ログイン
登録する
養父市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
養父市 全42件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
赤堂観音蓮華寺
兵庫県養父市大屋町夏梅682
御朱印あり
寺宝、弘法大師真筆般若心経により帰命山安養寺とし開創。江戸時代の慶長~元和頃に藤堂高虎公栃尾谷城本居館跡地に重塔を移築改装し赤堂とする。栃尾山蓮華寺と名を改める。元禄年間に帰農した元高虎家臣の子息が津藩に仕官。それに伴い、山号抹消。享...
31.3K
255
種類も沢山あり、どれも素敵で目移りしましたが住職さんが丁寧に応対してくれました。
蓮華寺、現在6月の17日まで御開帳だそうです
養父市にある赤堂観音蓮華寺です
2
養父神社
兵庫県養父市養父市場840
御朱印あり
養父神社(やぶじんじゃ)は、兵庫県養父市にある神社。但馬国三宮、式内社(名神大)。但馬五社の一つ。「養父の明神さん」と呼ばれ、農業の神として知られる。養父神社のある養父市場は古くから但馬牛の牛市の中心地であり、現在でも近隣の大藪で但馬...
26.0K
194
書き手の方が出かけていたため書き置きになります。日付は自分で記入する感じです。
養父市にある養父神社です。今日は小雨でしたが自然に囲まれた良い雰囲気でした。
養父神社にお参りして来ました👏😌
3
名草神社
兵庫県養父市八鹿町石原1755-6
御朱印あり
名草神社(なぐさじんじゃ)は兵庫県養父市にある神社。主祭神は名草彦大神。養父市と美方郡の境にある妙見山(標高1139m)の中腹(標高800m)、妙見杉の巨木林の中に鎮座する。近世以前は妙見社と称され、守護大名山名宗全や徳川幕府の庇護を...
14.4K
99
名草神社(なぐさじんじゃ)山岳信仰、妙見山の標高800mの山中にあります。
本殿付近の境内社の愛宕社です。
本殿付近の境内社の稲荷社です。
4
高照寺
兵庫県養父市八鹿町高柳1156
御朱印あり
関西花の寺二十五ヶ所
高照寺(こうしょうじ)は、兵庫県養父市にある寺院である。関西花の寺二十五霊場5番、但馬七花寺霊場である。春はモクレン、秋はハギが見頃である。本堂内には、「なで弘法」が祀られており、治したい部分を「肌守り」で撫でながら拝むと御利益を受け...
12.2K
79
御朱印は本堂参拝中にご記帳いただきました、法要中にもかかわらずご対応いただきありがとうござ...
高照寺さん、布袋さんのお堂のご様子
高照寺さん、本堂入口のご様子
5
日光院
兵庫県養父市八鹿町石原450
御朱印あり
日光院は日本三妙見の一つとして有名である。
9.0K
67
直書き御朱印をいただきました
日光院の本堂になります
かわいいおたすけ地蔵さんのタオルハンカチをいただきました
6
水谷神社
兵庫県養父市奥米地字中島235
御朱印あり
水谷神社(みずたにじんじゃ)は、兵庫県養父市奥米地(おくめいじ)に鎮座する神社。「みたに」神社とも通称される。奥米地集落の北西部、3段に分かたれた境内地の最上段に東面して鎮座する。式内名神大社で、旧社格は村社。
5.4K
20
養父神社でいただきました
境内社です。左側が「山野口神社」、右側が「八柱神社」です柱
境内社の「田和神社」です。
7
関神社
兵庫県養父市関宮1017-1
御朱印あり
3.0K
24
養父神社でいただきました
指定文化財の大カヤの木を社殿側から見た写真です。かなり傾いて立っています。
境内社です。左側が「三宝荒神宮」、右側が「護国神社」です。
8
斎神社
兵庫県養父市長野265
御朱印あり
2.7K
19
養父神社でいただきました
境内社中央の社です。
境内社です。左の小さな2社は歳徳金社と招魂社、中央は〇〇神(字が読めず)、一番右は琴平社です。
9
清養寺
兵庫県養父市八鹿町九鹿1303
1.2K
19
玄関先には、色即是空の額も掛けられていました。
宝珠殿(地蔵堂)と本堂の写真です。
六地蔵と細長く不安定そうに見える石燈籠です。
10
歓喜院
兵庫県養父市尾崎645
御朱印あり
1.7K
13
歓喜院の御朱印です。直書きで頂きました。
庫裏玄関に置かれていた可愛いお地蔵さんの「雨ニモマケズ」です。ご住職から、色々なお話を聞か...
摩仁車の数珠版です。他のお寺でも見かけましたが、数珠を1周まわすと般若心経を1回唱えた御利...
