ログイン
登録する
島根県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (501位~525位)
島根県 全875件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
501
出雲路幸神社
島根県安来市西松井町88
風土記の「狭井社」に相当する。もとは、現社地の西北500mほどの「狭井原」にあったが、いつの頃か、天神社鎮座の狭井山(現在地)に遷座し、天神社を境内社とした。この天神社は、現在、佐為高守神社と名前は変更されており式内社・佐為高守神社で...
1.0K
10
出雲路幸神社(村社)参拝
島根県安来市に鎮座する出雲路幸神社にお詣りしてきました。川土手そばにあり、ここだけ切り取っ...
堤防からの階段を下って鳥居の前へ。
502
日御崎神社
島根県雲南市木次町平田435
当社はもと石壺社日御碕神社と称し、明治40年10月3日籠守神社、海野神社、鑪原神社を合祀し明治4年村社に列せられた。
1.3K
7
島根県雲南市ののどかな山間の地に鎮座する日御崎神社にお詣りしてきました。神社の前には、八岐...
坂道の参道の途中には構える狛犬さん達がおられます。神社を護っている雰囲気をしっかり感じます...
拝殿の前に立ちます。あたりは最近手入れをされたのかとてもさっぱりしています。
503
神邉神社
島根県大田市鳥井町鳥越142
創祀年代不詳。延喜7年(907年)正三位を授けられた古社。もとは、神田辺という地に鎮座していたが、慶長9年(1604年)、平山に鎮座の若一王子社と合併し、現社地である宮山に社殿を新築して遷座したという。
1.4K
6
島根県大田市に鎮座する神邉(かんべ)神社にお詣りしました。小さな集落の中にあり、目の前には...
きれいに草刈りもされ整った石段を登って社殿をめざします。60段くらいあったでしょうか、昼食...
トン、トン、トンと石段を登って行くと拝殿が見えてきました。しめ縄は太く立派なつくりです。
504
比奈麻治比売命神社
島根県隠岐郡西ノ島町宇賀1685
創祀年代は不詳。延暦十八年、渤海使内蔵宿禰賀茂麻呂等が帰国の途次、神助を受け、朝廷への報告によって官社に預かったという。次いで、承和五年従五位下、貞観十三年正五位下、元慶二年正五位上へと神階も上昇し、霊験の著しい神社として知られ式内社...
809
12
比奈麻治比売命神社の拝殿正面になります。
比奈麻治比売命神社の拝殿の中を拝見しました。
比奈麻治比売命神社の拝殿の様子です。
505
寿福寺
島根県雲南市三刀屋町多久和600
御朱印あり
開祖は書写山の開祖性空上人で天台密教に属し出雲風士記にある 飯石神社の神宮寺の格式をもち、春日の作 聖観世音菩薩を祀る古刹である 数度の火難に遭い衰退した時期もあったが永禄十三年毛利元康公が外護して玄了長老が曹洞宗に改宗して復興 給下...
1.6K
4
出雲三十三観音霊場 第十二番札所 綴じ込み御朱印です
寿福寺の本堂になります
本堂までの途中に観音さま この観音さまは三世十方にひろがる有縁無縁の国籍・宗旨等は一切問わ...
506
大山神社 (布施)
島根県隠岐郡隠岐の島町布施
隠岐の島町布施地区の中心から1kmほどの所にある。神社といっても社殿はなく、鳥居をくぐると御神体である樹齢800年の老杉があるだけで、一山全体が神社として祀られている。この神社の例祭である「布施の山祭り(島根県無形民俗文化財)」は、4...
798
12
大山神社と書かれた唯一の板です。こんな感じのところもあるんですね。
こちらが大杉の全景です。
こちらが大杉になります。何となく神秘的でした。
507
三社神社
島根県松江市八束町遅江241
1.0K
9
島根県松江市八束町に鎮座する三社神社にお詣りしてきました。ちょっと昔の軽自動車のCMで紹介...
鳥居から植栽を隔てて立つ、ポッチャリ型の灯籠です。この地の特産である溶岩石(通称、島石)で...
参道途中に建つ灯籠です。地面からニョキっと生えたように建つ姿がなんとも面白いんですよね💗こ...
508
金屋子神社
島根県雲南市吉田町吉田2212
金屋子の神は製鉄の神であり、 田部家によって創建されました。 古くは吉田地内に28の分詞がありました。 現在の社殿は文久2年(1862) までに建てられたという記録が残されています。
1.3K
6
島根県雲南市吉田町に鎮座する金屋子神社にお詣りしてきました。金屋子神は製鉄の神ということで...
