ログイン
登録する
静岡県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (1351位~1375位)
静岡県 全2,375件のランキング
2024年11月17日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1351
三倉城
静岡県周智郡森町三倉830
御朱印あり
三倉城は静岡県周智郡森町三倉にあります。三倉城は今川氏の被官であった矢部氏が三倉に土着して三倉氏を名乗り三倉城の城代となったと伝わります。その後徳川家康がこの地域を攻略すると三倉氏は家康に従ったとされ、城は徳川期に改修されたと考えられ...
977
7
三倉城の御城印です森町文化協会の知り合いに確認しましたが 現在は販売終了しているようです
周智郡森町の三倉城に登城しましたこちらは三倉城の一の郭だと思われます
三倉城の五の郭と思われる場所です「思われる」というのは 地図を頼りに歩いたのですが はっき...
1352
勝福寺 (小山町)
静岡県駿東郡小山町中島123−1
静岡県駿東郡小山町にある、山号を「鷹巣山(たかすざん)」と称する臨済宗円覚寺派の寺院。小田原城主 大森頼春が、1422年に出家し家督を氏頼に譲った後に創建したと伝わるが、1574年・1825年・1834年と再三火災に見舞われたこともあ...
1.3K
3
静岡県小山町、勝福寺の入口
静岡県小山町、勝福寺のご本堂
静岡県小山町、勝福寺の山門
1353
天皇神社
静岡県焼津市駅北2丁目5−1−26
古文書及び棟札に明らかな通 文政五年九月十六日創建と明記ある それ以前よりこの村の住民士族一戸平民四十八戸 に依り産土神として祀られて来たものと推される 往古神霊後醍醐天皇の七皇子宗良親王八皇子懐良親王の二皇子が遠江国より 駿河国に渡...
1.4K
2
こちらが拝殿の様子になります。
焼津駅北側に位置する天皇神社に参拝しました。
1354
天徳寺
静岡県島田市大草911-1
御朱印あり
861
8
書き置きでいただきました。
天徳寺の本堂になります。
天徳寺の六地蔵様です。
1355
小瀬戸神社
静岡県静岡市葵区小瀬戸1402-2
当神社は明暦元年の創祀と伝えられ天王社と称したが、明治元年に瀬戸神社と改称し明治八年二月村社に列した。さらにこの小瀬戸板谷島に白髭神社があり、正保二年の創祀と云われ明治八年二月村社に列し、明治十二年十一月に小瀬戸字高根に奉祀してあった...
1.2K
4
小瀬戸神社、拝所の様子です。如何にも、神域を思わせる空気の張り詰めた場所でした。
拝所にかけられたあった天狗の面。
道路脇から神社の神域へは、鬱蒼とした森に入って行きます。
1356
菊水寺
静岡県掛川市岩滑1273
御朱印あり
761
9
書き置きをいただきました。
菊水寺の本堂になります。
本堂は、直進です。左の家で遠江33観音納経帳の御朱印をいただけます。(印を押してもらう場合)
1357
長遠寺
静岡県富士宮市長貫1564
御朱印あり
1.2K
4
富士宮市 長遠寺御首題をいただきました😊奥様から色々とお話を伺いました✨温かい対応ありがと...
富士宮市 長遠寺さんにお参り✨「子安様のお寺」との事で子安地蔵さんにもお参りさせていただき...
富士宮市 長遠寺さんにお参り✨
1358
護所神社
静岡県富士市松岡字船場堤敷の内 雁公園
656
10
この辺りの冨士川流域は、今では、このように整備され、河原のグラウンドではサッカー少年達がボ...
神社から堤に上がった所に立っていました。やはり『人柱』について謳っています。
社殿に掛かる扁額です。
1359
正神社
静岡県周智郡森町谷中1146-1
寛文5年11月、谷中中央山上地番谷中1146番地1に大山昨神(俗に山王様)を奉遷鎮座し、谷中村の氏神とする。明治8年谷中村、田中村合併に当り、田中村氏神、八幡神社相殿西宮神社を相殿として合祀し、拝殿外新築する。昭和13年本殿、拝殿、長...
1.4K
2
こちらが、正神社の拝殿になります。
周智郡森町谷中の正神社におまいりしました。
1360
善龍寺
静岡県御殿場市 中畑1011
1.4K
2
静岡県御殿場市、善龍寺の法然上人の像
静岡県御殿場市、善龍寺のご本堂
1361
須賀神社 (浜松市東区中郡町)
静岡県浜松市東区中郡町1632
創立年代不詳。当社は往古より牛頭天王社と称し徳川家康公の崇敬篤く慶長八年家康公より社領朱印高三十三石御寄進を受け以降歴代将軍より任先規朱印証文を拝受す。明治維新に証文類は全て返上、明治政府の社号改称のお達示により須賀神社と改称。明治十...
