ログイン
登録する
石川県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (101位~125位)
石川県 全494件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
101
猿丸神社
石川県金沢市笠舞3丁目23-21
御朱印あり
平安時代の三十六歌仙で有名な猿丸太夫が当地に逗留していた旧房の跡に神社があるという。
9.2K
31
昨年頂いた猿丸神社の御朱印です。シンプルですが、それもまた良いかと。
石川県金沢市笠舞に鎮座する猿丸神社に参拝しました。
猿丸神社へ。そんなには大きくはない神社です。参拝した当日は紅葉🍁が綺麗でしたね😊
102
松尾神社
石川県金沢市鶯町28
御朱印あり
今を去る約400年前(元亀3年頃)正親町天皇の御代、織田信長近江の安土城内に、当社の松尾大神を祭祀されたのが始めである。天正3年(1575)加賀藩祖前田利家公、越前府中へ入城の頃信長公より賜り、城内に祀り、同9年七尾入城のおりも城内に...
8.2K
41
’23.05.04訪問(日付記載ミス)/直書き
ひがし茶屋町散策の際に参拝しました。
石川県金沢市の松尾神社を参拝いたしました。御祭神:大山咋命 素盞嗚命松尾神社は、元禄14年...
103
櫛比神社
石川県輪島市門前町門前1-18甲
御朱印あり
9.2K
29
櫛比神社の御朱印(書置き)を頂きました。書置きは、拝殿内に置かれていました。
輪島市、櫛比神社をお参りしました。總持寺祖院の参拝者用駐車場(禅の里広場)の近くにありました。
櫛比神社の境内です。
104
葭島神社
石川県小松市大川町2丁目120
御朱印あり
元は小松城中葭島に鎮座。前田利常公寛永19年9月3日多田権内奉行に命じて現社地に屋舗社堂護摩堂建立される。正保元年8月18日小松城の守護神稲荷大明神を遷座する。
8.8K
31
石川県小松市の葭島神社で御朱印をいただきました。
葭島神社の拝殿です。
境内にある福乃宮神社さまと扁額と本坪鈴です✨本坪鈴は偶に❤️になってるので結構見てしまいます😊
105
崇禅寺 (一文字天満宮)
石川県金沢市瓢箪町5−43
御朱印あり
正平4 年(1349)に明峰素哲大和尚によって開かれました。慶安元年(1648)に現在の地に新たに再興され今に至っております。その時に前田家より天神堂の御神体を拝請し、天神堂が建立されました。その天神様をおまつりしている、天神堂は今も...
6.9K
49
訪問がお昼時になる為事前に連絡させて頂き直書きで頂きました。神仏習合版画刷り御朱印左側は本...
北陸3県ツアー…7ヶ所目高岡⇨金沢へ戻って修行事前連絡させて頂きお参りさせて頂きました🙏
菅原山崇禅寺一文字天満宮
106
ハニベ大仏 (ハニベ巌窟院)
石川県小松市立明寺町イ1番地
ハニベ巌窟院は1951(昭和26)年、初代院主「都賀田勇馬」によって開洞されました。戦後まもなく乱世を憂い、世界平和と人類繁栄を願い、黙々と仏をつくり続けて来ました。 ハニベとは昔、はにわなど土で彫刻を作る人を土部師(はにべし)と言...
8.5K
44
石切り場であった洞窟を利用して初代(都賀田勇馬氏)と2代目の都賀田伯馬氏のつくった仏像など...
洞窟に行くまでの途中で気になった石仏。
正直、引いてしまう作品もありますが、仏像の作品は本当に素晴らしいと思いました。オススメと思...
107
野間神社
石川県金沢市小坂町ツ1
御朱印あり
本神社は、草野比売大神を主神と仰ぎ、後に春日四座の神々を合祀した延喜式内の名社であります。その創始は遼遠の太古に遡り、今その初めをつまびらかにするを得ませんが、総国加賀風土記に、「加賀郡(後の河北郡)野間神社、斉明天皇2年丙辰9月始奉...
8.9K
28
延喜式内社 野間神社さんで御朱印をいただきました。令和元年⛩お宮さんスタンプ集め【金沢お宮...
おさがりの煎餅をくださいました。芝舟小出の【芝舟】でした。生姜蜜がピリッときいた煎餅金沢の...
延喜式内社 野間神社 階段を上ってすぐ拝殿になります
108
信行寺
石川県七尾市和倉町ソ11-1
御朱印あり
8.8K
28
直書きにて頂きました。
本堂。コンクリート造りの大きなものです。
10月訪問。信行寺本堂
109
加賀神明宮
石川県加賀市大聖寺神明町15
御朱印あり
加賀神明宮は昭和34年の改称以前は山下神社と称し、江戸時代には神明宮と称していました。往古よりの大聖寺の守護神で、神明宮拝殿は文政7年(1824年)建立が現存。
9.9K
17
石川 加賀神明宮の御朱印になります。
境内社 白山宮入口の鳥居の奥には石段が見えます。普段運動不足な私と旦那が少し躊躇していると...
