ログイン
登録する
鳥取県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (151位~175位)
鳥取県 全385件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
151
日野神社
鳥取県岩美郡岩美町大谷2181
延喜式神名帳に載る由緒ある神社。創建不詳だが900年頃と推定される。祭神は誉田別命(ほむだわけのみこと)第15代応神天皇。足仲彦命(第14代仲哀天皇)の皇子にして、御母は神功皇后で、第15代応神天皇として天下を治め給う。応神天皇、神功...
2.9K
10
式内社 日野神社裏参道 と書かれた標石こちらから二之鳥居横まで車で入ることができます。
日野神社日本交通株式会社 社長 澤 巌 氏手水舎 第一鳥居 境内整備の碑がありました。日本...
日野神社 流れ造の本殿
152
佐陀神社
鳥取県米子市淀江町佐陀162
3.0K
9
佐陀神社御祭神ではないようですが、大国主神の碑がありました。
佐陀神社 社殿を横から。右側が拝殿、左側が本殿。
佐陀神社 拝殿前の狛犬。
153
賀茂神社
鳥取県西伯郡大山町所子107
創立年月不詳。郡中にて最も旧社なり。古来賀茂大明神と号し、往昔は神田等数石ありしと、今猶其地名を存す。古文書等文禄年中焼失す。明治元年神社改正の際賀茂神社と改称せらる、此の時境内末社熊野権現(祭神 伊弉諾命、伊弉冉命)、鷺大明神(祭神...
3.3K
6
賀茂神社にお詣りしてきました。
賀茂神社の拝殿です。派手さはなく静かなたたずまいです😃
拝殿の扁額です。すぐ下の注連縄は横から見ると平べったく、今まで参拝したなかでは見ない造りです。
154
東井神社
鳥取県鳥取市用瀬町用瀬96
御朱印あり
天暦年間に京都の八坂神社の素戔嗚命を勧請したのが始まりです。現在の社殿は、明治5年鳥取藩の尚徳館にあった社殿を移して再建したもので、池田家の揚羽紋が随所に見えます。
3.5K
4
まだ行けてないですが、御朱印があるようです。
東井神社にお詣りしました。天暦年間(947~)に山城国の八坂神社の素戔嗚命を勧請して妙見大...
本殿の正面は立派な彫刻が施されています😃
155
鹿野城
鳥取県鳥取市鹿野町鹿野1353番地
御朱印あり
2.7K
11
日付スタンプがあり、セルフで日付が入れられます。
鹿野城のご案内看板です。
天守台跡にたどり着きました。けっこう体力が削られます。
156
根雨神社
鳥取県日野郡日野町根雨631
社伝によれば、出雲国須賀宮より勧請したと言われ、中古には牛頭天王と改めた。牛頭天王を祀る社は祗園の社と称され水の神、色々な災害を除く神と言われる。京の祗園は、八坂牛頭天王と言った。
2.5K
13
根雨神社の拝殿の様子です。
参道の階段を登り、右手に折れたところに神門がありました。
鳥取県日野郡日野町根雨の根雨神社に参拝しました。
157
泉龍寺
鳥取県日野郡日野町黒坂421
御朱印あり
泉龍寺は、慶長年間に、当時の黒坂城城主、関長門守一政により建立されました。幕末には、鳥取藩の勤皇派因藩二十士が、当寺に幽閉され、遺品・書画等が数多く保存されています。
2.8K
10
書置きの御朱印を頂きました。
泉龍寺 山門幕末の鳥取藩の動乱、因藩二十士ゆかりのお寺さんです。幕末、鳥取藩が2派で対立。...
境内にある供養柱事件で対立した全ての志士の名前が刻まれています。両者の敵味方関係なく全てが...
158
葦原神社
鳥取県東伯郡琴浦町湯坂38
天武天皇が国家安泰のため一国一社の勅請を発議され、紀州熊野から勧請されたとされる。
2.7K
11
鳥取県琴浦町に鎮座する葦原神社にお詣りしました。田んぼの中にある段差ほぼ無しの神社です。
境内にある1対めの狛犬さんです。風化によりいろんなところが欠落しています。
参道を途中で右に折れると鳥居と随神門と社殿が一直線に並びます。
159
夏泊神社
鳥取県鳥取市青谷町青谷5513
創建年代不詳。もとは恵比須社と称して夏泊の氏神として崇敬を集める。明治に入ってから現在の社名に改められる。夏泊港の奥の石垣の上で海に向かって鎮座する姿が厳かに映る。
2.1K
16
久しぶりに川六作の狛犬訪問。夏泊神社は夏泊漁港の入江の海に突き出た部分の石積みの上に鎮座。...
