ログイン
登録する
鳳珠郡穴水町の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
鳳珠郡穴水町 全9件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
穴水大宮
石川県鳳珠郡穴水町大町ホ-1
御朱印あり
穴水大宮(あなみずおおみや)は、石川県穴水町に鎮座する神社。延喜式内社の辺津比咩神社。旧社格は郷社。
20.2K
76
穴水大宮で御朱印をいただきました。
穴水大宮にお参りに行きました。
令和6年能登半島地震で大きな被害がありましたが、一生懸命に再建にむけ頑張っていらっしゃいま...
2
来迎寺
石川県鳳珠郡穴水町大町ヨ109
御朱印あり
814(弘仁5)年、嵯峨天皇の勅願により創建され、「勅定山」の山号を賜りました。平安時代末期、平家物語に登場する武将・長谷部信連(はせべのぶつら)の祈願寺となり、寺号を「来迎寺」としました。
9.9K
30
御朱印をいただきました
淡いピンクの花が可愛らしい、満開のライコウジキクザクラ🌸🌸🌸
本堂前、県天然記念のライコウジキクザクラが満開でした🌸🌸🌸
3
明泉寺
石川県鳳珠郡穴水町明千寺ル-18-1
御朱印あり
飛鳥時代の白雉三年(652)に創建された当寺は、孝徳天皇により勅願寺と定められ、弘仁年間には弘法大師の修業も伝えられています。鎌倉・室町時代に寺運は隆盛し、大門から本堂まで二十棟の堂宇が並び建ち、大いに賑わいましたが、天正五年(157...
6.9K
23
北陸不動霊場の御朱印もいただきました。
2021年10月24日御開帳。
昼近くについたので他に人もおらず、とても静かな時間でした😊
4
美麻奈比古神社
石川県鳳珠郡穴水町川島ホ-23-1
御朱印あり
長谷部忠信が大般若経を奉納している。社僧も多く北八坊、南八坊の十六坊(惣号川島寺)が存在したが、天正5年(1577)の上杉勢の浸入により衆徒は離散した。近世では穴水郷36ケ村の総社として崇敬され、総持寺からも明和8年(1771)に朱漆...
4.6K
8
美麻奈比古神社で御朱印をいただきました。
美麻奈比古神社にお参りに行きました。
美麻奈比古神社へ。静かで厳かな雰囲気がしますね😉鳥居⛩️からの参道は木々に囲まれてとてもよ...
5
神杉伊豆牟比咩神社
石川県鳳珠郡穴水町中居ワ153
御朱印あり
本社は延喜式内社であると云われ、武内宿弥が東南諸国巡周中、祈願のため当地に一社を創設し、荒志社と称していたが、その後、天武・近衛・六条天皇の祈願所となり、和銅2年神杉六所宮と改称。六所とは紀大臣六帝に暦事したものであり、神杉とは通称杉...
4.6K
4
過去の参拝記録(能登立国1300年)神杉伊豆牟比咩神社の御朱印です。能登地方の皆様の安心・...
創建年代は不詳ながら、武内宿弥が東南諸国巡周中、祈願のためこの地に社を創設したと云われてい...
七尾北湾に鎮座する神社です。 社の手前は車1台が通れるような細い道を進むと社が現れました。
6
長谷部神社
石川県鳳珠郡穴水町川島ウ29
御朱印あり
能登国大屋荘の地頭で、「平家物語」でも著名な鎌倉武士の長谷部信連(はせべのぶつら)公を祀る。信連公が建保(けんぽ)6年(1218)の逝去に先立ち自作の肖像を刻んで大町来迎寺の御影堂(みえいどう)に安置したのが、当社の起こりという。江戸...
4.3K
7
長谷部神社で御朱印をいただきました。
震災で本殿が壊れてしまいましたが復旧されたそうです。
長谷部神社にお参りに行きました。
7
地福院
石川県鳳珠郡穴水町字中居ワ112-1
御朱印あり
3.2K
3
地福院の御朱印を頂きました。
地福院へ。こちらのお寺様は高台にあり、そこへ至る道はあじさいロードと呼ばれています。またあ...
8
上田寺
石川県鳳珠郡穴水町宇加川
御朱印あり
2.8K
2
能登三十三ヶ所観音霊場第二番、上田寺の御朱印を頂きました。書置きです。本堂内にありました。
上田寺へ。能登三十三ヶ所観音霊場第二番札所になります。廃寺になっており、現在は地域管理され...
9
鹿島神社
石川県鳳珠郡穴水町鹿島ハ9
34
2
鹿島神社にお参りに行きました。
鹿島神社にお参りに行きました。
石川県の市区町村
石川県
金沢市
七尾市
小松市
輪島市
珠洲市
加賀市
羽咋市
かほく市
白山市
能美市
野々市市
能美郡川北町
河北郡津幡町
河北郡内灘町
羽咋郡志賀町
羽咋郡宝達志水町
鹿島郡中能登町
鳳珠郡穴水町
鳳珠郡能登町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。