🤳✨
59
融神社
滋賀県大津市伊香立南庄町1846
御朱印あり
抑もそも当神社は、人皇第52代嵯峨天皇の第8皇子源融公をお祀りする全国唯一つの神社であります。 当地は、融公の荘園で現在の社地は公が宇多天皇、寛平年間に南庄村牟禮の岡山に閑居賜ひし旧跡であり、朱雀天皇天慶8年に旧地に祠を建て鏡一面を...
6.6K
17
紫式部ゆかりの地めぐり大津編。融神社の御朱印です。小椋神社で直書きしていただきました。
融神社、ご本殿の様子になります。
滋賀県大津市伊香立南庄町の融神社(とおるじんじゃ)に参拝しました。
60
慈眼堂 (恵日院)
滋賀県大津市坂本4-6-1
慶長12年(1607年)から比叡山南光坊に住み、織田信長の比叡山焼き討ち後の復興に尽力した天海の廟所である。 江戸時代初期の禅宗様を基本とする建物で、堂内には木造慈眼大師坐像(国の重要文化財)を祀る。 境内には天海によって高島市から当...
6.1K
21
大津市坂本 慈眼堂 (恵日院)
大津市坂本 慈眼堂 (恵日院)
大津市坂本 慈眼堂 (恵日院)
61
八坂神社
滋賀県大津市月輪一丁目5-12
御朱印あり
7.2K
8
八坂神社の御朱印です。普段は神社内には人はいないので、事前に電話をした方がいいです。
境内社の多賀大社、稲荷大社、蔵王神社、山之神社、開発祖社がここにすべて祀られている。
八坂神社の手水舎である。一般的なものである。
62
関蝉丸神社 (上社)
滋賀県大津市逢坂1丁目20
御朱印あり
当社の創祀は、嵯峨天皇の弘仁13年(822)と伝えられ、小野岑守が旅人の守護神である猿田彦命を山上の上社に、豊玉姫命を麓の下社にお祀りしたのが始まりで、逢坂の関の守護神として崇敬されていた。また、天慶9年(946)に蝉丸命が上下社両...
5.8K
21
蝉丸神社上社さんの御朱印を頂きました ※御朱印は蝉丸神社下社さん近くの gallery27...
蝉丸神社上社さんの内陣でございます
神楽殿も綺麗に飾り付けされております
63
比叡山延暦寺 浄土院
滋賀県大津市坂本本町4220 比叡山西塔
御朱印あり
[重要文化財]延暦寺山内では最も清浄荘厳な聖域で、比叡山を開かれた伝教大師最澄上人の御廟でもあります。掃除地獄と呼ばれるほど掃き清められています。(パンフレットより)
3.2K
46
比叡山に御朱印巡りに行ってきました。
比叡山延暦寺 浄土院に参拝に訪れました。
浄土院さん、お庭のご様子
64
近松寺
滋賀県大津市逢坂2-11-8
御朱印あり
延喜4年(904年)、園城寺南院の現・長等公園東側の現在地に天台密教の大成者である五大院安然和尚によって創建される。創建時は本堂、法華堂、三重塔などがあり、後に園城寺南院の別所寺院となる。応仁3年(1469年)には延暦寺に弾圧された浄...
5.0K
25
近松寺☑︎ 近江西国三十三観音霊場 第4番御朱印は三井寺観音堂にて頂けますꕤ…˖*
近松寺さんの御本堂でございます
近松寺さんの善光寺さんでございます
65
新宮神社
滋賀県大津市石山寺二丁目13-16
御朱印あり
明細書によれば不詳であるが、社蔵の古文書によると祭神は、伊弉諾尊・伊弉冉尊の二柱とある。また紀州熊野新宮社(速玉神社)の分霊であると伝えられる。慶長六年当社炎上、寛永二年再建とあるが速玉神社には記録がなく、真意は不明である。村に残る伝...
6.5K
10
御朱印は社務所にてご記帳いただきました。
石山寺から住宅街を登ったとこにある新宮神社の鳥居です⛩
精緻な彫刻がなされていました。
66
地主神社
滋賀県大津市葛川坊村町116
社伝によると、比叡山延暦寺と深い関係にあり、平安時代前期に相応和尚が息障明王院の鎮守、守護神として創建されたものである。創建時は明王院背後の山腹に鎮座されたが室町時代文亀二年に現在地に遷座した。尚当社創建以前は太古より司水神として思古...
4.9K
24
地主神社さん、拝所前のご様子
地主神社さん、ご社殿のご様子
地主神社さん、幣殿のご様子
67
八所神社
滋賀県大津市伊香立下在地町1316
御朱印あり
白雉2年(651年)9月、天智天皇が大津宮に遷都したときつき従った朝臣・平群飛鳥真人(へぐりあすかのまひと)が伊香立を食料地として賜った。真人は祖先である天大吉備諸進命(アメノオオキビモロススメノミコト)を氏神として勧請し、社殿を造営...