江戸時代末期に因幡地方で多くの作品を残している石工・川六作の狛犬。天保拾年の刻字(1839年)
江戸時代末期に因幡地方で多くの作品を残している石工・川六作の狛犬。天保拾年の刻字(1839年)
160
甘露神社
鳥取県岩美郡岩美町陸上493
仁寿2年(852年)、春日大明神より因幡国はじめ九つの国に甘露が降るというお告げがあり、使者が当地を訪ねたところ、氏神山(神谷山)の峯に大きな岩があり、その左右にある笹に甘露が溜まっていたのを発見し、それを持ち帰って帝(第55代文徳天...
2.6K
11
甘露神社 本殿脇障子の龍の彫刻
甘露神社 本殿正面の彫刻向拝虹梁上の龍の彫刻はとても立体的です。
甘露神社本殿になります。
161
䖝井神社
鳥取県八頭郡智頭町大字大呂967
御朱印あり
古くは『日本三代実録』(元慶7年=883)に「因幡国正六位上虫井神」と出てくるのが初出です。この時代、地方の反乱や大陸の脅威に備えて、山陰道の警備を強化していますが、国家の安寧のために神の威力を頼り、位を上げ、虫井社に従五位下を授け、...
3.0K
7
社務所にて御朱印をいただくことができました。日付を書き入れるのがためらわれて、今もこの状態です。
鳥取県智頭町に鎮座する䖝井(むしい)神社にお詣りしてきました。ご覧のとおりの立派な社叢です。
⛩️の前に立ちます。社殿の敷地まではそう遠くはありません。
162
東村神社
鳥取県鳥取市青谷町河原1472
古来より茅野姫命を祀る松山大明神あり。明治元(1868)年境内稲生大明神を合祀して東村神社とした。
2.2K
15
鳥取市青谷町に鎮座する東村神社にお詣りしました。びーとさんの投稿を見てこちらの狛犬さん達が...
少~し歩くと随神門が見えて来ました🎵まっすぐに伸びる杉の大木が随神門を囲んで厳かな感じを出...
坂道と石段を登ると見えてくる拝殿。石段も石垣も緑で覆われています。登りきると雪で覆われた境...
163
長柄神社
鳥取県鳥取市長柄267
御朱印あり
3.0K
6
書置きの御朱印を頂きました。御朱印は無いのかと思ったのですが、宮司さん宅で頂くことが出来ました。
長柄神社の鳥居です。
拝殿です。コンパクトな境内です。
164
利川神社
鳥取県鳥取市青谷町早牛855
『延喜式神名帳』にある「利川神社(因幡国・気多郡)」に比定される式内社(小社)。近代社格では郷社。創祀年代は不詳。「利川」の読み方には「としかわ」と「はやかわ」の二説あり。
1.8K
17
利川神社 本殿扉には丸に一の字の神紋の彫刻
利川神社 本殿向拝虹梁上の龍の彫刻
利川神社因幡国の式内社巡りと合わせてこちらに訪れた目的は、まちゃきさんも投稿されてる川六作...
165
感應寺
鳥取県米子市祇園町1丁目89
御朱印あり
関ヶ原の戦いの後、中村一忠が伯耆国へと入り伯耆国米子城を完成させた頃、執政家老の横田村詮により中村家(米子城主)の菩提寺として建立されたと伝わる 寺領は三百石
2.5K
10
書置きの御首題を貰いました
感應寺の開山堂になります
日蓮聖人像の下に縁起が彫られております
166
日吉神社
鳥取県西伯郡大山町赤松943
御朱印あり
2.4K
11
書置きの御朱印を頂きました
鳥取県大山町に鎮座する日吉神社にお詣りしてきました。
境内に入ります。参道両側には、狛犬さんや灯籠が窮屈な間隔で並んでいます。
167
霞神社
鳥取県日野郡日南町霞481-1
創立年月不詳。もとは十二所権現と称していたが、明治元年の神社改正の際に霞社と改称し、さらに同7年に霞神社と改めた。以後、大正10年に日野上村(当時)内の4社を合併して現在にいたる。
2.6K
8
鳥取県日南町に鎮座する霞神社にお詣りしました。登る石段は、目の前のこれだけ! という、体力...
随神門内から拝殿をのぞみます。拝殿の屋根の向こうには本殿の屋根の先端が顔をのぞかせます。建...
拝殿の向拝をながめます。宮司さんとばったりお会いし(宮司さん宅は隣接です)、お囃子などを披...
168
西福寺
鳥取県米子市尾高1515
御朱印あり
2.6K
8
御朱印をいただけないでしょうか?とお聞きしたところ 書いた事がないので簡単なものでよければ...
