ログイン
登録する
兵庫県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (1576位~1600位)
兵庫県 全1,970件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1576
原野八坂神社
兵庫県神戸市北区山田町原野字谷寺口35
1.0K
0
1577
貴船神社
兵庫県丹波市氷上町南油良529
261
8
境内社です。社名は不明です。
横の部分も細かな細工がされています。正面からも横からも立派な本殿です。
貴船神社の本殿を横から見た写真です。
1578
立江寺
兵庫県神戸市兵庫区北山町12-5
御朱印あり
956
1
立江寺の御朱印です。
1579
正教寺
兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目25-5
854
2
大倉山公園の東になります
大倉山公園の東になります
1580
正護寺
兵庫県明石市松江413
御朱印あり
854
2
御瀧山 正護寺の御朱印です。明石西国第四番
御瀧山 正護寺の札所本尊御影(御姿)です。明石西国観音札所第四番 十一面観世音菩薩。
1581
広見寺
兵庫県丹波市春日町平松409
352
7
梵鐘に、三好達治氏の冬の日の詩が書かれてました。
梵鐘に、広見寺大梵鐘再鋳縁起が書かれていました。昭和19年戦争資材として供出されたまま戻っ...
広見寺の鐘楼の写真です。
1582
安養寺
兵庫県丹波市氷上町北油良437
144
9
本堂に掛けられた山号額です。
安養寺の本堂です。お留守のようでした。
梵鐘のない鐘楼堂です。戦時中に供出されたままでしょうか・・・
1583
妙見寺
兵庫県神戸市北区有馬町1685-1
544
5
「妙見寺」の少し手前にありました。「開運の亀」とのことです。
「妙見寺」本堂に入らせて頂きました。かなり立派なもので、写真ではわかりにくいですが、三蔵法...
「妙見寺」本堂になります。御朱印を尋ねてみましたが、残念ながら取り扱っておられないようです...
1584
本領寺
兵庫県姫路市五軒邸1丁目72
御朱印あり
641
4
御首題、書いて頂きました。ありがとうございました。ちなみに大法寺さん、ご上人様が兼務されて...
本領寺さん、本堂になります。
境内の手水鉢になります。
1585
祥瑞山医王寺
兵庫県姫路市飾東町506
御朱印あり
元は、播磨国の国分寺の七体薬師の一体を祭った小さなお堂があった。寛永年間(1624~1644)に庄村の月窓(八杉八郎左衛門)が景福寺の15世哲岑羊察和尚を招いて開山和尚として曹洞宗に改め、祥瑞山医王寺と号した。
935
1
直書き御朱印をいただきました
1586
淨専寺
兵庫県尼崎市浜田町2-59
浄専寺は尼崎市の閑静な住宅街に佇んだ500年を超える歴史を持つ古刹です。崇徳上皇や後醍醐天皇が流刑になられた時、この地に立ち寄られたとの言い伝えもあり、後醍醐天皇や後小松天皇の御辰翰(ごしんかん ※天皇直筆の書)が保存されております。...
835
2
淨専寺(尼崎市)です。松原神社のすぐ東側にあります。兵庫県尼崎市浜田町2-59浄専寺は浄土...
淨専寺(尼崎市)の境内です。
1587
岩園天神社
兵庫県芦屋市岩園町43−1
533
5
境内は意外と広く、巨石がゴロゴロしています。その巨石の上には役行者の像がありました。
こちらが、岩園天神社の本殿になります。
天神様ですので、神牛が祀られています。
1588
本覚寺
兵庫県丹波市柏原町柏原3442
330
7
鬼子母神堂内です。扉を開けてお参りさせていただきました。
本堂横の鬼子母神堂です。
本堂に掛けられた山号の扁額です。
1589
八雲神社
兵庫県明石市松江東 出口496
1.0K
0
1590
池尻神社
兵庫県丹波篠山市町ノ田62
創立不詳。明暦元年(1655)、今の地に遷座。元文2年(1737)、神階正一位を進められ、正一位池尻大明神と称される。明治維新前は、大山村六社大明神の一つに数えられた。同41年(1908)、広峰神社・能勢神社を合祀。(兵庫県神社庁 )
928
1
池尻神社の本殿です。 主祭神 木花開耶姫命
1591
蛭子神社
兵庫県丹波篠山市畑市
621
4
蛭子神社の小さな本殿です。
蛭子神社の小さな社殿です。
蛭子神社の木製の鳥居です。
1592
宅原寺
兵庫県神戸市北区長尾町宅原2458
摂津國有馬郡宅原村萬久山宅原禅寺は天文中(1532~1554)播磨國美裹郡三木、高源山雲龍寺第五世釣巌正登大和尚禅師の開山にして同じ十世山淳頓大和尚禅師、月舟宗胡禅師の挿州の古刹にして雲龍寺の末寺なり。抑々皇統第百五大後奈良天皇の見大...