6.1K
11
八所神社の御朱印を頂きました。小椋神社で拝受できます。
八所神社へ。静かで落ち着くところですね😉普段は無人ですが手入れされて気持ちがいいですね😊朱...
鳥居の近くには由緒書きがありました。
68
聖衆来迎寺
滋賀県大津市比叡辻2-4-17
御朱印あり
聖衆来迎寺(しょうじゅらいこうじ)は、滋賀県大津市比叡辻にある天台宗の寺院。山号は紫雲山、本尊は阿弥陀如来、釈迦如来、薬師如来の三仏。開基(創立者)は最澄と伝える。比叡山の東麓、琵琶湖岸に近い比叡辻に位置する。
6.7K
5
書置きでしたがいただきました
国宝 六道絵の冊子聖衆来迎寺が所有する国宝「六道絵」全幅の写真解説本です。この絵は、毎年8...
69
覚性律庵
滋賀県大津市仰木四丁目36-20
御朱印あり
享保元年(1716年)に得善近佳が小庵を営んだのが始まりで、以後衰退、廃寺同然となり、昭和に入っても無住期間が長く続き荒廃していたが、昭和51年(1976)千日回峰行を遂げられた澄道大阿闍梨が再興された。堂舎の多くは三井家別荘から移築...
6.0K
11
覚性律庵さんの御朱印を頂きました
覚性律庵さんの境内案内図でございます
怖いような楽しげにも見える不思議な奉納画
70
比叡山延暦寺 正覚院
滋賀県大津市坂本本町4220 比叡山東塔
御朱印あり
東塔東谷において「灌頂(かんじょう)」という天台密教における重要な儀式を行う道場でした。現在はその跡地に延暦寺会館が建てられ、その前に正覚院に祀られていた不動尊を安置し、ご参拝、ご宿泊の皆様の旅行安全・厄難消除の不動尊として信仰されて...
2.9K
40
比叡山に御朱印巡りに行ってきました。
滋賀県大津市 比叡山延暦寺 厄除不動尊(正覚院)です。
比叡山、正覚院さん、おまいりしました
71
本要寺
滋賀県大津市長等2-3-29
御朱印あり
本要寺(ほんようじ)は、滋賀県大津市にある日蓮宗の寺院。山号は蓮光山(れんこうさん)。旧本山は、大本山本圀寺(六条門流)。勇師法縁。現住職 第35世 中紙賢孝(開聞院日梵上人)
6.0K
8
御首題を頂きました。御首題拝受778ヶ寺目。
境内にあった妙見宮さんであります。
本堂にかかっています扁額です。
72
出雲大社近江分祠
滋賀県大津市和邇北浜584
御朱印あり
5.8K
7
以前から気になっていた出雲大社近江分祠様に初めて参拝しました。
高台にあるので琵琶湖の眺望が素晴らしいです。対岸の近江富士まで見れました。
立派な注連縄が出雲大社様らしいです。
73
志賀八幡神社
滋賀県大津市滋賀里1丁目17-1
御朱印あり
創立年代不詳であるが、当社は第四十代天武天皇の白鳳九年の創建と伝えられ、徃古は大社であったが、信長の比叡山焼きうちをはじめ中古のの戦乱による戦火の為社殿その他文書悉く焼失しているので創建の由来詳述は不可能である。又再建後の社歴も昭和十...
5.7K
8
2022/5/1 拝受
日吉大社さんから志賀八幡神社さんへ移動。私以外に参拝に来られた人はいなくて、残念ながら社務...
2022/5/1 拝殿
74
那波加神社
滋賀県大津市苗鹿一丁目8-1
御朱印あり
那波加神社(なはかじんじゃ/なばかじんじゃ)は、滋賀県大津市にある神社。式内社で、旧社格は県社。神紋は「苗を背負鹿」「三ツ巴」「抱茗荷」。
5.5K
8
滋賀 那波加神社の御朱印になります。この御朱印は書置きです。
那波加波魂神社の境内の様子です。
那波加神社から西に100m程の所に鎮座している那波加荒魂神社です。那波加神社の末社で「上の...
75
樹下神社 (木戸)
滋賀県大津市木戸680-1
御朱印あり
創祀年代不詳であるが、木戸城主佐野左衛門尉豊賢の創建と伝えられる。永享元年社地を除地とせられ、爾来世々木戸城主の崇敬が篤く、木戸庄(比良ノ本庄木戸庄)五ヶ村の氏神として崇敬されてきた。ところが元亀二年織田信長の比叡山焼打の累を受け、翌...
4.6K
16
社務所でいただきました。
参道途中の社号標になります。
拝殿から鳥居を見るとその先琵琶湖まで参道が続きます。
1
2
3
4
5
6
…
3/7
滋賀県の市区町村
滋賀県
大津市
彦根市
長浜市
近江八幡市
草津市
守山市
栗東市
甲賀市
野洲市
湖南市
高島市
東近江市
米原市
蒲生郡日野町
蒲生郡竜王町
愛知郡愛荘町
犬上郡豊郷町
犬上郡甲良町
犬上郡多賀町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。