ログイン
登録する
静岡県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (151位~175位)
静岡県 全2,374件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
151
藤枝成田山(成田山新護寺)
静岡県藤枝市本町4-5-24
御朱印あり
18.9K
29
書き置き御朱印を頂きました。日付以外はカラーコピーでした。
ぱっとみ神社のようにごちゃっとしていますが、意外に居心地よい場所で、参拝を楽しめました。
朝早く参拝させていただいたせいか、参拝客はまだおらず、駐車場の警備員の方があちこち歩かれて...
152
大頭龍神社
静岡県菊川市加茂947
御朱印あり
古くから「疫病鎮護」「水難除け」などの神様として親しまれ、信仰されていたそうです。初期のころは、山を神とし、社殿は無く、後に本殿・拝殿が建立されたそうです。大物主尊を祭り、奥の院(ここには宮はなく、石が一つ据えられていた)を大頭龍と言...
16.3K
55
御朱印を頂きました。
知り合いのinuちゃんから情報をもらい 菊川市の大頭龍神社に 4年半ぶりにお詣りにきました...
こちらは 江戸時代中期に造立された 大頭龍神社の青銅製の三の鳥居だそうです静岡県西部に現存...
153
駒形神社
静岡県御前崎市御前崎937-1
御朱印あり
駒形神社の創建は安閑天皇元年(531年)伝承によると太平洋沖で遭難した90頭の馬の内、1頭だけがこの地までたどり着き、残りの89頭は岩になってしまったと伝えられます。
15.2K
66
書き置きでいただきました。
📍静岡県御前崎市御前崎【駒形神社】 🔶拝殿 🔸白羽神社さまからは…東に4km程
📍静岡県御前崎市御前崎【駒形神社】 🔶鳥居から境内撮
154
士詠山 大泉寺
静岡県沼津市東井出744
御朱印あり
曹洞宗で裾野市千福の普明寺の末寺。本尊は聖観音で運慶の作と伝えられている。この大泉寺には、伝阿野全成・時元の墓がある。 阿野全成は、幼名を今若丸といい頼朝の弟である。弟に乙若丸・牛若丸がおり、後にそれぞれ義圓・義経と名乗っている。平...
16.9K
109
消しゴムはんこを使い、見開きで御朱印を頂きました。御朱印帳のサイズに合わせて、消しゴムはん...
山門から入り、右手でお線香を購入させて頂きます。お線香も、沢山の種類があり自分の願望のお線...
ご本堂になります。ボランティアの方々が、親切丁寧に解説し案内して頂きました。とても、勉強に...
155
洞慶院
静岡県静岡市葵区羽鳥7-21-9
御朱印あり
約500年の歴史がある曹洞宗の寺院です。ご本尊である「千手千眼観世音菩薩」を祀る本堂はもとより、様々なお堂や境内の片隅にある隠れ茶室「老楳庵」、数ある祠や石碑を巡って散策する楽しみがあります。 最近では特に、地域の交流の場としてのイ...
15.8K
96
洞慶院にいただいた書き置きの御朱印です。シール型の書き置きで御朱印帳に貼りやすいようになっ...
静岡市の洞慶院に参拝に行ってきました。
📍静岡県静岡市葵区羽鳥【洞慶院】 〖静岡梅花観音霊場 第 1 番〗 🔸本堂#静岡梅花...
156
須倍神社
静岡県浜松市北区都田町6284
御朱印あり
須倍神社は延喜式内社で遠江国引佐郡六座の一つでありまして、人皇58代光孝天皇の御宇、仁和3年(887年)の建宮と伝えられております。
14.6K
68
十月の書き置き御朱印です。
須部神社様にお参り来ました。
久しぶりにお参りさせて頂きました。
157
伊那下神社
静岡県賀茂郡松崎町松崎28
御朱印あり
伊那下神社は、神やどる山・牛原山の麓に鎮座し、境内には人々の生活の支えとなる真水が湧き出しています。付近は石火郷と那賀郷との境界であり、二つの郷に出入りする関門であったため、西伊豆の要地として栄えました。 社号は文献によると「仁科庄...
13.8K
64
参拝記録として投稿します
📍静岡県賀茂郡松崎町【伊那下神社】 🔸拝殿 🔹社務所も兼ねる建物に宝物殿があり拝観しま...
📍静岡県賀茂郡松崎町【伊那下神社】 🔸拝殿扁額
158
対面石八幡神社
静岡県駿東郡清水町八幡39
御朱印あり
13.4K
58
書置きの御朱印を頂きました。 先日から和歌山を目指してツーリング中です。バイク乗る方なら分...
こちらが対面石兄弟で、どんな話をしたのでしょう
新しい鳥居八幡神社とあります。左手にかつての鳥居があり、触ることができます。
159
南禅寺 (河津平安の仏像展示館)
静岡県賀茂郡河津町谷津138
御朱印あり
古くは749年(天平感宝元年)に、行基が「那蘭陀寺(ならんだじ)」を創立し、その後の1099年(康和元年)に、実道法師が建立したとされています。1432年(永享4年)には、山津波により堂や仏像が埋没し、1541年(天文10年)に、南...