517
5
「宅原寺」境内にある「おまねき七福神」様です。向かい合って、とても可愛いかったです。
「宅原寺」の「よくばり地蔵」様です。
「共に過ごした時間をここに…」
1593
小宅寺
兵庫県たつの市龍野町片山43
御朱印あり
奈良時代の天平17年に創建され、鎌倉時代に大燈国師によって中興され、江戸時代に真言宗に改宗して龍野藩主脇坂家の菩提寺になりました
916
1
播磨四国霊場のの御朱印を直書きで貰いました
1594
恵日寺
兵庫県淡路市木曽下685
816
2
敷地内もすごく落ち着きます。
すごく立派な本堂です。
1595
五社稲荷神社
兵庫県丹波市柏原町柏原
御朱印あり
五社稲荷神社は柏原八幡宮の摂社で社伝によれば柏原八幡宮創建の万寿元年(1024)に京都の伏見稲荷神社(現在の伏見稲荷大社)の御分霊を勧請し、五穀豊穣の神・生業守護の神として同地に祀ったのが起源とされています。現在の社殿は宝暦6年(17...
710
3
五社稲荷神社の御朱印を頂きました。書置きです。柏原八幡宮で拝受できます。
五社稲荷神社にお参りに行きました。
五社稲荷神社へ。柏原八幡宮の摂社になり裏参道にあります。こちらは人もいなく静かでした😌拝殿...
1596
若宮八幡宮神社
兵庫県神戸市東灘区住吉山手5-3-1
住吉の主邑から離れた上手、六甲山南麓赤塚山と呼ばれる山の裾に祀られる。この里が開かれたのは約500年前の応仁乱後からといわれ、住吉村の枝郷となり、主邑の産土住吉神社の御祭神の中の神功皇后の皇子をお祀りしたのが始まりと思われる。明治39...
609
4
こちらが、若宮八幡宮神社の本殿になります。
こちらは、本殿の隣りにある稲荷大明神です。
こちらは、若宮八幡宮神社の御手水舎です。
1597
立正寺
兵庫県相生市旭3丁目16-11
御朱印あり
508
5
御首題、書いて頂きました。ありがとうございました。
本堂内の様子になります。雨が降っていて外の撮影は、断念しました😅改めて参拝したいと思います。
本堂内の三十番神様になります。
1598
多聞寺
兵庫県丹波篠山市上筱見152
406
6
庫裡の玄関先から見た境内の様子です。
多聞寺の本堂です。毎週水曜日と第2・3・4土曜日の午後、第3金曜日の夜に本堂でヨガ教室をさ...
境内の社です。おそらく稲荷社と思われます。
1599
宝仙院
兵庫県西脇市高松町600−6
長明寺の塔頭寺院3院のうちの1院
701
3
本堂です。ご住職はおられましたが、御朱印はされていないとのことでした。
宝仙院の本堂の写真です。
長明寺塔頭寺院の宝仙院です。
1600
中仁野八幡神社
兵庫県姫路市香寺町中仁野669-3
186
8
中仁野八幡神社さんの狛犬様です😊
本殿、脇障子の彫刻になります✨本殿の写真を撮るの忘れてました😅
本殿妻側、獅子の彫刻です✨
…
61
62
63
64
65
66
67
…
64/79
兵庫県の市区町村
兵庫県
神戸市
宝塚市
姫路市
西宮市
尼崎市
明石市
洲本市
芦屋市
伊丹市
相生市
豊岡市
加古川市
赤穂市
西脇市
三木市
高砂市
川西市
小野市
三田市
加西市
もっと見る
兵庫県
神戸市
宝塚市
姫路市
西宮市
尼崎市
明石市
洲本市
芦屋市
伊丹市
相生市
豊岡市
加古川市
赤穂市
西脇市
三木市
高砂市
川西市
小野市
三田市
加西市
丹波篠山市
養父市
丹波市
南あわじ市
朝来市
淡路市
宍粟市
加東市
たつの市
川辺郡猪名川町
多可郡多可町
加古郡稲美町
加古郡播磨町
神崎郡市川町
神崎郡福崎町
神崎郡神河町
揖保郡太子町
赤穂郡上郡町
佐用郡佐用町
美方郡香美町
美方郡新温泉町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。