境内社 橋姫神社の鳥居と拝殿、本殿。
110
本長寺
石川県金沢市野町1-2-8
御朱印あり
本長寺は金沢の寺町寺院群にある顕本法華宗のお寺です。本長寺には樹齢200年樹高9mの大楓があり金沢市から保存樹に指定されています。本長寺は紅葉に時期には美しいモミジを楽しめます。本長寺には芭蕉の句碑もあります。2007年より本堂内の壁...
9.3K
20
本長寺の御首題を頂きました。書置きです。
本長寺へ。寺町寺院群にあります。今回は金沢寺町寺院群特別公開の一環で本堂内にあるフラスト画...
金沢市寺町寺院群にある本長寺です。顕本法華宗の寺院です。2000年2月20日に拝受した御首...
111
加賀神社
石川県河北郡津幡町潟端ト10-2
御朱印あり
加賀神社(かがじんじゃ)は、石川県河北郡津幡町字潟端ト10にある神社。
8.7K
24
津幡町の住宅地にある神社です。書置きです。
蔵。扉に加賀藩の梅鉢紋があしらわれています。
拝殿。町中に目立つこと無くひっそりと佇んていますが、境内に入ると、やはりその存在感は大きいです。
112
小松琴平神社
石川県小松市中町67
御朱印あり
無格社にして大名持命を祀る。藩政末頃、問屋に祀ると口碑伝説あり。由緒浅井社であるが、今日住民の崇敬厚く、数多の参詣あとをたたない。明治中頃まで西浦氏が奉仕した。
6.5K
45
'23.10.27訪問/菟橋神社で拝受/直書き
石川県小松市の小松琴平神社を参拝いたしました。菟橋神社の境外末社です。御祭神:大物主命旧社...
小松琴平神社、側面です。
113
岩倉寺
石川県輪島市町野町西時国16-8甲
御朱印あり
8.7K
21
元日の地震によって北陸霊場の岩倉寺様に参拝できない為、代理という形で、七尾の妙観院様にて頂...
また来年来ます😆と誓う
手などを清める所です😊(何と言うのかな・・・)
114
須岐神社
石川県金沢市東蚊爪町ホ100甲
御朱印あり
須岐神社は、元正天皇の霊亀2年(716)に、浅野川河口付近で右岸側の地に創建された。天平元年(729)境内に赤浜八幡神社を合祀する。我国を粛慎・刀伊らが再々侵略しようとしてこの地に来襲してきたので、対抗の前進基地として創建された。元和...
8.0K
28
石川 須岐神社の御朱印になります。
須岐神社へ。住宅地内にあります。赤い瓦屋根が特徴な神社です。宮司さんと少しですけどいろいろ...
金沢市 須岐神社⛩狭い住宅街に鎮座する須岐神社⛩ひらがなにすると『すき』神社♡
115
眞長寺
石川県金沢市野町1丁目2−2
御朱印あり
西暦1607年和暦慶長12年に常陸浦和(埼玉県浦和市)王蔵院の弟子元養和尚によって開かれました。本尊は胎蔵界大日如来、両脇に愛染明王、不動明王を安置しております。普通のお寺とちょっと違うところがあります。それは稲荷大明神を祭っていると...
8.2K
26
以前直接書いて頂いた記録です。ご住職らしき方にお寺の中のお稲荷さんや参拝方法など色々お話し...
金沢市寺町寺院群にある眞長寺の山門です。1607年(慶長12年)に常陸浦和王蔵院の弟子元養...
金沢市寺町寺院群にある眞長寺の本堂です。本尊は胎蔵界大日如来です。高野山真言宗石川宗務支所です。
116
林西寺
石川県白山市白峰イ68
御朱印あり
加賀、越前、飛騨、美濃、越中、五つの国の境にそびえる白山は養老元年、越中の僧泰澄大師によって初めて登頂の道を開かれた名山。現在は国立公園に指定されています。古来、白山の山頂には多くの尊像がまつられていましたが、明治の神仏分離令により山...
9.2K
15
直書きの御朱印を頂きました。
御朱印と一緒に頂きました挟み紙です。
境内入口の山門です。
117
源法院
石川県金沢市主計町1-6
御朱印あり
弘法大師霊場。本山は高野山金剛峯寺。ご本尊さまは「乙剣不動明王」金澤三十三観音めぐりの本尊さまは「十一面千手観世音菩薩」第26番札所です。
7.8K
27
金沢市にある源法院でいただいた御朱印です。不動明王と千手観音の2体直書きでいただきました。
金沢市の「源法院」にお詣りしました。
今年も見事に咲いていました🌸🌸🌸
118
泉八幡神社
石川県金沢市泉1丁目3-8
御朱印あり
神社明細帳によれば、加賀国の守護富樫泰高が文亀年中(1502年頃)に祀った八幡宮で、その後地黄煎村の権兵衛が現地に再建したと伝える。古来、泉町地方の産土神と仰がれてきた名社である。近世は修験道の宝高寺が別当として奉仕した。明治5年18...