13.7K
57
28日は休みだったので河津桜を見に伊豆半島に行って来ました。栖足寺から山道を通って駐車場に...
28日は休みだったので河津桜を見に伊豆半島に行って来ました。栖足寺から山道を通って駐車場に...
栖足寺から南禅寺までトゥクトゥクに乗せてもらって行きました。料金は無料でした。
160
小芝八幡宮
静岡県静岡市清水区小芝町4-10
御朱印あり
嵯峨天皇弘仁2年(811年)の創建といわれ、古称家尻(江尻)の里に建立された。戦国の世、今川氏に代った武田信玄が、永禄十2年(1569年)江尻城(小芝城)を築くにおよび、今までの廃れた祠を城内に移し、八幡宮を鎮守の神として祀り、武人の...
13.9K
67
書置きの10月御朱印を頂きました。補聴器ご利用されているようで、チャイムが聞こえづらいよう...
小芝八幡宮の拝殿です。少年サッカー発祥の地というのもあり、サッカーボール型の絵馬掛所が。サ...
少年サッカー発祥の地でもあり静岡市なので、清水エスパルスの必勝祈願だるまも拝殿にありました。
161
光明寺
静岡県浜松市天竜区山東2873
御朱印あり
浜松市天竜区山東にある光明山光明寺は、奈良時代(養老元年・717年)に行基(僧侶)により開創された遠州地方の名刹です。毎年1月の第3日曜日には木像では国内最大級(高さ約4m)とされる大黒天像の大祭「初甲子祭」が開かれ多くの参拝者でにぎ...
16.3K
43
光明寺に参拝して、見開きの御朱印を頂きました。
静岡県浜松市天竜区山東の遠州光明山光明寺に参拝しました。写真の周囲約10mの一本杉から彫ら...
過去の参拝記録のために投稿。光明寺の境内の風景です。
162
修禅寺 奥の院 (正覚院)
静岡県伊豆市修善寺2940
御朱印あり
奥の院は延暦10年(791年)に18歳の弘法大師(空海)が修行をしたところと言われています。この地に天魔地妖が多く出て修行の妨げとなり、住民をも煩わせるので、天空に向かって大般若経の魔事品を書き、岩谷に封じ込めてしまったといわれています。
16.6K
16
御朱印(紙渡し·筆書き押印·500円)を拝受致しました。✅修禅寺で頂けます修禅寺奥之院(正...
弘法大師・空海の像がある阿吽の滝です。
令和五年三月四日に参拝させて頂きました。
163
渭伊神社
静岡県浜松市北区引佐町井伊谷1150
御朱印あり
引佐町井伊谷字天白にあり境内二千五百三十五坪老杉古桧鬱蒼として繁茂し北西南の三 方河水回りて(神宮寺川にして又宮川ともいう) 其風致最も秀拔なり由緒創立の年代由緒詳ならざれども 三代実録に貞観八年十二月二十六日授遠江国正六位上蟾渭神風...
14.6K
55
書き置きをいただきました。
渭伊神社の天白磐座跡地
渭伊神社の社殿(本殿)です。
164
梅蔭寺 (梅蔭禅寺)
静岡県静岡市清水区南岡町3-8
御朱印あり
明応元年(1492)、天倫通明和尚の開山創建。当初、梅蔭庵と号し永禄年間(1558~1569)、武田家の御朱印地となり、梅蔭寺とした。
17.0K
30
直書きでいただきました
静岡県静岡市清水区南岡町の梅蔭寺 (梅蔭禅寺)に参拝しました。とても大きなお寺で、建物も立...
清水次郎長の墓所です。拝観料300円です🎵
165
富知神社
静岡県富士宮市朝日町12-4
御朱印あり
大同元年(806年)に浅間大社が山宮(現 山宮浅間神社)から現在地に遷座して来るまで、同地には当社が地主神として鎮座していたという。この遷座に伴い当社は現地に移ったが、以降も地主神として浅間大社の祭祀に深く関わっている。
14.6K
54
富知神社の拝殿横に置かれている、書き置きの御朱印をいただきました。
富知神社の社殿です。
富知神社の鳥居⛩️です。
166
松尾神社
静岡県浜松市中区元魚町29
御朱印あり
和銅年間(708〜715年)の創建で、当初は浜松神社と呼ばれていた。天正五年、徳川家康による曳馬城改築にあたり、鎮守松尾諸神を浜松神社と合祀し社名を松尾神社と改称す。歴代の浜松城主より厚い崇敬を受け、交替する毎に社頭に参拝し、新年には...