1.4K
2
こちらが神社拝殿の様子です。
浜松市中郡町の須賀神社に参拝させていただきました。
1362
報恩寺
静岡県周智郡森町向天方1255−1
御朱印あり
1.1K
5
以前頂いた御首題の印とは、異なっていたので頂いてきました。
開運厄除ちりめんお守りを頂きました。
1363
常久院
静岡県浜松市東区上石田町1758
御朱印あり
1.3K
3
浜松七福財天 朱印帳にいただきました。
曹洞宗 常久院の入口。
1364
慶寿院
静岡県伊豆の国市宗光寺127
寛文年間桑名候の夫人の追悼のため僧紹伝が再興した
1.6K
0
1365
諏訪神社
静岡県静岡市葵区田代
御朱印あり
1.4K
2
御朱印いただきました。静岡県護国神社で行われた静岡市御朱印展でこちらの神社の御朱印を見たの...
8月26日、27日が例祭なのであわせて参拝しました。
1366
日熊神社
静岡県静岡市葵区富沢187
創建年月不詳である。 寛文十年二月再建した。 旧除地高五斗を有した。字天神山鎮座天白社を合祀した。明治八年二月村社に列した。 昭和二十一年七月三十日宗教法人令による届出をなし、昭和二十七年八月宗教法人法により宗教法人設立登記をした。
1.2K
4
本殿覆殿の両脇に控える狛犬。古いもので、何とも愛嬌のある表情です。
こちらは拝殿奥、一段高い場所にある本殿覆殿の様子です。
こちらはは拝殿の様子になります。
1367
小池神社
静岡県浜松市東区小池町1295
1.3K
3
小池神社、拝殿内の様子です。
こちらが小池神社、拝殿の様子になります。
浜松市東区小池町の小池神社に参拝しました。
1368
熊野神社 (駿東郡小山町)
静岡県駿東郡小山町藤曲78−1−1
1.5K
1
小山町藤曲の熊野神社へ参拝しました。
1369
六所神社
静岡県浜松市天竜区春野町領家327
御祭神天兒屋根命 大日靈貴命 譽田別命中筒男命 大山袛命 武甕槌命御由緒承久元年正月の勧請と云う(棟札現存) 天正年間の棟札と称するもの保存 犬居郷鎮守一の宮と称す明治7年5月元領家村内にあった八坂神社 山神社 金山神社 若宮神社...
1.4K
2
秋葉神社下社隣の六所神社に参拝しました。
秋葉神社下社の隣にあって緑のなか静寂が美しい
1370
竜宮神社
静岡県伊東市静海町8
由緒等不明
1.6K
0
1371
瑞雲寺
静岡県掛川市大渕
瑞雲寺(ずいうんじ)は静岡県掛川市にある仏教寺院。
1.6K
0
1372
高源寺
静岡県田方郡函南町桑原1265
約1200年前に弘法大師によって開創。1190年に源頼朝によって「長久寺」から「高源寺」と源氏の字を入れ寺名をかえ再復興された。源頼朝が韮山蛭ケ小島に配留された折、頼朝の乳母比企尼の計らいで、同じく伊豆に流されていた文覚上人と源氏再興...
1.6K
0
1373
法源寺
静岡県富士市本市場1040
御朱印あり
もとは米之宮浅間神社の東側にあったと言われていますそのため山号は「米宮山」と言われています。
1.5K
1
過去に頂いた直書きの御朱印になります。
1374
天竜区渡ヶ島諏訪神社
静岡県浜松市天竜区渡ヶ島1340
地域12諏訪神社の一つ。渡ヶ島諏訪神社のクスノキとして有名なクスノキは、樹高46メートル。目通り幹囲8メートルという巨木である。
1.5K
1
静岡県浜松市天竜区渡ヶ島の諏訪神社に参拝しました。以前ネットで知った、この地域の諏訪信仰に...
1375
満願寺
静岡県袋井市高尾717
御朱印あり
727
9
遠州一姫・福地蔵めぐり 御朱印帳にいただきました。
城龍山満願寺の本堂です。
満願寺の稲荷神社の手水舎
…
52
53
54
55
56
57
58
…
55/95
静岡県の市区町村
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
もっと見る
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
菊川市
伊豆の国市
牧之原市
賀茂郡東伊豆町
賀茂郡河津町
賀茂郡南伊豆町
賀茂郡松崎町
賀茂郡西伊豆町
田方郡函南町
駿東郡清水町
駿東郡長泉町
駿東郡小山町
榛原郡吉田町
榛原郡川根本町
周智郡森町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。