階段を25段登ると一旦広場に出ます。奥はこのような光景です。石段、まだあるのよね…🙄 て...
随神門です。今まで訪れたなかで、最奥のお宮との距離の近さではこちらが一番でした。
509
支布佐神社
島根県安来市 安来町吉佐町365
この社の創建時期は不明ですが、『出雲国風土記』記載の「天穂日命神社」比定社となっています。「天穂日命神社」比定社には他に、天穂日命を祖とする出雲国造の代替わりに参拝・奉幣があったといわれる「能義神社」がありますが、正徳年間(1711~...
1.0K
9
島根県安来市に鎮座する支布佐神社にお詣りしてきました。
石段を少々登ると岡崎型の狛犬さんたちが待ち構えていました。
石段を登りきった景色です。本殿の前の建物は、拝殿? というよりも門のようです。
510
客神社
島根県安来市島田町55
1.0K
9
島根県安来市に鎮座する客神社にお詣りしてきました。
拝殿は小さめですが、向拝の彫刻は素敵です。木鼻の獏さん、見切れちゃってますが、ここから見る...
拝殿には2つの扁額が掛けられています。
511
渡橋八幡宮
島根県出雲市渡橋町29
慶安年間に松江藩主の松平直政公が観音寺境内に八幡宮を勧請していたが、明治維新後朝山の八幡宮に合祀され、明治12年になって現在地に奉遷されて今日に及ぶ。
1.3K
6
出雲市に鎮座する渡橋八幡宮にお詣りしました。町なかにあり、社地は控えめな広さです。
真っ白な狛犬さんが迎えてくれました。今年3月のお生まれでした。眩しいほど白いのも納得です😊
吽形の狛犬さんです。全体的には彫りが浅めですが、お目め👁️がしっかり彫られていて目ぢからを...
512
下山神社
島根県安来市安来町1539
1.3K
6
島根県安来市に鎮座する下山神社にお詣りしてきました。
注連縄柱の陰に隠れるように配置された狛犬さん達です。
拝殿前には、大きめのお🦊さん達が番人よろしく両脇に控えています。このような配置はちょっと見...
513
和気能酢神社
島根県隠岐郡隠岐の島町下西1607
970
10
和気能酢神社の拝殿正面になります。
和気能酢神社の本殿になります。
和気能酢神社の手水舎です。
514
越峠荒神社
島根県出雲市大社町杵築東688
創建年代は不詳ながらも、宝永4年(1707年)の拝殿修復を示す棟札が残る。
1.6K
3
出雲大社まわりの集落の中に鎮座する越峠(こえど)荒神社にお詣りしました。集落内を歩いている...
本殿をのぞみます。ご祭神は、素戔鳴尊です。社地は地区の公園でもあるのか、本殿の後ろには遊具...
境内には恵比須神社もありました。
515
王子神社
島根県雲南市吉田町民谷793
創立は不詳なるも、古老の伝へ曰く、当地は深山組谷の地ならば、猛獣の類の出没常にしてその危害を免がれんと武神・速玉男命を奉祀した。その後、産土神と称されるに至る。
1.2K
7
島根県雲南市吉田町に鎮座する王子神社にお詣りしてきました。集落を通る道からは谷川を挟んでや...
まずは、ちょっと傾斜の強い石段を登っていきます。石段の先には狛犬さん達もお待ちかねです。
構えて待ってくれていた狛犬さん。そういえば、実家のワンコ達も会いに行ったときには、こんな仕...
516
海士町観光協会
島根県隠岐郡海士町福井1365-5キンニャモニャセンター内
御朱印あり
954
10
海士町の海中展望船「あまんぼう」の御船印です。御船印の第1番社です。
こちらが神社用のパンフの掲載内容です。「島前」の見開きです。今回の隠岐の旅では、かえるさん...
こちらは神社用のパンフの掲載内容です。「島後」の見開きです。
517
入間天滿宮
島根県雲南市掛合町入間497
社蔵棟札によれば元禄元年、正徳元年、社殿建立の間、明かであるが他は不明。例祭には氏子の子弟かはやしこ 例をなし御神事に参加。
1.3K
6
島根県飯南町に鎮座する入間(いるま)天満宮にお詣りしました。集落内に祀られるひっそりと、控...
拝殿前の阿形の狛犬さんです。この地域ではお馴染みの構えの姿でお出迎えです!(^^)!
拝殿を横から(敷地が狭めなこともあり、このような位置からです)。
518
七類大敷神社
島根県松江市美保関町七類
1.6K
3
松江市美保関町の突端部分の地に鎮座する七類大敷神社にお詣りしてきました。冬の日本海の目と鼻...