11.2K
88
参拝記録として投稿します
松尾神社の境内に鎮座する津島神社。
松尾神社の境内に鎮座する伏見稲荷大明神の拝殿。
167
玉泉寺
静岡県下田市柿崎31-6
御朱印あり
曹洞宗瑞龍山玉泉寺は、天正以前は真言宗の草庵であったのを、天正の初め(1580年代)開山一嶺俊栄和尚の来錫によって曹洞宗に改宗された古刹です。
15.4K
42
直書きでいただきました。
こちらも山門前に。沈没したヂアナ号の乗組員のお墓があります。
玉泉寺の山門の前日本最初の米国領事館
168
出雲大社 出雲教分院
静岡県藤枝市藤枝2丁目1番32号
御朱印あり
17.8K
15
出雲大社 出雲教分院にて、直書きで御朱印をいただきました。
出雲大社 出雲教分院の社殿です。
出雲大社 出雲教分院の鳥居⛩️です。
169
鉄舟寺
静岡県静岡市清水区村松2188
御朱印あり
鉄舟寺(てっしゅうじ)は、静岡県静岡市清水区にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は補陀落山。本尊は千手観音菩薩。
15.0K
22
直書きでいただきました
もとは、久能山山頂にあった久能寺を武田信玄が城砦を築くため現在地に移築した。一時廃寺となっ...
過去の参拝記録のために投稿。鉄舟寺の境内にある山岡鉄舟の銅像です。久能山にあった寺が武田信...
170
カナメ神宮
静岡県浜松市北区引佐町奥山1737-341
御朱印あり
二刀流悪因縁切り祈祷が有名です
17.0K
22
カナメ神宮で、御朱印をいただきました。
カナメ神宮の社殿です。
カナメ神宮の鳥居⛩️です。
171
山住神社
静岡県浜松市天竜区水窪町山住230番地
御朱印あり
山住山(1107m)山頂に鎮座し、山犬(狼)を祀る。山住神社からスーパー林道天竜線を南下すると秋葉神社へと通じている。元亀3年(1572年)、武田勢に追われていた徳川家康が山住に逃げ込んだとき、山犬が一斉に吠えて武田勢を退散させたとさ...
15.6K
35
直書きにて御朱印をいただきました
山住神社の御神木です。
山住神社の御神木です。
172
伊豆国分寺
静岡県三島市泉町12-31
御朱印あり
伊豆国分寺(いずこくぶんじ)は、静岡県三島市にある日蓮宗の寺院。旧称は蓮行寺。山号は最勝山。本尊は釈迦如来。大本山北山本門寺の旧末寺で、現在は興統法縁会所属。奈良時代に聖武天皇の詔により日本各地に建立された国分寺のうち、伊豆国国分寺の...
17.8K
13
写真右が御朱印です。珍しい感じの御朱印ですね🫠立派な封筒に入れて頂いたので、一緒に撮りました😉
立派なお寺でした✨お正月で忙しいのに快く対応してくれました😊
お守りご自由にお取りくださいとのことだったので、ありがたく頂戴しました✌
173
高天神社
静岡県掛川市下土方嶺向
御朱印あり
高天神社(たかてんじんじゃ、Taka tenjin-ja)は、静岡県掛川市下土方嶺向にある神社。高天神山の山頂付近に立地する。
13.2K
59
高天神社例祭で直書きしていただきました。3月最終日曜だそうです。
高天神社の社殿です。高天神城の西の丸跡地の位置に建てられています。
高天神社の鳥居横にある井戸です。
174
濱名惣社神明宮
静岡県浜松市北区三ヶ日町三ヶ日122
御朱印あり
浜名の惣社として又浜名神戸の本拠地として崇敬されてきた。延喜式神明帳の遠江国浜名郡、英田神社に当り式内社である。
12.8K
62
濱名惣社神明宮にて、書き置きの御朱印をいただきました。
濱名惣社神明宮の社殿です。
濱名惣社神明宮の鳥居⛩️です。
175
うさみ観音寺
静岡県伊東市宇佐美3496-205
御朱印あり
座像としては日本一という高さ50mの平和大観音像や、2万体の慈母観音像、大仏舎利塔などがある新法華宗の寺。高台にあるので、宇佐美の町とその向こうに相模湾が見える。美しい景色を見渡せる眺望スポットでもある。
16.3K
45
15日は休みだったので今回は幸せの四社巡りの来宮神社と東伊豆方面の寺社巡りに行って来ました...
15日は休みだったので今回は幸せの四社巡りの来宮神社と東伊豆方面の寺社巡りに行って来ました...
15日は休みだったので今回は幸せの四社巡りの来宮神社と東伊豆方面の寺社巡りに行って来ました...
…
4
5
6
7
8
9
10
…
7/95
静岡県の市区町村
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
もっと見る
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
菊川市
伊豆の国市
牧之原市
賀茂郡東伊豆町
賀茂郡河津町
賀茂郡南伊豆町
賀茂郡松崎町
賀茂郡西伊豆町
田方郡函南町
駿東郡清水町
駿東郡長泉町
駿東郡小山町
榛原郡吉田町
榛原郡川根本町
周智郡森町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。