11
満福寺
兵庫県養父市十二所724
御朱印あり
1.1K
19
満福寺の御朱印です。直書きで頂きました。
満福寺の縁起書きです。
本堂に施された立派な彫刻と木鼻です。丹波、但馬地区では有名な中井権次一統の作品です。
12
浅間寺
兵庫県養父市八鹿町浅間588番地
御朱印あり
974
41
浅間寺の御朱印です。直書きでいただきました。
本堂のかえる股について、ご住職が執筆し、朝日新聞に掲載された記事17話分がまとめられた小冊...
渡された松の葉です。三鈷の松だから、財布の中に入れておいたら、臨時収入があるよって言われました。
13
西方寺
兵庫県養父市八鹿町八木2819
八木城第五代城主の重家が、山深い今滝寺への寺参りが難しい母のために作らせたと言われ、一本の大桜の木からできているそうです。本尊の阿弥陀像、境内観音堂の地蔵菩薩像は鎌倉時代の仏像として貴重であり、また町指定文化財の十三仏(室町時代末期)...
1.1K
17
調べてみると、三柱神社の右隣にあったこの門(拝殿)が「八木西宮恵比須神社」のようです。
西方寺の参道入口に「八木西宮恵比須神社」の参道を示す看板があり、そこをまっすぐ上がり、西方...
覆屋内の本殿の写真です。
14
永源寺
兵庫県養父市八鹿町八鹿980
666
18
観音堂付近の多重石塔です。
永源寺の観音堂です。本堂から少し離れた場所に建ってます。
観音堂付近の六地蔵(プラス地蔵)です。
15
大照神社
兵庫県養父市大屋町中間字宮山691
2.1K
1
大照神社に参って来ました。
16
泉光寺
兵庫県養父市大薮495
1.0K
11
こうの鳥の碑です。弘化三年三月に建立されました。
本堂に掛けられていた山号の扁額です。
泉光寺の本堂です。無住のようです。平成14年に再建・落慶しました。
17
三柱神社
兵庫県養父市八鹿町高柳2834−3
1.2K
9
白いツツジが見頃でした
境内にあった石碑です。
境内社の稲荷神社です。小さな朱い鳥居には三柱神社と書かれていますが、中にはキツネの置物が置...
18
實行寺
兵庫県養父市八鹿町八木1203
1.2K
8
本堂横にあったお堂です。お留守のため詳細は不明です。
お堂の中です。見た感じから三十番神が祀られているお堂だと思われます。
本堂横にあったお堂です。おそらく三十番神を祀られているお堂だと思われます。
19
圓通寺
兵庫県養父市能座520
御朱印あり
749
12
圓通寺の御朱印です。リモート会議対応中のお忙しい中、直書きで頂きました。
本堂裏手の紅葉です。きれいな紅葉でした。
本堂横にあった朱い鳥居のお堂です。稲荷さんでしょうか・・・
20
神光寺
兵庫県養父市上野421
722
12
神光寺の観音堂の写真です。
境内にあった三界萬霊碑とお地蔵様です。
本堂に掛けられていた寺号の扁額です。独特の字体です。
21
永照寺
兵庫県養父市八鹿町八木2038
1.3K
6
寺務所です。親鸞聖人七百五拾圓大遠忌法要永照寺事務所と書かれていました。
境内に立っていた「即如上人御手植之樹」と刻まれた石柱です。
本堂に掛けられている山号額です。金色の文字で書かれています。
22
八木西宮ゑびす神社
兵庫県養父市八鹿町八木2819
1.7K
2
2月11日はゑびす祭ですが今年は福引は中止だそうです。
樹齢100年のしだれ桜があります。
23
柳谷寺
兵庫県養父市八鹿町八木2090
1.1K
8
本堂前にあった地蔵尊の祠です。
柳谷寺の鐘楼の写真です。
柳谷寺の縁起書きです。
24
男坂神社
兵庫県養父市大屋町宮垣196
1.6K
2
神社の入り口にあった案内板です。
男坂神社に参って来ました。
25
龍蔵寺
兵庫県養父市八鹿町九鹿932
507
12
石に彫られた「しあわせ地蔵尊」です。
境内の水子・子育地蔵尊です。
本堂横の「椰子林」(庫裏)です。
1
2
1/2
兵庫県の市区町村
兵庫県
神戸市
宝塚市
姫路市
西宮市
尼崎市
明石市
洲本市
芦屋市
伊丹市
相生市
豊岡市
加古川市
赤穂市
西脇市
三木市
高砂市
川西市
小野市
三田市
加西市
もっと見る
兵庫県
神戸市
宝塚市
姫路市
西宮市
尼崎市
明石市
洲本市
芦屋市
伊丹市
相生市
豊岡市
加古川市
赤穂市
西脇市
三木市
高砂市
川西市
小野市
三田市
加西市
丹波篠山市
養父市
丹波市
南あわじ市
朝来市
淡路市
宍粟市
加東市
たつの市
川辺郡猪名川町
多可郡多可町
加古郡稲美町
加古郡播磨町
神崎郡市川町
神崎郡福崎町
神崎郡神河町
揖保郡太子町
赤穂郡上郡町
佐用郡佐用町
美方郡香美町
美方郡新温泉町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。