西福寺は水子供養寺です 境内に南無大慈大悲観世音菩薩がございます
②西福寺の本堂になります
169
志加奴神社
鳥取県鳥取市気高町宿527
創祀年代は不詳。慶長16年(1611年)に領主亀井氏から神領の寄進。寛永10年(1633年)藩主池田氏から一六石四斗五升の社領を賜る。江戸時代には勝島大明神と称した。
1.9K
15
志加奴神社 本殿扉には揚羽紋。鳥取藩池田家からでしょうか。
江戸時代末期に多くの作品を残している因幡の石工、川六作の狛犬。台座には「北河原村 川六作 ...
志加奴神社 こちらの神社も因幡国の式内社巡りと合わせて、もう一つの目的が、江戸時代末期に多...
170
伯耆安國寺
鳥取県米子市寺町50
御朱印あり
南北朝争乱の後、足利尊氏と直義の兄弟は夢窓疎石(天龍寺の開祖)の勧めを受けて 争乱の犠牲者を弔うために全国六十六国二島に安国寺を置くことを発願し人心の安寧を図った 伯耆安国寺は 伯耆町大殿に白鳳時代に開創された大寺を安国寺とし、大いに...
2.9K
5
中国薬師霊場の御朱印を直書きで貰いました
安國寺さんにおまいりに行きました。
伯耆安国寺の本堂になります
171
本教寺
鳥取県米子市岩倉町106
御朱印あり
天正年間(1573~1592年)頃 米子城城主古曳吉種が母の追善供養のために米子城城内に建立した 仏堂浄昌寺が起源と云う 朝鮮出兵で古曳吉種が戦死すると吉川広家によって灘町北東にある高砂山付近へ移転された 本教寺と改称したのもこの頃と...
2.5K
9
御首題を頂きました。御首題拝受875ヶ寺目。
本教寺の七面天女堂です
本教寺さんのご本堂です。
172
日御碕神社
鳥取県西伯郡大山町御崎86
出雲日御碕神社宮司が天長年間(約1,200年前)に移住し、御分霊を鎮祭したのが神社の創立とされる。
2.4K
10
鳥取県大山町に鎮座する日御碕神社にお詣りしました。
1対めの狛犬さんです。奉納年は見落としてました。こちらの神社におられる狛犬さんのうちでは古...
こちらは新しい方の狛犬さんです。視線を高く上げ堂々としたお姿ですね😍
173
吉川神社
鳥取県八頭郡若桜町吉川269
大昔から、天大明神と岡大明神を氏神として、それぞれ別の社殿に祀ったらしい。 社寺明細帳(旧池田村役場)によると、天大明神の創立を元禄13年(1700年)としているが、明治年代改築した時の旧社殿の棟札による。 現在の社殿は明治42年造...
1.9K
15
吉川神社 本殿後方よりここ若桜町吉川地区は杉の産地であり、皇居で国賓を迎えた時等に行われる...
吉川神社 本殿の縁に置かれた木製の狛犬口が隠れてますが位置からいうと吽形でしょうか?
吉川神社 本殿の縁に置かれた木製の狛犬口が隠れてますが位置からいうと阿形でしょうか?
174
北野天満宮
鳥取県鳥取市小沢見246
2.5K
8
鳥取市に鎮座する北野天満宮にお詣りしました。こちらには、因幡地方を代表する名石工の尾崎六郎...
と、思ったら、笠の上、見えますか?🤗境内に立ち入るはるか手前でもう川六作品と出会ってしまい...
別の角度から近づいてみます😁こちらからだと、伏せの体勢に見えますが、もしかして、高いところ...
175
芳心寺
鳥取県鳥取市馬場町6番地
大宝山芳心寺の創建は天文13年(1544)芳心寺日廣上人(京都:妙顕寺第10世)によって開かれたのが始まりと伝えられています。当初は岡山庭瀬口(岡山県岡山市庭瀬)にあり正福寺と称していましたが寛永9年(1632)池田光仲が鳥取藩に移封...
2.7K
6
妙見堂に近づいて一枚。大きなお堂ではないですが市街地の中にも関わらず別空間のような歴史の空...
芳心寺の妙見堂の全景です。本堂の裏側にありますが、お参りする場合は一旦外に出て本慈院の参道...
日蓮上人の分骨霊廟です。本堂と向かい合うように建っています。
…
4
5
6
7
8
9
10
…
7/16
鳥取県の市区町村
鳥取県
鳥取市
米子市
倉吉市
境港市
岩美郡岩美町
八頭郡若桜町
八頭郡智頭町
八頭郡八頭町
東伯郡三朝町
東伯郡湯梨浜町
東伯郡琴浦町
東伯郡北栄町
西伯郡日吉津村
西伯郡大山町
西伯郡南部町
西伯郡伯耆町
日野郡日南町
日野郡日野町
日野郡江府町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。