岩の上に立つ姿はとても凛々しいですね。祀られているのは龍神様らしいですが、ここから漁業従事...
祠越しに日本海を眺めます。お天気も良くて青くて穏やかな表情でした☺️
519
高濱神社
島根県出雲市里方町1078
1.1K
8
出雲市里方町に鎮座する高濱神社にお詣りしてきました。出雲大社を最初にお詣りしてスタートした...
鳥居をくぐってすぐに、狛犬さん達の出迎えを受けます。お正月ということでしめ縄が掛けられてい...
吽形の狛犬さんです。しめ縄を掛けられて普段とは違う装いに、なんだか誇らしそうです(^o^)
520
奴奈彌神社
島根県松江市島根町野波2706
1.5K
4
島根半島四十二浦の氏神のひとつ、奴奈彌(のなみ)神社です。松江市島根町野波の小波という集落...
奴奈彌神社の拝殿です。狛犬さんがわずかに見切れていますが、それ以上に何か怖い感じがします。
奴奈彌神社の拝殿の社号額です。
521
大山神社
島根県出雲市小山町110
出雲國風土記に云う大山社、延喜式に云う大山神社(延喜式神名帳)で、神門郡二七座の内にある(在神祇官)該神鎮座に依りて村名、社号等大山と云う、その後村名を誤りて小山と書す(出雲國風土記)創立年代は詳ではないが、式内社であることから推考し...
1.4K
5
出雲市小山町に鎮座する大山神社にお詣りしました😄とても天気が良く、鳥居も境内も白さが際立っ...
阿形の狛犬さんです。そろそろ暑くなってきましたね。陽射しも強くなって、子犬は何か眩しそうな...
吽形の狛犬さんです。見えづらいですが、下顎が欠けてしまってます💧
522
鳥屋神社
島根県出雲市斐川町鳥井815
古事記、国譲りの条に「国譲りに最後まで反抗された、出雲国唯一剛勇の神 建御名方命は、高天原からの国譲り交渉の使者 建御雷命に対して、千引きの岩を両手で捧げ“我が国に来てわけも無いのに国を譲れとはけしからん”と、その岩を投げつけられた。...
833
11
島根県出雲市に鎮座する鳥屋神社にお詣りしてきました。広い出雲平野の田んぼの中にぽつんと建ち...
玉砂利の参道を進むと境内に入ります。狛犬さんたちが迎えてくれます☺️
こちらの神社をお守りする狛犬さんたちです。昭和63年のお生まれです。まだまだお体の状態はき...
523
延里八幡宮
島根県大田市長久町延里568
1.1K
8
島根県大田市に鎮座する延里(のぶさと)八幡宮にお詣りしてきました。前方に見える小山に向かっ...
やっぱりありました、石段が。赤い手すりをつたって登ることとします。視線の先には鳥居の上半分...
90段ほど登ったところで二の鳥居前まで来ました。あと少し登れば拝殿です。狛犬さん達もお出迎え。
524
宇賀神社
島根県松江市西谷町200
建立年代不明は不明。古曽志町岡山にあり、天保三年に現在地に鎮座。
1.0K
9
島根県松江市に鎮座する宇賀神社にお詣りしてきました。入口には両部鳥居が据えられています。
階段を少し登った先に随神門が建ちます。
随神門そばにおられる狛犬さんです。
525
明剣神社
島根県飯石郡飯南町志津見628-8
当社は、古来伊弉冊命・事解之男命・速玉男命を主祭神とし、かつて妙見信仰に発した社で、明剣神社と奉称しまつる。明治40年12月に誉田別命・息長足姫命・武内宿禰命を祭神とする、字神ヶ原鎮座の正八幡宮、また、字門に鎮座する宇佐八幡宮の2社を合併。
1.3K
6
島根県飯南町に鎮座する明剣神社にお詣りしてきました。
入口で待っている狛犬さんたちです。
参道が直角に折れた先に拝殿が建ちます。白い壁の拝殿を見るのは久しぶりです。
…
18
19
20
21
22
23
24
…
21/35
島根県の市区町村
島根県
松江市
浜田市
出雲市
益田市
大田市
安来市
江津市
雲南市
仁多郡奥出雲町
飯石郡飯南町
邑智郡川本町
邑智郡美郷町
邑智郡邑南町
鹿足郡津和野町
鹿足郡吉賀町
隠岐郡海士町
隠岐郡西ノ島町
隠岐郡知夫村
隠岐郡隠岐の島町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。