ログイン
登録する
日野郡日野町の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
日野郡日野町 全18件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
金持神社
鳥取県日野郡日野町金持1490
御朱印あり
金運
天常立尊・八束水臣津奴命・淤美豆奴命を祭神とし、近世までは「三体妙見宮」といわれていました。社伝によると、出雲国菌妙見宮から勧請されたといわれています。 勧請された年代 は不明です。維新後に、現社名に改称されました。「金持」という景気...
61.9K
210
金持神社の御朱印(書き置き)です。
日野郡日野町にある金持神社にて
日野郡日野町にある金持神社にて
2
瀧山神社
鳥取県日野郡日野町中菅574
御朱印あり
当社は承平7年(937年)8月1日、菅高左衞門尉岡臣の創建なり。菅高氏は当郷内井ヶ城主なりしが、一夜霊夢に感じ城南八丁を距る幽邃の所に社殿を造営、龍神を祀る。地方の信仰厚し、後世神仏混淆為めに神官僧侶相共に奉仕竜王権現と称す。寛永中(...
4.9K
24
鳥取県日野町 瀧山(たきさん)神社拝殿の前に、書置き御朱印が置かれていましたので、頂きました🎵
瀧山神社 鳥居公園から大駐車場があり、そこから結構な階段を上がっていきます。小泉八雲の怪談...
御朱印指示社務所は閉まっていますが、丁寧に教えてくれています😊
3
高圀神社
鳥取県日野郡日野町秋縄914
御朱印あり
創立年代不詳。往古より高國大明神と称す。明治元年の神社改正の際に高國社と改称。同5年4月、村社に列す。同6年、高国神社と改めらる。明治40年4月27、日神饌幣帛料供進神社に指定せらる。大正2年9月13日、大平神社、高山神社を公認上合祀...
4.2K
19
鳥取県日野町 高圀(たかくに)神社書置き御朱印を頂いた際に、内容が全く同じのマメ御朱印も頂...
鳥取県日野町 高圀(たかくに)神社特別天然記念物 稚木(わかぎ)の桜📝高知県佐川町出身の植...
鳥取県日野町 高圀(たかくに)神社 拝殿&本殿ご祭神は、祭神は思兼命・大日霊命・須佐之男命...
4
菅福神社
鳥取県日野郡日野町上菅250
御朱印あり
創建年代不詳。明治元年神社改正の際、皇宮大明神を高宮社と改められ摂末社の六神を合祀。同年5年村社。同6年高宮神社と改称。大正9年7月菅福神社と改称。
3.5K
14
伯耆国鬼伝承神社巡り「心願成就」最古の鬼退治👹とされる孝霊天皇の鬼退治伝承ゆかりの6社巡り...
菅福神社 拝殿鬼伝承の幟旗がありました。
菅福神社 鳥居駐車場があったみたいなんですが、よく分からなかったので、道路沿いに路駐しまし...
5
藤森神社
鳥取県日野郡日野町黒坂1297
御朱印あり
創立年代不詳。社伝に曰く中古梅林與三左衛門屋高なる者、難波高津宮の御分霊を勧請し、横手村藤ヶ森に社殿を建立し客大明神と称へ、村民の氏神として之を祀る。慶長年中関長門守一政此の地に移り築城するに当り、横手、古市、高里の三村を合併す。慶長...
3.3K
7
少し離れたところの宮司さん宅で御朱印を頂戴しました。お部屋へ通され、目の前で御朱印帳に書き...
鳥取県日野町に鎮座する藤森神社にお詣りしました。鳥居のすぐ後ろには随神門もあります。
拝殿を眺めます。決して広くはない境内ですが、拝殿の佇まいは堂々としていますね。
6
根雨神社
鳥取県日野郡日野町根雨631
社伝によれば、出雲国須賀宮より勧請したと言われ、中古には牛頭天王と改めた。牛頭天王を祀る社は祗園の社と称され水の神、色々な災害を除く神と言われる。京の祗園は、八坂牛頭天王と言った。
2.5K
13
根雨神社の拝殿の様子です。
参道の階段を登り、右手に折れたところに神門がありました。
鳥取県日野郡日野町根雨の根雨神社に参拝しました。
7
泉龍寺
鳥取県日野郡日野町黒坂421
御朱印あり
泉龍寺は、慶長年間に、当時の黒坂城城主、関長門守一政により建立されました。幕末には、鳥取藩の勤皇派因藩二十士が、当寺に幽閉され、遺品・書画等が数多く保存されています。
2.8K
10
書置きの御朱印を頂きました。
泉龍寺 山門幕末の鳥取藩の動乱、因藩二十士ゆかりのお寺さんです。幕末、鳥取藩が2派で対立。...
境内にある供養柱事件で対立した全ての志士の名前が刻まれています。両者の敵味方関係なく全てが...