8.2K
23
直書きの御朱印を頂きました
御朱印と一緒に銀杏を頂きました😌気さくな感じの宮司様でお話しができて良かったですね😉
泉八幡神社へ。参拝した当日は、イチョウがとても綺麗でしたね😉
119
清水八幡神社
石川県河北郡津幡町清水リ115
御朱印あり
伝承に神亀元年の創立にして延喜式内笠野神社とも伝えられている。往古は笠野郷七黒村字吉倉に鎮座。寿永2年大白山に移転、慶長年中八幡大神(俗称石清水八幡宮)、諏訪社を相殿としたとあるが定かでない。明治5年村社に列し翌年現社名に改称。同41...
8.2K
23
今回は書き置きになります。
追加投稿です。表参道からまいりますと拝殿に向かって左手につづく小径の先に藤村為村の塚があります。
伊勢神宮特製 簡易神棚をいただきました🌿🌿
120
龍国寺
石川県金沢市東山2-25-72
御朱印あり
龍国寺(りゅうこくじ)は石川県金沢市東山2丁目にある曹洞宗の寺院。御本尊は釈迦牟尼仏。加賀友禅の祖、宮崎友禅斎の墓などもあり、通称「友禅ゆかりの寺」として知られる。
7.0K
34
書き置きで頂きました。大判です。
御朱印と一緒に御由緒の紙も頂きました。
友禅斎の墓を知らす石標。宮崎友禅斎は、友禅染の祖と名高い江戸の扇絵師だそうです。
121
千里浜神社
石川県羽咋市千里浜町ロ47
御朱印あり
養老年間の創立で、当時の村民が伊勢の両宮を勧請し、当村の氏神として尊崇したものである。旧社名は塵浜神社であったが、昭和4年に村名の改字に伴い、千里浜神社と社名を変更した。
8.3K
20
過去の参拝記録(能登立国1300年)千里浜神社の御朱印です。能登地方の皆様の安心・安全と、...
千里浜神社にお参りに行きました。御朱印は皆さんの情報が参考になりました。
千里浜神社さまの扁額です!
122
伊夜比咩神社
石川県七尾市能登島向田町115-26
御朱印あり
9.0K
13
過去の参拝記録(能登立国1300年)伊夜比咩神社の御朱印です。能登地方の皆様の安心・安全と...
伊夜比咩神社へ。能登島に鎮座してます。島へは橋があるので車🚗で行けます。静かで綺麗な神社です。
創建年代は不詳ながら、向田の鎮守として古来篤く崇敬されてきた由緒ある古社で、延喜式内社であ...
123
永安寺
石川県金沢市舘山町キ1-7
御朱印あり
8.3K
19
'24.04.18訪問/直書き
弁天堂。新しく、綺麗な御堂です。
永安寺にお参りにいきました。
124
長楽寺
石川県鹿島郡中能登町能登部下106甲2
御朱印あり
当山は前身を安楽寺と称し、石動山天平寺の別院で、七尾城主畠山氏の祈願所として盛え、七堂伽藍と三十三坊がありましたが、上杉謙信の兵火によって焼失しました。
7.2K
29
過去の参拝記録(能登立国1300年)長楽寺の御朱印(北陸不動1番)です。能登地方の皆様の安...
霊明殿。周りに安置された仏像が特徴的です。御堂の中に、地下に続く階段があり、胎内巡りができます。
扁額。この豪快且つ繊細な筆使いが最高です。
125
重蔵神社産屋
石川県輪島市河井町89-8
御朱印あり
7.5K
26
過去の参拝記録(能登立国1300年)重蔵神社産屋の御朱印です。能登地方の皆様の安心・安全と...
暑い中、禰宜の能門(のと)さんが入口で産屋の説明をされていました⛩️私は二度目でしたが、今...
産屋の中には、神様のお力が宿っている大きな御柱が建っています。その御柱に触ると縁起が良いと...
…
2
3
4
5
6
7
8
…
5/20
石川県の市区町村
石川県
金沢市
七尾市
小松市
輪島市
珠洲市
加賀市
羽咋市
かほく市
白山市
能美市
野々市市
能美郡川北町
河北郡津幡町
河北郡内灘町
羽咋郡志賀町
羽咋郡宝達志水町
鹿島郡中能登町
鳳珠郡穴水町
鳳珠郡能登町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。