8
聖神社
鳥取県日野郡日野町黒坂1796
創立年代不詳ならざれども、社伝に拠れば、大同2年(807年)8月9日郷士高里新左衞門、井上勘右衛門の両名信徒となり、古市村榎村(今の黒坂)の西方日守山(現今鎮座の宮山)に社伝を造営し、豫て尊崇せる出雲大社の神を鎮祭せるものなりと云ふ。...
2.2K
9
鳥取県日野町に鎮座する聖(ひじり)神社にお詣りしました。後ろを振り返るとJR伯備線が通り、...
石段を少し登ると、このように参道が二つに分かれていました。右は見た目からしてきつそうです💦...
石段を登り続けていると、途中に建つ随神門にさしかかります。手前の灯籠はシンプルな姿で、かえ...
9
厳島神社
鳥取県日野郡日野町舟場201
1.4K
12
鳥取県日野町に鎮座する厳島神社にお詣りしてきました。山あいの町ですが、字名が「舟場」とあり...
参道入口に立つ燈籠、とっても味わいがあります😊
坂を登って行き燈籠の前へ。先には随神門も見えますが、燈籠前にはケモノよけのフェンスが😳そろ...
10
貝原神社
鳥取県日野郡日野町貝原
1.1K
8
鳥取県日野町に鎮座する貝原神社にお詣りしてきました。手前には扉がありますが、敷地にはこの両...
⛩️そばには狛犬さん。緑がかって年月を感じます。
拝殿は規模が小さめです。
11
賀茂神社
鳥取県日野郡日野町本郷72
治承年中に長谷部信連が伯耆国に流され、この地に在住したときに、山城国の賀茂神社を勧請したものと伝えられる。
775
7
鳥取県日野町に鎮座する賀茂神社にお詣りしてきました。国道180号に接していますが、正面に差...
⛩️をくぐると狛犬さん、燈籠、随神門と並びます。そして、さらに先には社殿の姿も見えます。
一組目の狛犬さんは構え型です。身体の一部に剥落が見られます。長い間お疲れさまです。
12
安井神社
鳥取県日野郡日野町津地423
創立年月不詳。社記によれば当地の開拓者津地氏山城国八幡宮を勧請せるものなりと云ふ。明治元年神社改正の際津地神社と改称。
687
6
鳥取県日野町に鎮座する安井神社にお詣りしてきました。
山の奥へ続く石段は、杉の枯葉が積もり、まわりはドクダミが群生しています。足元に気を付けてゆ...
石段の途中にて迎えてくれる狛犬さん。どちらも前肢が台座からややはみ出ていますね。
13
賀茂神社
鳥取県日野郡日野町野田129-1
706
5
鳥取県日野町に鎮座する賀茂神社にお詣りしてきました。
境内にて座って迎えてくれる狛犬さんです。
拝殿には長いしめ縄が掛けられています。
14
稲荷神社 (黒坂)
鳥取県日野郡日野町黒坂1795
創立年代不詳。伝へ云ふ村士青戸次郎左衛門、高里弥左衞門、此の両名由縁ありて西城山の麓に鎮祭尊敬せしものなりと。旧号、稲荷大明神と称す。明治元年神社改正の際、稲荷社と改められる。同3年3月現今の社地に移転す。同6年12月稲荷神社と改称す...
832
0
15
板井原神社
鳥取県日野郡日野町板井原996
創立年代不詳。往古より山王権化と称し、産土神として崇敬す。寛文7年6月藩主池田氏社領高五斗八升四合先規に従ひ寄附せらる。明治元年神社改正の際板井原神社と改称、村内久津懸谷鎮座の久津懸大明神を合祀す。同5年、村社に列す。同6年、板井原神...
800
0
16
下菅神社
鳥取県日野郡日野町下菅116
創立年代不詳。社伝に大同(806-810)年中に創建せるものと云ふ。往古より国主大明神と号す。当社は菅郷(今の上菅、中菅、下菅)の産土神にして社殿の造営等郷内一般より行ひしが、中古上菅の一部別に一社を建立氏子を分離したる為中菅、下菅)...
788
0
17
延暦寺
鳥取県日野郡日野町根雨76
273
2
参道駅から近く、お参りをさせていただきました
本堂山陰地方らしく赤瓦が美しかったです!
18
正法寺
鳥取県日野郡日野町黒坂1304
383
0
鳥取県の市区町村
鳥取県
鳥取市
米子市
倉吉市
境港市
岩美郡岩美町
八頭郡若桜町
八頭郡智頭町
八頭郡八頭町
東伯郡三朝町
東伯郡湯梨浜町
東伯郡琴浦町
東伯郡北栄町
西伯郡日吉津村
西伯郡大山町
西伯郡南部町
西伯郡伯耆町
日野郡日南町
日野郡日野町
日野郡江府町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。